大分のニュース

バレンタイン商戦 流れは“少数高額”

[2010年02月12日 14:50]

お父さんや友達に…、チョコレートを選ぶ家族連れ=大分市のトキハ本店

 14日のバレンタインデーを前に、商業施設やスーパー、菓子店には特設コーナーが登場し、にぎわっている。今年は贈る人数を絞り込んだ分、例年より少し高い商品を購入する“少数高額派”の女性が増えているのが特徴。

 大分市今津留の「ボンショコラ リウ」は、大沢利夫さん(62)、宇佐恵さん(58)夫婦が経営するチョコレート専門店。今年、力を入れているのが一粒ずつ作ったフルーツ味のチョコレートと、つまみ細工(伝統工芸)の職人が制作したブローチをセットしたショコラボックス(1460円)。「自分用や女友達用にと提案しています」と同店。
 トキハ本店では、地下1階の菓子売り場に48ブランドのチョコレートが並んだ。担当者は「今年は自分用の『ご褒美チョコ』や友達と交換する『友チョコ』がかなり出ているようです」。大分市の会社員吉良由佳さん(23)は「職場の上司に渡したり、友達とも交換します」と話していた。
 一方、ジャスコパークプレイス大分店は、今年は不景気で手作り派が増えるとみている。手作り用のチョコレートや包装紙を昨年より量、種類とも増やして充実させたという。

県内過去のニュース

2月12日

2月11日

2月10日

2月09日

2月08日

2月07日

2月06日

2月05日

2月04日

2月03日

2月02日

2月01日

1月31日

1月30日

1月29日

1月28日

1月27日

1月26日

1月25日

1月24日

1月23日

1月22日

1月21日

1月20日

1月19日

1月18日

1月17日

1月16日

1月15日

1月14日

1月13日

[PR]FX

※無断転載を禁じます。 当ホームページに掲載の記事、写真等の著作権は大分合同新聞社または、情報提供した各新聞社に帰属します。
Copyright (c) 2008 OITA GODO SHIMBUNSHA