MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。
[PR]

ニュース:経済・IT 金融・財政産業・ビジネスIT写真RSS feed

  • メール
  • メッセ
  • 印刷

500円タクシー認可継続認めず 近畿運輸局「適正な給料ムリ」

2010.2.10 20:55

 大阪府内の初乗り運賃500円の格安タクシーをめぐる問題で、近畿運輸局は10日、認可継続を申請していた業者2社に対し、初乗り運賃の値上げを求める通達を出した。運輸局は昨年10月の「タクシー適正化・活性化法」施行以降、個人タクシーで500円の継続を求めていた8人について「適正利益が出ない経営状態」として継続を認めなかったが、法人で値上げを求めたのは全国で初めて。

 2社は「ワンコインタクシー敷津」(大阪市浪速区、36台)と「新金岡交通」(堺市北区、41台)。

 通達で近畿運輸局は、ワンコインタクシー敷津については「運転手に適正な給料が支払われない」として申請を認めず、初乗り運賃を最低590円とするよう指導。新金岡交通には「提出書類の人件費が過大に記載されている」として申請を却下した。新金岡交通が再申請に応じなければ、運輸局が定める最低640円の初乗り運賃が適用される可能性もあるという。

 運輸局は「このままだと公共交通機関として安全性やサービス面で利用者を裏切るおそれがある」と説明。両社が加入するワンコインタクシー協会(大阪市城東区、16社)の馬場重弘副会長は「なぜ行政の力で値上げしなければならないのか。消費者の声を無視している」と反発している。

PR

PR
PR
イザ!SANSPO.COMZAKZAKSankeiBizSANKEI EXPRESS
Copyright 2010 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。