e弁護士法律相談掲示板


メールアドレス入力禁止:著作権は放棄して戴きます
回答者は弁護士であるとは限りません。自己責任で判断を
似た相談例を、キーワード検索で捜せます。過去ログは別の検索になります
回答する場合は、相談者の立場に立ち、丁寧に回答してください。
中傷、誤り、不適切な投稿は、管理者の独断で消します

[e弁護士に戻る] [掲示板の使い方] [検索] [法律相談過去ログ] [管理]
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   [絵文字入力]
参照先
暗証キー     クッキー情報を保存

ブログ 投稿者:シロ 投稿日:2010/02/11(Thu) 00:23  No.49390    [返信]
彼の会社の友達がブログをしていて、内容が彼が今まで嘘ついて、いた事を知りました。
私の事も書いてあり、スゴい書かれようでした。
ずっと信じてたのに、ブログで知り、会った事もない人に色々書かれ、屈辱的です。
何とかならないでしょうか。

Re: ブログ 投稿者:祇園薬妓 投稿日:2010/02/11(Thu) 11:31  No.49403  
そのブログの内容に、個人を特定出来る物が書かれていたりすれば、ブログを管理する所に削除又は閉鎖を要求してみましょう。
そもそもブログとは、個人の日記のような物を公にしている物です。
嫌ならば、見なければ良いのです。
ブログ内だけでの中傷なら、そこを訪れなければ良いのです。

Re: ブログ 投稿者:シロ 投稿日:2010/02/11(Thu) 19:00  No.49409  
精神的に病んでもそれで終わりですか。
ブログって他人の事を好き勝手書いて傷つくのは見た自分が悪いのですか。

先日の相談の続きですが… 投稿者:メグ 投稿日:2010/02/10(Wed) 20:33  No.49382    [返信]
返事本当にありがとうございます。

私はサイトで「18歳以上である」のボタンを押しただけで、いきなり登録完了の画面になりました。利用規約で利用料金4万円の請求にIDと銀行振込番号みたいのが大きく表示されいて、1ヶ月いくら利用しても何も見なくても定額なのでお金は発生すると、1ヶ月後は自動的に解約されると書かれていました。
「今すぐ解約する」と書かれたボタンもあって、それにクリックしたのですが、「キャンセル出来ません」と表示されました。

これは架空請求と見ていいのでしょうか。それともちゃんとしたサイトだったのでしょうか。やはりお金払わないともっと多く請求されたり、催捉メールとか電話がかかってきたりするのでしょうか。
お忙しいところ、またのアドバイスどうぞよろしくお願い致します。

男女関係,慰謝料,養育費の事 投稿者:匿名 投稿日:2010/02/10(Wed) 13:20  No.49372    [返信]
質問させてください。
私はシングルマザーで二人の小さな子供が居ます。下の子はまだ生まれて二ヶ月です。二人共同じ人との子供で父親とは二年くらい前から同居してます。最近やっと籍を入れる事になったんですが,子供が生まれても彼女が居たりした人なので,籍を入れる前にきちんと話し合いをしたくて,
『今もまだ彼女が居るの?好きな人とかは?』
と聞くとキレられて話し合いになりませんでした・・・そんな事言うなら籍は入れないとかも言います。私は子供のためにやはり籍はきちんと入れておきたいのですが、過去の事(同居中,子供が生まれてからの女関係)などをわかった上で今籍を入れると籍を入れてから浮気などされても私は慰謝料請求などは出来ないのでしょうか・・・?
私が我慢すればいいのでしょうがもし浮気などが原因で離婚となった時,私には何か出来る事(慰謝料、養育費請求など)はあるのでしょうか?

Re: 男女関係,慰謝料,養育費の事 投稿者:あか 投稿日:2010/02/10(Wed) 16:35  No.49376  
不貞行為は請求できますし養育費も請求できます 籍入れるのは新しい生活ですから 婚前契約でも不貞行為は認めてもらえません 今の状態でも養育費は請求できます 子供の権利です

Re: 男女関係,慰謝料,養育費の事 投稿者:匿名 投稿日:2010/02/10(Wed) 17:20  No.49377  
あか様
コメントありがとうございます。
では、今もし結婚しても浮気する、彼女を作る、など言われても籍を入れたあと浮気された場合は慰謝料請求が可能なんですね。
養育費は子供達のためにももし離婚になればもらいたいんですがやはり相手にお金が無ければ難しいですか?あと、ふざけてだとは思いますが彼は、浮気したからって慰謝料請求してきても、浮気するかもしれない事を了解して籍を入れるんだから一円も払わない。と言います。相手に払う気がなければやはり慰謝料も養育費ももらえませんか?

Re: 男女関係,慰謝料,養育費の事 投稿者:あか 投稿日:2010/02/10(Wed) 18:10  No.49378  
そんな契約は認めてもらえません 不当な契約は無効です 当方から言わせてもらえばそんな男いらない。養育費だけきっちり請求すればよいだけ 認知も含め近くの弁護士に相談してみては?

Re: 男女関係,慰謝料,養育費の事 投稿者:匿名 投稿日:2010/02/10(Wed) 18:22  No.49379  
あか様

コメントありがとうございます。
確かにこんな男って度々思います。。けど私は五年間ずっと好きで・・・馬鹿なのはわかってますがこんな形でも籍をいれられる事がすごく嬉しいんです浮気に耐えられるかはわかりませんが…
認知は二人とも胎児認知をしてもらっています。以前、一人目が生まれた時に養育費を相手に直接請求したら無視されました。
やはり弁護士さんにお願いするしかないですよね。
弁護士さんにお願いするとしたらだいたいいくらくらいかかりますか?質問ばかりすみません。あまり高いとお金が払えるかわからないので…

Re: 男女関係,慰謝料,養育費の事 投稿者:あか 投稿日:2010/02/10(Wed) 19:43  No.49381  
相談30分五千円 報酬はそれぞれなんで 司法書士とか間に入る人はいますからまず相談ですね 養育費は無視できません 差し押さえまでできます

Re: 男女関係,慰謝料,養育費の事 投稿者:通りすがり 投稿日:2010/02/10(Wed) 20:56  No.49383  
よーく考える事です!
相手の男性はちゃんと定職についてますか?養育費は貰えてないひとがいっぱいいますよ
公正証書を作っても、定職に就かず、住民票も実家なりにおいて、行方不明になれば、どうにもなりません。
主が結婚をして、浮気をされても我慢が出来て生活費は確実に入れてくれるならいいとおもうなら別です。

相続放棄申述書 投稿者:お馬鹿な私 投稿日:2010/02/10(Wed) 09:27  No.49367    [返信]
懲戒請求を弁護士会にしょうと思ったら3年すぎていました。なんとかいい方法はありますか。また売上げか毎年増えて利益も出ていたのに売上げが無く何の根拠も無いのに相手方の弁護士が売上げもなく債務超過で裁判所に提出受理されました。これは名誉毀損になりますか?宜しくお願い致します。

Re: 相続放棄申述書 投稿者:祇園薬妓 投稿日:2010/02/10(Wed) 10:10  No.49368  
こちらの方ですか?

相続 投稿者:匿名希望 投稿日:2010/02/01(Mon) 10:16 No.49236

私は4人兄弟で姉3人の長男です。父親が亡くなる1ヶ月位前(危篤状態)から父の財産を鬱病の母を姉が丸めこみ数千万円換金され父か亡くなったとき預貯金は無しに。私が家を建てた時の保証人に父がなっていました。商売をしていますが、(青色申告です。)売上げも順調でした。それなのに住宅ロ−ンを運転資金に使った。売上げが無かったと裁判所に申述書を提出して私以外全員が同じ日に相続放棄しました。(鬱病の母からもらった相手方の書類より)弁護士は虚偽の申述書を裁判所に提出しても罪にならないのですか? 財産を取るは、責任から逃れる。良いとこずくめの法律があるのですか、宜しくお願いいたします。(遺言書も偽造して母親にすべてを相続させると書いていますが母親も相続放棄です。)

Re: 相続放棄申述書 投稿者:お馬鹿な私 投稿日:2010/02/10(Wed) 12:41  No.49370  
お世話になります。
はい そうです。亡き父の事や先祖と家の事を姉を抜いて相手方の弁護士と母と3人で話をした方が良いでしょうか。良い解決策はありますか?(姉が入るとむちゃくちゃになります)宜しくお願い致します。

Re: 相続放棄申述書 投稿者:祇園薬妓 投稿日:2010/02/10(Wed) 14:48  No.49373  
商売をされているなら帳簿を見れば、「住宅ロ−ンを運転資金に使った。売上げが無かった」は虚偽と証明できますね。
「遺言書も偽造して」と書いておられるようですから、その証拠もお持ちなんですよね?

申述書、遺言が正しい手続きと、その内容に虚偽が無ければ認められるでしょう。

「ややこしい話ですが母親とは話の出来ない状態になっています。姉が母親と話が出来ないように公衆電話、携帯、固定電話から、つながらないように着信拒否設定しています。また母親に会うのでしたら弁護士を間に入れるようにしています。」
「弁護士からも口を聞いたらいけないと内容証明がきています。 」
肉親である母親と話せない理由はなんですか?
母親は鬱病なんですよね?病気の母親に拘る必要はないのでは?
その弁護士を交え、しっかりと話すことが必要なのでは?

素人さん曰く
「数千万の話ですので、これらを持って、弁護士を依頼して
戦った方が良いでしょう。」

虚偽の申述書、遺言書については、どうでも良いのでしょうか?

後出しと支離滅裂な内容では、誰も答えられませんよ。

Re: 相続放棄申述書 投稿者:素人 投稿日:2010/02/10(Wed) 15:11  No.49374  
情報をもう少し整理して、説明していただかないと、弁護士も逃げますよ。

お怒りなのは理解できますが、冷静に相手の主張を潰さないと話になりません。

懲戒請求も証拠が必要ですし、場合によっては3年経過してないかもしれませんよ。(他にも弁護士が関与してるでしょう。)

良い解決策は、問題を正しく整理して、よい証拠を集めて戦う事です。今のままでは、意味不明の文句を言ってるだけでです。

何回かに分けて詳細を整理して、ここで書けば、よいアドバイがあるかと思いますが。


Re: 相続放棄申述書 投稿者:お馬鹿な私 投稿日:2010/02/10(Wed) 16:01  No.49375  
お世話になります。
虚偽の申述書、遺言書については、どうでも良いのでしょうか?・・・家庭裁判所に申述書の件で相談に行きました。事務官と話をしていたら申述書の中身は嘘でも何でもいいような説明を受け理由だけ書いて入ればよいとのことでした。
また生前に出されたお金は・・・相続財産でないといわれました。真面目にしている物が馬鹿を見るような説明を受け、がっかりしていました。

遺言書・・・検認だけしています。
遺言書の鑑定していませんが父の字はくぎが折れたような、字ですが少し丸めの文字で書いています。また実印を名前の所に重なって2つ押しています。封筒は表と裏と内容の文字が違いペンも違います。
(父の字はすべて持ちだされています)

その弁護士を交え、しっかりと話すことが必要なのでは?

はい。いちど話し合って見ます。・・・弁護士事務所は鉄の扉で少し怖いような気がしますが頑張ってみます。
宜しくお願い致します

Re: 相続放棄申述書 投稿者:祇園薬妓 投稿日:2010/02/10(Wed) 21:09  No.49384  
「家庭裁判所に申述書の件で相談に行きました。事務官と話をしていたら申述書の中身は嘘でも何でもいいような説明を受け理由だけ書いて入ればよいとのことでした。」
裁判所は何をする所ですか?申述書の中身の真偽はこれから裁判で明らかにする場所ですよ?事務官が真偽を確認すると思いましたか?
「真面目にしている物が馬鹿を見るような説明を受け、がっかりしていました。」
真面目だろうが不真面目だろうが、当然の事です。

遺言書の筆跡鑑定をしてもらったらいかがですか?
帳簿と照らし合わせれば、申述書が虚偽と言うのはあなた一人でも照明出来ますが、筆跡鑑定は無理ですよね?

あなたは、弁護士が悪人のように書いてますが、弁護士は依頼人を代弁しているに過ぎません。
依頼人が有利になるようにする事が弁護士の仕事ですから、依頼人から見れば頼りになる存在です。

で、あなたは、誰を相手に何を求めるのでしょう?
誰を相手して、何を要求するのですか?

Re: 相続放棄申述書 投稿者:お馬鹿な私 投稿日:2010/02/10(Wed) 21:52  No.49386  
お世話になります。
母親が娘にだまされて、お金だけを取られて捨てられるのがわかっています。姉は母親が亡くなったら永代供養にするていっています。私が父と入れるお墓を作っているのに・・・ぼろぞうきんにされるのは可愛そうです。早く眼をさまして自分の家や先祖を守ってほしいのです。父親の残した財産で先祖や父親のいる本家をつぶしてほしくないのです。嫁に行った小姑が私の家をかき回しています!なんとか出来ますか!
本当は母親が自分の家を守って次に私に託してほしいのです。マインドコントロールから眼をさましてほしいのです。

Re: 相続放棄申述書 投稿者:祇園薬妓 投稿日:2010/02/11(Thu) 00:30  No.49391  
それでは、そのまま、相手の弁護士にその言葉をお伝え下さい。
門前払いされます。

鬱病の母親に、墓掃除をさせたいのですか?
姉に、実家と縁を切れと言いたいのですか?

この掲示板ですら、明確な目的、誰を相手にするのかもあやふやでは、相手の弁護士と渡り合う事は出来ませんよ。
早急にあなたも弁護士を立てるべきでしょう。

もう一度聞きます。
あなたは、「誰を相手」に「何を目的」として「何を求めて」争うのですか?

Re: 相続放棄申述書 投稿者:素人 投稿日:2010/02/12(Fri) 07:15  No.49417  
>はい。いちど話し合って見ます。・・・弁護士事務所は鉄>の扉で少し怖いような気がしますが頑張ってみます。
>宜しくお願い致します

相続関係、しかも亡くなる直前の数千万の換金・・・
あなたの使い込み?的 なお話・・・

いずれにせよ、弁護士を入れて、証拠を整理して、ちゃんと
納得いく解決をしましょう。

あなたが単独で戦っても勝てそうもありません。
後は、良い専門家(弁護士)を選ぶ、目 さえあれば、
なんとかなると思います。

とにかく、筆跡など、どこかにないか、確保する事。
証拠集めと証拠の整理が、勝敗を決めます。

冷静に行動しましょう!

ネットの掲示板 投稿者:ネットの掲示板 投稿日:2010/02/10(Wed) 02:48  No.49362    [返信]
変なネットの掲示板に彼女の写真が投稿されてました。顔もはっきりわかるのですがこれって個人情報にひっかからないですか?投稿した本人はつきとめられないでしょうか?

Re: ネットの掲示板 投稿者:とも 投稿日:2010/02/10(Wed) 12:26  No.49369  
肖像権侵害です。まず、掲示板の管理者に写真を抹消するよう要求してください。
あとは、掲示板の管理者に協力してもらい、IPアドレス、ホスト名を調べてもらうことですね。IPアドレス、ホスト名を偽装している人が多いですが、ある程度本人を突き止めることができます。

Re: ネットの掲示板 投稿者:祇園薬妓 投稿日:2010/02/10(Wed) 13:11  No.49371  Home
肖像権についての、河原崎弁護士の見解です。家マークをクリックして参考して下さい。

「投稿した本人はつきとめられないでしょうか?」
その掲示板の管理人でも本人を突き止める事は、まず不可能でしょう。
まぁ、その掲示板に投稿する際に、投稿人の個人情報を確認していれば出来ますが、匿名掲示板では相当困難です。
「IPアドレス、ホスト名を調べてもらうことですね。IPアドレス、ホスト名を偽装している人が多いですが、ある程度本人を突き止めることができます。」
その程度は、日本であるなら、県と市が判る位でしょう。
逆に言えば、IPとホストで個人を特定できるなら、誰もインターネットはしません。
この掲示板に書き込んだ人間の個人情報は、ここの管理人に握られていると思いますか? そんな事ができるなら、誰も掲示板に投稿なんてしません。

「まず、掲示板の管理者に写真を抹消するよう要求してください。」
そうですね。で、管理者が対応しなければ、その掲示板のサーバー管理者といったくらいでしょう。

どうしたら 投稿者: 投稿日:2010/02/10(Wed) 01:09  No.49361    [返信]
私は 役所から借りれるお金を緊急に必要になり申し込みした所、15年前に10万かして返金されていないので貸付け出来ませんと言われました。
私は借りた記憶もないし、もしかしたら身内が私の名義で借りてるのかと思い聞いたら両親が勝手にした事かもと言われました。筆跡を明日確認しにいきますが、どうしても今回借りないと入学金なので今更ながらどこも借りる事も出来ないし。

これは私自信が借りてる記憶がないので両親がしたこととなれば 詐欺になりますよね?

あくまでも身内が勝手にしたことでも私がかやさないといけないのでしょうか?

Re: どうしたら 投稿者:屁°天師@アク禁中 投稿日:2010/02/10(Wed) 08:17  No.49364  
>私は借りた記憶もないし、もしかしたら身内が私の名義で借りてるのかと思い聞いたら両親が勝手にした事かもと言われました。

ご両親が借りたが返していないのなら、必ず督促状が届きますが気付かなかった?

>あくまでも身内が勝手にしたことでも私がかやさないといけないのでしょうか?

貴方名義で借り入れされているのなら、自分は契約していないとの証明をしない限り、貴方が返さなければならない。
ただし、15年前なら時効の可能性もあるが、新たな借り入れは出来ないと思われる。

脅しでしょうか? 投稿者:金持ちは鬼 投稿日:2010/02/09(Tue) 12:53  No.49353    [返信]
私はある有料のチャットサイトで、男性と知り合い好意を持ったのでサイト内でのチャットではなく、無料のWebサービスで映像通話をしていました。
その男性はサイトでポイントを落とす代わりに、直接お金を振り込んでくれると言い5万円振り込みをしてくれました。
そのあと、わたしは他のサイトで友達になった男性とチャットをしたところ、始めにチャットしていた男性に気持ちが冷めたと言われました。
私はその男性に恋愛感情があり、気軽に連絡が取り合えるように二台目の携帯まで購入しました。

だけど、気持ちが冷めたと言われショックで割り切ってでもできなかったので、私はお金を返すといいました。

もともとお金に困っていたのでチャットをしていたので、貰ったお金は生活費にあててしまっていました。
それでもなるべく早いうちに返すと…。
なのに、急にお金いつ返してくれるん?うちの弁護士に話つけてもらって高い金額を請求すると言われました。

貸し借りのやり取りもしてないのに、これは新手の詐欺でしょうか?

もしも相手が動きを見せたら私はどうしたらいいでしょうか。

Re: 脅しでしょうか? 投稿者:祇園薬妓 投稿日:2010/02/09(Tue) 14:04  No.49355  
「貸し借りのやり取りもしてないのに、これは新手の詐欺でしょうか?」
あの・・・自分で書いてますよ?
「直接お金を振り込んでくれると言い5万円振り込みをしてくれました。」
「もともとお金に困っていたのでチャットをしていたので、貰ったお金は生活費にあててしまっていました。
それでもなるべく早いうちに返すと…。」
「私はお金を返すといいました。」
しっかりと、お金の貸し借りのやり取りしてますけど・・・

とは言え、言った言わないと言う話になってしまいそうですね・・
最初の5万円はプレゼントって事になるでしょうね。
その後のやりとりは、売り言葉に買い言葉的なものもありそうですから、どっちもどっち・・って事になるかと思います。
なので、プレゼントは返す必要はありません。

しかし・・・
「もしも相手が動きを見せたら私はどうしたらいいでしょうか。」
と言う事ですから、5万円をさっさと相手に返してすっきりする事もありでしょうね。

どう行動するかは、あなたが決めなければなりません。

Re: 脅しでしょうか? 投稿者:金持ちは鬼 投稿日:2010/02/10(Wed) 08:37  No.49366  
ありがとうございます。
とりあえず、さっさと返してしまいます

先ほどの続き 投稿者:こまき 投稿日:2010/02/09(Tue) 12:44  No.49352    [返信]
私が投稿した記事で、掲示板が意味がないとレスされたので、続きを投稿します。
彼に直接話しても会社の彼の上司を呼ばれてしまい、しらばっくれるので、ムダなんです。だから、掲示板を使ってるんですよ。上司に聞かれても私が直接話しても意味がないんです。
私は女性だし立場的に弱いから、それに、彼のした行為は、卑劣で悪質過ぎるから、弁護士の方の力で何とかしてほしいんです。

よろしくお願いします!

Re: 先ほどの続き 投稿者:祇園薬妓 投稿日:2010/02/09(Tue) 12:54  No.49354  
残念ながら弁護士は探偵ではありません。
まずは、Kなる自分物の悪事の証拠を集めて下さい。
その後、弁護士、個人なりで、訴えを起こしてください。

掲示板で何とかなるような事ではありません。

Re: 先ほどの続き 投稿者:現紫 投稿日:2010/02/09(Tue) 14:52  No.49357  
>弁護士の方の力で何とかしてほしいんです。

弁護士は、何ともしてくれません。関係各機関に申し込みはしてくれるでしょうけど・・・

いじめに遭っているのなら、法務局の人権擁護課その下部機関である、各市町村区に配置されている、人権擁護委員に訴える方が良いと思うよ。

会社内のKさんの事 投稿者:こまきさん 投稿日:2010/02/09(Tue) 11:44  No.49350    [返信]
私は、去年から彼Kさんにいじめに合っていました。私だけでなく、母や友達にまで及びました。母は入院までしてしまいました。 彼を弁護士の方々のお力で追放もしくは甘んじない処分をして頂きたいのです。彼は私の個人情報をインターネット上に勝手に公開し、私の情報を知った第三者からもいじめにあい続けました。彼が私に付けたへんなあだ名で呼ばれたり、私や母の大事な時間まで壊したり、友達との関係も壊そうとしました。
彼や第三者は私に未だに謝罪がありません。母にも友達にもありません。彼は誰が何を言っても聞く耳を持たず会社でも減給だけになり、全てに甘んじています。彼や第三者そして会社内の協力者を調べて頂き、早急に法に触れる罰則を課して下さい!よろしくお願いします!

Re: 会社内のKさんの事 投稿者:中村 投稿日:2010/02/09(Tue) 12:26  No.49351  
ちょっとアレな感じなんですけど、本気でそうお考えでしたらこんな掲示板は何の役にも立ちませんよ。
実世界での相談が必要です。

悩んでいます。 投稿者:匿名 投稿日:2010/02/09(Tue) 01:31  No.49345    [返信]
凄く悩んでいます。
法律の見解でアドバイスお願いします。

14才未満の子供が犯罪をおかしました。
何件かあり、現在も警察からの出頭要請があれば行き取り調べを受けています。
何件かは事件の取り調べが終わり被害にあった相手側に謝罪をして被害弁償をして欲しいと言われました。
犯罪には共犯もいます。
警察は、私の子供と、もう一人の子供で犯罪をした事になりました。
子供は取り調べで話をしたのですが、他数名事件にかかわっている事を言ったのに、警察はその子供達には話を聞いていません。
実際、物を壊したのはその子供達です。
取り調べに名前が上がっているのに、事情聴取はしないのでしょうか?
被害弁償は警察に取り調べを受けた私達でしないといけないのでしょうか?
長文でわかりにくくて、ごめんなさい。
教えて下さい。
よろしくお願いします。

Re: 悩んでいます。 投稿者:祇園薬妓 投稿日:2010/02/09(Tue) 10:24  No.49347  
「子供は取り調べで話をしたのですが、他数名事件にかかわっている事を言ったのに、警察はその子供達には話を聞いていません。
実際、物を壊したのはその子供達です。」
あなたが、その事件を目撃したのですか?
あなたの子供の証言ですか?
子供の証言が本当なら、その確固たる証拠を示しましょう。
「取り調べに名前が上がっているのに、事情聴取はしないのでしょうか?」
子供の証言が信憑性にかける物であったと判断されたのではないでしょうか?

「被害弁償は警察に取り調べを受けた私達でしないといけないのでしょうか?」
他に数人関わっていようが、あなたの子供が加担して行った犯罪です。
親が謝罪、弁済するのが当然です。
弁済の割合は、その事件がはっきりしないとなんともいえないと思います。

[1] [2] [3] [4] [5] [6]
記事No 暗証キー

- e-PAD -