[ホーム]
二次元裏@ふたば
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
祝日-完-
誕生日は休みと決めてるから問題ない
mayに逝け
双葉が学校であり仕事場である。
この手のスレはすれあきがマジでニートだからカレンダーも碌に見ないからなのかと勘ぐってしまう
死について真剣に考える死ぬと解っていて何故人は生きるんか?死んだらどうなるのか?そして11年連続年間三万人合計33万人以上が自殺している。そろそろ一人一人が真剣に自殺問題について考えなくてはならない
>「一人が気楽で自由」「独りで生きて独りで死ぬ」でもこれが生物の基本なんだよね。例え群を作る動物でも死ぬ時は独り。死ぬ時まで誰かと関わりたいなんて文明を持ってしまった人間の驕りなのかもね。
>死が怖いっていうのは自らのつながりが消えることに恐怖を感じるからかもしれないおそらくそうなんだろうな。ただそういう欲望、妄執に囚われるのも恐ろしい。執着から解かれて静かに死にたいものだ。
>死ぬ時まで誰かと関わりたいなんて文明を持ってしまった人間の驕りなのかもね。群れで生きるイワシや巨大な蟻塚を築くシロアリよりさらに他者との関係が濃密な社会で生きる事を選択した人間のうんめ〜なんだな
>どうしてこう現実という奴は灰色なんだろうな>ただ、灰色から別な色に変える可能性を持っているのは>やっぱり現実だけなんだよなぁ中立である、という意味なら現実は灰色だな盲人には真っ暗闇、色盲ならモノクロに見えるように現実はいつでも、それを見る自分の視点次第なんだ運命を呪うな、ヘレン・ケラーは自らを「世界一幸福な少女」であったと語ったのだから
>>自殺はマジギャンブル>生きるのもギャンブルだぜ むしろ受精した瞬間からギャンブル
>「一人が気楽で自由」「独りで生きて独りで死ぬ」愛ゆえに、人は悲しまねばならぬ。愛ゆえに、人は苦しまねばならぬ。
あまりにも突然に昨日は砕けてゆくそれならば今ここで僕が何かを始めよう僕が何かを始めよう
おそらく誰の記憶にもとどめられずすぐに埋もれていくようなものだけれど、束の間でも形になるものをこの世に送り出せただけでオレは満足だわまだまだやりたいことはあるけど、いま死んでもそれほど後悔はないかもしれんオレは駄文物書き
孤独はいいものだということを我々は認めざるを得ない。しかし、孤独はいいものだと話し合うことの出来る相手を持つことは一つの喜びである。byバルザック
誰一人知る人もない人ごみの中をかき分けていくときほど、強く孤独を感じるときはない。byゲーテ
サザエさんスレ先週のコレは、インパクトがデカ過ぎた
EDの「家庭裁判所」の方が
これだけ見たら、コラにしか見えないよな。
あん肝スレ半額で売ってたので買ってきた・・・さてどうやって食おう塩振ってしばらくおいて水洗いしたらバターで焼いてみようかな
アンキモって食べたこと無いけどおいしいの?美味しんぼでしか知らない以前食べたフォアグラの缶詰は微妙な味だった
>以前食べたフォアグラの缶詰は微妙な味だった缶詰って時点でダメだろ・・・
あん肝の作り方http://cookpad.com/recipe/181987
>アニサキスが潜んでるからあぁぁ〜ん〜きぃもぉぉ〜いぃぃ〜ぃぃ〜
>あん肝の作り方こりゃいいなほかの素材でも応用できそう
>アンキモって食べたこと無いけどおいしいの?食べたのは4年位前だがスシローのは美味しくなかった印象
銚子で食ったアンキモ旨かったなー
美味しんぼスレかと思ったのに・・・
プリン体の塊なんでしょ?
あん肝は30分ほどで作れるし、酒のつまみになるし言うことなし
http://www.1passforallsites.com/banners/index.html
lain放送から10年以上経つけど未だにデバイスなしでワイヤードにアクセスできないのはなぜ?ってゆうか全然進歩してねえじゃんIT業界
>No.3895853だいたいあってるけど根本的に違和感が
>lain放送から10年以上経つけど10年経ってもXPだからなあ!95,98,me,2000の激動の時代を生きて来るとこんなことになるとはまさか思わなかった
今日も仕事明日も仕事明後日も仕事……
テッドネルソンとかザナドゥとかlainで知った。こんな勉強になるアニメ最近ないよな!
最初ドキュメンタリー番組とチャンネル間違えたかと思った。
lainを見ていた当時、まさか清水香里があんなことになるなんて考えてもいなかった
もう清水香里にlain無理だなリアル中学生だったからできた神演技だからな。
電脳コイルの電脳メガネ無し版ってことでいいやん
ネタ切れハリウッドがlainの映画化権を買わないのが不思議だ。
わかりにくいからねネットのデリケートな問題も、こんだけネット人口が増加してもどれだけ意識できてるか疑問だしある程度の予備知識がないとプロットも読み解けないしハリウッド的には絵だけで解った気になれるようなのじゃないとマトリクスみたいな日本でも評価されたのが不思議な作品だと思うここの話からすると、ちゃんと核心部分は理解されてるようで意外な嬉しさを感じている
結婚できないアピールしてるけど普通に結婚できるだろ久本雅美が大好きで結婚したいと思ってる男が世の中にどれだけいると思ってるんだよこれだけ有名で大注目されて、モテないわけがないのに結婚できないできないと、えり好みしすぎなんじゃないの
>重宝されてるけど好きに思われていないってのは俺も聞いた公明の議員見りゃ分かるだろ自民のアホレスラーやピンクスーツのとっつぁんババアみたいなのがいない皆そこそこ見れる顔で弁舌は自民や民主よりよっぽど明朗最近は自民もかなりマシになってきたけどね大作自身は角栄を真似て良く道化を演じるけど部下は真面目で優秀な奴を好むだから大作の後に庶民のカリスマ(笑)が出てこない
>重宝されてるけど好きに思われていないってのは俺も聞いた池田先生は個人的好き嫌いで学会員を差別したりはしない学会員に対して平等に誠意をもって接している人物の評価も日蓮仏法の布教活動における貢献度・功績を見て評価しているまあ池田先生は根が文学青年タイプなのでマチャミみたいなタイプは性格的に合う合わないでいったら合わない方だとは思うが
創価学会を戦国時代の武家で例えるなら先代の第2代会長・戸田先生の時代の学会は織田家や豊臣家のような雰囲気だった戸田先生ご自身が信長を好きだったこともあって幹部の人格・人間性はあまり重視せずただひたすら布教で成果を挙げる者が評価されるような組織だった池田先生の時代になってからの学会は徳川家だ勢いは戸田先生の時代ほどは無いが幹部の人格・人間性を重視して登用し地道に確実に勢力を拡大していくことを重視する組織それでいままでやってきている池田先生は家康が好きらしいからこの違いも興味深いところだ
>池田先生
同じ劇団のイケメンにアイドルと二股かけられて捨てられてから宗教にはまったんで恋愛対象としての男に絶望してんだろ
>恋愛対象としての男に絶望してんだろそんな弱い女ではないと思うが単純に1.子どもを産める可能性が低い、または既に産めない(=閉経している)2.創価学会芸術部の牽引役の1人として、これからも仕事に全力を注ぎたいこの2つの条件下で久本を選ぶ男がいないんだろ
>結婚できないアピールしてるけど創価学会の幹部と結婚するからいいじゃん。
俺の元嫁が学会人だったがほとんど基地外だ毎週集まりとか正月は会館通い離婚して良かった@駒大卒
死んだら心から喜べる著名人の一人
創価っつーか日蓮系は同じ日蓮系と絡め手で付き合えないのが終わってる完全に子供のけんか状態あんなのが日本の宗教の最大勢力を担ってるから日本人がバカなんだよね
作者男ですから腐がうざいとか腐の妄想キモいとかお前は真っ赤になって書き込むけど残念ながら、作者男ですから
金の臭いしかしないよ
まだ留学中なのか?永住してるの?
バーズの原稿って海を渡ってるわけかおそらくデータ入稿だろうが
在米韓国人に一時期かなりいじめられ白人の友達に助けられたとか
在日チョンもうざいが在米チョンもかなり害虫
これはヨイ睡眠導入財
可哀そうなんかじゃない!!
『 To LOVEる-とらぶる 12 (ジャンプコミックス) 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/408874618X/futabachannel-22/ref=nosim/著者:矢吹 健太朗形式:コミック価格:¥ 420