第19回 三・一文化祭

サミルムナジェ


日時 : 2008年3月30日(日)  10:30〜16:00 開催!

場所 : 福岡市立千代小学校

 地下鉄千代県庁口駅から徒歩3分、JR吉塚駅から徒歩7分

 

  

 

 

 

 

 

 

 

参加費 無料

皆さんのカンパで運営されています。

郵便振替 口 座 名 三・一文化祭実行委員会 口座番号 01780-2-308

 

 

 

 

 

 

 

 


主 催 : 三・一文化祭実行委員会

参加費 : 無料 皆さんのカンパで運営されています。

郵便振替: 口 座 名 三・一文化祭実行委員会 口座番号 01780-2-308

主 催  : 三・一文化祭実行委員会

後 援 : 福岡県・福岡市・福岡県教育委員会・福岡市教育委員会、西日本新聞社

連絡先 : 実行委員長 金 逸根 (キム・イルグン) /TEL・FAX 092-621-8824     

事務局長 : 朴 康秀 (パク・カンス) /TEL・FAX 092-571-1133

三・一文化祭HPアドレス   http://festa31.infoseek.ne.jp/

 

 

 

 

三・一文化祭プログラム

◆プンムル (農楽)

◆仮面劇

◆サムルノリ

◆ノリマダン (民俗遊びのコーナー)

◆特別公演

◆ウルトラコリアンクイズ

◆チョゴリファッションショー

◆発表マダン (パルピョマダン)

   ノレチャラン (のど自慢)など

カンガンスルレなど

◆ビビムタッ(まぜ打ち)

  〔ビビム=まぜこぜ タッ=打つこと〕

  何でも音の出るもの持ってきて!  昨年の好評につき第二弾!

全員参加のまぜこぜ(打)楽器即興合奏!

 

サムル(チャンゴ、プク、チン、ケンガリ)のリズムに合わせて、

参加したい楽器はなんでんよかけん来んしゃい、来んしゃい!

日本の楽器やら、洋楽器やら、どこの楽器やら持ってきてみらんね!

なべ、やかん、かんかんや、おもちゃとかでもよかとよ。

ここでしかできんまぜこぜ演奏ば、やってみろうや!!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※三・一 (サミル) 独立運動………

1910年の日本による韓国併合以来、 資源と労働力と文化が奪われてきました。

1919年3月1日、 民族的誇りを取り戻し、 独立を勝ち取ろうと朝鮮全土で 「独立万歳」 を叫ぶ、

デモンストレーションが行われました。

同時開催

食文化コーナー

小物・スナック菓子コーナー

チョゴリ試着コーナー

韓国の伝統パッチワーク

ポジャギコーナー(初登場!!)

伝統遊具コーナー

大野金繁作品展『日本語お上手ですね』

 〜在日コリアンの写真と言葉〜

在日コリアン関連のブックフェアー

在日関連の市民運動紹介コーナー


出演団体(予定)

朴康秀チャンゴ教室

金美香伽琴教室

若戸プンムル隊

卑弥呼太鼓(朝倉)

ウリ子ども会(大分)

立命館アジア太平洋大学(APU)サムルノリチーム(別府)

ウリソリ芸術団(韓国・水原)

 

HOMEへ戻る