Hatena::Diary

平和憲法の日記

2009-09-17

フリーターこそ終身雇用


「いま、ホームレスの人もよく見かけますけども、もし東京でも、北海道でも、沖縄でも、全国、ホームレスが『もー、外で寝るのは飽きた』、

『たまにゃあ、うちの中で寝たい』、『風呂に入りたい』って言って、各市町村なり区役所に行けば、どの人も、全部住宅を世話する。洋服も世話する・・・(略)しかし、『きちっとした生活はヤダ。やっぱり野原で寝たい』という人を止めるわけにはいかない・・・」

小泉純一郎


「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」

安倍晋三 )


「競争が進むとみんなが豊かになっていく」

竹中平蔵  経済学者 元政治家 人材派遣会社パソナ顧問)


「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」

(奥田 碩  元日本経団連会長 トヨタ自動車相談役 日本郵政株式会社社外取締役


「請負法制に無理がありすぎる 派遣、請負の分野ができ、会社が一人一人に声をかけなくても大量に雇えるようになった」

御手洗冨士夫  日本経団連会長 キヤノン会長 内閣府経済財政諮問会議議員 世襲2世)


正社員非正規社員格差是正のため、正社員の待遇を非正規社員の水準に合わせる方向での検討も必要」

八代尚宏  国際基督教大学教授 内閣府経済財政諮問会議議員


パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)


少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば

子どもはすぐ増える」

中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)


「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」

「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」

渡邉美樹ワタミ社長)


フリーターこそ終身雇用

南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)


「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」  

三浦朱門 元教育課程審議会会長)


「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」

労働基準法は前時代の遺物、そんなものはいらない」

奥谷禮子 労働政策審議会労働条件分科会委員 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)


(「国民年金だけで生活することができると思うか」と聞かれて)「ほんなん、できるかいな。ぼくらはあんたらと生活のレベルが違うやないか!

(毎月)100万かかるよ。 みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」

塩川正十郎 元財務大臣


「彼ら(期間工の若者)は『トヨタ』を漢字で書くことができるのだろうか」

「彼らに年300万円以上も払っているトヨタは偉い」  

池内ひろ美 夫婦・家族問題評論家)


「格差は能力の差」

(篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)


「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

(林 純一 人材派遣会社クリスタル社長)


「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」

(鈴木修 スズキ会長)


「親が死んだぐらいで休むなんて、しょうもない」「親が死んでも働くのが社会人」

(杉原洸 黛グループ代表取締役


「業績が悪いのは従業員が働かないからだ。」

(秋草直之 富士通代表取締役会長)


スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/heiwakenpou/20090917/p1