■編集元:ネトゲ実況板より「死ぬまでに観ないと損する映画」
1 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 11:12:47 ID:u7Ob7TqC
1 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 11:12:47 ID:u7Ob7TqC
バックトゥザフューチャーとショーシャンクは殿堂入り
7 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 11:55:52 ID:jiR1IlJT
レッド・ウォーター/サメ地獄
68 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 14:15:11 ID:nOmbPo3H>>7でさっそくでていて安心した
9 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 11:58:26 ID:+ch0P6Y4ライフイズビューティフル
せつなくなるよね
641 既にその名前は使われています :2010/01/15(金) 08:27:28 ID:uMYOZ0tUせつなくなるよね
>>9
こんな早くにライフイズビューティフルがあるのに感動した。
12 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 12:01:05 ID:wSOBqfNFこんな早くにライフイズビューティフルがあるのに感動した。
ショーシャンクはテレビでやらないから薦めがいがあるんだよw
450 既にその名前は使われています :2010/01/13(水) 03:36:25 ID:rriI8J9L>>12
そういやなんでやらないんだろうね。
24 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 12:28:39 ID:4ye/Dndqそういやなんでやらないんだろうね。
ショーシャンクはいい映画だが「死ぬまでに見ないと損する映画」ではないな
どちらかと言うと「死ぬまでに見ないと損する映画と薦められてみてみたら損した映画」ランキングNo.1だな
私のお勧め 海の上のピアニスト
27 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 12:31:30 ID:m7e3iWg/どちらかと言うと「死ぬまでに見ないと損する映画と薦められてみてみたら損した映画」ランキングNo.1だな
私のお勧め 海の上のピアニスト
>>24
気持ちはわかる
25 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 12:29:38 ID:PP7SEro2気持ちはわかる
犬神家の一族(石坂工事主演)
地獄の黙示録
イデオン発動篇
30 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 12:37:54 ID:fLHgVr50地獄の黙示録
イデオン発動篇
>>25
俺がいてびびったwww
アンタとは旨い酒が飲めそうだ
33 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 12:52:44 ID:e/jZjv4a俺がいてびびったwww
アンタとは旨い酒が飲めそうだ
ジョディフォスターじゃ抜けないんだよ!
俺はメルギブソンのブレイブハートが好きだ
古代ローマ~中世の映画がすきだ
300は糞
34 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 12:53:44 ID:UyfxUYlZ俺はメルギブソンのブレイブハートが好きだ
古代ローマ~中世の映画がすきだ
300は糞
>>33
フランス映画はアメリカ映画みたいに、濡れ場を隠したりしないんだぜ
36 黒魔タモリ ◆ifADqkenHg :2010/01/11(月) 12:55:18 ID:hR+Sx+Xt ?2BPフランス映画はアメリカ映画みたいに、濡れ場を隠したりしないんだぜ
マイボディガード
誰が何と言おうとマイボディガード
534 既にその名前は使われています :2010/01/13(水) 20:34:40 ID:mI4h0izG誰が何と言おうとマイボディガード
>>36
つ 児ポ法
53 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 13:56:20 ID:6R0uUJktつ 児ポ法
ある意味ゲド戦記
ジブリ=なんでも神作品という概念を粉々にする逸品
55 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 13:57:53 ID:2U/hKcsoジブリ=なんでも神作品という概念を粉々にする逸品
>>53 となりの山田さんよりはマシだろ
81 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 14:26:18 ID:Qt/pH/Ceアメリカン・ビューティー
83 !omikuji!dama :2010/01/11(月) 14:31:22 ID:fGWwgG2P>>81
主人公がムキムキになっていくのが面白いよな
88 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 14:34:20 ID:Qt/pH/Ce主人公がムキムキになっていくのが面白いよな
>>83
ダメすぎる人生なのにすごくカッコいいのよね
136 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 15:28:19 ID:anHGb8k5ダメすぎる人生なのにすごくカッコいいのよね
ベタだけど「デスペラード」
アントニオ・バンデラスのガンアクション超格好良い!
138 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 15:29:22 ID:9SLup9Rzアントニオ・バンデラスのガンアクション超格好良い!
>>136
かっこいいポーズでロケット撃つやつだっけ?ww
152 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 16:07:42 ID:6nQzrq/jかっこいいポーズでロケット撃つやつだっけ?ww
ポリスアカデミー、昔は笑いまくったけど今見たら多分糞つまらんのだろうな
232 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 18:05:50 ID:T0vvu1Q5>>152
大丈夫だよ。ああいうお馬鹿系は頭からっぽにして楽しめる。
久々でも結構笑えるはず。ただし、一作だけならな^^;
2,3作と続いているけどそこまではついていけない。
154 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 16:10:55 ID:1Xxgfgsl大丈夫だよ。ああいうお馬鹿系は頭からっぽにして楽しめる。
久々でも結構笑えるはず。ただし、一作だけならな^^;
2,3作と続いているけどそこまではついていけない。
ダークナイト(リターンズとセットで)
SAW(初代だけで良い)
容疑者Xの献身
162 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 16:21:02 ID:aLI7By02SAW(初代だけで良い)
容疑者Xの献身
>>154
この前、テレビでやってたから
ガリレオ 容疑者Xの献身見たけどひさびさに鳥肌たった。
・バックトゥザフューチャー 俺の中の殿堂入り
・ポケモン ミューツゥの逆襲 思い出補正入ってるかも
・天使にラブソングを 今度テレビで1作目が放送する
155 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 16:12:50 ID:9SLup9Rzこの前、テレビでやってたから
ガリレオ 容疑者Xの献身見たけどひさびさに鳥肌たった。
・バックトゥザフューチャー 俺の中の殿堂入り
・ポケモン ミューツゥの逆襲 思い出補正入ってるかも
・天使にラブソングを 今度テレビで1作目が放送する
世界最速のインディアンとかミッシングとか
タイトル忘れたけどひきこもりの文学者と黒人の話なんだっけ
334 既にその名前は使われています :2010/01/12(火) 11:23:48 ID:x7hLtwpLタイトル忘れたけどひきこもりの文学者と黒人の話なんだっけ
>>155 小説家と出会ったら
007が謎の転身を遂げてブロンクスで小説家をやっている不思議な話だったな
159 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 16:19:26 ID:tBp9FiSM007が謎の転身を遂げてブロンクスで小説家をやっている不思議な話だったな
スターウォーズ初期3部作。
鉄板も良いところだし見てない奴なんて居ないレベルだが、逆を言うならSFの入門としてもガチオススメ。
バックトゥザフューチャー
これも見てない奴が居ないレベルだが今見ても傑作
160 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 16:19:47 ID:thsaQmTh鉄板も良いところだし見てない奴なんて居ないレベルだが、逆を言うならSFの入門としてもガチオススメ。
バックトゥザフューチャー
これも見てない奴が居ないレベルだが今見ても傑作
>>159
どっちもみてない;;
163 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 16:21:49 ID:tBp9FiSMどっちもみてない;;
>>160
なら見ておけ。
古典映画特有の画像のノイズや特撮のチープさは流石に今見ると気になるかもしれんがそれでもまだ見れるレベルだし
169 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 16:25:48 ID:thsaQmThなら見ておけ。
古典映画特有の画像のノイズや特撮のチープさは流石に今見ると気になるかもしれんがそれでもまだ見れるレベルだし
>>163
いえっさー!
暇人なのでぜひ観ておこうと思う。
天使にラブソングを
↑いいよね!ときどき思い出して観たくなる。
182 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 16:52:42 ID:GLGh0Lnsいえっさー!
暇人なのでぜひ観ておこうと思う。
天使にラブソングを
↑いいよね!ときどき思い出して観たくなる。
レザボアドッグス
スペースカウボーイ
269 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 20:50:10 ID:u7Ob7TqCスペースカウボーイ
>>182
さっき借りてきたんだけど、スペースカウボーイ面白いなw
275 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 22:37:31 ID:u7Ob7TqCさっき借りてきたんだけど、スペースカウボーイ面白いなw
>>182
スペースカウボーイ面白かったわー。
200 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 17:28:03 ID:rvgeZOMyスペースカウボーイ面白かったわー。
ラスベガスをやっつけろ
ブラジル
デッドマン
なんて、どうよ
201 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 17:28:42 ID:thsaQmThブラジル
デッドマン
なんて、どうよ
>>200
ラスベガスをやっつけろ
最高です^^
213 !omikuji!dama :2010/01/11(月) 17:39:56 ID:fGWwgG2Pラスベガスをやっつけろ
最高です^^
マルコビィッチのあな
最後まで面白い
214 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 17:42:09 ID:thsaQmTh最後まで面白い
>>213
映画の趣味が合いそうです。結婚してください。
217 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 17:48:35 ID:fqodYXEN映画の趣味が合いそうです。結婚してください。
トランスフォーマーリベンジってどうなの?
面白いの?
トランスフォーマーはネ実で実況してたから分かるけども
219 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 17:50:23 ID:tBp9FiSM面白いの?
トランスフォーマーはネ実で実況してたから分かるけども
>>217
面白いが死ぬまでに見ないと損すると言う程ではない
良くも悪くもCG映画、素材がCG映画向けだから面白い方だが
251 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 18:41:49 ID:hppVfdkT面白いが死ぬまでに見ないと損すると言う程ではない
良くも悪くもCG映画、素材がCG映画向けだから面白い方だが
>>217
去年、米での興行収入トップの映画だなw
俺は見てないがロボットはかっこいいと思った
ビッグフィッシュおすすめ
221 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 17:51:24 ID:QCDDUnbE去年、米での興行収入トップの映画だなw
俺は見てないがロボットはかっこいいと思った
ビッグフィッシュおすすめ
アンドリューとかよかったな
231 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 18:03:57 ID:KqUBUEII>>221
アンドリューNDR114は個人的にサイコホラーとして楽しめる
ロボットに対する差別発言を受けたシーンなどに、勝手にジョジョ風のゴゴゴ効果音を脳内で
スーパーインポーズしているw
224 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 17:53:17 ID:ObrVCS59アンドリューNDR114は個人的にサイコホラーとして楽しめる
ロボットに対する差別発言を受けたシーンなどに、勝手にジョジョ風のゴゴゴ効果音を脳内で
スーパーインポーズしているw
死ぬまでに観ないと損をするつーのがな
観ると2時間幸せになれるって言った方が薦めやすいな
そこには個人の趣味つーのがすげぇ出るだろうがなw
そんなわけでオススメは市川崑の金田一シリーズ
日本がとても綺麗です^^
235 既にその名前は使われています :2010/01/11(月) 18:12:51 ID:fLHgVr50観ると2時間幸せになれるって言った方が薦めやすいな
そこには個人の趣味つーのがすげぇ出るだろうがなw
そんなわけでオススメは市川崑の金田一シリーズ
日本がとても綺麗です^^
>>224
金田一いいよなwノスタルジィ感がやばい
ロバート・デニーロって名前よく聞くけどよくわからねって言う人には
「タクシードライバー」をお勧めしたい。狂気と怪演、本気のデニーロさんを拝むことが出来る
あとオマケとしてロリっけタップリの若いころのジョディフォスターも見れる
289 既にその名前は使われています :2010/01/12(火) 00:55:51 ID:mBPJIdk3金田一いいよなwノスタルジィ感がやばい
ロバート・デニーロって名前よく聞くけどよくわからねって言う人には
「タクシードライバー」をお勧めしたい。狂気と怪演、本気のデニーロさんを拝むことが出来る
あとオマケとしてロリっけタップリの若いころのジョディフォスターも見れる
ブラッドダイヤモンド
→紛争地帯ダイヤモンドの話。アフリカは北斗の拳みたいな地域があるんだと知った
ダークシティ
→個人的にはマトリックスより好きだ
ギャラクシークエスト
→SF好きは必見。笑いあり涙ありの超大作
320 既にその名前は使われています :2010/01/12(火) 10:09:28 ID:e1vDxh15→紛争地帯ダイヤモンドの話。アフリカは北斗の拳みたいな地域があるんだと知った
ダークシティ
→個人的にはマトリックスより好きだ
ギャラクシークエスト
→SF好きは必見。笑いあり涙ありの超大作
>>289
ギャラクシークエスト
勘違いものでは秀逸だね。トレッキーならよりいっそう楽しめる作品
トレッキーと言えばスタートレック
宇宙大作戦時代を知っていると感動する。是非シリーズ化してほしい
303 既にその名前は使われています :2010/01/12(火) 07:52:34 ID:hlY9sF+Zギャラクシークエスト
勘違いものでは秀逸だね。トレッキーならよりいっそう楽しめる作品
トレッキーと言えばスタートレック
宇宙大作戦時代を知っていると感動する。是非シリーズ化してほしい
「死霊の盆踊り」だろどう考えても
307 既にその名前は使われています :2010/01/12(火) 08:27:51 ID:ZpNyKxbz>>303
不眠症の人には神映画だっけ?
347 既にその名前は使われています :2010/01/12(火) 12:54:52 ID:hlY9sF+Z不眠症の人には神映画だっけ?
>>307
・役者がカンペ読んでる
・90分中、裸の女が踊るだけのシーンが85分
・台詞棒読み
・ひゃーーーーーー
ある意味伝説の映画だ
305 既にその名前は使われています :2010/01/12(火) 08:07:44 ID:X/T3bBGZ・役者がカンペ読んでる
・90分中、裸の女が踊るだけのシーンが85分
・台詞棒読み
・ひゃーーーーーー
ある意味伝説の映画だ
ライラの冒険黄金の羅針盤
原作の小説は読んでいないが
世界観が面白く、古めかしい中にも斬新な衣装、セットが素晴らしい
また主役の子役が可愛いだけじゃなく、
頑固だったり子供らしい小賢しさの演技が光ってる
新しいだけの娯楽映画、子供向けファンタジー映画と穿った見方をせず純粋に楽しんでほしい
会社つぶれて続編出ないのが悔しすぎて涙出そう
日本で広報した芸人とおkだした配給は死んでくれ
306 既にその名前は使われています :2010/01/12(火) 08:20:46 ID:d/CiE4XH原作の小説は読んでいないが
世界観が面白く、古めかしい中にも斬新な衣装、セットが素晴らしい
また主役の子役が可愛いだけじゃなく、
頑固だったり子供らしい小賢しさの演技が光ってる
新しいだけの娯楽映画、子供向けファンタジー映画と穿った見方をせず純粋に楽しんでほしい
会社つぶれて続編出ないのが悔しすぎて涙出そう
日本で広報した芸人とおkだした配給は死んでくれ
>>305
ライラの冒険って会社が潰れてたのか…。俺も続きを見てみたかったんだがすごく残念だ。
328 既にその名前は使われています :2010/01/12(火) 10:49:29 ID:X/T3bBGZライラの冒険って会社が潰れてたのか…。俺も続きを見てみたかったんだがすごく残念だ。
>>306
笑われるかと思ったら同志がいたことに感動した
本当に残念ながら続編はもうない
日本の興行収入にかかっていたんだが期待するほど客が入らなかった
敗因は芸人のワケわからない宣伝と続編物と最初から推してた広報の仕方がまずかったんだと思う
もしあの映画が完結していれば
かつてのネバーエンディングストーリーのように
子供に見せたい映画に堂々とランクインしておかしくないシリーズ映画になっただろう
子役の名前は忘れたけど
彼女は本当にその役を愛してくれていたから彼女にも本当に残念な結果
312 既にその名前は使われています :2010/01/12(火) 09:17:30 ID:ZsgSpHPZ笑われるかと思ったら同志がいたことに感動した
本当に残念ながら続編はもうない
日本の興行収入にかかっていたんだが期待するほど客が入らなかった
敗因は芸人のワケわからない宣伝と続編物と最初から推してた広報の仕方がまずかったんだと思う
もしあの映画が完結していれば
かつてのネバーエンディングストーリーのように
子供に見せたい映画に堂々とランクインしておかしくないシリーズ映画になっただろう
子役の名前は忘れたけど
彼女は本当にその役を愛してくれていたから彼女にも本当に残念な結果
私、女だけど
天使のくれた時間
ニューヨークの恋人
初恋
この3つはかなりの名作です! 同意してくれる方はいますか?
317 既にその名前は使われています :2010/01/12(火) 09:29:16 ID:1Z09LxJu天使のくれた時間
ニューヨークの恋人
初恋
この3つはかなりの名作です! 同意してくれる方はいますか?
>>312
天使のくれた時間良いよね
奥さんと子供可愛いし ほっこりする
319 既にその名前は使われています :2010/01/12(火) 10:02:12 ID:9CaF0vGu天使のくれた時間良いよね
奥さんと子供可愛いし ほっこりする
ガタカ
シンドラーのリスト
クレしんアッパレ戦国
ベストキッド
322 既にその名前は使われています :2010/01/12(火) 10:27:35 ID:UMFo8aabシンドラーのリスト
クレしんアッパレ戦国
ベストキッド
>>319
ガタカいいよな~すげー好きな作品だわ
325 既にその名前は使われています :2010/01/12(火) 10:42:32 ID:Y4YSJ1JTガタカいいよな~すげー好きな作品だわ
ギャラクシークエストって勘違いした宇宙人に俳優がさらわれるやつ?
そうだったらめさくさ面白かった
330 既にその名前は使われています :2010/01/12(火) 10:51:53 ID:rygP3HXIそうだったらめさくさ面白かった
>>325
昔のテレビ放送(スタートレックみたいの)を受信していた宇宙人が、ドキュメンタリーと勘違い。
助けを求めに地球にやってきて、おまけに映像を元に宇宙船やらなにやらを全て再現して
敵と戦わせようとした。(テレビ時代も謎としていたシステムまで再現)
勘違いされた俳優たちはなんやかんやで敵をやっつける前半コメディ、後半感動物語。
348 既にその名前は使われています :2010/01/12(火) 13:02:10 ID:+aZuP69f昔のテレビ放送(スタートレックみたいの)を受信していた宇宙人が、ドキュメンタリーと勘違い。
助けを求めに地球にやってきて、おまけに映像を元に宇宙船やらなにやらを全て再現して
敵と戦わせようとした。(テレビ時代も謎としていたシステムまで再現)
勘違いされた俳優たちはなんやかんやで敵をやっつける前半コメディ、後半感動物語。
最近見たウォーリーがいい話だった
登場キャラみんないい人なのがなんか見てて心洗われたわ
351 既にその名前は使われています :2010/01/12(火) 13:05:14 ID:s5D8bogn登場キャラみんないい人なのがなんか見てて心洗われたわ
>>348
あれブルーレイで見ると凄いね
細かいところまで作りこんでたんだって分かる
349 既にその名前は使われています :2010/01/12(火) 13:03:22 ID:ZS0zC39Qあれブルーレイで見ると凄いね
細かいところまで作りこんでたんだって分かる
名前忘れたが大型トレーラーに追いかけられて最後転落させるやつ
あと、ゴーストニューヨークのなんたら。その2つ見て映画はまったわ
最近だとバタフライエフェクトが面白かったが、今はCG自慢作品ばかりになってつまらんね
352 既にその名前は使われています :2010/01/12(火) 13:43:04 ID:clBJsmoLあと、ゴーストニューヨークのなんたら。その2つ見て映画はまったわ
最近だとバタフライエフェクトが面白かったが、今はCG自慢作品ばかりになってつまらんね
>>349
スピルバーグの初期の名作を名前忘れたとか
375 既にその名前は使われています :2010/01/12(火) 15:54:54 ID:hRSP+Ll4スピルバーグの初期の名作を名前忘れたとか
最近はまってるのが、にっかつロマンポルノ。
良作が多い。
378 既にその名前は使われています :2010/01/12(火) 16:00:52 ID:s5D8bogn良作が多い。
>>375
ポルノは良く知らんけど
「水のないプール」は怪しかった
391 既にその名前は使われています :2010/01/12(火) 17:15:57 ID:aJvIWaAmポルノは良く知らんけど
「水のないプール」は怪しかった
>>378
にっかつロマンポルノは、金のかけてない、B級臭プンプンな作品がお勧め。
濡れて打つ
キャバレー日記
うれしはずかし物語(川上麻衣子)
ピンクカット 太く愛して深く愛して
美少女プロレス 失神10秒前
398 既にその名前は使われています :2010/01/12(火) 17:58:45 ID:zE8uJQNqにっかつロマンポルノは、金のかけてない、B級臭プンプンな作品がお勧め。
濡れて打つ
キャバレー日記
うれしはずかし物語(川上麻衣子)
ピンクカット 太く愛して深く愛して
美少女プロレス 失神10秒前
面白かったロマンポルノ教えて下さい
405 既にその名前は使われています :2010/01/12(火) 18:40:33 ID:ee9Nes3q>>398
>>391
「濡れて打つ」
エースをねらえ!のパロディ。壊れ方が、なかなかイイ。
「キャバレー日記」
竹井みどり主演。タイトルがキャバレーなのに、なぜか舞台はピンサロ。
うさぶれた雰囲気がリアル。
「うれしはずかし物語」
川上麻衣子主演のものが傑作。
なんかホント、恥ずかしそうでよろしい。
「ピンクカット 太く愛して深く愛して」
寺田まゆみ主演。どろどろのセックスなんだけど、さわやか。
417 既にその名前は使われています :2010/01/12(火) 20:09:25 ID:u+68qJ88>>391
「濡れて打つ」
エースをねらえ!のパロディ。壊れ方が、なかなかイイ。
「キャバレー日記」
竹井みどり主演。タイトルがキャバレーなのに、なぜか舞台はピンサロ。
うさぶれた雰囲気がリアル。
「うれしはずかし物語」
川上麻衣子主演のものが傑作。
なんかホント、恥ずかしそうでよろしい。
「ピンクカット 太く愛して深く愛して」
寺田まゆみ主演。どろどろのセックスなんだけど、さわやか。
マッドマックス
ブルース・ブラザース
刑事物語(ハンガーヌンチャクだけ見たいw
418 既にその名前は使われています :2010/01/12(火) 20:12:11 ID:QxdkkrLDブルース・ブラザース
刑事物語(ハンガーヌンチャクだけ見たいw
>>417
刑事物語はいいね
最後に吉田拓郎の歌が流れるとこで目頭が熱くなる
424 既にその名前は使われています :2010/01/12(火) 21:48:35 ID:H/JagVHe刑事物語はいいね
最後に吉田拓郎の歌が流れるとこで目頭が熱くなる
オススメ云々ではなく、あくまでスレタイに沿うならば
「震える舌」
忘れられない映画になること請け合い
ちなみにこれ、思い違いしてる人も多いんだけど
実は病魔と戦う家族愛を描いた医療映画なんだよね、いやマジで
>>376
「セーラー服色情飼育」だよね
いまだにタイトル覚えてるわw
当時「こんなかわいい子がロマンポルノに!?」と居ても立ってもいられず
ぴあでやってる映画館調べてドキドキしながら見に行ったのを思い出す
俺が映画館で初めて見たピンク映画w
その後自殺しちゃった時はかなりショックだったな
482 既にその名前は使われています :2010/01/13(水) 13:03:37 ID:yCZYvyY+「震える舌」
忘れられない映画になること請け合い
ちなみにこれ、思い違いしてる人も多いんだけど
実は病魔と戦う家族愛を描いた医療映画なんだよね、いやマジで
>>376
「セーラー服色情飼育」だよね
いまだにタイトル覚えてるわw
当時「こんなかわいい子がロマンポルノに!?」と居ても立ってもいられず
ぴあでやってる映画館調べてドキドキしながら見に行ったのを思い出す
俺が映画館で初めて見たピンク映画w
その後自殺しちゃった時はかなりショックだったな
>>424
>「震える舌」
原作読んでから映画を見ると、さらにGood!
映画は良い意味で、原作レイプしまくり。
463 既にその名前は使われています :2010/01/13(水) 08:18:04 ID:9D8HXu99>「震える舌」
原作読んでから映画を見ると、さらにGood!
映画は良い意味で、原作レイプしまくり。
Jフォスターの「コンタクト」がないとかビックリするわ
SF好きなら死ぬまでには見とかんと
464 既にその名前は使われています :2010/01/13(水) 08:30:23 ID:9HypCPVCSF好きなら死ぬまでには見とかんと
>>463
ちょっと北海道行ってくるわ
639 既にその名前は使われています :2010/01/15(金) 03:51:54 ID:8y5Yu05Mちょっと北海道行ってくるわ
>>463
コンタクトは良いねぇ
オチは如何でも良くって、世界中を敵に廻しても(理解されなくても)己の信念を貫くカッコイイ映画だって
実はヴァレリア様にお勧めされて観たんだコレ
監督はゼメキスって知って【なるほど。】な出来だった
ダークシティ
ジェニファーコネリー萌え
内容はメガゾーン23のまんまなんだけど、完成度が高く中々スタイリッシュでお勧め
ロックユー(現題 A Knight's Tale)も良かったな
上手いフィクション時代劇の創り方だ
ヒース・レジャーも惜しい人を無くした
642 既にその名前は使われています :2010/01/15(金) 09:48:05 ID:MeKF1B5Qコンタクトは良いねぇ
オチは如何でも良くって、世界中を敵に廻しても(理解されなくても)己の信念を貫くカッコイイ映画だって
実はヴァレリア様にお勧めされて観たんだコレ
監督はゼメキスって知って【なるほど。】な出来だった
ダークシティ
ジェニファーコネリー萌え
内容はメガゾーン23のまんまなんだけど、完成度が高く中々スタイリッシュでお勧め
ロックユー(現題 A Knight's Tale)も良かったな
上手いフィクション時代劇の創り方だ
ヒース・レジャーも惜しい人を無くした
>>639
コンタクトは、映画が気に入った人なら、ぜひ原作読んでほすい。
映画は、ずいぶんがんばったとは思うけれど
キャストがごっそり削られていたり
パパが実は、本当のパパでなかった話だとか
ラストのオチの割愛とか、残念すぎる。
466 既にその名前は使われています :2010/01/13(水) 10:35:43 ID:ZprOiPVFコンタクトは、映画が気に入った人なら、ぜひ原作読んでほすい。
映画は、ずいぶんがんばったとは思うけれど
キャストがごっそり削られていたり
パパが実は、本当のパパでなかった話だとか
ラストのオチの割愛とか、残念すぎる。
12人の怒れる男
470 既にその名前は使われています :2010/01/13(水) 11:01:14 ID:69Zv1109>>466
もの凄い同意。
だけど、ヘンリー・フォンダの奴しか俺は認めないw
472 既にその名前は使われています :2010/01/13(水) 11:04:01 ID:uk5hU9n5もの凄い同意。
だけど、ヘンリー・フォンダの奴しか俺は認めないw
>>466
ソレの三谷脚本のパロディ版が面白かったw
490 既にその名前は使われています :2010/01/13(水) 14:57:14 ID:yKoUKzgtソレの三谷脚本のパロディ版が面白かったw
>>466
12人の怒れる男は映画しらないけど、
学校で課外授業で演劇?見たな
音楽とかだと寝るけど、あれは面白かった。
498 既にその名前は使われています :2010/01/13(水) 15:41:03 ID:F+2yQhWk12人の怒れる男は映画しらないけど、
学校で課外授業で演劇?見たな
音楽とかだと寝るけど、あれは面白かった。
オーロラの彼方にはガチ
507 既にその名前は使われています :2010/01/13(水) 16:38:18 ID:UTvUAAJY>>498
その映画は好きだ。良い映画だし好きなんだが…
語り継がれる100点満点の名作映画になれる素材があったのに
なぜか85点くらいに収まってしまったと残念に思えてならない
自分の中では超勿体無い映画NO.1になってる
510 既にその名前は使われています :2010/01/13(水) 16:53:29 ID:erYXoRztその映画は好きだ。良い映画だし好きなんだが…
語り継がれる100点満点の名作映画になれる素材があったのに
なぜか85点くらいに収まってしまったと残念に思えてならない
自分の中では超勿体無い映画NO.1になってる
パトレイバー
パトレイバー2
特に2は傑作だと思う。
未だに年に数回は見るし。
535 既にその名前は使われています :2010/01/13(水) 21:53:14 ID:2Hux6lE0パトレイバー2
特に2は傑作だと思う。
未だに年に数回は見るし。
>>510
2は別格として、自分は1も好きだw
犯人を追いかけていたがすでに自殺していた、しかし生きている、どういうことだの流れがよかった
犯罪を暴いていく過程も含めて今でも傑作だと思う
学生の頃に映画館で見たが、風の音、特に終盤の箱舟の暴風にはしびれた。映画館はいいものだと心底思った
後に地元でやってたので再度見に行ったら、音響しょぼくて泣いたw
679 既にその名前は使われています :2010/01/15(金) 21:10:11 ID:NiJf0M4C2は別格として、自分は1も好きだw
犯人を追いかけていたがすでに自殺していた、しかし生きている、どういうことだの流れがよかった
犯罪を暴いていく過程も含めて今でも傑作だと思う
学生の頃に映画館で見たが、風の音、特に終盤の箱舟の暴風にはしびれた。映画館はいいものだと心底思った
後に地元でやってたので再度見に行ったら、音響しょぼくて泣いたw
アバター
久々に映画館でみるべきと思える映画だった。
685 既にその名前は使われています :2010/01/15(金) 21:24:15 ID:HuePjONw久々に映画館でみるべきと思える映画だった。
>>679
逆に映画館じゃないと観てもしょうがないな、とは思ったな。
逆に映画館じゃないと観てもしょうがないな、とは思ったな。
★アルファブロガー・アワード2009で「アルファルファモザイク」にTwitterで投票 18 users
アルファルファモザイクの更新情報をツイッターで配信中!1,234 users
昔の記事
お気軽に一言お願いします。
★最初のコメントへ(211)
オススメの動画
■燃えるマッチ600本で文字を描いてみた
600本のマッチをただ燃やすという微妙な映像何だけれども、なんというか地味に面白いので紹介してみるよ。しかし、何故に「ヱヴァ:破」のテーマが…w
■美少女ロボ HRP-4C に対する海外の反応
3/16に産業技術総合研究所から発表された人型ロボ「HRP-4C」に対する世界各国のお友達による感想。みんな結構冷静なのが面白いかも。
■【手描き】とあるデュラララ!!EDパロ【禁書目録】
今期最もクールなアニメと言っても過言ではない「デュラララ!!」なんだけれども、うp主は「禁書目録」のキャラを使ってMADを作ってくれたみたい。
■赤ちゃんの笑い声をスローにしてみると・・・w
赤ちゃんの声を逆再生してみると…w
600本のマッチをただ燃やすという微妙な映像何だけれども、なんというか地味に面白いので紹介してみるよ。しかし、何故に「ヱヴァ:破」のテーマが…w
■美少女ロボ HRP-4C に対する海外の反応
3/16に産業技術総合研究所から発表された人型ロボ「HRP-4C」に対する世界各国のお友達による感想。みんな結構冷静なのが面白いかも。
■【手描き】とあるデュラララ!!EDパロ【禁書目録】
今期最もクールなアニメと言っても過言ではない「デュラララ!!」なんだけれども、うp主は「禁書目録」のキャラを使ってMADを作ってくれたみたい。
■赤ちゃんの笑い声をスローにしてみると・・・w
赤ちゃんの声を逆再生してみると…w
最近のアンケート一覧
同じカテゴリーの記事
コメントありがとう御座います。★最新のコメントへ(211)
ただの「僕が良いと思う映画発表します」じゃねーか
損とか得とか主観以外の何ものでもねーよ
損とか得とか主観以外の何ものでもねーよ
ガンヘッド落ち吹いたw
ゴジラも見ようよゴジラも
ゴジラも見ようよゴジラも
ショーシャンクは見る人間を選ばない映画としての完成度は高いけど、
逆に、よく小説なり映画なりを見る人にとっては何か物足りないものなんだよな。
自分の人生と共鳴することで起きる感動みたいなものがないというか…。
スクリーン上で完成しているものより、自分が歳をとるごとに新たな発見があるような映画が良い。
逆に、よく小説なり映画なりを見る人にとっては何か物足りないものなんだよな。
自分の人生と共鳴することで起きる感動みたいなものがないというか…。
スクリーン上で完成しているものより、自分が歳をとるごとに新たな発見があるような映画が良い。
二つでじゅうぶんですよ わかってくださいよ~
これ系の映画スレで
いつか小津の東京物語をお目にかかりたい
ブリキの太鼓でもいい
いつか小津の東京物語をお目にかかりたい
ブリキの太鼓でもいい
>1001
観に行ったらお金を貰える映画を教えてほしかったのか?
観に行ったらお金を貰える映画を教えてほしかったのか?
生きる
〝ショーシャンクの空に〟がTVでやらないってのは確かに事実だけど
俺が観たのはTVだったんだよなあ、NHK教育で当然CMなしのノーカットで
〝ショーシャンクの空に〟がTVでやらないってのは確かに事実だけど
俺が観たのはTVだったんだよなあ、NHK教育で当然CMなしのノーカットで
国民の創生でも見とけ
リンカーン暗殺のシーンとか歴史を覗き見してる気分になる
リンカーン暗殺のシーンとか歴史を覗き見してる気分になる
ブリキの太鼓ねー。よかったなぁ。
愛の嵐だっけかな?それも良かった記憶があるがサスペンダーしか印象にないw
愛の嵐だっけかな?それも良かった記憶があるがサスペンダーしか印象にないw
リベリオ……いやなんでもない
ショーシャンクそんなに良いかぁ?
まぁそういう俺も5回は見てるけれども・・・
映画オススメスレで一つ二つだけ書いてあるレスははっきり言って無意味
「うんそうだね」と「へーそうなの」しか言えない
偏っててもいいから10も20も書いてほしい
「あ、こいつと趣味近い。こいつが挙げてて俺が未だ見てない奴も見てみよう」
って気になれる
まぁそういう俺も5回は見てるけれども・・・
映画オススメスレで一つ二つだけ書いてあるレスははっきり言って無意味
「うんそうだね」と「へーそうなの」しか言えない
偏っててもいいから10も20も書いてほしい
「あ、こいつと趣味近い。こいつが挙げてて俺が未だ見てない奴も見てみよう」
って気になれる
ニューシネマパラダイスが上がらないのが意外
フルバージョンはグダグダだけどさ
フルバージョンはグダグダだけどさ
恋はデジャブ
ブレードランナー
ロビンフッド
シティオブゴッド
サイコ
パルプフィクション
ファイトクラブ
ブレードランナー
ロビンフッド
シティオブゴッド
サイコ
パルプフィクション
ファイトクラブ
ダンサーインザダーク
なぜフォレスト・ガンプが無いんだ!?
原作ヒットで映画化の作品って基本的に、映画→原作の流れじゃないと損するきがす
容疑者Ⅹの献身とかまさにそう
容疑者Ⅹの献身とかまさにそう
ギャラクシークエストはガチ
SFかコメディ好きなら絶対見て損はないよ!
SFかコメディ好きなら絶対見て損はないよ!
「嫌われ松子の一生」
「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」
「自虐の詩」
「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」
「自虐の詩」
ギャラクシークエストはただのおバカ映画と思って見たら後半涙が出て困った
サウンド・オブ・ミュージック
スタンド・バイ・ミー
ライフ・イズ・ビューティフル
レナードの朝
アメリカン・ビューティー
赤ひげ
我ながら結構ベタなのが好きだなぁ。
そんで半分ぐらいは小さい頃観た映画だ。
スタンド・バイ・ミー
ライフ・イズ・ビューティフル
レナードの朝
アメリカン・ビューティー
赤ひげ
我ながら結構ベタなのが好きだなぁ。
そんで半分ぐらいは小さい頃観た映画だ。
アンドリューは見てないけど面白そう。
ロボットに人権を認めるかって事らしいな。
そこは面白くない。
その前の娘の結婚を見送る”旧式”の構図はよかった。
”旧式”である事。そうでなくては出ない狙い目がある。
90’S映画は思い付きだけの雑多なものが多いが、よく見ると部分的に面白い。
スタートレックをおバカパロディーにするのは面白いな。
誇り高い種族も出てくるし。
そいつらの間で右往左往するのな。
民主主義アメリカのいい所と悪い所が両方出てくる。
マジメにやると普通のスタートレックになるが、
民族の誇りをかけて暴走する各国大使に振り回されるバカ話。
さらに「ヤレヤレ」「まあこれが我々の仕事ですから」と妙にさめた態度では英国流になる。
モンティパイソン路線。
英国と違ってリアルタイムにバカ大使どもに振り回されるアメリカ人。
これなら面白そう。
ロボットに人権を認めるかって事らしいな。
そこは面白くない。
その前の娘の結婚を見送る”旧式”の構図はよかった。
”旧式”である事。そうでなくては出ない狙い目がある。
90’S映画は思い付きだけの雑多なものが多いが、よく見ると部分的に面白い。
スタートレックをおバカパロディーにするのは面白いな。
誇り高い種族も出てくるし。
そいつらの間で右往左往するのな。
民主主義アメリカのいい所と悪い所が両方出てくる。
マジメにやると普通のスタートレックになるが、
民族の誇りをかけて暴走する各国大使に振り回されるバカ話。
さらに「ヤレヤレ」「まあこれが我々の仕事ですから」と妙にさめた態度では英国流になる。
モンティパイソン路線。
英国と違ってリアルタイムにバカ大使どもに振り回されるアメリカ人。
これなら面白そう。
ギャラクエ挙げようと思ったら何度も書かれててワロタ
容疑者Xの献身って映画は見て無いんだけど(原作既読)
容疑者がイケメンになった時点でもう無理。
醜男だからいいんだろ、あの話は。
容疑者がイケメンになった時点でもう無理。
醜男だからいいんだろ、あの話は。
ブルース・ブラザーズは見るべきだと思う
スタンドバイミーだな
誰も推してないだろうから敢えて
“GroundhogDay”(1995コロムビア)邦題が恋はデジャ・ブなんてタイトルだからアレだがビル・マーレィ主演作品では一番好きです。DVDで最初に購入した映画のソフトだったりします。
藤子・F・不二雄とかがSF短編で描いていそうなネタですが…
これ以上敢えて申しません是非ご覧下さい
“GroundhogDay”(1995コロムビア)邦題が恋はデジャ・ブなんてタイトルだからアレだがビル・マーレィ主演作品では一番好きです。DVDで最初に購入した映画のソフトだったりします。
藤子・F・不二雄とかがSF短編で描いていそうなネタですが…
これ以上敢えて申しません是非ご覧下さい
娘の結婚式を見送るアンドリューが笑ってるんだよな。
そう作られてるから。
その時初めて「なぜ?」と疑問を持つ。
しかし最後まで果たせぬ想い。
最後にアンドリューに感謝する父。
言い換えればアンドリューしか見送るもののない人物。
彼らは。マーティン家は。家とはなんだったのか?って方が面白かったんじゃないの?
冒頭部分から対照的な存在を置いて。
”家(ハウス)”とは違う”家族(ファミリー)”を重視する存在を。
まあそれはそれでうっとおしかったりするんだけど。
そう作られてるから。
その時初めて「なぜ?」と疑問を持つ。
しかし最後まで果たせぬ想い。
最後にアンドリューに感謝する父。
言い換えればアンドリューしか見送るもののない人物。
彼らは。マーティン家は。家とはなんだったのか?って方が面白かったんじゃないの?
冒頭部分から対照的な存在を置いて。
”家(ハウス)”とは違う”家族(ファミリー)”を重視する存在を。
まあそれはそれでうっとおしかったりするんだけど。
バズ・ラーマン監督の「ムーランルージュ」や「ロミオ&ジュリエット」も、印象的な色彩感覚の映像とノリの良さでお勧め。
当然、ティム・バートン監督の作品もお勧め。
一番無難なのは「ビッグフィッシュ」
男の子として見ておくべきなのは「ダーティハリー」と「燃えよドラゴン」
名作枠では「大脱走」「七人の侍」。
当然、ティム・バートン監督の作品もお勧め。
一番無難なのは「ビッグフィッシュ」
男の子として見ておくべきなのは「ダーティハリー」と「燃えよドラゴン」
名作枠では「大脱走」「七人の侍」。
米1023
そう言わずに見てみろ
あの映画は堤真一の演技でなりたってる。
最後の発狂シーンとか堤真一に惚れ直すぞ。
そう言わずに見てみろ
あの映画は堤真一の演技でなりたってる。
最後の発狂シーンとか堤真一に惚れ直すぞ。
死ぬまでにだったらオードリーとモンローの映画は観とくべき。あとゴッドファザー。個人的にはグランブルー。
ブラックレイン
マイケルダグラスは松田優作のあまりの迫力に
アンディガルシアが本当に殺されると思ったらしいが
作り話であったとしても松田の演技は神だった。
グーニーズ
ラストで召使?が宝石の入った袋見付けて狂喜乱舞
してたシーンが良かったなあ
マイケルダグラスは松田優作のあまりの迫力に
アンディガルシアが本当に殺されると思ったらしいが
作り話であったとしても松田の演技は神だった。
グーニーズ
ラストで召使?が宝石の入った袋見付けて狂喜乱舞
してたシーンが良かったなあ
ユージュアル・サツペクツがないだと?
だから、
カッコーの巣の上で
を見ろって言ってんだろ
カッコーの巣の上で
を見ろって言ってんだろ
米欄にスタンド・バイ・ミーがあって良かった。
死ぬまでに、って意味なら原点回帰で
チャップリンの「街の灯」とかはどうかな
無声映画であそこまで情緒豊かに
演じられることが不思議でならない
チャップリンの「街の灯」とかはどうかな
無声映画であそこまで情緒豊かに
演じられることが不思議でならない
ストロベリー・ショートケイクス
晩春
大怪獣、東京に現る
ゆれる
腑抜けども、悲しみの愛を見せろ
ユリイカ
汚れた血
マグノリア
ブルー・イン・ザ・フェイス(もちろんスモークも合わせて)
王立宇宙軍
ビッグ・リボウスキ
ゲット・オン・ザ・バス
ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ
この辺は死ぬまでに何回でも見たいな。
晩春
大怪獣、東京に現る
ゆれる
腑抜けども、悲しみの愛を見せろ
ユリイカ
汚れた血
マグノリア
ブルー・イン・ザ・フェイス(もちろんスモークも合わせて)
王立宇宙軍
ビッグ・リボウスキ
ゲット・オン・ザ・バス
ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ
この辺は死ぬまでに何回でも見たいな。
スタートレック おバカパロディー。
アメリカにも王家と呼ぶべきものは存在しており、
それがボコボコに叩かれる。
その部分を面白路線に仕立てる必要がある。
アメリカにも王家と呼ぶべきものは存在しており、
それがボコボコに叩かれる。
その部分を面白路線に仕立てる必要がある。
ロッキー1は見たほうがいい。
スタローンは最低の役者だとか、色々言われてるけど、
脚本を書き、主演をつとめた、この映画の粗筋になぞるように役者としてもアメリカンドリームを手に入れたのは本当に凄いと思う。
まあ続編はファンディスクみたいなもんだと思って(自分は大好きだけど)、偏見なしに1を観てみてほしい。
スタローンは最低の役者だとか、色々言われてるけど、
脚本を書き、主演をつとめた、この映画の粗筋になぞるように役者としてもアメリカンドリームを手に入れたのは本当に凄いと思う。
まあ続編はファンディスクみたいなもんだと思って(自分は大好きだけど)、偏見なしに1を観てみてほしい。
オーロラの彼方へかな。
あとバタフライ・エフェクトとか時間をギミックに使った映画ってゾクゾクするね。
あとバタフライ・エフェクトとか時間をギミックに使った映画ってゾクゾクするね。
アバター
マトリックス
007慰めの報酬
ジェシー・ジェームズの暗殺
ELEVATED
リトル・ダンサー
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
シリアナ
誰かと共感したいぜ
マトリックス
007慰めの報酬
ジェシー・ジェームズの暗殺
ELEVATED
リトル・ダンサー
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
シリアナ
誰かと共感したいぜ
レインマン
スタンド・バイ・ミー
なんとなく傑作。
具体的には何が傑作なのか全くわからない。
雰囲気イケメン?
やっぱり音楽の存在があまりにも大きかったんだろう。
冒険がなくなりつつあるアメリカを舞台に、
冒険を”ロマン”と置いているのは、母親の過保護な価値観を連想させる。
その母親の過保護と、実在する死体の落差を感じられると良かったのかも知れない。
金持ちの家の子が貧乏人に接して共産主義に傾倒したが、現実の限界を知って家の戻ったって事があったらしい。
その辺を連想させる部分もあるし。
なんとなく傑作。
具体的には何が傑作なのか全くわからない。
雰囲気イケメン?
やっぱり音楽の存在があまりにも大きかったんだろう。
冒険がなくなりつつあるアメリカを舞台に、
冒険を”ロマン”と置いているのは、母親の過保護な価値観を連想させる。
その母親の過保護と、実在する死体の落差を感じられると良かったのかも知れない。
金持ちの家の子が貧乏人に接して共産主義に傾倒したが、現実の限界を知って家の戻ったって事があったらしい。
その辺を連想させる部分もあるし。
『レオン』は?
まぁ話はそこそこ面白いんだけど、注目して欲しいのはロリなナタリー・ポートマン。
ガチで可愛すぎる…
ホントヤバい…
まぁ話はそこそこ面白いんだけど、注目して欲しいのはロリなナタリー・ポートマン。
ガチで可愛すぎる…
ホントヤバい…
レオンとニキータはデリケートに描かれた中二病だと思う。
レインマン
リッチなビジネスメンに納税を促す映画。
リッチなビジネスメンに納税を促す映画。
1020と1023とはご飯食べに行きたい
アシモフ ファンからすると、アンドリューNDR114は原作の持ち味を完全に殺した糞映画。
原作はSFなのに、映画は三流メロドラマを見てる気分だ。
I'ROBOTの方も、原作ファンには凄まじく不評だろう。
アクション映画ファンには受けるけど、SFファンからは酷評される。
「デスノートを原作にして映画化したら、なぜか天下一武闘会でリュークとLが一騎打ちしてました」
みたいに全然別の話になっちまってる。
ドラゴンボールが好きならそれもいいけど、デスノートの原作の雰囲気が好きな人だとそれは嫌だろ?
原作はSFなのに、映画は三流メロドラマを見てる気分だ。
I'ROBOTの方も、原作ファンには凄まじく不評だろう。
アクション映画ファンには受けるけど、SFファンからは酷評される。
「デスノートを原作にして映画化したら、なぜか天下一武闘会でリュークとLが一騎打ちしてました」
みたいに全然別の話になっちまってる。
ドラゴンボールが好きならそれもいいけど、デスノートの原作の雰囲気が好きな人だとそれは嫌だろ?
アンドリュー
ものすごく否定的に見れば「犬っころが主人だと勘違いした」話?
ものすごく否定的に見れば「犬っころが主人だと勘違いした」話?
>その母親の過保護と、実在する死体の落差を感じられると良かったのかも知れない。
殺人事件のウワサ。死体のウワサ。
死と言う現実を受け止められないボンボン。
まだ若いのでそれに同調する仲間。
死体を確認しに行く旅の中で、なぜか「死体なんてない」と思うようになって行く。
目の前に突きつけられる死体。
冷水を浴びせられたように夢から覚める仲間。
それを以前から感じていた者もいる。
その経験を経ても最後まで死を受け止める事が出来なかった者もいる。
彼は夢想家か理想主義者か?
まあ、太っていて糖尿病ならただの夢想家だったんだろうけど。
殺人事件のウワサ。死体のウワサ。
死と言う現実を受け止められないボンボン。
まだ若いのでそれに同調する仲間。
死体を確認しに行く旅の中で、なぜか「死体なんてない」と思うようになって行く。
目の前に突きつけられる死体。
冷水を浴びせられたように夢から覚める仲間。
それを以前から感じていた者もいる。
その経験を経ても最後まで死を受け止める事が出来なかった者もいる。
彼は夢想家か理想主義者か?
まあ、太っていて糖尿病ならただの夢想家だったんだろうけど。
スタトレのパロディって「starwreck」のこと?
見たことはないけど、DVDレンタルされてるのは知ってる。
ギャラクシークエストの方は、みる人が見れば分かるな。
見たことはないけど、DVDレンタルされてるのは知ってる。
ギャラクシークエストの方は、みる人が見れば分かるな。
初恋のきた道
チャン・イーモウ最後のまともな映画
チャン・ツィイーが一番綺麗だった映画
チャン・イーモウ最後のまともな映画
チャン・ツィイーが一番綺麗だった映画
>>1042
あの映画について語ってるとは思えんw
あれは本質的に孤独な男の癒しの物語だろ。
女は子供を作ることで自分に限りなく近い存在と繋がりを持てるけど、男はずっと独りなのさ。
家庭ってのは帰るところでもあるかもしれないけど、男にとっては責任をもたなければならないものだしね。
男女の恋愛の一体感も、ただの一時的な心理的な現象に過ぎないと言えなくもない。
だから少年期の深い友情が、一番他人に心を開けた体験だったりするんじゃないの。
こう言うとホモっぽい感じだけど、ナイーブな男は精神的にそういうところがあると思うな。
まぁ全くの男目線で語ってみたけど、女の人はどういう風に感じるのかね。
あの映画について語ってるとは思えんw
あれは本質的に孤独な男の癒しの物語だろ。
女は子供を作ることで自分に限りなく近い存在と繋がりを持てるけど、男はずっと独りなのさ。
家庭ってのは帰るところでもあるかもしれないけど、男にとっては責任をもたなければならないものだしね。
男女の恋愛の一体感も、ただの一時的な心理的な現象に過ぎないと言えなくもない。
だから少年期の深い友情が、一番他人に心を開けた体験だったりするんじゃないの。
こう言うとホモっぽい感じだけど、ナイーブな男は精神的にそういうところがあると思うな。
まぁ全くの男目線で語ってみたけど、女の人はどういう風に感じるのかね。
>ウォーリー
うん!いい映画だったね!サビの山!ロボット!ブタ!
うん!いい映画だったね!サビの山!ロボット!ブタ!
レインマンのダスティンホフマンを初めて観た時は、本気でこんな人だと思ってたなぁ。良い映画だよね。
それめ、ずっとウィルスミスはB級映画専門の俳優だと思ってたけど、「7つの贈り物」だけは認めたいな。
何にせよ、こういうところで挙げられてる映画の監督さんは、監督冥利に尽きるだろうね。
それめ、ずっとウィルスミスはB級映画専門の俳優だと思ってたけど、「7つの贈り物」だけは認めたいな。
何にせよ、こういうところで挙げられてる映画の監督さんは、監督冥利に尽きるだろうね。
1048
> ものすごく否定的に見れば「犬っころが主人だと勘違いした」話?
これは原作を知ってて言ってるのかな。
もちろん違うけど,当たらずといえども遠からずな気もする。
少なくとも映画版よりはよほど原作のテーマに近い。
原作では、リトルミスなど一部を除き、大半の人間にとってロボットは飼い犬と同じく
「人間に仕えるべき下僕」であって、人間と同等の知的な存在とは認めて貰えない。
そんな彼が財産を持ち、自衛する権利を得、社会的に人間に近づいていく。しかし
100年を経てもまだ、彼はただのロボットでしかなかった。
「一体の下僕」でしかなかったNDR型ロボットが、「一人の人間」として認めて貰う
までの200年の自叙伝が「アンドリューNDR114」の主題だったのだが、映画版だとそう
いう哲学的SF的部分を全部すっとばしてるんだよね。
ちなみに原作のそのまた元ネタである「バイセンテニアル=マン」も「200歳の人間」
とかいう意味。
> ものすごく否定的に見れば「犬っころが主人だと勘違いした」話?
これは原作を知ってて言ってるのかな。
もちろん違うけど,当たらずといえども遠からずな気もする。
少なくとも映画版よりはよほど原作のテーマに近い。
原作では、リトルミスなど一部を除き、大半の人間にとってロボットは飼い犬と同じく
「人間に仕えるべき下僕」であって、人間と同等の知的な存在とは認めて貰えない。
そんな彼が財産を持ち、自衛する権利を得、社会的に人間に近づいていく。しかし
100年を経てもまだ、彼はただのロボットでしかなかった。
「一体の下僕」でしかなかったNDR型ロボットが、「一人の人間」として認めて貰う
までの200年の自叙伝が「アンドリューNDR114」の主題だったのだが、映画版だとそう
いう哲学的SF的部分を全部すっとばしてるんだよね。
ちなみに原作のそのまた元ネタである「バイセンテニアル=マン」も「200歳の人間」
とかいう意味。
>こう言うとホモっぽい感じだけど、ナイーブな男は精神的にそういうところがあると思うな。
特に恨みはないんだけど、、、
うん。B型のオッサンが少年野球団をやりたいと言ってる感じだね。
特にカネもないので地域で。
地域で金を出し合って少年野球団やりたいって言ってるの。
自分が監督になるんだって。
夢中で白球を追いかける少年だって。サワヤカだって。
ホモっぽいね。確かに。
それを支援する町会長はO型かもね。
コレは自分の王国に問題が山積して国民が右往左往すればいいだけだけどね。
自分の地位が脅かされないようにグズに不満を持たせるのね。
特に恨みはないんだけど、、、
うん。B型のオッサンが少年野球団をやりたいと言ってる感じだね。
特にカネもないので地域で。
地域で金を出し合って少年野球団やりたいって言ってるの。
自分が監督になるんだって。
夢中で白球を追いかける少年だって。サワヤカだって。
ホモっぽいね。確かに。
それを支援する町会長はO型かもね。
コレは自分の王国に問題が山積して国民が右往左往すればいいだけだけどね。
自分の地位が脅かされないようにグズに不満を持たせるのね。
ここまでショート・サーキットなし
遊星からの物体X 見ろっての。
映画で心底面白いと思ったことはほとんどないな
最高に面白いって薦められたショーシャンクやダークナイトも……
いや面白いんだけどさ
最高に面白いって薦められたショーシャンクやダークナイトも……
いや面白いんだけどさ
オススメではないけど、あえて言おう!
「フルモンティー」
あと韓国だか中国だかの「箪笥」色の使い方面白いよ
「フルモンティー」
あと韓国だか中国だかの「箪笥」色の使い方面白いよ
ガンヘッドが最後にくるかw
ちなみにガンヘッドが好きなら
ショートサーキットとその2を勧める
現代でロボットが偶然自我を持つ話、ピノキオ
ちなみにガンヘッドが好きなら
ショートサーキットとその2を勧める
現代でロボットが偶然自我を持つ話、ピノキオ
素晴らしき哉人生
もう何十年も前の白黒映画だけど、アメリカでは毎年必ずクリスマスシーズンにテレビ放送されてるらしい。
もう何十年も前の白黒映画だけど、アメリカでは毎年必ずクリスマスシーズンにテレビ放送されてるらしい。
ドーンオブザデッドのリメイク版
ttp://www.youtube.com/watch?v=QKI44lExWKg
ttp://www.youtube.com/watch?v=QKI44lExWKg
レクイエムフォードリームでも観とけよ
>>1056
何を言ってるか全然分かんねぇやw
俺が言ってることは多分マイケル・ジャクソンがネバーランドに求めるものと近い気がするね。
最もマイケルは少年期にまともな友情の体験がほとんどなかっただろうから、
ノスタルジーではなく、おかしなファンタジーになっちゃったけど。
>>1059
ショーシャンクやダークナイトは褒めたがりが勝手に褒めてる映画だからな。
暇潰しぐらいの気持ちで観たら丁度いいもんだよ。
何を言ってるか全然分かんねぇやw
俺が言ってることは多分マイケル・ジャクソンがネバーランドに求めるものと近い気がするね。
最もマイケルは少年期にまともな友情の体験がほとんどなかっただろうから、
ノスタルジーではなく、おかしなファンタジーになっちゃったけど。
>>1059
ショーシャンクやダークナイトは褒めたがりが勝手に褒めてる映画だからな。
暇潰しぐらいの気持ちで観たら丁度いいもんだよ。
GONINとか
映画もなー。
面白いものもあるんだけど、変なものを傑作だと言い張るヤツがいるからなー。
法治国家と言っても普通のヤツは選挙に行かない。
変なヤツが勝手に選挙やって勝手に国民の意思と言い張る。
それに似た変な”傑作”が多くて、、、
面白いものもあるんだけど、変なものを傑作だと言い張るヤツがいるからなー。
法治国家と言っても普通のヤツは選挙に行かない。
変なヤツが勝手に選挙やって勝手に国民の意思と言い張る。
それに似た変な”傑作”が多くて、、、
なぜフォレストガンプがでていないんだ。
ストーリーも面白いし、昔の歴史的映像との違和感ない合成は圧巻だ。
ストーリーも面白いし、昔の歴史的映像との違和感ない合成は圧巻だ。
ジュラシックパークはどうした
ガンヘッドは見てないけど、
ガンと言いながらバルカン砲だからなー。
思い切り悪いよなー。ハンパ感が漂ってくる。
まあ大砲ならカノンヘッドになっちゃうんだけど。
この分野は中二病やってればよかったと思うんだけどなー。
榴弾ではなく弾丸。しかも巨大。まあ中二!
ガーンと一発ぶっ飛ばすぜ-!っての。
過去に伝説的な実績があって、何らかの理由で使用不可能。
それがギリギリで最後の一発ぶっ放すのな。自爆覚悟で。
最後に主人公と仲間達が言うんだよ。
「ありがとうガンヘッド」
ガンと言いながらバルカン砲だからなー。
思い切り悪いよなー。ハンパ感が漂ってくる。
まあ大砲ならカノンヘッドになっちゃうんだけど。
この分野は中二病やってればよかったと思うんだけどなー。
榴弾ではなく弾丸。しかも巨大。まあ中二!
ガーンと一発ぶっ飛ばすぜ-!っての。
過去に伝説的な実績があって、何らかの理由で使用不可能。
それがギリギリで最後の一発ぶっ放すのな。自爆覚悟で。
最後に主人公と仲間達が言うんだよ。
「ありがとうガンヘッド」
ベン=ハーはクソ長いがその時間を費やす価値はあると保証する
しかし映画館でないとしょんぼりだ
最近のでっけえテレビならどうかな……
しかし映画館でないとしょんぼりだ
最近のでっけえテレビならどうかな……
トム・ヤム・クン!とかいうと、映画好きの人にバカにされるんだろうな。
でも、最近10年で最も好きな作品。
でも、最近10年で最も好きな作品。
伝説的な存在ってだいたい悪なんだよなー。
それが一度破壊された状態から始まるとするだろ?
その復活をたくらむヤツが出て来るんだよな。
それを阻止する主人公。
でももう一つパッとしない。
悪(仮に魔王としよう)を支持する官僚的なヤツ。
魔王復活をたくらむ。組織を編成する。魔王の代わりにルールで支配。
自分が主役のつもりなのかと思うと「魔王様に対する忠誠心」は人一倍だったりするの。
こいつ相手にしてもなんともパッとしない。
あえて面白くするならイデオン。
せっかく子分が魔王復活に奔走してるのに、
全くの気まぐれで敵と味方の区別すら付かないような言動を繰り返す。
非力ならただのバカ。
しかしそれがとんでもない力を持っていたら、、、
対岸の火事としては最強に面白い。
それが一度破壊された状態から始まるとするだろ?
その復活をたくらむヤツが出て来るんだよな。
それを阻止する主人公。
でももう一つパッとしない。
悪(仮に魔王としよう)を支持する官僚的なヤツ。
魔王復活をたくらむ。組織を編成する。魔王の代わりにルールで支配。
自分が主役のつもりなのかと思うと「魔王様に対する忠誠心」は人一倍だったりするの。
こいつ相手にしてもなんともパッとしない。
あえて面白くするならイデオン。
せっかく子分が魔王復活に奔走してるのに、
全くの気まぐれで敵と味方の区別すら付かないような言動を繰り返す。
非力ならただのバカ。
しかしそれがとんでもない力を持っていたら、、、
対岸の火事としては最強に面白い。
マイフレンドフォーエバーは?
DVDが出てないけど・・・
DVDが出てないけど・・・
もしそれが対岸の火事じゃなかったら?
そりゃ映画見てる場合じゃないよな。
映画はもともと対岸の火事。
戦時中にイナカを回ってニュース映像を流してたらしい。
そりゃ映画見てる場合じゃないよな。
映画はもともと対岸の火事。
戦時中にイナカを回ってニュース映像を流してたらしい。
ブルースブラザーズ
星の王子 ニューヨークへ行く (邦題がダサすぎる)
レオン
この3つは鉄板だと思うんだけど、古いかな?
迫力ある映像を観れる条件で、
ザ ロック
ピースメイカー
も現状の扱いよりは楽しめるんじゃないかと。
星の王子 ニューヨークへ行く (邦題がダサすぎる)
レオン
この3つは鉄板だと思うんだけど、古いかな?
迫力ある映像を観れる条件で、
ザ ロック
ピースメイカー
も現状の扱いよりは楽しめるんじゃないかと。
もともとバッフクランに語られた伝説の巨人。
それがなぜか地球側として、、、
それがなぜか地球側として、、、
アンドリューNDR114は最高に感動する
ヘアスプレーとグリース。
トラボルタがいい感じ。
ただしバトルフィールド・アースは絶対に許さない、絶対にだ
トラボルタがいい感じ。
ただしバトルフィールド・アースは絶対に許さない、絶対にだ
イデオン(と言うかガンダムの時点で)ってアメリカ市場狙ったんだろうなーと思うんだよね。監督さん。
結局連邦が勝つし。
日本でダイターン3とかやってもウケなかったらしいの。いや見てないんだけど。
「この日輪の輝きでやっつけるぞー!」みたいなキメ台詞があったみたい。でも失敗。
それじゃもう一度日章旗の元に開戦だって言ってるようなもんだからね。
「日本はダメだ!」って思ったんだろうね。少なくとも簡単に大騒ぎしてくれるノリのいい連中は少なくなってた。
で。アメリカ。
ビルゲイツみたいなアメリカンオタクが「ボクはアムロなんだ!」って思うように作ったのかな?でも失敗。
だったらせめてアムロが一皮ムケてイケメンになるように作ればよかったのにね。
あえてそれをやったらカミーユ。
何で絶妙にハンパで裏目なんだろうね。この監督さん。
結局連邦が勝つし。
日本でダイターン3とかやってもウケなかったらしいの。いや見てないんだけど。
「この日輪の輝きでやっつけるぞー!」みたいなキメ台詞があったみたい。でも失敗。
それじゃもう一度日章旗の元に開戦だって言ってるようなもんだからね。
「日本はダメだ!」って思ったんだろうね。少なくとも簡単に大騒ぎしてくれるノリのいい連中は少なくなってた。
で。アメリカ。
ビルゲイツみたいなアメリカンオタクが「ボクはアムロなんだ!」って思うように作ったのかな?でも失敗。
だったらせめてアムロが一皮ムケてイケメンになるように作ればよかったのにね。
あえてそれをやったらカミーユ。
何で絶妙にハンパで裏目なんだろうね。この監督さん。
>>25
俺がいてびびったwww
アンタとは旨い酒が飲めそうだ
こういうレスする奴死ねばいいのに
俺がいてびびったwww
アンタとは旨い酒が飲めそうだ
こういうレスする奴死ねばいいのに
1013
恋はデジャブを選ぶとはやるねえ。
恋はデジャブを選ぶとはやるねえ。
ライラの冒険がコケたのは作品自体がアレだったからしょうがない
スターウォーズ
ダメな人にはダメだろ
スターウォーズ
ダメな人にはダメだろ
>これは原作を知ってて言ってるのかな。
あー。ごめん。原作は知らない。
アシモフあたりは時代背景との落差が強烈で感情移入しにくいからね。
読んでる途中で「コレはあくまで輝けるアメリカの富裕層をベースにしてるんだよな。そう言う時代背景を。
バックトゥーザフューチャーみたいな。ビフタネンみたいなバカなブタ野郎でも清潔なファッションしてた時代」ってのを思い出して、価値観を修正しながら読んでるとしんどくなるんだよ。
で。アンドリュー。マーティン家の主はアンドリューに期待する。
その時点で覇権思想を放棄して内向的になってる。
それを非難する者すらいない。ただの裸の王様。
裸の王様に「キミはユニークな存在だ。キミに期待する」って言われる家臣。
こいつもどんくさいと言うかなんと言うか。
アンドリューはあくまで家臣団の一員だってところがポイントだよね。
内部に期待したら劣化コピーが始まる。
コレは権威を妄信するばかりの非常に惨めな代物だ。
それをロボットとして割り切って描いた所がポイントだったのかな?
あー。ごめん。原作は知らない。
アシモフあたりは時代背景との落差が強烈で感情移入しにくいからね。
読んでる途中で「コレはあくまで輝けるアメリカの富裕層をベースにしてるんだよな。そう言う時代背景を。
バックトゥーザフューチャーみたいな。ビフタネンみたいなバカなブタ野郎でも清潔なファッションしてた時代」ってのを思い出して、価値観を修正しながら読んでるとしんどくなるんだよ。
で。アンドリュー。マーティン家の主はアンドリューに期待する。
その時点で覇権思想を放棄して内向的になってる。
それを非難する者すらいない。ただの裸の王様。
裸の王様に「キミはユニークな存在だ。キミに期待する」って言われる家臣。
こいつもどんくさいと言うかなんと言うか。
アンドリューはあくまで家臣団の一員だってところがポイントだよね。
内部に期待したら劣化コピーが始まる。
コレは権威を妄信するばかりの非常に惨めな代物だ。
それをロボットとして割り切って描いた所がポイントだったのかな?
>ライラの冒険
予告編を見る限り美術の狙い目と完成度は高かったと思うんだけどなあ。
それにしても最近は本当に映画見てないなあ。
予告編を見る限り美術の狙い目と完成度は高かったと思うんだけどなあ。
それにしても最近は本当に映画見てないなあ。
アンドリューNDR114は邦題で損してる気がする。
>1077
>もともとバッフクランに語られた伝説の巨人。
イデオン自体は(地球側で言う)第6文明人の創った未完成の試作兵器だよ。
謂わば先史文明の遺したオーバーテクノロジー。
厄介だったのはイデオンが暴走した結果、第6文明人の精神を全て取り込んで「イデ」
という自我が目覚めてしまい、しかもイデにとっては知的生命体は動力源、或いは
「食料」であったこと。このままでは「飢え死に」してしまうことに気付いたイデは、
自分たちに必要な知的生物を数十億年かけて『創る』ことにした。
そうやって創られたのが地球人とバッフクラン。イデの伝説にしてもイデがその力に
よってバッフクランにすり込んだだけ。地球人とバッフクランにとって「イデ」とは
『造物主』であり、そういう意味では文字通りに『神』だ。
>もともとバッフクランに語られた伝説の巨人。
イデオン自体は(地球側で言う)第6文明人の創った未完成の試作兵器だよ。
謂わば先史文明の遺したオーバーテクノロジー。
厄介だったのはイデオンが暴走した結果、第6文明人の精神を全て取り込んで「イデ」
という自我が目覚めてしまい、しかもイデにとっては知的生命体は動力源、或いは
「食料」であったこと。このままでは「飢え死に」してしまうことに気付いたイデは、
自分たちに必要な知的生物を数十億年かけて『創る』ことにした。
そうやって創られたのが地球人とバッフクラン。イデの伝説にしてもイデがその力に
よってバッフクランにすり込んだだけ。地球人とバッフクランにとって「イデ」とは
『造物主』であり、そういう意味では文字通りに『神』だ。
サボテン・ブラザーズ
プロジェクトA
仁義なき戦い
青春デンデケデケデケ
これでいい。
プロジェクトA
仁義なき戦い
青春デンデケデケデケ
これでいい。
アンドリューは女にした方がよかったかもね。アンドリュー子。
主と奴隷の身分差が明確だった時代。
アメリカ開拓初期には主も奴隷もともに汗を流した。
本国の富裕層が共通の敵として存在したからだ。
やがて本国で”共食い”が起き本国王家は破滅。
目的を見失う開拓民。
その末期に”お屋敷”に”お仕え”している娘。
まだ貧民はひどい生活を強いられており「それよりはましだ」と自分に言い聞かせる娘。
「何しろ彼らは少ない食料を取り合って親兄弟と殺しあう有様」
「それに比べれば我が家柄の王族は立派な人々」
「私にも立派な家でも暮らしをお許し下さる」
かなりムリのある価値観を意地で守る。
いつの頃からか「王子がその権限で因習を打破し私と結婚してくれる」と言う妄想に取り付かれる。
主の権威は著しく低下しているにもかかわらず、その独断で私と結婚し、国民はそれを支えると言う。
全く支離滅裂な幻想。
ただの夢ならともかく、周囲からの攻撃で保守化し、本気で王家を守ろうと考え始める。
だが、浅黒い肌をした南部の娘と結婚する王子。
それは娘にとって忌むべき貧民の王女。
自分の夢と全く無関係に進行する現実。
やがて自分の妄想のみが正しい真実だと考え”修正”を始め、、、
主と奴隷の身分差が明確だった時代。
アメリカ開拓初期には主も奴隷もともに汗を流した。
本国の富裕層が共通の敵として存在したからだ。
やがて本国で”共食い”が起き本国王家は破滅。
目的を見失う開拓民。
その末期に”お屋敷”に”お仕え”している娘。
まだ貧民はひどい生活を強いられており「それよりはましだ」と自分に言い聞かせる娘。
「何しろ彼らは少ない食料を取り合って親兄弟と殺しあう有様」
「それに比べれば我が家柄の王族は立派な人々」
「私にも立派な家でも暮らしをお許し下さる」
かなりムリのある価値観を意地で守る。
いつの頃からか「王子がその権限で因習を打破し私と結婚してくれる」と言う妄想に取り付かれる。
主の権威は著しく低下しているにもかかわらず、その独断で私と結婚し、国民はそれを支えると言う。
全く支離滅裂な幻想。
ただの夢ならともかく、周囲からの攻撃で保守化し、本気で王家を守ろうと考え始める。
だが、浅黒い肌をした南部の娘と結婚する王子。
それは娘にとって忌むべき貧民の王女。
自分の夢と全く無関係に進行する現実。
やがて自分の妄想のみが正しい真実だと考え”修正”を始め、、、
>アンドリューは女にした方がよかったかもね。アンドリュー子。
西太后とかこんな感じだよね。
西太后とかこんな感じだよね。
>イデオン自体は(地球側で言う)第6文明人の創った未完成の試作兵器だよ。
イデオンは中二病の人を強烈にひきつける部分と、
ウンザリさせる長大な構想が同居してるんだよね。
正式な設定はともかく勝手に俺設定で解釈する人が多い。
ガンダムとはずいぶん違う。
あえてイデオンを語る人は俺設定に夢中なんだよね。
うん。
俺もそうだ。
そう言う人にとっては正式な設定はほぼ無意味なんだよね。
ナルホドと思える設定が用意されていたとしても、ナルホドならナルホドなほど無意味。
納得できる部分は”スゲー!”じゃないからね。説得力皆無な設定こそ”スゲー!”の。
ロマンと言う言葉とも少し違う。バカロマンと言うかまさに中二病と言うか。
それがイデオンなんだよ。
イデオンは中二病の人を強烈にひきつける部分と、
ウンザリさせる長大な構想が同居してるんだよね。
正式な設定はともかく勝手に俺設定で解釈する人が多い。
ガンダムとはずいぶん違う。
あえてイデオンを語る人は俺設定に夢中なんだよね。
うん。
俺もそうだ。
そう言う人にとっては正式な設定はほぼ無意味なんだよね。
ナルホドと思える設定が用意されていたとしても、ナルホドならナルホドなほど無意味。
納得できる部分は”スゲー!”じゃないからね。説得力皆無な設定こそ”スゲー!”の。
ロマンと言う言葉とも少し違う。バカロマンと言うかまさに中二病と言うか。
それがイデオンなんだよ。
イデオンは作者が生きているから神話や伝説とは違う。
その人がけっこうユカイな人物である事も知られているから、特に預言者とされる事もない。
いい意味でマンガなんだと思うよ。
その人がけっこうユカイな人物である事も知られているから、特に預言者とされる事もない。
いい意味でマンガなんだと思うよ。
もちろんマンガと現実の区別は付くよね?
バットマンは見ないとソンすると思う。
ジャックニコルソンのジョーカーは凄まじい。
ジャックニコルソンのジョーカーは凄まじい。
「レナードの朝」。
いい映画だと思う。
いい映画だと思う。
>ジャックニコルソンのジョーカーは凄まじい。
あったねー。悪役ブーム。
ルークスカイウォーカーのマークハミルも、
何かで「ケケケーッ!」と笑う悪役やってたんだよね。
この時期アメリカ(特に政府関係者)の家庭で、
まだ3歳の子供に対して母親が「私たちは悪いの!私たちは悪い人なの!」と教えるような事があったらしい。
健全なアメリカと言う幻想が敗れ去って行く中でそんな事になったらしい。
あったねー。悪役ブーム。
ルークスカイウォーカーのマークハミルも、
何かで「ケケケーッ!」と笑う悪役やってたんだよね。
この時期アメリカ(特に政府関係者)の家庭で、
まだ3歳の子供に対して母親が「私たちは悪いの!私たちは悪い人なの!」と教えるような事があったらしい。
健全なアメリカと言う幻想が敗れ去って行く中でそんな事になったらしい。
あいつらが言う「健全なアメリカ」は、「アメリカ以外は悪い」だからね。
幼稚ってレベルじゃないよね。
幼稚ってレベルじゃないよね。
『フィッシャーキング』とか
ブラジルより好き
ブラジルより好き
2010年宇宙の旅は究極にして至高
俺にとってのイデオンは「巨大メカ(イデオン)の内部に通路がある。
たくさんある。全てを把握してるやつは1人もいない(ナゾだ!カッコイイ!)。
誰も知らない通路の突き当たりに点検パネルがある。
それを開くと中に自転車が並んでる。
ほら。自転車みたいなダイエットマシーンあるじゃん。
あれみたいなのがたくさん並んでるの。
で。第6文明人の皆さんがそれ漕いでるの。
グレイみたいなもやしっ子タイプの宇宙人の皆さんが。
「エッホ!エッホ!」って。
それを乗員が「ナゾのエネルギーだ!」って言ってるの。
誰かが「おや?」と点検パネルに近づくとエレベーターみたいな仕掛けで巨大メカの中を移動。
そう言うナゾのエネルギーの皆さんが複数いるの。
そんな感じ。まあギャグっぽいけど。
第6文明人は以前は確かに高度な文明を誇っていて、今でも人類よりは優れているんだけど、あんまり変わらない感じになってる。
でも「我々は桁違いにすごい存在だ!」と思わせたいのでナゾのエネルギーやってる。
ただ単にすごいと思われたいだけ。
そして漕ぐ。今日も漕ぐ。先史文明の意地とプライドの為に。
たくさんある。全てを把握してるやつは1人もいない(ナゾだ!カッコイイ!)。
誰も知らない通路の突き当たりに点検パネルがある。
それを開くと中に自転車が並んでる。
ほら。自転車みたいなダイエットマシーンあるじゃん。
あれみたいなのがたくさん並んでるの。
で。第6文明人の皆さんがそれ漕いでるの。
グレイみたいなもやしっ子タイプの宇宙人の皆さんが。
「エッホ!エッホ!」って。
それを乗員が「ナゾのエネルギーだ!」って言ってるの。
誰かが「おや?」と点検パネルに近づくとエレベーターみたいな仕掛けで巨大メカの中を移動。
そう言うナゾのエネルギーの皆さんが複数いるの。
そんな感じ。まあギャグっぽいけど。
第6文明人は以前は確かに高度な文明を誇っていて、今でも人類よりは優れているんだけど、あんまり変わらない感じになってる。
でも「我々は桁違いにすごい存在だ!」と思わせたいのでナゾのエネルギーやってる。
ただ単にすごいと思われたいだけ。
そして漕ぐ。今日も漕ぐ。先史文明の意地とプライドの為に。
ソロシップ(イデオンの母艦)って、
明らかにアンコールワットをモチーフにしてるよね。
あの辺で”ナゾのエネルギー”って言われると
「実は人力じゃねーの?」と思っちゃうんだよね。
明らかにアンコールワットをモチーフにしてるよね。
あの辺で”ナゾのエネルギー”って言われると
「実は人力じゃねーの?」と思っちゃうんだよね。
ニューシネマパラダイスはみるべき。
死にたくなるorz
死にたくなるorz
この米欄
何でアンドリューとイデオンがこんなに流行ってるんだよ
何でアンドリューとイデオンがこんなに流行ってるんだよ
容疑者Xの献身 正直なめてたけどラストのシーンはヤバかったな…
サイレントランニング
ブレードランナー
2001年宇宙の旅
マトリックス
インディペンデンスデイ
※1004に誰も突っ込まないのなwww
> ブレードランナー内のセリフ
ブレードランナー
2001年宇宙の旅
マトリックス
インディペンデンスデイ
※1004に誰も突っ込まないのなwww
> ブレードランナー内のセリフ
舞ボディガードは 原作が 神すぎただけ 映画見に行って 落ち込んだ (もともと期待は薄かったが)
タイムマシンがないとか死ぬの?
マイケル・ダグラス主演の「ゲーム」がお進めさ
誰も気にしてないのか当たり前すぎて誰も名前を出さないのか
>>349の名前忘れたが大型トレーラーに追いかけられて最後転落させるやつは「激突」ね
何も情報が無い事があそこまで恐ろしいのかと中学くらいに見て驚いた
>>349の名前忘れたが大型トレーラーに追いかけられて最後転落させるやつは「激突」ね
何も情報が無い事があそこまで恐ろしいのかと中学くらいに見て驚いた
※1033
全力で同意しておこう
ラストシーンが全てを物語っている名作
全力で同意しておこう
ラストシーンが全てを物語っている名作
ミッドナイトランがでていないとか
暗いけど「トゥモローワールド」
邦題付けた奴死ねと思うくらいクオリティ高い
邦題付けた奴死ねと思うくらいクオリティ高い
ホットショットは一度は見て置け。
サマータイムマシンブルース(邦画)が好評と言うウワサを聞いた。
スティング。
火垂るの墓は一度は見といた方が良い
ただ一度見ると二度と見たくなくなる
ただ一度見ると二度と見たくなくなる
スティングはオシャレっぽい雰囲気でまとめられてるわりには女にウケないんだけどね。
テーマやメッセージや恋愛要素がないし、結局詐欺師モノだから。
女の世界では詐欺は負け犬のやる事だからね。
さらに言えばアクション要素もほとんどない。
誰にウケようとしているのか全くわからない。
って言うか誰にもウケようとしてない。
オシャレっぽさだけで乗り切った珍しい名画。
テーマやメッセージや恋愛要素がないし、結局詐欺師モノだから。
女の世界では詐欺は負け犬のやる事だからね。
さらに言えばアクション要素もほとんどない。
誰にウケようとしているのか全くわからない。
って言うか誰にもウケようとしてない。
オシャレっぽさだけで乗り切った珍しい名画。
どの分野でもある事だが、
いい映画ばかり見ていると自分にはできない事だと思い込んでしまう。
たまには失敗作を見て腹を立てるのもいい事なのかもしれない。
そんなあなたに さよならジュピター 。
全編「俺ならこうする!」と思いながら見れる。
いい映画ばかり見ていると自分にはできない事だと思い込んでしまう。
たまには失敗作を見て腹を立てるのもいい事なのかもしれない。
そんなあなたに さよならジュピター 。
全編「俺ならこうする!」と思いながら見れる。
自分の創作意欲を刺激してくれる絶妙な失敗作。
実はマッドマックスもそれに近いのかもしれない。
影響を受けた人は多いからね。
ただすごく突き抜けてたから成功とされちゃってる。
実はマッドマックスもそれに近いのかもしれない。
影響を受けた人は多いからね。
ただすごく突き抜けてたから成功とされちゃってる。
パトレイバーが出てればいいや。
パト1.2(3なんか無い!)
攻殻機動隊(イノセンスは好み次第)
この辺は一般人も見るべき。
アニメと舐めてるとびっくりする。
パト1.2(3なんか無い!)
攻殻機動隊(イノセンスは好み次第)
この辺は一般人も見るべき。
アニメと舐めてるとびっくりする。
パトレイバーは機動隊の隊員と思われるゴツい男が5人ぐらいで見に行く映画ってイメージ。
帰りに喫茶店で激論。
完全に本気で賞賛&ダメ出し。
「あそこで殺しちゃダメだ!」
「いやあそこで殺さなきゃ上層部が出て来ない!」
「そうだ!あそこで殺したのは正しい!」
周囲のお客さんが若干離れる気はする。
帰りに喫茶店で激論。
完全に本気で賞賛&ダメ出し。
「あそこで殺しちゃダメだ!」
「いやあそこで殺さなきゃ上層部が出て来ない!」
「そうだ!あそこで殺したのは正しい!」
周囲のお客さんが若干離れる気はする。
ブルーラグーン1と2
邦題が青い珊瑚礁
1も2もほとんど同じ内容だけど泣ける。
泣いた後にヌケて一石二鳥。
当時15歳くらいだったか?スーパーモデルのブルックシールズがほぼ全裸出ずっぱりの世界遺産にしたいくらいの貴重な映画だ。見とけ。
邦題が青い珊瑚礁
1も2もほとんど同じ内容だけど泣ける。
泣いた後にヌケて一石二鳥。
当時15歳くらいだったか?スーパーモデルのブルックシールズがほぼ全裸出ずっぱりの世界遺産にしたいくらいの貴重な映画だ。見とけ。
ヨーロッパ映画は3秒見るともっと見たいと思う。
3分見ると長回しが多いなーと思い始める。
3本見たら脳ミソが湯豆腐のようにグニャグニャになる。
そしてハリウッド映画が支持される理由を痛感する。
3分見ると長回しが多いなーと思い始める。
3本見たら脳ミソが湯豆腐のようにグニャグニャになる。
そしてハリウッド映画が支持される理由を痛感する。
ポールニューマンとロバートレッドフォードのコンビ作を見ると、
バックトゥーザフューチャーのマーティーとドクはこの感じを出したかったんだなと思える。
ヒット作にも意外なルーツあり?
バックトゥーザフューチャーのマーティーとドクはこの感じを出したかったんだなと思える。
ヒット作にも意外なルーツあり?
ID:v529rmpa0、暇だな。
富野由悠季にしろ宮崎駿にしろ学生運動の闘士が行き場をなくして業界に入ってアニメ作ってたようなもんだよ。
たまにすっごくつまらない映画が見たくなる。そんなときはトレマーズやサムライフィクションが最高。
もう一つ、興廃した世界でスーツにギター担いだにーちゃんが仕込みギターの日本刀でマッドマックスのチンピラみたいなのをバッサバッサ倒していくのが、すごくつまらなくてよかった。タイトル覚えてないんだよなぁ。海外の映画ってとこまではわかるんだけど。にーちゃんに助けられた少年が、にーちゃんの遺品のギターを担いで光り輝く都市へ向かっていくラストはいい。
富野由悠季にしろ宮崎駿にしろ学生運動の闘士が行き場をなくして業界に入ってアニメ作ってたようなもんだよ。
たまにすっごくつまらない映画が見たくなる。そんなときはトレマーズやサムライフィクションが最高。
もう一つ、興廃した世界でスーツにギター担いだにーちゃんが仕込みギターの日本刀でマッドマックスのチンピラみたいなのをバッサバッサ倒していくのが、すごくつまらなくてよかった。タイトル覚えてないんだよなぁ。海外の映画ってとこまではわかるんだけど。にーちゃんに助けられた少年が、にーちゃんの遺品のギターを担いで光り輝く都市へ向かっていくラストはいい。
チョコレートファイターがないね。いいぞ。
・グッドウィルハンティング
とにかく泣ける。心理状況の描写が秀逸。
・ゲーム
映画の展開がこれでもか!ってぐらいで先が読めないサスペンス。
・ウォルター少年と夏の休日
心にジーンとくる映画。何だか自分の幼少期を重ねてしまう良い映画。
・大逆転
古き良きアメリカの映画。
・プラダを着た悪魔
単純なサクセスストーリー。だけど面白い。
とにかく泣ける。心理状況の描写が秀逸。
・ゲーム
映画の展開がこれでもか!ってぐらいで先が読めないサスペンス。
・ウォルター少年と夏の休日
心にジーンとくる映画。何だか自分の幼少期を重ねてしまう良い映画。
・大逆転
古き良きアメリカの映画。
・プラダを着た悪魔
単純なサクセスストーリー。だけど面白い。
ベタベタながら黒澤映画なら、「生き物のすべて」かな。あれは面白い。
核戦争が起きる! って言い出してブラジルに行こうとする親父と、それを止めようと裁判してる家族の話なんだが
どっちが狂ってるのかわからなくなってく構成や役者の演技がとにかくいいんだよね
核戦争が起きる! って言い出してブラジルに行こうとする親父と、それを止めようと裁判してる家族の話なんだが
どっちが狂ってるのかわからなくなってく構成や役者の演技がとにかくいいんだよね
※1125
照れ隠しに「つまんない」とか書いてるんだろうけど逆に恥ずかしい。
お前が面白いと思うなら堂々と「おもしろい」って書けよ。
それができないならせめて「つまんない」じゃなくて「くだらない」って書けよ。
そしていつか俺と酒を飲みながら愛すべきバカ映画について語ろうぜ。
照れ隠しに「つまんない」とか書いてるんだろうけど逆に恥ずかしい。
お前が面白いと思うなら堂々と「おもしろい」って書けよ。
それができないならせめて「つまんない」じゃなくて「くだらない」って書けよ。
そしていつか俺と酒を飲みながら愛すべきバカ映画について語ろうぜ。
宇宙空母ギャラクティカ
スターウォーズの影響で出来た実にそれっぽいSF.
しかし”どこかへ行く”のではなく”故郷へ帰る旅”と言う要素がよかった。
「ボクらの地球を美しい故郷と信じて旅してる」んだな。
そこに住んでるこっちとしては妙にうれしくなる仕掛けだ。
定番だがお客さんが勝手に味方になってくれるテクニック。
実は植民地を襲われて引き上げてくる厄介者なんだけど。
最後もよかった。
スターウォーズの影響で出来た実にそれっぽいSF.
しかし”どこかへ行く”のではなく”故郷へ帰る旅”と言う要素がよかった。
「ボクらの地球を美しい故郷と信じて旅してる」んだな。
そこに住んでるこっちとしては妙にうれしくなる仕掛けだ。
定番だがお客さんが勝手に味方になってくれるテクニック。
実は植民地を襲われて引き上げてくる厄介者なんだけど。
最後もよかった。
宇宙空母ギャラクティカ
シオニズムってヤツと関係があるらしい。
シオニズムってヤツと関係があるらしい。
※1129
いや、普段は見ようなんて絶対思わないんだ。
でも年に3度くらい、ほんとに時間の無駄にしかならないようなものが見たい!って気になる。見てるときもほぼ無反応。なんでそんな気分になるかは謎。
オースティンパワーズは中途半端に面白くて残念だった。
バスケットケース2・3やカリガリ博士、ソサイエティのくだらなさは素晴らしい。(バスケットケース1は名作って呼んでいいと思う)
・・・やっぱり実は楽しんでるんだろうな。このクラスを語り合えるようにいつかなりたいw
いや、普段は見ようなんて絶対思わないんだ。
でも年に3度くらい、ほんとに時間の無駄にしかならないようなものが見たい!って気になる。見てるときもほぼ無反応。なんでそんな気分になるかは謎。
オースティンパワーズは中途半端に面白くて残念だった。
バスケットケース2・3やカリガリ博士、ソサイエティのくだらなさは素晴らしい。(バスケットケース1は名作って呼んでいいと思う)
・・・やっぱり実は楽しんでるんだろうな。このクラスを語り合えるようにいつかなりたいw
※1125
シックス・ストリングス・サムライだな。
「僕の好きなものを全部入れました」ってバカバカしさで、逆に好き。
シックス・ストリングス・サムライだな。
「僕の好きなものを全部入れました」ってバカバカしさで、逆に好き。
マイフレンドフォーエバーを一刻も早くDVD化するべき
なんでパーフェクトワールドがねえんだ・・・
ハリーハウンゼン作品
シンドバッドのカーリー(6本の腕を持つ戦女神)の動きなんかは、まさに「一度は見とけ」。
アイデアのある動きをする才能ある職人。
だから作家として評価されるんだろうなあ。
シンドバッドのカーリー(6本の腕を持つ戦女神)の動きなんかは、まさに「一度は見とけ」。
アイデアのある動きをする才能ある職人。
だから作家として評価されるんだろうなあ。
おまえらきもすぎだろ
ハリーハウンゼン作品
これな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=irjamWMuJaU&feature=related
今見ればまあチャチいけど、やっぱりすげえ。
これな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=irjamWMuJaU&feature=related
今見ればまあチャチいけど、やっぱりすげえ。
イデオンは名作だな。
なんでガンダムみたいに流行らないのか不思議なくらいだ。
で、邦画ならサマータイムマシンブルース、
洋画ならマルホランド・ドライブを観ろ。
なんでガンダムみたいに流行らないのか不思議なくらいだ。
で、邦画ならサマータイムマシンブルース、
洋画ならマルホランド・ドライブを観ろ。
確かもうすぐ”タイタンの戦い”がリメイクされるんだよな。ハウンゼンの。
技術はオモチャレベルから実写レベルになったけど、
「印象に残る」とか評価面ではどうなるのかな?
技術はオモチャレベルから実写レベルになったけど、
「印象に残る」とか評価面ではどうなるのかな?
少林寺三十六房はカンフー映画史に燦然と輝く名作
主題歌が神
主題歌が神
おかしなおかしな石器人(日本語吹き替え版)をおすすめする。
特撮コメディ映画。主演がビートルズのリンゴ・スター(たぶん黒轢死w)
故・広川 太一郎氏の吹き替えも神の領域。
そして最大の見せ場はラスト、金髪巨乳をとるかそれとも品乳女かの究極の選択が!!!
見て損はないよw
特撮コメディ映画。主演がビートルズのリンゴ・スター(たぶん黒轢死w)
故・広川 太一郎氏の吹き替えも神の領域。
そして最大の見せ場はラスト、金髪巨乳をとるかそれとも品乳女かの究極の選択が!!!
見て損はないよw
キャプテン・スーパーマーケット(アーミーオブダークネス)
流れをぶった切る様だがとりあえず、
「エマニュエル夫人」とか「チャタレイ夫人の恋人」とか「プライベートレッスン」なんかは中学生あたりに観ておくべきだと思うんだ。
シルビア=クリステルは本当の意味で世界中の男達を魅了した大女優。
「エマニュエル夫人」とか「チャタレイ夫人の恋人」とか「プライベートレッスン」なんかは中学生あたりに観ておくべきだと思うんだ。
シルビア=クリステルは本当の意味で世界中の男達を魅了した大女優。
となりの山田くん、好きなんだけどなあ…
空気読まないですまん
エコール観るべし!
エコール観るべし!
>キャプテン・スーパーマーケット(アーミーオブダークネス)
どこかであらすじだけ読んだ事ある。
これは面白そうだ。
戦国自衛隊ダメバージョンだな。
機会があれば見たいと思ってた。
どこかであらすじだけ読んだ事ある。
これは面白そうだ。
戦国自衛隊ダメバージョンだな。
機会があれば見たいと思ってた。
>>1136 >>1138 >>1140
ロクに知りもしないクセに名前だすなよ
ハリーハウゼンに失礼だ
ロクに知りもしないクセに名前だすなよ
ハリーハウゼンに失礼だ
※1105
ツッコミって、やはり…「No!2+2=4!」かね?
思い出して書こうとしたら書かれてた…〝ミッドナイトラン〟良いよ、確かに!
ツッコミって、やはり…「No!2+2=4!」かね?
思い出して書こうとしたら書かれてた…〝ミッドナイトラン〟良いよ、確かに!
>キャプテン・スーパーマーケット(アーミーオブダークネス)
今DL中。
英語バージョンだからほとんどわからんだろうけど。
現代社会の片隅でぬるま湯につかって暮らすダメ人間が、
中世ファンタジーワールドでだらしない大冒険をするんだな。
すばらしい。
今DL中。
英語バージョンだからほとんどわからんだろうけど。
現代社会の片隅でぬるま湯につかって暮らすダメ人間が、
中世ファンタジーワールドでだらしない大冒険をするんだな。
すばらしい。
イングリッシュペイシャント
※1042
文章が意味不明です。具体的に分かりやすく書いてください。
文章が意味不明です。具体的に分かりやすく書いてください。
少林寺木人拳
死ぬまでにというよりは小学校卒業までに見ないと
あの感動は味わえない。
死ぬまでにというよりは小学校卒業までに見ないと
あの感動は味わえない。
ブルースブラザース
ローマの休日
鳥
エイリアン2
ミツバチのささやき
うる星やつら2 ビューティフルドリーマー
フレンチコネクション
フルメタルジャケット
ピクニック・アット・ハンギングロック
紅の豚
ブレードランナー
ローマの休日
鳥
エイリアン2
ミツバチのささやき
うる星やつら2 ビューティフルドリーマー
フレンチコネクション
フルメタルジャケット
ピクニック・アット・ハンギングロック
紅の豚
ブレードランナー
>キャプテン・スーパーマーケット(アーミーオブダークネス)
見た。ものすごく普通だった。
マジメぶった中世に騎士相手に、現代のダメ人間がトラブルを巻き起こす話だと思っていたが、ぜんぜん普通のお気楽アクション映画。
ゾンビモノだけど、それはつまり普通の人間を殺す心理的グロ度がほぼナイって事。
画面狭しと死体があばれまわるがもともと死体だから問題なし。
ティムバートンやテリーギリアムが普通の映画作っちゃった感じ。
残念だったのは音楽が何もしていないのと同じってぐらい弱かった。
ここががんばってくれればA級作品として公開されてもぜんぜんおかしくない。
あーびっくりした。すげー普通。
見た。ものすごく普通だった。
マジメぶった中世に騎士相手に、現代のダメ人間がトラブルを巻き起こす話だと思っていたが、ぜんぜん普通のお気楽アクション映画。
ゾンビモノだけど、それはつまり普通の人間を殺す心理的グロ度がほぼナイって事。
画面狭しと死体があばれまわるがもともと死体だから問題なし。
ティムバートンやテリーギリアムが普通の映画作っちゃった感じ。
残念だったのは音楽が何もしていないのと同じってぐらい弱かった。
ここががんばってくれればA級作品として公開されてもぜんぜんおかしくない。
あーびっくりした。すげー普通。
クンパオ
ヴァン・ダム主演のタイムコップのラストで泣けない奴は、幸せ者だと思う・・・
※1154>とは趣味が近い・・・。
スペースバンパイアのお陰で、嫁とめぐり合えた。
>>334
小説家と出会ったらじゃない、小説家を見つけたらだ
小説家と出会ったらじゃない、小説家を見つけたらだ
ブラックホークダウン→ホテルルワンダの順で観る。
ブラックホークダウンの結果、ホテルルワンダで国連軍がどのような行動に出たのか考えてみる。
ダルフールもいつか映画になるかな。
映画になったときは主演俳優や監督は、ブラピみたいに中国に入国禁止になるだろうな。
ブラックホークダウンの結果、ホテルルワンダで国連軍がどのような行動に出たのか考えてみる。
ダルフールもいつか映画になるかな。
映画になったときは主演俳優や監督は、ブラピみたいに中国に入国禁止になるだろうな。
ゴッド・ファーザーPart2が一番好きだな。
これを江頭2:50が#1に推してるのが気になってたんだが、
あの人の映画批評は凄いんで逆に見直した。
音楽でいったらブルースブラザーズ
伝説といったらピンク・フラミンゴ
恋愛ものならアニタ・ユンのつきせぬ想い
プロデューサーが自殺したけどウォン・カーウァイの初恋
ショーシャンクよりは軽快な女はみんな生きている
って思うんだけど。
個人的な趣味として、クリント・イーストウッドのアイガー・サンクションも推したい。
あとは、今年公開のアイガー北壁にも期待。
って、どんだけアイガー好きかって話だけど。
これを江頭2:50が#1に推してるのが気になってたんだが、
あの人の映画批評は凄いんで逆に見直した。
音楽でいったらブルースブラザーズ
伝説といったらピンク・フラミンゴ
恋愛ものならアニタ・ユンのつきせぬ想い
プロデューサーが自殺したけどウォン・カーウァイの初恋
ショーシャンクよりは軽快な女はみんな生きている
って思うんだけど。
個人的な趣味として、クリント・イーストウッドのアイガー・サンクションも推したい。
あとは、今年公開のアイガー北壁にも期待。
って、どんだけアイガー好きかって話だけど。
忘れてた。
俳優ゲーリー・オールドマンの監督作
ニル・バイ・マウスは家族を題材にしたいいヒューマンドラマ。
前半の暴力シーンはきついが、これまで10回以上観た。
俳優ゲーリー・オールドマンの監督作
ニル・バイ・マウスは家族を題材にしたいいヒューマンドラマ。
前半の暴力シーンはきついが、これまで10回以上観た。
タルコフスキーのストーカー
フライング・ハイ(1のみ)
トップ・シークレット
※欄で「ホットショット」出ているけど、ZAZの作品は3人が総指揮、監督、脚本
していた頃のこの2作から観る方が、後の作品をもっと面白く観る事が出来るような
気がする。
トップ・シークレット
※欄で「ホットショット」出ているけど、ZAZの作品は3人が総指揮、監督、脚本
していた頃のこの2作から観る方が、後の作品をもっと面白く観る事が出来るような
気がする。
おお、ダークシティをあげる人がいるとは
あれは面白かったなあ
あれは面白かったなあ
1.ルパン3世 カリオストロの城
2.プロジェクトA
3.ターミネーター2
と3本あげとこ(普通すぎるな)
2.プロジェクトA
3.ターミネーター2
と3本あげとこ(普通すぎるな)
ベニスに死す
さらば我が愛/覇王別姫
は必見だぜ!ガタカもいい
さらば我が愛/覇王別姫
は必見だぜ!ガタカもいい
死ぬまでに見ないと損をする訳じゃないけど
見終わった後にやたら元気になれる、充足感のある映画って事で
ホット・ファズは薦めたいかな
イギリスノリのコメディ部分が肌に合わない人もいるみたいだけど
個人的にはそのあたりのギャグも好きだし、なにより、終盤の怒涛の展開が見物。
映画の中で娯楽として描かれてる『正義』だって
人の背中を押してくれる大事なものだって描いてくれているのがいい。
見終わった後にやたら元気になれる、充足感のある映画って事で
ホット・ファズは薦めたいかな
イギリスノリのコメディ部分が肌に合わない人もいるみたいだけど
個人的にはそのあたりのギャグも好きだし、なにより、終盤の怒涛の展開が見物。
映画の中で娯楽として描かれてる『正義』だって
人の背中を押してくれる大事なものだって描いてくれているのがいい。
・ヘルレイザー1&2
・マウスオブマッドネス
ホラーだとこの二つが気に入っている
・インタビューウィズヴァンパイア
原作レイプではあるもののこれはこれで。ただし続編のレスタトは無い
・顔の無い天使
雰囲気映画
・マウスオブマッドネス
ホラーだとこの二つが気に入っている
・インタビューウィズヴァンパイア
原作レイプではあるもののこれはこれで。ただし続編のレスタトは無い
・顔の無い天使
雰囲気映画
>トップ・シークレット
DL中
ケンタキーフライドムービーとか裸のガンも同じ作者(?)だったんだね。
ホットショットは好きだけど裸のガンは合わなかったんで、別人のセンスだと思ってた。
トップシークレットはどうだろう。
東西対抗の時代が背景だから時代は変わってしまったけど、
キツい姉とダメ弟みたいなどこにでもある構図だから自分に合えば楽しめるはず。
>ホット・ファズ
おもしろいってウワサは聞く。
イギリスのものは台詞回しがポイントだったりするから英語版ではきついなあ。
せめて字幕つきのヤツ探してみるよ。
DL中
ケンタキーフライドムービーとか裸のガンも同じ作者(?)だったんだね。
ホットショットは好きだけど裸のガンは合わなかったんで、別人のセンスだと思ってた。
トップシークレットはどうだろう。
東西対抗の時代が背景だから時代は変わってしまったけど、
キツい姉とダメ弟みたいなどこにでもある構図だから自分に合えば楽しめるはず。
>ホット・ファズ
おもしろいってウワサは聞く。
イギリスのものは台詞回しがポイントだったりするから英語版ではきついなあ。
せめて字幕つきのヤツ探してみるよ。
マスクオブゾロ
フェンシングかっこいいと思った唯一の作品
爆発シーンでハリウッドにありがちな赤い炎が上がる派手な爆発じゃないのが
いかにも黒色火薬の時代っぽくてGood
フェンシングかっこいいと思った唯一の作品
爆発シーンでハリウッドにありがちな赤い炎が上がる派手な爆発じゃないのが
いかにも黒色火薬の時代っぽくてGood
「良い(面白い)映画」と「死ぬまでに観ておくべき映画」を一緒くたにしてる奴が多すぎるな。
「死ぬまでに~」という事は、逆に言えば「それを観ずに死んではいけない」という事であり、それはつまり娯楽以外の意味がある映画という事だ。
それこそ価値観や既成概念がひっくりかえるような。
そういう意味だと、
「ゲーム」「マッドシティ」「コンタクト」「バタフライエフェクト」「ダヴィンチ・コード」かな。
これらはいずれも価値観や既成概念をひっくり返してくれるような内容で、映画自体も面白いので、死ぬまでに一度は観て、自分の既成概念を破壊しておくべき。
特に「マッドシティ」はマスゴミの糞さを描いた作品であり、ネットが普及した今でこそ何てことはない内容なのかもしれないが、多くの人々がTV=事実と思い込まされていた当時は、あの内容は価値観をひっくり返される程衝撃的だった。
「死ぬまでに~」という事は、逆に言えば「それを観ずに死んではいけない」という事であり、それはつまり娯楽以外の意味がある映画という事だ。
それこそ価値観や既成概念がひっくりかえるような。
そういう意味だと、
「ゲーム」「マッドシティ」「コンタクト」「バタフライエフェクト」「ダヴィンチ・コード」かな。
これらはいずれも価値観や既成概念をひっくり返してくれるような内容で、映画自体も面白いので、死ぬまでに一度は観て、自分の既成概念を破壊しておくべき。
特に「マッドシティ」はマスゴミの糞さを描いた作品であり、ネットが普及した今でこそ何てことはない内容なのかもしれないが、多くの人々がTV=事実と思い込まされていた当時は、あの内容は価値観をひっくり返される程衝撃的だった。
>トップ・シークレット
今見てる。まだ途中だけどこれはいい!
明石屋さんまが一時期TVドラマの形でこの路線やってたんだよね。
これはいい。
今見てる。まだ途中だけどこれはいい!
明石屋さんまが一時期TVドラマの形でこの路線やってたんだよね。
これはいい。
>トップ・シークレット
ふと思ったんだけど、バルキルマーってブラッドピットとマットデイモン合わせたような顔してるな。
ふと思ったんだけど、バルキルマーってブラッドピットとマットデイモン合わせたような顔してるな。
単純にここまで出てないので
シザーハンズ
グラン・トリノ
ペイ・フォワード
キャッチミーイフユーキャン
ハリー・ポッターシリーズ
シザーハンズ
グラン・トリノ
ペイ・フォワード
キャッチミーイフユーキャン
ハリー・ポッターシリーズ
>トップ・シークレット
見た。いやー。理想的に面白かった。
小ネタ(ツッコミナシのボケっぱなし)がビッシリだ。
多分見逃してるものも多いだろう。
楽しいと言う意味では理想的だ。うんうん。
見た。いやー。理想的に面白かった。
小ネタ(ツッコミナシのボケっぱなし)がビッシリだ。
多分見逃してるものも多いだろう。
楽しいと言う意味では理想的だ。うんうん。
>ID:8Ipw2i8.0
ありがとう!これを自分で見つける事はなかっただろう。
ホットショット好きなヤツは多いからそいつらにも教えてやるよ。
裸のガンやミスタービーンは合わなくてもこれなら喜ぶはずだ。
ありがとう!これを自分で見つける事はなかっただろう。
ホットショット好きなヤツは多いからそいつらにも教えてやるよ。
裸のガンやミスタービーンは合わなくてもこれなら喜ぶはずだ。
最高の人生の見つけ方
ガタカ
グラン・トリノ
まぁ、この三つは見て損はしないだろ
ガタカ
グラン・トリノ
まぁ、この三つは見て損はしないだろ
超名作のトリコロールが無い・・・だと・・・?
ベニスに死すも挙がってるから来てもいいはずなんだが・・・
青は必見。白と赤はイラネ
他に忘れられないのはノスタルジアかなぁ
ベニスに死すも挙がってるから来てもいいはずなんだが・・・
青は必見。白と赤はイラネ
他に忘れられないのはノスタルジアかなぁ
>ブレードランナー
鋭過ぎるからみんな知ってる。
だから語るべき事も少ない。
1 デッガードはレプリカントだったのか?
構想主義者(脚本家) 「もちろんだ!この本(脚本)は売れるぞー!」
映像職人(監督) 「もちろんだ!この画(映画)は売れるぞー!」
役者(ハリソンフォード本人談) 「違うと思いますよ。ファンのみんなはそんな変なオチは望んでいないと思います」
2 レプリカントって何?
構想主義者(脚本家) 「奴隷!」
映像職人(監督) 「設定上、辺境で過酷な労働を強いられてるとされています。あ!浮かんだ!今、浮かびました!イメージが!辺境にも階級があるんですよ!むしろ辺境だからこそ階級が!バイオレンスを伴う厳正な階級社会が!労働者は働きます。それを指導する立場!こいつらの方が、、、階級は上であるにもかかわらず、、、こいつらは、、、こいつらは、、、レプリカン、、、」
役者(ハリソンフォード本人談) 「監督に聞いて下さい」
鋭過ぎるからみんな知ってる。
だから語るべき事も少ない。
1 デッガードはレプリカントだったのか?
構想主義者(脚本家) 「もちろんだ!この本(脚本)は売れるぞー!」
映像職人(監督) 「もちろんだ!この画(映画)は売れるぞー!」
役者(ハリソンフォード本人談) 「違うと思いますよ。ファンのみんなはそんな変なオチは望んでいないと思います」
2 レプリカントって何?
構想主義者(脚本家) 「奴隷!」
映像職人(監督) 「設定上、辺境で過酷な労働を強いられてるとされています。あ!浮かんだ!今、浮かびました!イメージが!辺境にも階級があるんですよ!むしろ辺境だからこそ階級が!バイオレンスを伴う厳正な階級社会が!労働者は働きます。それを指導する立場!こいつらの方が、、、階級は上であるにもかかわらず、、、こいつらは、、、こいつらは、、、レプリカン、、、」
役者(ハリソンフォード本人談) 「監督に聞いて下さい」
3 それじゃバイオハザード(ゲーム)も主人公はゾンビなの?
構想主義者(脚本家) 「ですよね」
映像職人(監督) 「ですよね」
役者(ハリソンフォード本人談) 「ですよね」
4 そもそも人間とは何か?
構想主義者(脚本家) 「聞く。と言う事は。委ねる。と言う意味ですね。もちろん。主はあなたの罪をお許しになりますよ。ええ。もちろんですとも。もちろ、、、あー!うわ!なんでまた私を!なぜあなた達は私を被告にしたがる、、、」
映像職人(監督) 「これは映画ですよ」
役者(ハリソンフォード本人談) 「私の娘はそれに挑む事になるのかそれを得る者であるのか、、、」
5 P的には?
P(最もお客さんに近いとされる存在。そうあるべき存在。ビジネスとして。あるいは救世主として。現実の世界への接点を開くべき者。プロデューサー) 「はい。もちろんです(万事に)」
構想主義者(脚本家) 「ですよね」
映像職人(監督) 「ですよね」
役者(ハリソンフォード本人談) 「ですよね」
4 そもそも人間とは何か?
構想主義者(脚本家) 「聞く。と言う事は。委ねる。と言う意味ですね。もちろん。主はあなたの罪をお許しになりますよ。ええ。もちろんですとも。もちろ、、、あー!うわ!なんでまた私を!なぜあなた達は私を被告にしたがる、、、」
映像職人(監督) 「これは映画ですよ」
役者(ハリソンフォード本人談) 「私の娘はそれに挑む事になるのかそれを得る者であるのか、、、」
5 P的には?
P(最もお客さんに近いとされる存在。そうあるべき存在。ビジネスとして。あるいは救世主として。現実の世界への接点を開くべき者。プロデューサー) 「はい。もちろんです(万事に)」
ゴッドファーザー、七人の侍
さすが映画ランキングでいつも上位に食い込む実力を持ってると思う映画。
映画好きなら一度は目にしてほしい。
さすが映画ランキングでいつも上位に食い込む実力を持ってると思う映画。
映画好きなら一度は目にしてほしい。
6 ディック的には? P K ディック(原作者) 「うわ!またですか!?自分死んでますよ!もう!あー。もうね。いいじゃないですか!ジョンストンさん!クリーニング代を払えないまま死にましたよ!ええ!確かに!このP K ディックともあろう者が!え!?知らない!?ありえない!小説家P K ディックを!え!?知らない!?マジ!?え!?マジすか!?ジョンストンさん!?これマジ!?ショック!大ショック!キタコレ!!大ショックっすよ!ジョンストンさん!このP K ディックを!?Yシャツ3枚!、、、とスラックス!?それは覚えがないですよ!?え?リーさんが言ってる?スラックスも?アイロンかけた覚えがあるって?マジ!?マジすか!?ジョンストンさん!?」
キリング フィールドは泣けます。
キューブリック監督の コンタクト って映画が個人的には凄い好きなのに・・
おすすめは
死霊の盆踊り
アルティメットバトル少林寺対忍者
ラストシーンが良いのは
デッドオアアライブ犯罪者
死霊の盆踊り
アルティメットバトル少林寺対忍者
ラストシーンが良いのは
デッドオアアライブ犯罪者
エイリアンは?
2も面白かったけどやっぱり1作目が一番いい
2も面白かったけどやっぱり1作目が一番いい
山田くんがゲドに劣るだと?それはない。
アマデウス がないなんて
パルプフィクション
腑抜けども、悲しみの愛を見せろ
容疑者Xの献身
パルプフィクション
腑抜けども、悲しみの愛を見せろ
容疑者Xの献身
ベンジャミン・バトンは見たほうがいい
コメ見ずに。
「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」がお勧め。
切なくて胸がキューっとなる。
自分の中ではあれを超える切ない映画は未だにない。
まあ、人生経験があんまり無いせいかも知らんが。
「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」がお勧め。
切なくて胸がキューっとなる。
自分の中ではあれを超える切ない映画は未だにない。
まあ、人生経験があんまり無いせいかも知らんが。
本スレより、この米欄のほうがおもしろい件について
※1184
コレは…やっぱりザキヤマの喋りで脳内再生するべきなんかな…もしくは伊集院か…
コレは…やっぱりザキヤマの喋りで脳内再生するべきなんかな…もしくは伊集院か…
ペーパームーン
雨に唄えば
ケンタッキーフライドムービー
明日、君がいない
愛のむきだし
アニーホール
遠い空の向こうに
インファナルアフェア
ドッグヴィル
サンキュースモーキング
挙がってないやつでおすすめ
雨に唄えば
ケンタッキーフライドムービー
明日、君がいない
愛のむきだし
アニーホール
遠い空の向こうに
インファナルアフェア
ドッグヴィル
サンキュースモーキング
挙がってないやつでおすすめ
ダンサーインザダーク
親切なクムジャさん(余裕があれば復讐者に憐れみを>オールドボーイ>の順に)
ホステル
刺激物危険です。
死ぬまでに見ないと損する映画ではないですが
ヤベえエーーと思えるキュンキュン刺激的な時間をあなたに。
そいつはきつ過ぎるよ!という方には
キューブ
ゲーム
ソウ(1に限る)
でさわやかな刺激を。
親切なクムジャさん(余裕があれば復讐者に憐れみを>オールドボーイ>の順に)
ホステル
刺激物危険です。
死ぬまでに見ないと損する映画ではないですが
ヤベえエーーと思えるキュンキュン刺激的な時間をあなたに。
そいつはきつ過ぎるよ!という方には
キューブ
ゲーム
ソウ(1に限る)
でさわやかな刺激を。
※1146
(特殊な性的嗜好の人が)死ぬまでに観ないと損する映画
という意味で同意。
(特殊な性的嗜好の人が)死ぬまでに観ないと損する映画
という意味で同意。
あれ?ハルヒは?
ジブリと朝日の「山田くん」観て(読んで)“いしいひさいちってつまらない”と思った人は「がんばれタブチくん」を観て(読んで)欲しい
オチがガンヘッドwwwww
オリンピック直前という事で
『クールランニング』
実話ってところがまたイイ。
『クールランニング』
実話ってところがまたイイ。
ブラッド・イン・ブラッド・アウト
最高!久しぶりに見たくなって密林で探したら
何じゃこれ!高いorz
最高!久しぶりに見たくなって密林で探したら
何じゃこれ!高いorz
ジュブナイル
Always三丁目の夕日の山崎貴初監督作品
やっぱり山崎らしく基本はSFなんだけど
少年少女の小さな戦いと大きな成長が描かれてる
そこはかとない夏休み感が大人の胸を締め付ける
子供のころの夢を忘れてしまったあなたへ
Always三丁目の夕日の山崎貴初監督作品
やっぱり山崎らしく基本はSFなんだけど
少年少女の小さな戦いと大きな成長が描かれてる
そこはかとない夏休み感が大人の胸を締め付ける
子供のころの夢を忘れてしまったあなたへ
毎度だが、なぜにフェイクあがらないw
銀河ヒッチハイクでてないの?
あれは衝撃受けた。
あれは衝撃受けた。
邦画すくなっ
最近のだと、おくりびとは観とけよ。
最近のだと、おくりびとは観とけよ。
邦画なぁ。白黒時代の黒沢映画とか言っとけばそれっぽいんだろうけど。
「どですかでん」なんかどうだろう。「なんで黒澤明はこんな映画撮ったんだろう」ってのは一生かけて考えても面白いかも。
「どですかでん」なんかどうだろう。「なんで黒澤明はこんな映画撮ったんだろう」ってのは一生かけて考えても面白いかも。
リドリー・スコット監督の処女作『デュエリスト』かな。
ヨーロッパの美しい風景があちこちに出てきて、当時の絵画をそのまま映像化したみたいな作品。
ラストの偶然に撮影できた遠景場面は圧巻だった。
ニコ動にあると思うから探してみては?
ヨーロッパの美しい風景があちこちに出てきて、当時の絵画をそのまま映像化したみたいな作品。
ラストの偶然に撮影できた遠景場面は圧巻だった。
ニコ動にあると思うから探してみては?
バタリアン
ゾンビ
ショーンオブザデッド
スレには出てないがゾンビ信者ならこのへんだよね。
ゾンビ
ショーンオブザデッド
スレには出てないがゾンビ信者ならこのへんだよね。
今までに出てないので
良かったのでdvdで何度か見ている映画です。
・エアホースワン
・7days 6nights
・エネミーオブザワールド
・スパイゲーム
・タイムコップ
いきなりの邦画
・幸せの黄色いハンカチ
ラストシーンは何度見ても泣けます。。。
良かったのでdvdで何度か見ている映画です。
・エアホースワン
・7days 6nights
・エネミーオブザワールド
・スパイゲーム
・タイムコップ
いきなりの邦画
・幸せの黄色いハンカチ
ラストシーンは何度見ても泣けます。。。
洋画ばかりだから邦画でもお勧めなものを。
鉄道員(ぽっぽや)
健さんかっこいいよ健さん。
十二人の優しい日本人
12人の~の邦画版。つかパクり。
東京原発
職員の危機管理とか、事件の起こし方は強引すぎてアレだが原発について考えるにはいいキッカケだと思う。
最近の邦画はサッパリ見ない。交渉人とかあたりでもう笑うところしか無いものが多くて見てるのが辛いのばっかりだ。
鉄道員(ぽっぽや)
健さんかっこいいよ健さん。
十二人の優しい日本人
12人の~の邦画版。つかパクり。
東京原発
職員の危機管理とか、事件の起こし方は強引すぎてアレだが原発について考えるにはいいキッカケだと思う。
最近の邦画はサッパリ見ない。交渉人とかあたりでもう笑うところしか無いものが多くて見てるのが辛いのばっかりだ。
アンケート機能β ★投票記事の一覧
★投票する