クライアントとの打ち合わせが終わり、夜の神田神保町を目指す。
塩味の油そばを提供している「覆麺」の暖簾をくぐる。
こちらの油そば、いや「油覆麺」というのだったか、この一杯が
気に入っている。見た目よりもボリュームがあり、オイリーさは抑
えられヘルシーな感じに仕上がっている。この麺にはレタスがあう
んじゃないだろうか。
厨房にはブラック氏が、油覆面800円のチケットを購入してカ
ウンターへ。するとブラック氏、
「悪魔を提供できますよ、食べますか」と声がかかる。当然、断る
理由もなく悪魔拉麺をお願いすると、20円バックされた。悪魔で
はなく“悪夢”ではないですかと問い返すが、あくまでも悪魔との
こと。
「このタレはね、前回の分を少しキープしてあったもので、さらに
濃度を高めたものですよ」とブラック氏は嬉々としておっしゃるで
はないか。
さて、登場した器の中は濃茶色のスープにネック脂が浮かんでお
り、悪魔肉まで添えられている。スープをすすると重厚な醤油味の
滋味が、舌の蕾をドリルで削り取られるような感覚で攻めてくる。
これは本物の悪魔だ。ブラック氏が胸を張るのも頷ける。
旨い、いや悪魔の真髄を久しぶりに堪能できた。ご馳走様。
店頭のインフォメーション
塩味の油そばを提供している「覆麺」の暖簾をくぐる。
こちらの油そば、いや「油覆麺」というのだったか、この一杯が
気に入っている。見た目よりもボリュームがあり、オイリーさは抑
えられヘルシーな感じに仕上がっている。この麺にはレタスがあう
んじゃないだろうか。
厨房にはブラック氏が、油覆面800円のチケットを購入してカ
ウンターへ。するとブラック氏、
「悪魔を提供できますよ、食べますか」と声がかかる。当然、断る
理由もなく悪魔拉麺をお願いすると、20円バックされた。悪魔で
はなく“悪夢”ではないですかと問い返すが、あくまでも悪魔との
こと。
「このタレはね、前回の分を少しキープしてあったもので、さらに
濃度を高めたものですよ」とブラック氏は嬉々としておっしゃるで
はないか。
さて、登場した器の中は濃茶色のスープにネック脂が浮かんでお
り、悪魔肉まで添えられている。スープをすすると重厚な醤油味の
滋味が、舌の蕾をドリルで削り取られるような感覚で攻めてくる。
これは本物の悪魔だ。ブラック氏が胸を張るのも頷ける。
旨い、いや悪魔の真髄を久しぶりに堪能できた。ご馳走様。
店頭のインフォメーション
悪魔が数量限定なのは判っているだろう?
またも「限定メニューゲット!」と嬉々としてここに書いているんだろうが、
ここで貴様が晒すことで、冷やかしで頼む客が増えて
迷惑被る人がいるということが分からないのか?
踏みにじっているのを
気づいて居ないのですね。
覆麺の店の人は内緒にしてね。
…と言う理由で出しているはず。
それを堂々と自慢気にブログに載せて…。
限定の時しか来ないのに
常連気取りで自慢したいのは
解りますが、ブログに何でも載せて良い理由は無いはず。
黒覆面は本当の常連に
楽しんで貰いたいんだから。
こんな事したら、店の善意を裏切ってますよ。
ブログを書くなら書くなりの
モラルをもっと勉強した方が良いですよ。
ですが、今回だけは大変恐縮なのですが、私の思うところもあり、コメントさせていただきます。
私もあの店のラーメンが好きですし、マスターや店員の方々の人柄も好きですから。
私も上記の方が書かれているように
「覆麺の店の人は内緒にしてね。」
といった暗黙の了解があると思います。
告知がない、券売機のメニューにも載せていないといった状況がその裏付けなるのではないかと思います。
ただ、あくまで私の主観的認識なので、「載せる」ことに関してはやはり店側の意向に従った方がよいのではないか、逐一「ネット上に掲載してよいか」と聞くべきではないかと思います。
今後も「覆麺」に伺う度にこのようなことが起こっていたのでは塩哲さんも不愉快に思うでしょうし、そんな思いをしてまで食べには行きたくありませんものね。
改善策を考えるべきだと思います。
そして「インターネット」というメディアの使い方をもう一度“真剣に”考え、勉強していただけないでしょうか?
ご自身が書いた記事に「責任」を持つこと。
それを裏付けられる自分の主張をはっきりすること。
これらができないのであれば、ブログを書く「資格」は無いと思います。
ですから、コメントの削除や「さらに精進してまいります。」といった濁すようなレスポンス等はお願いですからしないでください。
するくらいなら記事を書かない方がいいと思います。
長文のコメントになってしまい、大変失礼いたしました。
また、ラーメンとは全く関係の無い話に脱線してしまい、申し訳ございませんでした。