寒くてガングロになっちゃったー。 若狭です。
ガングロにはなってないです。
家で原稿描きの日々なので年中生っちろいです。
今日は東京でも雪が降りました。
すぐ融けちゃって、結局積もらなかったですけど。
続く
↓
上に書いたように、新しいのが近付いていて
数カ月続いたネーム描きやアイデア錬りの日々
(といいつつダラダラしたりも)も終わり、急に原稿描きの
日々へとシフトチェンジしてます。
ああペン入れとか久々です。
人物のペン入れは、
デビュー〜2、3年(『ラブレター』以前くらい)までは丸ペン、
そのあとしばらく…『どんまい!』まではGペン、
『働け!メモリちゃん』からはタチカワの新ペン先(スクールG)
という、カートリッジ式の万年筆みたいなやつを使っています。
この「新ペン先」、昔発売したばかりの頃に試しに使ってみて
その時はいまいち…って感じだったんですが、
メモリちゃんを始める頃にたまたま気分転換にと
使ってみたら、アラ、なんかイイかも…と。
それ以来この「新ペン先」一筋です。
Gペンとかよりもちょい線が固い気もしますが、
まぁ慣れました。
集中線とかスピード線とかもコレで引いてます。
背景は0.03〜0.05ミリのコピックマルチライナー(ミリペン)です。
タチカワさん、「新ペン先」ずっと作り続けてくださいね。
急になくなったりしたら困っちゃうので。
漫画の道具とか、紙とか、急にメーカーが作らなくなるとか
急に売ってなくなる…ってこととかたまにあり、
そのたびに困るんですよね。 慣れとかクセとかあるんで。
あーでも今もうだんだんデジタルになってんでしょうかね、
他の漫画家さんは。
紙もペンも使わない、みたいな感じで。
うちはまだまだ完全にアナログです。
なぜかと言うと、針のほうがパッと見ただけで何時か
わかりやすいからです。
…って時計の話!?
いつのまにか時計の話になってた!?
なってないです。 漫画の話です。
カラーもコピックマーカーでしこしこ塗ってます。
あ、このブログに貼ってるような絵はパソコンで
色塗ってたりしますが(上のガングリフォン…じゃないや
ガングロさんの絵も)、仕事絵では完全手描きです。
なぜかと言うと仕事に使えるほどパソコンやスキャナが
高性能じゃないし、回線も遅いからです。
お金持ちになってパソコン買い替えたいなー。
やーでも、コピックでしこしこ塗るのも好きですけどね。
しこしこぬるぬるも好きですけどね。
漫画の話です。