2007-03-22 14:42:47

福岡、教育・行政事情

テーマ:ブログ

■ようやく処分へ・・しかし油断は出来ない


八女恫喝係長・16日処分

http://ameblo.jp/disclo/entry-10027941865.html


八女市・16日の賞罰審議会 結論持ち越し

http://ameblo.jp/disclo/entry-10028203564.html


でようやく処分となりそうですが、まだまだ予断を許しません。


八女市人権・同和教育係長、課長の処分が決まる--賞罰審議会が答申

http://genyosya.blog16.fc2.com/blog-entry-204.html

(なめ猫♪さん)



西日本3.21



係長を戒告処分
課長は文書訓告


八女市賞罰審議会が結論

八女市は20日、第三回賞罰審議会(会長・小川勲副市長)を開き、一月に情報公開請求に訪れた
男子大学生に不適切な対応をしたとして同市教委人権・同和教育課の男性係長(56)を懲戒処分の戒告、同課長(57)を文書訓告処分にするのが相当との結論を出した。

同審議会は野田国義市長に審議結果を答申。市長が答申内容に意見を付記して同市教委に諮り、本年度内に処分が正式に決まる予定

八女市の第三者機関、同市総合オンブズパーソンが9日、2人の処分などを勧告していた。


なめ猫♪さんは次のように指摘されています。


 

問題は、市長とその後の教育委員会で、教育委員会は判断を甘くする可能性が大いにあります

 御承知の方が多いかと思いますが、教科書採択でも顕著に見られたように教育委員会は部落解放同盟や日教組といった左翼の外圧に弱い体制です。

 適正な判断を果たして行えるかどうかはこれからが正念場で、勧告が出た、処分の答申が出たと安心していたら、最後にひっくり返されたということにもなりかねません


福岡は

教育委員会は部落解放同盟や日教組といった左翼の外圧に弱い体制

で各方面にその不適切な教育行政運営の痕跡を残しています。


不適切な行政運営については


老兵の独り言さんよりの情報

http://masa-n.at.webry.info/


■福岡・・反日ヒューマンライツ連帯の巣窟

   行政・教委はボンクラ? 



3.1チラシ1

3.1チラシ2

私は単なる日韓文化交流であるなら文句は言いません。


しかしこの20年近く続いている「三・一文化祭」っていうのは

なんですか?


タイトルからして反日イベント標榜しているのに


後援者:福岡県・福岡市・福岡県教育委員会・福岡市教育委員会


って何?

三・一とは何かと

チラシにもきちんと書いてあります。



※三・一 (サミル) 独立運動………

1910年の日本による韓国併合以来、 朝鮮全土は 銃剣の元で、 資源と労働力と文化が奪われてきました。 1919年3月1日、 民族的 誇りを取り戻し、 独立を勝ち取ろうと朝鮮全土で 「独立万歳」 を叫ぶ、 デモンス トレーションが行われた。


例の総連中央集会と一緒の反日記念日なわけです。

(まぁ総連は「デモンストレーション」とは言いませんが)


資源と労働力と文化が奪われてきました


↑??

資源を増やし、労働需要を増やし、破壊されつつあった文化を保存したのは我が国です。


こんな「文化交流」を隠れ蓑にした反日喧伝イベントの後援を引き受けるなど

福岡県・市及び教委の実情が如実に現れています。


チラシからは内容がわかりませんが

こんなことが冒頭で語られます。


三・一文化祭10周年

http://photo-patrone.org/pdf38/pat24.pdf



 今年1999年は、1919年3月1日に三・一独立運動が起こって8 0 周年。


 三・一文化祭も今年で10回目となった。昨年は一日目のイベントを行わず
日曜の一日だけの開催であったが、今年は10周年ということもあり、一日目
題名もずばり
三・一独立運動8 0 周年を迎えて~日本人として歴史にどう
向き合うのか
」と題して、立教大学名誉教授の山田昭次先生に講演していた
だいた。


 国家利害ではなく普遍性を求める日本人が三・一独立運動に共感し得たのか、との具体的指摘は新鮮で、また三・一から関東大震災時の大虐殺へと続く流れを朝鮮人(韓国人)の闘いと組織の広がりとそれへの日本支配層の恐怖という視点から分かりやすく話していただいた。


震災時虐殺か・・

朝日が煽って仕掛けて、いつの間にか犠牲者数が膨れっていった謎の近代史ね、


http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200308251804.html
(Irregular Expressionさん)


どうでもいいが

こんな名前のイベントを後援するなよ・・

福岡県・福岡市・同教育委員会


会場まで貸してからに・・・



コメントComments

[コメント記入欄を表示]

1 ■無題

九州は福岡だけでなく隣の佐賀、対馬のある長崎等ほぼ全域で半島とズブズブです。
やはり地理上の事もあるのでしょうか。
自民が強く、あの古川知事の佐賀でも民間では半島とズブズブという有様です。
最近近畿地方では滋賀に半島勢の魔の手が伸びています。
というのも私が二、三日前に2ちゃんねるの東亜板を見ていたら、滋賀の大津で多文化フォーラムが行われたとか草津市で強制連行の演劇が行われたとかのスレを見ました。
あと滋賀は民団が強く、毎年九月の第三日曜日に大津市で多文化フェスティバルというイベントが行われているそうですがその実行委員会の裏にいるのが近江渡来人倶楽部という民団系の在日のNPOです。
この団体は半島からの移住を煽るよう事をしていると京都新聞で見かけました。
今滋賀は出生率も高く、京阪神のベッドタウンと化し、人口が増えていると聞いているのでこの団体にたいして警戒するべきだと思います。
また滋賀県立大学が在日の福祉系NPOと提携していると聞いています。
いくら滋賀は歴史的に半島と縁があるといってもこれは見てみぬふりはできません。

2 ■課長と係長の処分

あと課長と係長の処分はあまりにも甘すぎではないかと思います。
係長は他の課ヘ移動並びに減給するくらいの処分を下してほしかったです。
課長も減給するくらいの処分にしてほしかったです。
これは解同からの圧力があったとしか思えません。
あと来月の大阪府高槻市議会選に帰化人が立候補するそうです。
この人物に関してですがなんとあの高槻むくげの会に所属しているの情報があるので警戒を要します。
今左翼勢力は地方から我が国を潰そうと目論んでいると八木秀次先生もいわれてます。
でこの動きですから油断なりません。

3 ■無題

>ムルデカさん
滋賀県は自民党県連も民潭とは仲良しですね。
多文化フォーラムには野中氏もスピーチとか。
ただ、総連は勢力が分散しているとか。
どちらにしろ安易な移住促進などは要警戒です。
それと八女の処分、おっしゃるとおり甘すぎると思います。
特にその場に居て何もしなかったT課長。
普通の公務員には懲戒、戒告は大きいペナルティーですが
運動員にとっては痛くも痒くもないでしょう。
その後の、市長判断と教委処分に要注意です。
それと地方議会へのサヨク・帰化人連合の進出・・・
これは用意周到に準備され、すでに動いていますね。
あと京都向日市周辺も怪しい動きがあります。
油断なりません。

4 ■八女市人権同和教育係長処分、NHK報道

まだ異動があるので油断できませんが、昨日の八女市教育委員会(城後武史委員長)は、1月23日に私が人権同和教育・対策課
の窓口で部落解放同盟筑後地区協議会との交渉など同和行政に関する公文書の開示請求を
行った際、解放同盟所属でもある人権同和教育課のK係長(56)が「出せるものと出せない
ものがある」、「人権活動を誹謗中傷するな」「出直して来い」などと威圧を与える言動を行い
暴行に及ばんとした問題について、問題の係長を地方公務員法に基づく戒告処分、上司である
課長には文書訓告、教育長には口頭注意処分を行いました。

 今朝の新聞各紙では、朝日新聞がベタですがワイドふくおか版(福岡市都市圏・筑後広域エリア)西日本・読売が筑後版で取り上げています。

■NHK福岡放送局(2007年3月24日 8時0分更新)
http://www.nhk.or.jp/fukuoka/lnews/04.html

八女市職員の処分決定福岡県八女市の職員が情報開示請求に訪れた市民に対して語気を強めるなどの感情的な対応をとっていたとされる問題で八女市教育委員会はこの職員を戒告の処分にすることを決めました。

この問題は今年1月八女市教育委員会の人権・同和教育課を訪れた男性が市と同和団体との交渉内容な
どについて条例に基づき情報開示請求をした際、応対した56歳の男性の係長が「差別の実態を知って
いるのか」などと話しているうちに語気を強めるなどの 感情的な対応をとっていたとされるものです。

この男性から申し出を受けた八女市の第三者機関、「八女市総合オンブズパーソン」では今月はじめ、応対した職員とその上司の処分などについて市側に勧告していました。
これを受けて八女市教育委員会は人権・同和教育課の56歳の男性係長を不適切な対応と言動が公務員にふさわしないとして戒告に上司の57歳の課長を指導監督が不十分だとして文書訓告の処分としました。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!