ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

厚生年金の報酬比例部分について質問します

y1983a23さん

厚生年金の報酬比例部分について質問します

主人60歳の時に社会保険事務所にて年金受け取りの手続きをしましたが、在職中で全額カットになっていました。現在61歳、2月に退職予定です。収入が無くなるので、報酬比例部分を受け取る為には、何か手続きをしなければならないのでしょうか?

違反報告

この質問に回答する

回答

2件中12件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

choral_ode_reasonさん

手続きは不要です。
2月月末に退職した場合、厚生年金の資格喪失日は3月1日になります。よって3月は厚生年金に加入したと見なされるので3月分までは停止額が発生し、4月分から在職の停止額がない年金額が支給されます。なので6月支払いから年金が受給できると思います。2月末日以外に退職し、2月中に資格喪失したら3月分から年金が出ます。退職による再計算をした後に紫色ぽい支給額変更通知書が届きます。そちらに詳しい年金額が記載されてきます。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/2/12 23:11:11

kosyukaido10さん

>>主人60歳の時に社会保険事務所にて年金受け取りの手続きをしました
>>が、在職中で全額カットになっていました。現在61歳、2月に退職予定です。
>>報酬比例部分を受け取る為には、何か手続きをしなければならないのでしょうか?

裁定請求していれば、退職後は自動的にカット部分が復活します
特段の手続きは不要で、カットされない年金の支払通知が届きます。

2月末退職なら、3月分年金から復活し、4月に第一回が支給されると
思います。

この質問に回答する

PR
回答ありがとうキャンペーン 回答してポイントを当てよう!! 2000名様に500ポイントプレゼント キャンペーンの詳細を見る ※回答することで自動的に応募となります。

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:年金]

ただいまの回答者

23時36分現在

3805
人が回答!!

1時間以内に7,705件の回答が寄せられています。