tsuda
tsuda俺は今でも岡村靖幸の音楽聴いたらいいなって思うし快楽的な意味でそれは不変的なものなのだけど、好きな音楽家がクスリで逮捕されたことで「裏切られた」って思う人がいるのは事実なんだよね。その感情は素朴に俺は理解不能だけど日本はそれだけコンテンツが社会的に消費されてる国ってことなのかな。»
  • hiroc_sk
    hiroc_skRT @tsuda: 俺は今でも岡村靖幸の音楽聴いたらいいなって思うし快楽的な意味でそれは不変的なものなのだけど、好きな音楽家がクスリで逮捕されたことで「裏切られた」って思う人がいるのは事実なんだよね。その感情は素朴に俺は理解不能だけど日本はそれだけコンテンツが社会的に消費されてる国ってことなのかな。»
  • 5ensi61e
    5ensi61eRT @tsuda: 俺は今でも岡村靖幸の音楽聴いたらいいなって思うし快楽的な意味でそれは不変的なものなのだけど、好きな音楽家がクスリで逮捕されたことで「裏切られた」って思う人がいるのは事実なんだよね。その感情は素朴に俺は理解不能だけど日本はそれだけコンテンツが社会的に消費されてる国ってことなのかな。»
  • utubo
    utuboRT @tsuda: 俺は今でも岡村靖幸の音楽聴いたらいいなって思うし快楽的な意味でそれは不変的なものなのだけど、好きな音楽家がクスリで逮捕されたことで「裏切られた」って思う人がいるのは事実なんだよね。その感情は素朴に俺は理解不能だけど日本はそれだけコンテンツが社会的に消費されてる国ってことなのかな。»
  • itchu12
    itchu12RT @tsuda: 俺は今でも岡村靖幸の音楽聴いたらいいなって思うし快楽的な意味でそれは不変的なものなのだけど、好きな音楽家がクスリで逮捕されたことで「裏切られた」って思う人がいるのは事実なんだよね。その感情は素朴に俺は理解不能だけど日本はそれだけコンテンツが社会的に消費されてる国ってことなのかな。»
  • fuluhalu
    fuluhaluRT @tsuda: 俺は今でも岡村靖幸の音楽聴いたらいいなって思うし快楽的な意味でそれは不変的なものなのだけど、好きな音楽家がクスリで逮捕されたことで「裏切られた」って思う人がいるのは事実なんだよね。その感情は素朴に俺は理解不能だけど日本はそれだけコンテンツが社会的に消費されてる国ってことなのかな。»
  • daisuke0824
    daisuke0824RT @tsuda: 俺は今でも岡村靖幸の音楽聴いたらいいなって思うし快楽的な意味でそれは不変的なものなのだけど、好きな音楽家がクスリで逮捕されたことで「裏切られた」って思う人がいるのは事実なんだよね。その感情は素朴に俺は理解不能だけど日本はそれだけコンテンツが社会的に消費されてる国ってことなのかな。»
  • caspowser
    caspowserRT @tsuda: 俺は今でも岡村靖幸の音楽聴いたらいいなって思うし快楽的な意味でそれは不変的なものなのだけど、好きな音楽家がクスリで逮捕されたことで「裏切られた」って思う人がいるのは事実なんだよね。その感情は素朴に俺は理解不能だけど日本はそれだけコンテンツが社会的に消費されてる国ってことなのかな。»
  • satochang512
    satochang512RT @tsuda: 俺は今でも岡村靖幸の音楽聴いたらいいなって思うし快楽的な意味でそれは不変的なものなのだけど、好きな音楽家がクスリで逮捕されたことで「裏切られた」って思う人がいるのは事実なんだよね。その感情は素朴に俺は理解不能だけど日本はそれだけコンテンツが社会的に消費されてる国ってことなのかな。»
  • kozyy
    kozyyRT @tsuda: 俺は今でも岡村靖幸の音楽聴いたらいいなって思うし快楽的な意味でそれは不変的なものなのだけど、好きな音楽家がクスリで逮捕されたことで「裏切られた」って思う人がいるのは事実なんだよね。その感情は素朴に俺は理解不能だけど日本はそれだけコンテンツが社会的に消費され»
  • Bo_Roboro
    Bo_Roboro中島らもさんが逮捕された時は警察を非難する声の方が大きかった覚えあり。あるいは人格の問題(笑)? RT @tsuda 俺は今でも岡村靖幸の音楽聴いたらいいなって思うし快楽的な意味でそれは不変的なものなのだけど、好きな音楽家がクスリで逮捕されたことで「裏切られた」って思う人がいるの»