ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

大学三年の就活生です。人生が終わるかもしれません。

edward_elric_f_aさん

大学三年の就活生です。人生が終わるかもしれません。

企業の説明会に数々行きましたが、もう企業で就職したくないので公務員なりたいです。


ただ、公務員の勉強は全くしていないので、卒業後に公務員の資格をとって、採用試験を受けたいのですが楽勝ですか??

あと、教職にも興味あります。教職課程も全く受けていませんが、教師になんとかなる方法はありますかね??

企業で全く働きたくないので、公務員になりたいです。

ご教授ください。

補足
>楽勝って、なぜそう思うの?
勉強すれば資格は取れるだろうから。

>教職課程といっているので、一応大学生かな?
はい。

>公務員になって、何をやりたいの?
別に。何も。

>なぜ、企業で就職したくないの?
企業の利益第一には共感できない。

>企業に嫌われたの?
嫌われるまで関わったことはない。

20万で奴隷みたいに働くのが無理。適性はミュージシャンか経営者だとよ笑 これは神が就職するなと言っていると思っていいか?

違反報告

この質問に回答する

回答

9件中19件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

udonsanjyanaidesukaさん

君のロジックはすばらしい。

ぜひ、あなたは起業して社長になるべきです

とりあえず、就職活動はストップしたほうがいいですよ。

時間の無駄です。


そういえば、わたし、絶対儲かる仕組みを考えたんです。

いっしょに起業しませんか?

yat_yakuさん

edward_elric_f_aさん

別に企業が嫌だから公務員になりたいというのは否定しませんけど

20万で奴隷みたいに働くのが無理などと馬鹿な事を書いてますが、じゃああなたは公務員も教員も絶対無理ですね。
(真っ当な公務員の方々、本当に申し訳ありません。非常に汚い言葉を書いてしまいますが…)公務員は(言い方を変えれば)同じ20万で納税者の奴隷ですよ。
公務員ならなんで奴隷にならないと思うのか全く分かりません。

教員にしても、そんな楽勝なんてものではないです。(あなたは「そうは思わない」と反論されるかもしれませんが、安易に「なんとかなる方法はありますかね」なんて書いている時点で、軽んじて見てます。子どもの人生をあなたが責任を持って導くことができるだけの責任感があるように、文面から全く思えません)

そもそも勉強すれば楽勝などと考えている時点で終わってます。

更に、まだ教職課程も取っていないというと、あなたは留年確定ですね。
*教職課程は1年じゃ修了できません。どんなに頑張って4年生でフル単位を取ったとしても、2年はかかります(そういう決まりですから)。2年で修了させるなんていうのは現実的に簡単にできるものじゃありません。詳しくはhttp://www.edu-waseda.net/question.phpでもご覧ください。

ましてや企業と関わっていない癖してそうそう大きいことを云々言っている時点で、社会人から見ていると大笑いですよ。
まぁ、適性検査で「ミュージシャンか経営者が適職」などと出てきたり色々あって、ただ単に就職活動に疲れただけだと思いますから、「人生終わるかも」などと書かれても「はぁそうですか。ま、頑張って」だけですよ。

もし本当に「人生終わるかも」と危機感を持っているなら、今から来年の3月までの間、やるだけのことを死にものぐるいでやったらどうですか。
それでもだめなら、その時どうするか考えましょう。

cherry_plantsさん

公務員試験と言っても難易度は差が広くどの程度やれば合格というラインはありません。ですので早く始めた人から、又多くかつ効率よく勉強し始めた方が有利だと感じています

今年はまず法学部でないのでしたら関東以外では今からでは受からないでしょう。ばっさり諦めた方が得策です。関東でしたら公務員試験の勉強時間を1日10時間ほど確保し続ければ間に合う可能性がある程度です。

来年受験でしたら今の時期から6時間夏ぐらいから10時間で十分です。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 編集日時:2010/2/12 23:57:01
  • 回答日時:2010/2/12 23:38:38

vanntareiさん

馬鹿が 皆さんこいつの過去の質問見て下さい 最低な奴ですよ

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/2/12 23:34:34

mon_mon_123_123さん

大学4年の者です。この間、あなたと同じような人に出会いました。私は春から公務員になるので少しでも参考になればと話をしたのですが、公務員になって欲しくないと思いました。
公務員が楽なんてことは無いです。むしろこれから更に厳しくなるでしょう。世間の風当たりや財政から考えて…。民間が嫌だから公務員なんて考えは早く捨てて下さい。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/2/12 23:03:33

morigoku221さん

楽勝って、なぜそう思うの?

教職課程といっているので、一応大学生かな

公務員になって、何をやりたいの?

なぜ、企業で就職したくないの?

企業に嫌われたの?

まー「企業に就職したくない」と書いてあるけど、

君の知恵袋の履歴を企業側に見せてみると、
間違いなく、どこも雇ってくれないでしょうがね。

それはわかるよね?
「?」について、具体的に教えてください。

numa_no_yagiさん

他の質問もちらっと見たけどひどいもんですね・・・
もう少し勉強したほうがいいよ、いろいろと

rtjkn111さん

知恵袋でよく「公務員になりたい」って人をよく見かけますが、
なって欲しくないような人ばかり・・・。

民間より楽そう
社員同士の競争がない
潰れない
リストラされない

公務員になって「○○がしたい」っていう人がいないからね。

ちなみに最近の市役所レベルでもリストラ(閑職に配置されて暗に退職を勧告されている人)や降格ってあるらしいから、頑張ってくださいね。

prugnayhimeさん

公務員って採用試験を受けて受かった人がなれるんであって資格を取って試験を受けるのではありません。ものすご〜〜〜〜くなるのはむずかしいので楽勝ではないです。
それは大学で周りを見ていたらわかると思いますが。
それに企業で働きたくない人が公務員になって働きたいと言う意味がわかりません。

この質問に回答する

PR
回答ありがとうキャンペーン 回答してポイントを当てよう!! 2000名様に500ポイントプレゼント キャンペーンの詳細を見る ※回答することで自動的に応募となります。

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

00時45分現在

3327
人が回答!!

1時間以内に6,748件の回答が寄せられています。