ごきげんよう皆様。管理人のリーマンです。
今日のご挨拶は「学習院」の女生徒がよく言う言い回しにしました。
さて、仮想マシンその後2と題する記事となりますが、結論を簡単に説明します。
結論:起動するけれども、非常に面倒だった・・・・費やした時間等々考えるると、当面現在のマシンをそのまま使い、新しいマシンを作成した方が物理的に分離されてるのわかり易い。
結果:仮想マシンは削除して、マシンめほロードを軽減させました。
近いうちに、新しい激安マシンを組み立てる予定です。
ストリーミングの
ダウンロードは今後もしますが、今新たに興味を持ったのは、DVD RIPPINGです。
普通のDVDをHDへ載せるか新たに
ブランクDVDに転写するか。
米国サイトにはかなりの数のフリーウエアがありましたので、
幾つかを試そうと考えてます。
私は
英語はかなり解かりますので、
マニュアルを読んでソフトを使う事には抵抗はありません。
あぁーあ、私が
プログラマーならば日本語化して皆さんとシェアできるのですが、残念ながら私はプログラマーではありません。
どなたかプログラマーの方、コラボでローカライズしませんか?