2010年2月9日(火) |
2010年1月スタートのTVアニメについて |
![](/contents/032/699/071.mime4) |
![](/contents/032/699/072.mime4) |
今期の新作アニメについてなんですが・・・。
「聖痕のクェイサー(無修正版)」と「ヴァンパイア・バンド」と
「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」は映像とキャラクターとノリが個人的に良く
観て保存して楽しんでいます。(キャラに『萌え』は感じないケド)
あと「はなまる幼稚園」や「バカとテスト」「ひだまり☆☆☆」は
キャラクターに全く「萌え」は感じませんが、痛快TVアニメとして
とても楽しんで観ています。
「おおかみかくし」や「超電磁砲2クール目」「キディ・ガーランド」は
正直ただ「何となく観ている」といった感じです。
いえ、つまらなくは無いんですけど(キディの方は白石稔も出ているし)
「超電磁砲」は白井さんがとてもユニークで、彼女目当てで観ている
感じです。
逆に「ガックリ」きたのが「プリキュア」の新作。
一体アレは何だ?
まぁ今期のアニメも「下半身にグッとくる性的な萌え」が無いので
純粋に「タダで観れるTVアニメーション作品」という「冷めた目」で
観たいと思います。(フレッシュ・プリキュアは少し萌えたんだけど)
けれど最初にあげた三本の作品は色んな意味も込めてDVDや
ブルーレイで揃えたい高品質な映像作品と感じます。
あと主題歌というかOPテーマで「燃え」を感じたのは
「ひだまり☆☆☆」と「キディ・ガーランド」「パティシエール」かな?
テンポがよく明るいノリノリな曲が好きなので。
|
|
|
2010年2月7日(日) |
祝!「涼宮ハルヒの消失」映画公開! |
![](/contents/032/699/073.mime4) |
![](/contents/032/699/074.mime4) |
いやいや、涼宮ハルヒの憂鬱の映画化ですよ。
で、今それが大公開中なワケなのですよ。
まぁTVで放送しなかった分、濃厚な出来とみて今から期待ワクワク
なのですよ、これが。
まだ公開したばかりなので混んでいそうだから、もう少ししてから
映画館で観ようと考えているわけですが、これまた近くの映画館では
公開していないのですよ。
電車で1時間近くは掛かりそうな場所で、何とかって感じですよ。
確かに「ヱヴァ」や「マクロスF」や「ヤマト復活編」と比べると
知名度もアレで上映館が少ないのも判りますが。
まぁでもコノ作品だけはとてもとても楽しみだったので1時間かけてでも
映画館に行って観て来ますよ。
そしてパンフも是非買いたいです。
つーか最近の映画はパンフを買わなくなってきてるのです。
昔はよく買っていたんですけどね。
ガイドブックというか設定資料集というか、そういう意味合いで
購入したものです。
因みに最後に買ったのは「機動戦士Zガンダム・星の鼓動は愛」です。
この辺は単純に「ガンダムファン」だから、かな?
しかし映画が終わってキチンとした豪華な本が出ちゃって、ゴミに
なっちゃいましたけど。
あと、パンフレットだけ読んでも十分楽しかったと感じたのは
伊丹映画作品のとホイチョイ映画のです。
作っている方も「映画本編に負けず、コレだけでも楽しませよう」という
姿勢が十分見れて「買ってよかったぁ〜」と思わせたモノです。
記録集だけじゃなく「お役に立ちます」的な本になってるんだもん。
まぁこの辺は「涼宮ハルヒの消失」には期待出来ないところだけど、
一応「ファン」として「唯一」の「消失関係のオールフルカラームック」
というコトで購入はしたいです。
なんか一部1000円でなんとB5サイズという小ささらしいですけど。
|
|
|
2010年1月25日(月) |
何とか「まぼろしパンティ」のエロパロ作品が完成しました |
![](/contents/032/699/075.mime4) |
![](/contents/032/699/076.mime4) |
丁度一週間前くらいに「まぼろしパンティ」のエロパロ陵辱作品集が
完成しました。
今回も色々とあって完成まで時間が掛かってしまいましたが
(途中に冬コミケとか)気合の入った今作、DLが開始したら
是非お買い求め下さい。
それとDL販売用の冬コミケの新作も開始しております。
こちらはコミケイベント用より若干作品の内容が違いますが
(プリント用に最適なPSDファイルが無いのです)CG集としては
ほぼ同じ(修正がモザイクに変わりました)なので、こちらも
購入していただけるとありがたいです。
さて、今はというと夏コミケの申し込みもまだしていないのですが
(2月5日金曜日まで)もう既にDL用の新作の方を製作しています。
今回はアニメ・エロパロ作品で「ガンダム」のセイラさんをメインにした
官能CGコミック集です。
セイラサンが包茎ボーイのポコチンを徹底的に責め上げて、アナル
ファックでいかせまくるというドスケベワイセツ射精集です。
|
|
|
2010年1月8日(金) |
新年明けましておめでとうございます |
![](/contents/032/699/077.mime4) |
![](/contents/032/699/078.mime4) |
まぁ、今さらですがオメデトウさんです。
虎年らしいですが、最近こういうコトに興味がなくなりました。
「2010年」というのしか意識してなかったです。
(平成何年とかも全然キョーミなしです)
さてさて、今年は「適当!イイ加減な年」ということで、ますます
「意味不明」「ふざけすぎ」「不真面目」な精神と行動でのこのこ
活動していくと思いますのでヨロシクです。
あと冬の新作アニメなんですけど、一番の期待作は
「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」
ですなぁ〜。
「けいおん!」顔と言われている作品ではありますが、まぁ今は
ああいうのは「流行」なのでしゃーないと感じます。
髪の毛が「ピンク」や「ライトグリーン」やらの絵じゃないだけマシ。
ホント、エロゲーっぽい画風は苦手です。
髪の毛は黒か茶色、こげ茶かダークブルーに限ります!
(金髪系も、まぁよしとしましょう・・・)
あとは「何とかバンパイア・・・何とか」とかという例のシャフト製のアニメも
観ましたが、どえらい作品で今後が楽しみです。
というかぁ・・・もう気持ちは「けいおん!」の第二期にイッちゃっている
んですけど。
あと「ハルヒ」の劇場版ね。
まさに京都アニメーションだらけ!
しかし・・・
「らき☆すた」第二期製作決定!とかのニュースが、もしあったとしても
「へぇ〜」程度かもしれません。
「しら☆いし」だったら喜ぶかも・・・?
|
|
|
2009年12月29日(火) |
冬コミケです |
![](/contents/032/699/079.mime4) |
![](/contents/032/699/080.mime4) |
今日は1日目の開催ですね。
こちらは3日目の参加ですので今日は作業しています。
当日は「マンコぶっかけ!」というタイトルのCG集と
「教室のアンジェリーク」の頒布を致します。
で、今は「マンコぶっかけ!」の製作中です。
間に合えばいいのですが・・・
|
|
|
2009年12月19日(土) |
また忙しい中に映画を観てきました。 |
![](/contents/032/699/081.mime4) |
![](/contents/032/699/082.mime4) |
今回は「宇宙戦艦ヤマト復活編・第一部」です。
比較的近所でもあるワーナー系のシネコンで一般1800円で観てきました。
前評判で「音楽がダメ」との話を聴いていたので、その辺りは全く期待して
いなかったのですが、実際に観てみて違和感は感じられませんでした。
むしろ大いに盛り上がった燃える音楽でもありました。
それでも過去の作品の「さらば」や「永遠に」や「完結編」と比べると
アレでしたが、大スペクタクル長編アニメとしては実に良かったです。
音楽以外としては艦隊戦が燃えました。
いままで「まとも」な艦隊戦がなかった「ヤマト」ですから、これは感動です。
そしてキャラクターの方ですが、新キャラの特に女性キャラクターが
松本キャラとは違う魅力で中々良かったです。
「美しい」というより「カワイイ」感じで。
松本キャラは「美しい」のですが、今回の新キャラはみな「カワイイ」
のです。幼顔というか丸顔というか。
それでも「萌えキャラ」とは程遠いですが「ヤマト」キャラとしては
丸顔ですね。相変わらずのコスモルックでエロスも完璧です。
あ、でも丸顔エロコスとしては「永遠に」の真田澪(サーシャ)の方が
興奮しますなぁ…。
お話の方は、非常に判りやすい展開というか子供でもアホなオッサンでも
すんなり理解出来るストーリーで、ラストも汗握る展開で2時間以上の
上映時間も忘れてしまう長編作品でした。
過去作品からの声優の変更も特に気にならない感じで、むしろ古代進は
「山ちゃん」以外は考えられない!となってしまった程です。
(多少違和感が感じられたのは森雪の声、かな?)
まとめると「劇場で大スクリーンでしか楽しめない長編アニメ」だと
思います。
家庭で画面の小さいTVではあの迫力を楽しめるのは無理かと。
でっかいTVと最新の音響設備があれば、DVDやブルーレイで
楽しめると思いますが、やはり映画館が一番かと思います。
で、この「ヤマト」ですが同じ時期に放映した他のライバル作品が
強すぎて早いうちにミニシアター扱いになってしまうかもしれないので
もし観に行きたいヒトがいたら、早く行ったほうがいいですよ。
という言葉で締めたいと思います。
|
|
|
2009年12月9日(水) |
冬コミの方の新刊ですが |
![](/contents/032/699/083.mime4) |
![](/contents/032/699/084.mime4) |
今回は痴女ヘンタイ射精集という台詞付きCG集になります。
一応二種類の販売になるかと思いますが、どうも一種類のみに
なりそうです。
一種類目の方が大分気合を入れすぎて時間が掛かってしまったのです。
なので、この一種類を完璧に仕上げ、発表の方で進めたいと思います。
あとお仕事の方の「まぼろしパンティ」ネタの陵辱作品も気合入れまくりで
現在製作中です。
かなりエロエロな展開の作品になりそうなので期待していてください。
こちらはDL販売なのでご自宅でごゆっくり購入して下さい。
なお、冬コミケ販売のCG集も性器修正を変えてDL販売を予定しています。
イベント販売用とDL販売用は「修正」が違う、とご理解下さい。
(イベント販売用の方がう○いのです)
あとこんな忙しい中を何とか時間を作って映画を観てきました。
「マクロスF」の劇場版作品「マクロスF虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜」です。
神奈川県内のららぽーと内の映画館で観てきましたが、こういった映画館は
劇場内にはパンフレットが売っていなくて外にまとめて販売所が
あって驚きました。最近の新しい映画館はみなこんな感じなのかな?
これじゃ実際に観ていない映画のパンフレットも買えてしまい、何か
いい感じじゃんと思えました。
あと一般なのに指定席扱いという経験も初めてでした。
この時期なので空いていて指定席も意味が無いとは思いますが。
で、映画の感想ですが・・・正直TV版とはスケールが全然違っていて
驚きの連続でした。
特にライブシーンはポカーンと口が開きっぱなしで言葉が出ない・・・
という感じで圧倒されました。
戦闘シーンは最近のとびきりグレードの高いCGで表現されていて
はっきりいって「何がなんだか判らない」くらいごちゃごちゃしている
感じで「コマ送りしないとワカンナイ」ものでした。
ストーリーの方は起承転結で言うところの「起承」で終わっているので
正直ヨクワカラン感じで終わっているので、何とも言えませんがTV版と
比べたら幾分「判りやすい」テンポです。
あとこの作品は2時間近くもあるんですね。最近のアニメ映画だから
90分位かと思っていました。ボリューム的に大満足です。
DVDかブルーレイ化したら是非買いたい作品の一つです。
|
|
|
2009年11月18日(水) |
うまい堂の冬コミケ新刊ですが・・・ |
![](/contents/032/699/085.mime4) |
![](/contents/032/699/086.mime4) |
う〜む、どうやら今回の冬コミでは「同人誌」としての発表は厳しいです。
やはり「満足する作品」を作る時間が全然足りません。
現在の仕事と両立では、この1ヶ月切った日程では無理です。
ですから「同人CG集」「デジタルコミック」として
発表するという事に決めました。
これならコミケのギリギリまで製作出来ますから安全です。
(ギリギリといってもCD-Rに焼いたりとかの作業もあるので3日前とかで)
同人誌の印刷は最低でも2週間は掛かりますから、比べると
同人CGの方が「今」の私にはベストです。
一応今のところ2種類を予定しています。
1・「痴女射精集」
これは痴女たちのワイセツ行為を描いたテキスト付きイラスト集
2・「痴女たちのモーレツ包茎責め」
これは「包茎ペニス」をネタに徹底的にワイセツな展開の
フルカラーコミック。
このイラスト集とコミックの二作を発表の予定です。
イラスト集の方は過去に描いた未発表CGと新作書き下ろしCGで
淫語バリバリのドスケベな射精集。マン射やベロ射などのフェチ度が
高めの卑猥CG集になります。
フルカラーコミックの方は、今現在お仕事として描いている「陵辱」モノの
延長というかノリというか、濃いエロ漫画として発表の予定です。
あと、これは「間に合えば」ですが・・・
プリンタで出力したモノを販売というスタイル「も」するかもしれません。
「パソコン持ってないから新刊がCD-Rじゃ中身が見れないよ」という方も
居るかもしれませんので。
因みに上の二枚の画像は今のお仕事の作品のラフ画です。
まぼろしパンティのエロパロなので、気合が入ります。
尚、販売はDLのみで来年1月の予定です。
|
|
|
2009年11月9日(月) |
冬のコミケ、サークル参加します |
![](/contents/032/699/087.mime4) |
![](/contents/032/699/088.mime4) |
来月12月のコミックマーケット77に、うまい堂はサークル参加します。
サークル配置は 東ホール オ-32a うまい堂 です。
当日の新刊は・・・まだ決まってはいませんが「痴女的なモノ」を
計画しています。
というより今現在製作中の陵辱CGコミックが完成しない限りは
同人誌の方に手が回らないという状況があります。
因みにこちらの方は「美少女変身モノ」で、なんと「まぼろしパンティー」
のエロパロです。
どちらにしても双方気合を十分入れて製作したいものです。
|
|
|
2009年10月30日(金) |
やっと競泳水着ネタの猥褻陵辱作品が完成しました |
![](/contents/032/699/089.mime4) |
![](/contents/032/699/090.mime4) |
えらく気合が入りまくりのせいで製作に時間が掛かってしまいました。
ノリ的には競泳水着フェチと電マ陵辱とで卑猥度もかなりあると思います。
自信作なのでDL出来るようになったらお買い求め下さい。
しかしWEB用に横画面で描いたので最初の頃は若干手惑いましたが
慣れると「この方がPCで観る分には丁度いいな」と感じました。
画面下までスクロールしたり、縮小して観たりするとエロスに「迫力」が
無いですから。
その点「PCゲーム」の絵は最初から横画面なので安心ではありますが
私の描いている作品は「PCゲーム」の「原画」ではなく、PCで読む
「コミック」なので、その画面のチェンジには苦労しました。
コミックは基本的に縦画面、ですからね。
|
|
|
2009年10月15日(木) |
話題のアニメパロディAVを観ました |
![](/contents/032/699/091.mime4) |
![](/contents/032/699/092.mime4) |
微妙な縁の知人から「軽音部!」というのを薦められて購入して観て見ました。
ズバリ「けいおん!」のパロディAVなんですけど、気合入っています。
というより入り過ぎ。
エロスなシーンが「映像特典」的な扱いというのが面白い。
メインは「いかに『けいおん!』を実写で表現出来るか?」という感じの
ものでしょう。
ニコニコ動画での「けいおん!を演じてみた」のプロフェショナル版と
いうか同人誌的というか、とにかく出来が良いです。
唯役の女性も表現豊かで良かったし、律役もコミカルな演技で
律そのもの。そして澪は澪の生き写しの様な可憐さで、紬も綺麗で
お嬢さんしていたし(さすがに眉毛は沢庵ではなかったけど)
4人とも「漫画やアニメのキャラがそのまま」って感じでしたです。
前に見た「涼宮ハヒル」も完成度は高かったのですが、今作はそれ以上
のモノで「けいおん!」ファンのヒトにはオススメです。
エロスシーンは「着衣オナニー」と「着衣レズビアン」と「着衣セックス」と
「着衣」にこだわりがあり、それも中々良い出来かと。
痴女的なエロスでは無いにしろ、ね。
で、今作で初めて「つぼみ」という名前の女優さんを知りました。
澪役の人でロリータフェイスと黒髪ロングというナイスな外見と
おとなしそうなボイス。すごく気に入りました。
調べてみたら、かなり有名で人気がある女優さんだと言う事が判りました。
しかし「軽音部!」を先に観ちゃうと過去の作品のエグさが驚きます。
これは…逆に過去作を観ない方がイイかも?と思うくらいに。
次はあずにゃん入部の回を実写化して欲しいなぁ
|
|
|
2009年10月11日(日) |
陵辱競泳水着ネタの作品の製作が遅れています |
![](/contents/032/699/093.mime4) |
![](/contents/032/699/094.mime4) |
先月は色々な意味で忙しかったので、製作が遅れてしまっています。
1ページ全力投球なので少々手間が掛かってしまうのも問題ではありますが。
さて、秋の新作アニメもスタートして何作かは観ていますが、今期は
これだ!という作品が無いのがアレといえばアレですね。
既に気は来年の春に劇場公開される「涼宮ハルヒの消失」に
行ってしまったようです。
それでも何作かは「いい感じ」と思える作品はありました。
「生徒会の一存」
「けんぷファー」
「にゃんこい!」
「とある科学の超電磁砲」
「ささめきこと」
「乃木坂春香の秘密 ぴゅあれっつぁ♪」
「夏のあらし!〜春夏冬中〜」
「夢色パティシエール」
この辺りは視聴し続けると思います。
|
|
|
2009年9月15日(火) |
ようやく涼しくなってきました |
![](/contents/032/699/095.mime4) |
![](/contents/032/699/096.mime4) |
いや〜暑いのはイヤだね。
特に最近は歳のせいか暑さに耐えられなくなってきました。
もーエアコンと扇風機は手放せませんね、これは。
(夏の間の電気代が凄まじいですが)
で、今現在はDL専売フルカラーコミックの執筆中であります。
「陵辱」というキーワードが使えないのがアレではありますが
それはタイトルだけで、中身はガンガンに女の子を陵辱する作品を
ビシバシと描き上げています。
今回は「夏」というテーマで、ズバリ「競泳水着ネタ」です。
まぁ、夏は終わってしまいましたが…競泳水着ネタは年中無休で
使えるシチュエーションと言うことで。
もちろん着衣エロス!これは絶対に外せません。
というか水着を脱いだりハサミで切ったりという展開が理解不能です。
アダルトビデオにありがちなのですが、全く困ったものです。
(マニア向けの作品には「脱がない」に徹しているのがあり、これは嬉しいです)
メジャーな会社の作るアダルト作品はコスチュームネタをよく理解していない
監督なり製作チームがいて、本当に困ったものです。
そんなに無理をしてもオッパイを出さないとダメなのか?と。
競泳水着ネタは「オッパイ全開なんかどーでもいい」というのがあるのです。
揉んだり舐めたりと「水着の上から」ならオーケーです。
まぁ水着の中に手を入れて揉む、というのもアリですが
水着から乳首は出すな!オッパイを出すな!と言いたい。
あの生地の薄いモノで常に覆われているのがイイのです。
とにかくオレは「オッパイ」自体に元々全然興味ないもので
この「着衣エロ」というジャンルは大好きです。
でも「下半身ヌード」はいいですねぇ。
上は着たまま下は脱ぐというシチュエーションは燃えます。
|
|
|
2009年8月20日(木) |
コミケット夏の感想 |
![](/contents/032/699/097.mime4) |
![](/contents/032/699/098.mime4) |
もうさすがにコミケから数日、体も頭も落ちついているので
カンタンではありますが書いておきます。
(あと次回のコミケの参加も申し込んでおきました)
いやいや、今回は当初は「三日間参加する」つもりでしたが
早々と「体力の限界」を感じて三日目、つまりサークル参加の日のみ
の動きにして、正解でした。
気候的に「そんなに暑くなかった」らしいのですが、自分にとってはまだ
灼熱地獄でしたよ、このコミケは。
今後は「夏コミケ」は三日間のうち一日のみの行動、冬は三日間動こうと
思います。もちろんそのときの「体力次第」でもあるのですが。
「寒い」のはまだガマン出来るのですが(動けば暖かくなりますし)
「暑い」のは移動でも汗をかき、行列でも汗、そしてコミケ館内でも汗という
まさに「汗」だらけ。これでは体力を大いに消耗します。
お年寄りにはキツイですなぁ(年寄りはコミケに行くなって)
でも「マンガアニメゲームの大規模なお祭」というのは大好きなので
さらに高齢になっても参加はしたいものです。一般でもサークル参加でも。
もう少し体力とお金があれば「ワンダーフェスティバル」や
「東京ゲームショー」や「コミティア」や「アニメフェスティバル」等にも
行きたいのですが、最近はコミケぐらいしか動けない自分に
かなり苛立ちを感じています。
あと同人誌イベントの「クリエイション」系は、今さら申し込んでも
サークルスペースが落ちそうなんで考えていません。
昔はよく参加したものですが、しばらくは不参加だもんで。
しかも昨今のサークルの数が増えたということもあり、抽選率も
高そうですし、ね。
んで、今回のコミケット76ですが
後でネットで色んな情報を見たら、初日は企業ブースで色々あったらしいですし
二日目は「東方系」で色々あったそうですね。
まぁ良く怪我人や死人が出ないもんだなぁと感心します。
人が多すぎで施設が崩れ落ち死傷者が出た!なんてのは
あの頑丈なビックサイトでは起きないのが救いです。
(エスカレーターは少し怖いですが)
さて、今回のコミケでの戦利品(笑)ですが
自分は昔から「女性が笑顔でエロい事をしている」系の本を
好んで買うので、今回もそういうのばかりです。
ロリ系の顔でソフトエロ(ノーマルエロ)やレイプ陵辱系や
フタナリ系やショタ系、巨乳爆乳奇乳系や鉛筆画や原画集やコピー本は
買いません。(特に嫌いではなのですが)
やはり「お姉さん」「熟女」「女子高校生か中学生」キャラで
「責め女」系という痴女色が強いものをメインに買っています。
コピー本はオフセット本並に気合の入っているのならイイのですけど
「コミケット会場内で急いでホチキスでとめて急遽完成しました」的な
のは、個人的にはどこか「手抜き」に感じてしまいます。
そういう本(半ペーパー?)は無料配布ならいいのですけど、100円〜
300円で買うというのは、どうしても「無駄金」に感じてしまいます。
下書きやラフ画、鉛筆画や塗り絵系の本も表紙が立派でも
やはり「手抜き」に感じてしまい、買いませんね。
鉛筆画の本でもクレイジーに描き込んでいるのや、トーンやベタで
一応見れるものならイイのですけど
「時間が無いのでこんなのでゴメーン」的なアホな展開の本は
怒りさえ感じちゃいますね。しかも綺麗なオフセット本で。
それなら16ページ本でもいいので「気合入りまくりのイラスト本」
の方がなんぼかマシです。
と、ここまで書いてしまったので
自分も「忙しくて新刊がキビシー!」時にはペラペラな本でも
気合入れまくりのドエロなイラスト本にします!
でも当分は「マンガ」でドエロでガシガシやると思いますから安心して下さい。
(マンガのページ数は少なくなるかもしれませんが)
|
|
|
2009年8月17日(月) |
2009年の夏コミケ、無事終了 |
![](/contents/032/699/099.mime4) |
![](/contents/032/699/100.mime4) |
夏コミ、無事終わって次の日の今日
今、ようやく起きたところです。
いやいや〜体力限界まで使った感じでしたよ、コミケサークル参加は。
もう歳、だね。元気がぜんぜん続きません。
でもとりあえず本も何冊かは買えたし、挨拶周りも出来たし
コミケでの「基本」は出来ました。
もう自分のスペースから一歩も動けなくなったワケではない
というのが、今回は良かった感じです。
まぁ「忙しくて回れない」というものありますが、今回は
何とかお昼前には完売という事で昼過ぎ以降は自由に
他のサークルを十分に回れました。
といっても人気サークルの本は「完売」か「行列」で
厳しいものはありますが。
うまい堂スペースまで足を運んで頂いた皆様
本当に感謝です。
しかし・・・改めて今回のうまい堂の新刊を確認してみると
「よく2週間で完成したものだ」と考えてしまいます。
一応同人誌の基本スタイル「表紙・目次・イラスト・マンガ・後書き」
は収録してありますから。
本当に忙しいと「イラストだけ」や「マンガだけ」になってしまう
可能性があります。
まぁ、根っからの「飽きっぽさ」が出てしまい
「イラストだけじゃツマンネーな」や「マンガだけじゃ飽きるぅ〜」
「文字を書いて気分転換!」というので上手くいったのではないかと。
何はともあれ、次回は冬コミです。
大晦日コミケですよ、31日。
また新刊を作りサークル参加をするつもりでいますので
その時はよろしくお願い致します。
えーとぉ、次回は・・・「けいおん!」やら他なんかのキャラで
ユニフォームフェチか下着フェチ的なものになる予定です。
(けいおん!キャラはもう今回のイラストで描いたので、また描けそうです)
まだ描いていないフェチなものといえば・・・
競泳用水着とかジャージ、あとスパッツやアンスコ
ガータストッキングやニーソックス等とあります。
どれにするか・・・、今から考えていきたいと思います。
|
|
|
2009年8月15日(土) |
夏のコミケット、開催中です |
![](/contents/032/699/101.mime4) |
![](/contents/032/699/102.mime4) |
もう来てしまいました夏コミ。
カタログでサークルチェックしたら、初日と二日目も行くことになりそうでしたが
体力温存という訳で思い切って止めました。
初日と二日目にチェックしたサークルのは冬コミで改めてということに。
モチロンそれまで本があればいいのですけど。
あ、因みにSEGA系ゲームサークルとガンダムギャグ系と
元ジャンプギャグ系のサークルさんです。
まぁ三日目に委託でそのサークルの本がどこかにあればいいのですけど。
いや〜、もう「真夏に三日間コミケに参加!」とはいかなくなったものです。
昔はガンガン行けましたけどね(しかも徹夜で)
あ、でも徹夜組みとしてではないですよ?なんやかんやで寝ずに作業して
二日、もしくは三日間コミケと動けたものなのです。
今は自分がサークル参加する三日目しか動けなくなりました。
老化は恐ろしい・・・です。
あとアニメの話
「涼宮ハルヒの憂鬱」がいよいよ「溜息編」です。
かなり好きなエピソードなのでこれからが期待大です。
あと「咲」も急に面白くなってきました。
特に池田華菜というキャラがかわいくてハマりました。
あと「大正野球娘。」の菊坂胡蝶というキャラクター。
うん、いつもの後藤沙緒里キャラで安心しました。
|
|
|
2009年8月8日(土) |
夏コミまであと一週間、くらい? |
![](/contents/032/699/103.mime4) |
![](/contents/032/699/104.mime4) |
正確には夏コミまで今日で一週間を切りましたけど。
さて、今はこの間東京で買ってきたCD-ROM版のコミケカタログの
サークルチェックとコミケ販売用のフェチ的なエロCG集を製作中です。
サークルは基本的に「攻め女」で売ってるサークルをチェック、あとは
スクール水着や競泳水着やブルマー等のコス系をチェック。
そして知り合いサークルを、という感じです。
何かチェックしてみたら三日間全てにチェックしているサークルがあって
驚愕しております。この暑い夏コミ(東京・有明)に三日間連続で行けと?
・・・確実に死ぬな。
そして新刊の本が一種類と既刊のCD-ROMコミック、この二種類だけでは
さすがに寂しいので、空いた時間に凄いエロCGを何枚か描いて、それらを
まとめた「CG集」を出す予定でいます。
う〜む、果たしてコミケ前日までに何枚新規で描けるか、なぁ…?
一応痴女的フェラチオや痴女的マンコぶっかけ、あとHPで発表していない
レオタード少女のイラストを全部まとめてのCG集になる予定です。
モチロン高画質なCGで股間部の修正もHPで公開しているCGとは
若干違う修正になる予定です。
レオタード少女のイラストは実は去年の夏コミのサークル展示用に
何枚か描いたもので、絵柄的にもわりとノーマルです。
(展示用に描いたものですから)
あと去年の冬コミに展示用で描いた「マリみて」のイラストも一枚あるので
それも収録予定です。こちらはランジェリーイラストで少しセクシー、かな?
モチロン販売用で「高画質モード」で収録予定です。
既刊本(?)のCD-Rコミック「教室のアンジェリーク」は
ここ数回のコミケ等のイベントで極少数(限定10部)販売の繰り返しで
全部でまだ50部もいっていないんじゃないかな?っていうモノ。
本当はドドーンとオフセットで1000部とかやりたいのですが
あまりの内容のボリューム数でそれも叶わず、何故かひっそり
CD-Rでちょこちょこゲリラ的な販売になっています。
(DL販売も性器修正のやり直しをするという難題で今のところ停まっています)
あとTVアニメの話、あの「涼宮ハルヒの憂鬱」ですが
悪夢のエンドレスエイト編が無事に何とか終わりました。
いやいや、あのラストシーンは少し感動しました。
全8話、2ヶ月もやってたのかぁ?「キョンくんでんわ〜」と。
|
|
|
2009年8月1日(土) |
無事、夏コミの本は完成しました。 |
![](/contents/032/699/105.mime4) |
![](/contents/032/699/106.mime4) |
無事何とか印刷所の方に全ての原稿を入稿しました。
いやいや、何か今回も難産だったです。
2週間とちょい、かな?よく完成出来たものだなぁと自分で思います。
その分アニパロに弱い本になってしまいました。
予定では「けいおん!」と「宇宙をかける少女」ネタがあるはずだったの
ですが、泣く泣くカットしてしまいました。
まぁそれでも「フレッシュプリキュア」ネタはコミック内に無理矢理にと
ねじ込みましたが。
次回はまた今回と同じテーマで、もう少し練りこもうと思います。
あ、ちなみにテーマは「女子中・高校生のスリップ姿」です。
本文フルカラーなら、このスリップも薄いブルーやベージュといった
ものでカラフルになるんですけど、モノクロなので白しか見えないと
いうのがあり、ややザンネンではありますが白は「純白」「清純」と
いう解釈もありますし、これはこれでいいかなと。
個人的に「真っ白な下着」は好きなもので(女の子の下着では)
しょーじき「縞パン」とか興味無いんです。
白でヒラヒラのレースがあるランジェリーが好きですね、乙女チックで。
オトコのインナーも白でぴっちりしたモノが好きですけど、自分が着ると
なるとコレがまた「似合わない体型」なのでガッカリです。
さて、またアニメの話になりますが、今期のアニメで第1話を観たとき
「どーでもいいかな?」と感じていた「青い花」が、今ムショーに好きです。
OPの歌とメロディと作品の雰囲気と声優さんのボイスがタマランです。
あと「大正野球娘。」もOPもグーだし内容もハマりまくりです。
よかった・・・『生きがい』がまだあって・・・。
これは最終回を観るまでは、までうかつに死ねませんね。
しかし、一番は「涼宮ハルヒ」の『消失』の回を全部観ること!
これを見終わるまで病気でも事故でも何でも死ねません!
(今期は『消失』の話は無さそうですが)
早く病室での長門有希のあのシーンを、いずれ製作し、放送する
であろうアニメでぜひ観たいものです。
この際は映画版でもいいです。(やればの話ですが)
|
|
|
2009年7月28日(火) |
本日、同人誌の表紙を入稿 |
![](/contents/032/699/107.mime4) |
![](/contents/032/699/108.mime4) |
今日は同人誌の表紙だけを先行して印刷所さんに入稿しに、関東の東京に
行ってきました。
本文の入稿時期はちょっとだけ先に延ばせた、が安心出来ない。
今はとりあえず本文のコミックの製作でトーンワークの作業中。
しかし半分も出来てない状態でPCがヤバイ状況(正確にはHDDが)
あとちょっと!壊れず何とか頑張ってもらいたい。
入稿の帰りに「とらのあな」でコミケカタログCD-R版を購入。
相変わらず値段が高いなぁと考えるが、本型と比べると「便利」なので
諦める。
ついでなんで「とらのあな」で夏コミケ前の同人誌の状況を見てみる。
ちょうど去年の冬コミから夏にかけての作品を、まずは表紙だけでも確認
(とらのあな店内は凄まじく混んでいてサンプルを一冊ごとに確認出来ない)
「相変わらず丸っこいキャラが多く、やられている女の子系ばかりだ」と
思い、ガックシ。「責めオンナ系」は中々無い。
「けいおん!」の秋山澪の絵の表紙が、この時期は多いかな?と。
いいね〜、紺色と黒髪の絵が増えて。でもレイプネタが多いので購入せず。
|
|
|
2009年7月22日(水) |
日食の日、けれど雨 |
![](/contents/032/699/109.mime4) |
![](/contents/032/699/110.mime4) |
今日は日食・・・らしいですね、天気は雨でも。
そういえば新作のアニメ「宙のまにまに」を観ました。
これがまた「部活動ネタ」で中々楽しいです。
で、今の状況ですが
夏コミ用の新作の執筆でタイヘンな状況がまだ続いています。
締め切りは来週!間に合うのかはビミョーなところ
現在の段階でコミックはネームというか絵コンテ?レイアウトは完成。
他のイラストやら表紙やらは全て完成してます。
う〜む、今回のは「スリップ・シュミーズネタ」という事で線がマジ多いけど
大変好きなジャンルなので気合入ります。
線が若干多いですけど…。
キャラクターの方も「けいおん!」と「フレッシュプリキュア」を無理矢理
描いてみました。(しかし殆どはオリジナル女子高校生キャラクター)
あと「涼宮ハルヒ」の朝倉さん、かな?
朝倉さんのは随分と前に企画したはいいが流れた「朝倉涼子本」の
リベンジ的なモノです。(イラストだけではありますが)
「消失」が無事アニメ化したら、また企画を立ち上げるかもしれません。
(どーやら現在放送中のでは「消失」はやらないらしいですが)
ダークネス・チャンのふざけた主張が通る法律が、どうやら流れました。
でもまたすぐ騒ぎそうだなぁ…。
お台場のガンダムを今の作業が終わってから観に行こうと計画中。
平日に…と考えたのですが、もう夏休みじゃん!何か凄く混みそう…。
コミケの時なんかはとてもじゃない、行けない。
あーでも現地で売っている「プラモデル」は何としても欲しいなぁ。
いや実は「RX-78ガンダム」だけは何故か持っていないんですよ。
(ガンキャノンやガンタンクも)
|
|
|
2009年7月11日(土) |
ドラゴンクエスト9の発売日です。 |
![](/contents/032/699/111.mime4) |
![](/contents/032/699/112.mime4) |
えー、ドラクエ9です。
セブンイレブンに合わせた発売日が面白いです。
もー量販店に並んで買うとかじゃなく、コンビニで手軽に買う時代ですなぁ
なんせ朝から買えるし(場所によっては深夜0時から?)
あ、因みに前作ドラクエ8はコンビニのサンクスで発売日の明け方に
買えました。(レシートはくれなかったけど)
んで、ドラクエ9ですけども・・・
今作は初の「未プレイ」な作品になりそうです。
DS専用ソフトじゃあ遊ぶ気持ちになりませんなぁ
やっぱりどっしり家でTV画面で遊びたいですもの。
あんなちっこい画面でチマチマ遊ぶのがダメですわぁ
1から8まで遊んできたシリーズなんですけど、この9はパスかも
しれません。
つーか、今はそれどころじゃなく夏コミの新刊の執筆で忙しいって
いうものありますが。
もー遊んでられない あと2週間で作らなきゃいけないっていうところです。
まだ全然進んでいない・・・
何か過去の作品の総集編の本になるかも、です。
あとTVアニメの方なんですが
「涼宮ハルヒの憂鬱」のあの「エンドレスエイト」の回
結構楽しんで観ております。
|
|
|
2009年7月9日(木) |
夏の新作アニメのことで |
![](/contents/032/699/113.mime4) |
![](/contents/032/699/114.mime4) |
夏の新作のアニメの話
つーか夏コミの新刊の方が、まだ手付かずなのに何やってるんだか。
いえ、アニメの話ですね。
えっとまず「大正野球娘。」ですが
絵全体の色彩の淡さとかキャラが丸っこいとか、どっかで見たことの
ある俗に言う「判子絵」というか、どことなくエロゲ臭いというか
まー色々ありますが、とりあえず第1話を観た限りではそれなりに
動くアニメでよかったです。時代が「大正時代」ということで、その時代の
生活シーンを見られるというのが楽しみでもあります。
あと髪の毛がピンクとかグリーンとか「宇宙人ヘア」じゃないのも
「けいおん!」と同じでいい感じですね。
次に「かなめも」
小学生や中学生が新聞配達?という胡散臭い設定もありますが
どことなく「びんちょうタン」臭いところがいい感じです。
キャラがちょっち丸っこすぎますが。
「GA芸術科アートデザインクラス」
まずキャラが丸っこすぎます。流行なんでしょうけれど
ロリすぎるかなぁ・・・。
動きもギャグ過ぎてあんま動いていない(マンガ的手法?)
「ひだまりスケッチ」っぽい動きというか作風と感じました。
「宙のまにまに」
まずタイトルを「ちゅうのまにまに」と読んでしまいました。
程よい等身キャラで中々いけそうです。
現代劇で髪の毛も宇宙人ヘアもいませんしね。
「惨・さよなら絶望先生」
相変わらず楽しいです。OPはやっぱり完成してなかったようですけど。
加賀愛ちゃんの活躍を大いに、大いに期待しております。
OPの曲は過去二作より「んん〜?」って感じです。
(絵が完全に入れば違ってくるかもしれませんが)
「うみものがたり」
キャラの等身とエロ水着はグーなんですが、雰囲気がほんわかしていて
癒し系アニメの部類に入りそうですね。
夏の海、オキナワの雰囲気を出していてある意味の「環境アニメ」として
中々良い出来なのでは?作画も実にいい感じですしね。
パチが原作なアニメではありますが、いちアニメ作品としては完成度は
高いと思います。
「青い花」
百合的な作品で、画面全体が淡い感じの作品
キャラは決して萌えキャラではないけれど個人的にあの古臭い絵が
好きになりました。
全体的に動きまくる作品ではないので作画のアレコレを見るものでは
ないとしても、あの雰囲気を楽しめる人ならかなりイケル作品ではないでしょうか?
あと舞台も現代劇で髪の毛も黒か茶色で制服も紺色でナイス。
なんとなく「マリみて」っぽい、かな?
ひとまず今はここまで。
あと何作かまだ観ていないものもありますが、それは追々と。
同人の方、どうしよう。まだ手付かずです。
このままだと2週間で作り上げないといけない。
|
|
|
2009年6月28日(日) |
夏の新刊が・・・ |
![](/contents/032/699/115.mime4) |
![](/contents/032/699/116.mime4) |
夏のコミケの新刊の製作が、まだ全然です。
やばいです、印刷所の締め切りが一ヶ月も無いのに。
理由はネタが思いつかないというのがあります。
「けいおん!」はどーしてもエロネタに結びつかないし「マリみて」も
あらかた描きたいネタは描いてしまったし、他のアニメネタも
「これだ!」というのが無いのです。
アニメ作品自体は好きでも同人誌でパロをする程じゃないというのが多すぎて。
あ、でもこれは私が描く立場というのが前提で、他の人が描くエロパロは
気に入ったのであれば欲しいです(ヴァルキュリアネタとか)
同人は自分としては「描いていて楽しい」が前提なので
「このキャラを描けば売れる!」というスタンスでは描けないのです。
とりあえずキャラは置いておき、着衣ネタとしては「スリップ」があるので
これでやってみようかなと考えています。
でも「スリップ」は今までもある意味基本ベースだったので、今さら感も
ありますが。
さて、アニメの方ですけど「けいおん!」がホントまじ終わってしまって
悲しいです(毎週ホントに楽しみでした)
とりあえず「ハルヒ」があるので何とか「生きがい」はありますが(笑)
後番組の「女子の野球アニメ」はどうかなぁ、一応観るけど。
(後藤沙緒里さんも参加してますしね)
あと「絶望先生」のTVシリーズ第三期が楽しみです。(こっちも後藤さん目的)
|
|
|
2009年6月24日(水) |
どうやら近い将来・・・ |
![](/contents/032/699/117.mime4) |
![](/contents/032/699/118.mime4) |
どうやら近い将来政府によって「美少女マンガ」は絶滅させられそうです。
リアルな未成年の女の子を扱ったポルノが禁止されるのは何とか判るとして
空想の女の子を扱ったポルノも「犯罪に繋がる可能性がある」との
意見で全面禁止されそうなのです。
「じゃあ未成年じゃなくオトナの女性を扱ったポルノを描けばいいじゃないか」
と考えたのですが、どんな絵を描いても見る人が見れば
「これは未成年に見える!」となれば禁止されてしまうというヤツなのです。
じゃあ「美少年に走れば?」という考えも出ますが、私は「女の子、女の人」
が描きたいので無理ですし、美少年ポルノもやはり見る人が見れば
「犯罪に繋がる可能性がある!」となるのです。
今のところは「陵辱」「強姦」系の規制ですが、見る人がみれば
「痴女」でも「オンナを粗末に扱ってる!犯罪に繋がる可能性が大!」
となってしまうらしいです。
しかも今仕事で「陵辱系」で食っているんで、そりゃ大変です。
実に困ったものです、いえ大いに困ります。怒ってます、ふざけんなと。
マンコチンコにモザイクでも腹立つのに!
(とくにDLサイトのモザイクは荒くてトホホです)
特に私は「エロしか描けない」ので、こういう規制がエスカレートして
「エロマンガ全面禁止!」になったら、死んだも同然です。
「他の健全なマンガを描けば?」というのは私には出来ませんし
やる気持ちもありません。
(利き腕が何かの事故で失ったら考えますが)
今のところは商業エロゲーの規制で済んでいますが、これが同人エロゲー
次にアニメ、商業コミック、そして同人誌に規制がくるとお手上げです。
ホームページでの発表の場もなくなり、さらに同人ショップやコミケ等の
販売の場も無くなります。
同人ショップではエロ同人の取り扱い禁止、コミケでは男性向けの
ジャンルが消滅し、エロ同人の販売禁止・・・というか印刷所が印刷拒否
するでしょうね。
マンコやチンコを見せない(脱がないものは?とも考えたのですが
やはり「性行為シーンは描くので、それらも無理でしょうなぁ。
ほんとにムカツク!この国はアラブ諸国か北朝鮮か中国かよ!
|
|
|
2009年6月19日(金) |
ヒジョーに「濃い」木曜深夜が終わりまして・・・ |
![](/contents/032/699/119.mime4) |
![](/contents/032/699/120.mime4) |
今は既に金曜の夜…ではありますが、昨日の深夜からの「アニメ大会」
について、です。
毎週木曜深夜の「春休みアニメ大会」ですが「涼宮ハルヒの憂鬱」に
関してはリアルタイムに観れていません。よって某所の実況版と某動画
サイトでの視聴です。
「東のエデン」ですが…
この作品は後半から観だしたのですが、キャラデザが「ハチクロ」
っぽいな、というコトで今まで視聴を遠慮していたわたしがアホでした。
なっかなかの秀作!(最終回は特に)秋の映画版が楽しみです。
「パンドラ…なんとか」も「けいおん!」の前番組なんで一応観てます。
ストーリーはさっぱり、ですけど。
で、「けいおん!」も最終回なワケでして・・・こっちも最後はビシッ!と
決めてくれました。お話を続けようとしたなら幾らでも可能な展開で中々
グーな締め方と思います。今回はちゃんとライブシーンもありましたし
音楽アニメとしてとってもハッピーなラスト。
あ、番外編も楽しみです。
んで「けいおん!」と時間がかぶって事実上15分たってから(Bパート)
視聴開始という「ファントム…なんたら」は…
後半は何か別の作品を観ている気分でした。
(そういえば「けいおん!」の次回予告が終わってからスグに
チャンネルをテレ東に変えると「けいおん!」の汚物センセことさわちゃん
センセの別人格が活躍する汚物アニメ「マリアほりっく」のDVDの
CMが観れてなんか楽しい)
そして、ラストの「黒なんとか」ですが絵の「線」と「色指定」が「パンドラなんとか」
と同じで非常に「チャチ」に見えてソンをしている感じのアニメで
よほど原作ファンかじゃないと視聴し続けるのは困難じゃないかなって
思っちゃいました。「作画が酷い」のではなく、逆に「フツーすぎる」のですな。
ほんで、「涼宮ハルヒの憂鬱」ですが…
「エンドレスエイト」の話で、それはとてもとても楽しそうな「学生の夏休み」を
描いていて…観ていて「幸せ〜」な気分を味わいました。
「うそ臭い程のお決まりの夏の若者の過ごし方の映像化」というのは
イッキに見せられると、う〜ん中々な清々しいものですね。
|
|
|
2009年6月10日(水) |
夏コミケのスペースが取れました |
![](/contents/032/699/121.mime4) |
![](/contents/032/699/122.mime4) |
今年の夏のコミケットも無事うまい堂はスペースが取れました。
2009年8月16日(日) イ-13a うまい堂
です。
新刊は一応「女子中高校生モノ」で考えています。
自慰やペッティング等の本番行為以外での猥褻行為にふける
未成年の女子生徒のコミックで。
「けいおん!」や「マリみて」や「咲」のパロも入れたいですね。
|
|
|
2009年6月2日(火) |
またまた「けいおん!」です |
![](/contents/032/699/123.mime4) |
![](/contents/032/699/124.mime4) |
そうです、けいおん!です!あずにゃんです。
ツインテールやロリフェイス好きではないハズのわたしめではありますが
あずにゃんにはガツーンとやられました。
とてもとてもカワイイと思います、中学生みたいで。
「涼宮ハルヒの憂鬱」も新シリーズに突入なのではありますが
まだ少し「けいおん!」はイケます。1クールなのが惜しい・・・。
仕事の方は今現在は「陵辱モノ」のコミックを執筆中です。
夏コミの新刊の時期と重なり、かなりマズイ状態、かもしれません。
|
|
|
2009年5月11日(月) |
今期サイコーのアニメの「けいおん!」ではありますが |
![](/contents/032/699/125.mime4) |
![](/contents/032/699/126.mime4) |
えー、今期のアニメで「超サイコーっ!」ていうカンジの「けいおん!」です。
まず個人的に「どこら辺が?」といいますと
・制服は紺色!
・髪の色も黒か茶色!
・部活モノ!
・京都アニメーション!
と、まぁこの辺りなんです。
学校の制服で紺色はやっぱ落ち着く色です。
「こんなんありえない」と思わせるデザインや色は正直萎えます。
髪の毛の色も「宇宙人」じゃないんだから緑やピンクはねーだろ!という
カンジで「けいおん!」のヒロインたちはグーなのです。
しかし、そういう意味でこの作品を観ると「地味」ではありますね。
特にコスプレするとなると、学校制服なんかフツーの私服になりそう・・・。
てなわけで自然にライブの時のコスかEDのコスになると思われます。
(まぁ、楽器はコミケでは持ち込み不可なので悲しいでしょうけれど)
それと絵を描く側としての意見は「けいおん!」のキャラは地味で線も
少なく色数も少なく描きやすいのではありますが、あの「楽器」!
そう「楽器」がエラくメンドーなのですよ!
わたしが描くとしたら「楽器」は無視ですね無視!
あんなんで執筆の時間掛けたくないですから
(同じ様な理由で拳銃とかバイクも無理!)
つーか、ああいう小物はホントに好きなヒトじゃないと正確に描けない
と思う。
というか描いちゃイケナイ気がする・・・。
|
|
|
2009年4月15日(水) |
新作のCG漫画の方は何とか完成しそうです。 |
![](/contents/032/699/127.mime4) |
![](/contents/032/699/128.mime4) |
他のサークルでのお仕事ですけど、これが何とか完成しそうです。
現在の地点で、残り2ページといったところでしょうか。気合が入ります。
というか「レイプもの」という内容で自分としては中々描かないジャンル
なので描き始めは結構てこずりましたが、エロスシーンのノリ的には今まで
と同じな事に気付けば「お気楽!楽勝ぉ!」だったので安心しました。
「レイプ」作品ではありますが「残酷なシーン」を描かない事を心がけて
いればですが。
個人的に残酷描写は描くのが苦手なのです。
(読者として見るのは好きですが)
あと今期のアニメですが「けいおん!」は当然として他に「シャングリラ」と
「クッキングアイドル アイ!マイ!まいん」と「夏のあらし」と「戦場の
ヴァルキュリア」を面白いと感じました。
逆に「咲」という麻雀萌アニメには「何だかなぁ〜?」という思いです。
一応観てはいますけどね、何かこう心に「グッ」とこないです。
「グレンラガン」と同じですな、このあたりの感じは。
|
|
|
2009年4月2日(木) |
あっというまに2009年の3月も終わり |
![](/contents/032/699/129.mime4) |
![](/contents/032/699/130.mime4) |
4月ですよ。
もうずぅ〜っとDL用CGコミックの製作をしておりました。
かなり過激な内容にチャレンジしたつもりですので、販売開始したら
宜しく、なのです。
んで、冬のアニメの方も最終回を迎え、春の新作ラッシュですよ。
最終回で面白かったのは「アキカン!」と「クラナド・アフター」と
「とらドラ!」と「マリア様がみてる4」と「まりあほりっく」と
「ラインバレル」と「みなみけ・おかえり」「ガンダムOO」と・・・
うーん、つまり観ていたアニメ全部って事で。
「地獄少女」はあと一話残すだけと、「宇宙をかける少女」はもうチョイ
先になるので楽しみです。
んで、期待の春のアニメですが
一応「クイーンズブレイド」とかいうのを観てみました。
なんかぁ〜、「う〜ん」という内容なんで今後が楽しみです。
あとは「けいおん」かな?まだ観てないけど。
京アニ系は好きなんです。つーか「ハルヒ」がイチバンの期待作!
再放送?そんなのはどーでもいいから「消失」を早くやれってカンジです。
んで、ゲームの方は相変わらず「ギレンの野望アクシズの脅威V」です。
ジオン公国編をやぁっと終わらして、次は「エゥーゴ編」です。
ジオン公国編は
・バウ量産型とドライセンとズサ・ブースターとサダラーンの大量生産で
乗り切る
・シャア総帥率いるネオジオンとの戦いでは200部隊対200部隊という
大決戦で戦う
でやっとこさクリア。
でも敵COM側はどうしても198部隊までしか生産しないと判明しました。
でも2部隊の差で勝ち!というかやばい展開で負けそうでした。
COM側でナイチンゲール(シャア総帥搭乗)でボッコボコにエースが
落とされましたから。
|
|
|
2009年3月6日(金) |
ギレンの野望アクシズの脅威V |
![](/contents/032/699/131.mime4) |
![](/contents/032/699/132.mime4) |
アクシズの脅威Vにハマっております、まだ。
無事連邦軍を終わり、今はジオン公国軍でプレイ中。
連邦、終盤は
ニュータイプか強化人間にニューガンダム(ハイパーバズーカ装備)
もしくはハイニューガンダム
エースにガンダムMK-5(護衛にシュツルムディアス)
女性のエースにパラスアテネ(護衛にゼクB型装備)
支援のエースにメッサーラ(護衛にガブスレイ)
索敵用にボリノークサマーン(護衛にガブスレイMA)
あとはリックディアス後期型やリックディアス2
支援機にシュツルム・ディアスかゼク・ツヴァイ&ゼクC型
軍艦にドゴスギアとラーディッシュ
総旗艦ラーカイラム
という具合で終わりました。
アクシズとネオジオンでビグザムやノイエジールが出てくるので
実弾兵器装備のMSを混ぜての編成にしました。
(足並みをそろえるという意味でバズーカ装備にするというのもありますが)
いや〜、アクシズとネオジオンは本当に「脅威」でしたよ。
バウ量産型やガルスJやズサやギラドーガ等、敵MSの強さに
苦戦しまくりでした。
特に「砲撃」には戦慄を感じましたよ。フツーにCOM側使ってくる
からです。エースが乗るビグザムはすーぐ発砲してくる。
|
|
|
2009年3月5日(木) |
旅行に行ってきました |
![](/contents/032/699/133.mime4) |
![](/contents/032/699/134.mime4) |
何と草津です草津温泉。
ひろっぷろ浴びてきたでヤンス。
足が伸ばせるお風呂はヤッパいいもんです。
特に露天風呂はサイコーに良かったですな、思わず寝そうになりました。
あっちではお饅頭とうどんは当然で鮎の塩焼きや山女の塩焼き等を
食してきました。
観光地価格なのでお高いですが、500円から1000円クラスなので
気にもしませんでした。
まーこのあたりはコミケと同じ感覚ですな。
あと温泉は無料のところが観光客で混んでいたので有料のところ
ばかり入ってました。
|
|
|
2009年2月22日(日) |
久しぶりにPS2のゲームにハマっております |
![](/contents/032/699/135.mime4) |
![](/contents/032/699/136.mime4) |
TVゲームは「ラジアータ・ストーリーズ」以降全然していなかったのですが
最近発売された「機動戦士ガンダム・ギレンの野望アクシズの脅威V」を
初めてネット通販で新作予約という形にて購入、早速プレイしております。
怪我というか病気の静養も兼ねて、ですが。
PS2ゲームです。
というかPS2で十分なんですよ、ゲームなんていうものは。
セーブ&ロードも短いですし、PARも使えますしね。
今作は「逆襲のシャア」までのシナリオでMSの数が半端ないです。
キャラも多いのですがMSと戦艦の数が魅力溢れるのばかりで
どれを生産するか迷う位です。
初参戦の「ガンダム・センチネル」系のMSがかなり高性能で驚きです。
逆に「アドバンス・オブ・Z ティターンズの旗のもとに」の機体が微妙です。
特に高機動型ジム改が単機扱いなのがねぇ・・・
一応様子見という事で連邦軍からスタート、後でネットで調べたら初回は
「連邦軍は二部に入ってもZ計画スタートしない」との話でイッキに
テンションダウン・・・
でも、まー何回かプレイするからいいか。
二回目はジオン軍でプレイする気ですけど。
一応大好きなMSバイアランを大量生産というスタイルで進めています。
連邦所属MSで陸海空宇宙と大活躍で、まさに「万能」でしょう。
後半はその耐久力の無さが響いてきますが、ジェガンとスタックを
組めば、エース機体として最後までいけそうです。
|
|
|
2009年2月14日(土) |
体調が悪い中で |
![](/contents/032/699/137.mime4) |
![](/contents/032/699/138.mime4) |
いやいや、実に体調が悪いです。
細かく言うと足と指を怪我してしまいまして、ただいま病院通いです。
そう大した怪我というか病気?ではないので安心なのですが、いや
はや、それでも生活と仕事に影響は出ています。
神経系の損傷・・・ですか、それです。
そういった中で今現在やっている漫画関係の仕事ですが、まだ
細かい事はここでは書けませんが、かなりノッてやっております。
完成をお楽しみ。
(DLサイトコムで買ってね)
画像のは最近気になった作品です。
特に新しいプリキュアは見た目が好みです。
等身がちょい上がったカンジが実にグー。
|
|
|
2009年2月5日(木) |
もっと突っ込んだアニメの話 |
![](/contents/032/699/139.mime4) |
![](/contents/032/699/140.mime4) |
今現在、観ているアニメの話です。
作品ごとに細かい感想とかをひとつ・・・
「地獄少女 三鼎」
・新ヒロインが女子中学生で後藤沙緒里風でかわいい
(ボイスが後藤沙緒里でないのが今でも残念)
・一つの街での出来事に集中する今回のシリーズが楽しみ
・作画安定
「とらドラ」
・作画安定
・後藤沙緒里がチョイ役でも出ている
・みのりんがおもしろすぎ
「マリア様がみてる 4」
・祐巳メインで全体的に元気な雰囲気
(OPからしてノリが良い)
「宇宙をかける少女」
・作画良
・絵の情報量が多い
・レオパルドのルルーシュ化
・イモちゃんすぐ脱ぐのヤメてほしいが、ボイスはいい
・SFなのでエロスペースルックが多い
・OPの曲がダメダメだがEDの曲はサイコー
「鉄のラインバレル」
・女キャラが全体的にエロイ
・モロにエロ描写も
・作画良
「クラナド アフターストーリー」
・ヒロインが死ぬ
・作画良
「みなみけ おかえり」
・作画良
・あのミョーなノリが楽しい
・後藤沙緒里が出ている
・OPとEDは前作と比べて劣る
(無印OPとおかわりEDが神すぎた)
「まりあほりっく」
・何となく「絶望先生」を観ている気がする
(声優が結構同じ)
・後藤沙緒里が出ている
・作画安定
・適度にエロスなシーンもある
「明日のよいち」
・「らんま1/2」っぽい
・エロス展開もある
・作画安定
「とある魔術の禁書目録」
・小萌センセがおもしろすぎる
・作画良
「ガンダムOO セカンドシーズン」
・正統派のリアルメカアクション
・作画良
「アキカン!」
・作画がビミョーなところ
・原色バリバリのキャラだがボイスがいいカンジ
・実写パートの存在がグー
(ドージンワークとか思い出す)
・狙い過ぎな設定と世界観が逆にいい
・寂しく終わりそうなので応援したくなる
とりあえず、このような感じで視聴してます。
実は・・・もっと観てみたいアニメもあるのですが、さすがに数が多くて
限られた時間で観るのは難しいです。
昔と比べて、アニメを観る時間が取れなくなってきました・・・。
|
|
|
2009年1月31日(土) |
マリアつながりで |
![](/contents/032/699/141.mime4) |
![](/contents/032/699/142.mime4) |
いやはや、両作品とも面白い!
百合な世界でこうも性格が違うのがグー。
ミョーにエロスなとこは狙ってるのか?
|
|
|
2009年1月8日(木) |
もうそろそろ落ち着いてきたわけだし、2008年の |
![](/contents/032/699/143.mime4) |
![](/contents/032/699/144.mime4) |
アニメのまとめを。
えーつまり最終回を迎えたアニメの感想ですが、前期つまり秋から冬の
アニメなんですけど、個人的には豊作でした。はっきりいって全部は観て
いないんですけど、これは!と思ったアニメは最後まで楽しかったです。
「ロザリオとバンパイア かぷチュ」
もー最後までパンティの嵐!キャラの等身が個人的に大好きなので
エロ感じまくりでした。
高校生体型は同じ他のパンツアニメと比べて生々しいですから。
ただラスト二話の盛り上がり具合は前作と比べて「イマイチ」かな?
なんかどーでもいいお話でムリヤリ感がプンプンでした。
ただ、最後まで視聴者サービスを忘れない演出には感動しました。
しっかし瑠美さんは最後までカワイイなぁ。
「ヒャッコ」
なんかラスト二話は「一時間スペシャル」とかで無理に終わった感じ
ですけど。この最終話が何とも面白い話でした。
メインキャラが第一話で出会う前の話で実質0話にあたる話、かな?
みんなどういう経路であの学園に来たのか、そういうのを楽しむ回が
最終回のエピソードとは・・・。
虎子とすずの関係がこと細かく描かれてとても良いエピソードでした。
う〜む、すずがやっぱしイチバンかわいいなぁ(中の人も)
「かんなぎ」
なめてました、正直。
まさか個人的にこんなに化けるなんて思っていませんでした。
アニメとしてコレほど楽しいものは「ハルヒ」や「らき☆すた」以来でした。
始まり当初から「よく動くアニメ」と認識はしていましたが、最後まで
よく動いてアニメアニメしてました。
全体としては「同人誌的な展開なアニメだぁ〜」と感じました。
ナギというキャラを使ってあんなことやこんなこととかを試す展開って
感じの。いやそれがイケナイというのではなく、むしろ楽しかったです。
何となく「実験アニメ」的にも感じました。
原作コミックの方は全然読んでないんですけど、アニメのノリと同じなのかな?
「ナギが中古」「原作者急病」とか色々ネットでの話題は大きかったですが
「話題」になったモン勝ちってところでしょうか?
個人的にはナギは「神」なんで中古でも全然OK!でも幼馴染のコが中古
だったらショック、かな?あとざんげちゃんとか(こちらも神なんで中古でもいいか)
「喰霊-零-」
原作付きだけどお話はオリジナルという事で楽しめました。
等身良し!バイオレンス良し!白石良し(笑)!と個人的には好みな
アニメ作品でした。メインの女子が黒髪系なのが一番好きです。
というか学校制服も紺色で全体的にパステルカラーが少ない色相が
グー。そういう意味では地味だけど世界観にはあっていると思います。
しっかしラストはアノキャラまで白石とはなぁ・・・。初の主役か?と。
「今日の5の2」
放送開始当初は全くノーチェックでした。
「なんだ小学生ネタかよ」という感じで期待感ゼロ・・・だったのですが、
一度観始めたらこれが止まりませんでした。
一応エロスな展開も多いんですが、なにせ小学生なんで全然アレな
方には全く行かないというのが面白い。
ブルマーやスクール水着でも5年生の体型では全然エロくない!
ということは素直に「小学生時代のあるある感を楽しもー」になりました。
「のらみみ2」
前回に引き続きとても楽しめた作品です。
白石稔アニメとして、そして癒しアニメとしてです。
女性型のキャラが少ないのが残念でしたが、その分声優方面で色んな声が
楽しめたのが良かったです。今野さんとか新谷さんとか。
|
|
|
2009年1月6日(火) |
あけましておめでとうございます |
もう年が明けて随分たってしまっていますが
おめでとうございます。
去年の冬コミではどうもです。
「マリアさまがこする2」は微妙な感じで、無事
完売できました。
(部数が相変わらずなのはどうも・・・)
「1」とあわせて増刷できればいいかなと
考えています。
丁度今の時期はアニメも第四期が放送開始
していますからね。
同人誌を扱う書店販売になるかと思います。
もしくはDL販売?
それと画像のアニメは冬の新作ので
結構オモシロそうな作品です。
アキカン美少女というイキナリの中古展開で
不思議なオーラがプンプンしています。
|
![](/contents/032/699/145.mime4) |
|
|
2008年12月31日(水) |
冬コミケ、何とか無事に終わりました |
新刊の「マリこす2」も無事販売できて
良かったと思います。
今回は局部修正に関してのコミケ準備会
スタッフによるチェックが何ら問題なく通り
スムーズに販売が出来ました。
今まであそこで一回躓くというのが多くて
販売が出来たのが「奇跡」でしたので。
一応「消し」は入っているのですが、どうやら
「消しが甘い」との話です。
で、今回は「最初から真っ白な局部」な訳で
準備会スタッフもチェックしようが無いという
ことなのです。
ですが、エロ同人誌なので「エロ」には
その分徹底的に描き込んだつもりなので
「手抜き」ではないと思います。
少なくとも「エンピツ画」「ラフ画」はありません(笑)
さて、次回は「マリこす3」か「女子自慰行為ネタ」
などの「学園モノ」のネタでやってみたいと
思います。
|
![](/contents/032/699/146.mime4) |
|
|
2008年12月28日(日) |
冬コミケです |
三日間開催で今日は初日です。
因みにうまい堂は三日目の参加で
新刊が出ます!
さて、冬コミといえば・・・
ちょい昔に雪が降ったときがあったんです。
パラパラっという感じのでしたけれど。
あの時はえらく寒くて辛かった記憶があります。
まさかコミケで雪が降るとは思わなかったので
厚着してこなかったのです。
でもまぁ雪が積もらなかったのが良かったかな?
あれで積もるほどの大雪だったら交通が
マヒするからね。
東京は雪に弱いところです。
あと大雨カミナリにもね。
|
![](/contents/032/699/147.mime4) |
|
|
2008年12月12日(金) |
「マリこす2」完成しました |
マリア様がみてるのエロパロ本が冬コミで
何とか無事に出せます。
いや「出せそう」かな?まだ当日のコミケ
スタッフによる性器修正チェックが残って
いるから、出せそうと書いておきます。
一応、印刷所チェックは通っているので
大丈夫かと思いますが・・・。
あと、今回は「どーせマンコチンコは修正
かけちゃうからなぁ〜」という事で自主的に
性器の描き方というか表現をいつもの本と
比べて大いに変えてみました。
具体的に書くと「ブリーフの上から責める」や
「遊人型修正」です。
ただ単に「白ヌキ」に近いんですけど、毎回
会場で「修正が甘い!」と指摘されているので
今回はおとなしく無難に表現をしてみました。
作業的にも結構ラクでしたし。
で、内容的には「マリア様がみてる」のキャラが
淫乱行為をしまくるというので、抜きメインです。
相変わらず本番はありません。
本番寸前ならありますけどメインは女子が
責め男子受けです。
オッパイも見せません、つーか全裸が無いと
いう感じでしょうか。
という訳でうまい堂の「マリア様がみてる」の
エロパロ本内では女子たちは全員「処女」です。
マンコにチンポは1mmも入っていませんし、
処女膜もしっかりビシッと張ってあります。
「かんなぎ」のナギ様とは違います(笑)
凄いエロ行為をしているのに処女というのに
最近というかここ数年ハマっています。
|
![](/contents/032/699/148.mime4) |
|
|
2008年12月5日(金) |
振り返る日々なんて、無いから |
というか振り返って後悔してばかりじゃ
らちがあきませんぜ。
という事で冬コミの新刊の執筆、馬力を最大値!
という感じなのです。
ですが、先月から続く指先のしびれが非常に
その加速を邪魔しています。
たぶん指の神経器官を損傷しているのでは?
と思えます。
でも印刷所の締め切りが来週なので、ここは
それが理由で失速することは出来ません。
したら落ちます。当日コピー誌かCD-ROMです。
何とか間に合わせたいものです。
|
![](/contents/032/699/149.mime4) |
|
|
2008年11月23日(日) |
今回の新刊「マリこす2」は |
今回の冬の新刊の「マリア様がこする第二章」は
オムニバス方式です。
まず蓉子&祥子のWフェラチオ
次に瞳子の亀頭舐め
志摩子と乃梨子の肛門責めとオナホール
可南子のバキュームフェラチオ
蟹名静のスケベ手コキ
という展開です。
しかし、描いていて蟹名静は実にエロい
女の子だな〜と思いました。
|
![](/contents/032/699/150.mime4) |
|
|
2008年11月21日(金) |
ヒャッコのTVゲーム化?! |
現在放送中のTVアニメ「ヒャッコ」
なんかゲーム版が出るみたいですけど
正直あんまり売れない気がするなぁ。
だって発売は多分放送終了後でしょ?
放送中なら売れそうなんだけど、終了後
じゃなぁ・・・。
どういうゲーム内容なのかは知りませんが
ゲーム版ではゲームでしか楽しめない
シチュエーションがあれば・・・売れるかも?
しかもとびきりすっごいので。
因みにTVアニメ作品のゲーム化で成功して
いるのは(もしくはゲーム単体でも面白いのは)
「涼宮ハルヒの憂鬱」と「らき☆すた」だと
個人的には思います。
これらはアニメの単純なゲーム化といえど
製作サイドの「気合」の入れ方が違いますね。
「その辺のただのキャラゲームとは一味違うぞ!」
という熱意が伝わってくるくらいの「気合」と「熱意」
があると思います。
ホント、実際プレイしていて、その時間が楽しいったら
ありゃしない!
しかもオマケモードも凄い!
「ただのオマケと思わないでよね!!」という
感じでしょうか?
「ハルヒ」に関してはもしかしては原作者がゲーム
製作に口を出してうるさいのかもしれませんが。
でもおもしろくなるなら多少でしゃばってもイイと
思います。
とくに「らき☆すた」は、谷口・・・じゃなかった
白石みのるをゲーム内に入れたことが大成功と
個人的には思えます。
というか、両作品とも白石稔は出てますけど・・・。
|
![](/contents/032/699/151.mime4) |
|
|
2008年11月13日(木) |
うまい堂のブログについて |
既にお気付きかも知れませんが、うまい堂は
二箇所のサイトにブログを始めています。
理由は、こういった日記系をHPで更新して
いくと、意外とその手間が掛かってしまうと
言うものがありまして。
具体的に書くと、記事を書いてそれをHPに
上げると何回かの手順が必要になり、それ
らが面倒で更新が遅くなるというのがあります。
例の二箇所のうちの一箇所「魔法のiらんど」
さんは、えらく簡単に記事をアップ出来るので
選びました。(更に使い勝手が実に良い)
「アダルトブログマスター」さんもほぼ同じ。
若干面倒な手順もありますが、ココより早い
感じかな?アダルトOKなのが実に良い場所
です。(その分少し回線が重いかも)
「魔法のiらんど」はケータイ小説で有名な
所らしくて、人気がありアクセスも多い
みたいです。
が、そのおかげでアダルト方面にえらく
厳しいです。
私がケータイ用に上げたフェチイラスト画像で
「え?これのドコがワイセツ??」とか
判らない基準で「注意」を受けた画像が
あります。
基本的に「ブルマー」「レオタード」「スク水」
画像は問題は無いとは思うのですが。
(乳首やヘア丸出しはヤバイのは自分でも
判ります)
まぁ、あんまし注意ばかりだと他のケータイ
向けの無料のブログサイトに移るつもりでいます。
つーか注意勧告ばかりで向こうの方で強制削除か
退会かもしれませんね?
まー他に行くとしたら、アダルト画像OKなところが
あれば良いですけど。
使い勝手良くて(記事を上げる画像を上げる
修正カンタン)良いところって、無いかなぁ。
|
![](/contents/032/699/152.mime4) |
|
|
2008年11月12日(水) |
「マリこす2」執筆進んでいます。 |
いえね、今回の新刊の漫画・・・
もー何も考えて無いで、肉欲というか欲望丸出しで
イキオイのみで描いているというか
「マリみて」の世界観を重視してのエロなパロは
どう考えても「レズビアン」しかないんですよ。
(あと強姦ネタとか)
自分の中ではレズものは卒業したので
レズな世界は描きません。
(あと強姦ネタはキライですし)
で、やはりというかまた世界観を根本的に
ぶち壊して、オトコと絡むただの淫女・痴女ネタですよ。
しかも全体のページ数の問題で漫画は
ただヤッてるシーンのみという有様。
しかもそれ程多くないページ数ときてます。
いや〜、もっと時間があって予算もあれば漫画
だけでも何十ページも描いてみたいね。
(女子更衣室SPみたいに)
ページ数があればヤッてるシーンだけじゃなく
「どういう過程でそういうシーンになったか?」
を描けるのに・・・(?)
ん?描けるのか?
ま、とりあえず今回は「抜き専用」の同人誌に
なりそうです。
(いや、いつも抜き用に描いているんですが、今回は
特に、ということです)
んー例えるならアダルトビデオによくある
総集編?「フェラ100連発!」
「40人の手コキ美女たち」
みたいなアンソロジー的な同人誌に
なりそうです。
それでも前ページ描き下ろしですのでご安心を。
本当のイミでの「総集編」はいつかは出してみたいなぁ。
(女子更衣室SPは違いますよ!アレは完全版です!)
|
![](/contents/032/699/153.mime4) |
|
|
2008年10月30日(木) |
TVアニメ『ロザリオとバンパイア』について |
『ロザリオとバンパイア』
今は第二期の『capu2』が放送中ではあり
ますが、この『ロザバン』は正直原作コミック
版では全くハマりませんでした。
(昔、連載中の月刊誌でも『クレイモア』しか
読んでなかったりして)
絵柄が綺麗すぎてお色気というかイヤラシ
さが無かったからです。
たしかに原作の絵自体には十分お色気は
あるのでしょうけれど、個人的には「にじみ
出るスケベ度」を感じないのです。
特に下半身に、です。
恐らく作者は線の美しさを求める方を常に
心がけている、もしくは編集の方でスケベ
に描いてくれと言われ、しぶしぶ描いている
かで、作者本人はこういったノリのは好き
ではないのだろうか?と思ってしまいます。
まるで女性作家っぽい雰囲気ですね。
線は細く、とても美しいので絵は上手だと
思います。
私はああいうのは全く描けないので凄いと
感じます。
(特に髪の毛は描けません、ああいうのは)
さて、それのアニメ化ですが
これはもうスケベ全開というかアニメスタッフ
の考える「ロザバン」は超エロエロだろうと
言うことでパンチラパンモロがバリバリです。
ただ立っているシーンでもパンティが見えます。
ここまでくるとビョーキです、全く異常です。
非常に好きです、このはっちゃけぶりは。
しかも70年代か80年代のレトロな雰囲気も
プラスされて、まるで「ハレンチ学園」
さらにヘンな規制(またの名を規制獣)付きで
「無修正バージョンはDVD版を買って観てね」
的な妙な仕様といい、イヤハヤ凄い展開です。
あと妖怪退治ネタもあるからバトルもあり、ミニ
スカートが制服なので自然にバトル中に
パンチラパンモロもありでお色気に不自然さが
無いのが、また良いです。
さらに学園モノなので「着替えを覗きか盗撮」
「ブルマー」「スク水」というエロいシチュを
入れられるという、これはナイスです。
元が妖怪だから「触手」も自然にいけますね。
(服を溶かす粘液放出や爪で服を切り裂く」も
です。あと人間から妖怪に変身するときに
服が脱げるとかも)
そうです、これらは元々の設定がエロ向き
なのですな。
あと『capu2』はOPの曲がアレだなぁとか前に
書いたと思うんですけど、あれはまだ放送が
第1話でまさかEDがOPになるとは思わなか
ったので書いてしまったのです。
実際の話、絵も曲も歌も『capu2』は最高です。
ダンスシーンの作画が凄いし、色っぽい
ステージ衣装もグー。
ダンス中の瑠妃さんがセクシーで個人的に
好きです。
というか、最近は何故か瑠妃さんにハマって
来たんですけど。
逆にEDは少しおとなしいかな?ツマランと
は書きませんが。
あとですね。
似たような作品で「To LOVEる」がありますが
あっちはTVアニメ版がおとなしく、原作が
エロスがバリバリな状態で好感もてます。
コミックス化になると更に無修正(?)
絵も肉欲バリバリでエロエロです。
中学生が堂々と買えるオカズ漫画に
なっていそうですね。
|
![](/contents/032/699/154.mime4) |
|
|
2008年10月23日(木) |
「マリこす」の第二弾 |
冬コミ用の新刊「マリア様がこする第二章」の
執筆、進んでいます。
今回は手当たり次第にキャラを描いてます。
といっても祐巳や聖や令や蔦子は描きません。
祐巳は「描いちゃイケナイ気がする」という勝手な
考えで。
聖や令は「女の子らしくないコは描くのが苦手」
で。
蔦子は「メガネっコは苦手」だからです。
個人的には蟹名と新聞部の二人、あと加南子
あたりが描いていて楽しそうです。
でも一番は祥子と蓉子ですね。
あと乃梨子ちゃんかな?
髪が濃いブルー系が好きなんです。
瞳子と志摩子は髪の毛の複雑なデザインで
苦労しそうです。
以上は「自分が描いて見たときの感想」であって
キャラクター自体は全然キライでは無いです。
むしろアニメやコミックスで見る時には
個々の性格やエピソードは楽しいです。
|
![](/contents/032/699/155.mime4) |
|
|
2008年10月19日(日) |
そろそろ冬コミの新刊の準備を… |
そろそろ冬コミケの新刊の執筆を始めないと
まずい状況です。
スペースが受かろうと落ちようと何らかの本は
出そうと思っています。
万が一スペースが取れない場合は書店さんへの
委託、もしくはDL販売になるかと思います。
または知り合いさんのサークルにて委託販売と
いうことも…?(もちろん知り合いさんのサークルも
受かっていたなら、のお話ですが)
さて、今回は「マリア様がみてる」の第2弾です。
小笠原祥子さまがメインの前作とは違って、今回は
色んなキャラを描いてみようと思います。
(けれど、またもや主人公の祐巳ちゃんはいません)
|
![](/contents/032/699/156.mime4) |
|
|
2008年10月15日(水) |
秋の新作アニメ |
前回の続きです。
「かんなぎ」
とてもユニークで楽しかったです。よく動くアニメ
ですね、最後まで視聴しようと思いました。
「喰霊 零」
第一話はとてもビックリする展開で終わって
二話以降とても楽しみです。雰囲気的には
ダークでとても好みです。
「とある魔術の禁書目録」
何かよくワカランけど楽しそうです。ひとまず
最後まで視聴する気でいます。
「地獄少女 三鼎」
ヒロインの女子中学生が超好みです。
あれでボイスが後藤沙緒里さんなら
パーフェクトだったのですが・・・。
「今日の5の2」
小学生ネタなんでエロスとは無縁かな?
とは思ったのですが、これがなかなか。
時代背景が結構昔なんでいろいろと
期待出来そうです(ブルマーとか)
「機動戦士ガンダムOO セカンド」
前作の続編なので、目新しさはあまり
ありませんが、一応「ガンダム」の新作。
期待は大いに高まります。
コードギアスの続編も最初は「何だかな〜」
というマイナスの印象からスタートして
後半は「最高ぉ!」に見事に化けましたから
このガンダム続編もそうなるかもしれません。
何だ、今期も結構豊作じゃないか!
|
![](/contents/032/699/157.mime4) |
|
|
2008年10月9日(木) |
秋の新作アニメについて |
もう最低でも一話は放送しているので、
何とか家でも「観れた」ものから書いていきます。
基本的に「最低でも観れる一話は観る」事をモットーと
していますので、一つヨロシクお願いします。
あと「作画が悪い!」とか「原作と違う!」とか
ここ何年かは思わなくなりましたので、殆ど
プラスな感想になります。というかマイナスな
意見ばかりな作品はこういった場では書きません。
というか、ここ何年そういうのはありません。
さて、じゃあまずは・・・
「とらドラ!」
ヒロインが「みなみけ」の三女の千秋みたい
に見えて楽しかったです。お話もドタバタ学園
コメディが期待出来る感じで今後がとても楽しみです。
「ヒャッコ」
こちらも学園コメディが大いに期待出来る作品で
個人的に好きな声優の平野綾ちゃんとゆりしーが
出ているというだけで視聴継続決定です。
ノリ的には「あずまんが」か「みなみけ」「苺ましまろ」
系でいいのかな?
「クラナド・アフターストーリー」
前作がとても面白かったので、その続編として
楽しめそうです。が、正直もういいんじゃね?って
いう作品です。前作で個人的には完結しちゃって
いるんで。それより「ハルヒ」の新シリーズが
観たいです。
「鉄のラインバレル」
何か、これから面白くなりそうな予感がした作品です。
「のらみみ2」
谷口・・・ではなく白石稔アニメとして楽しめそうです。
「ロザリオとバンパイア・かぷ2」
一番の期待作です。原作には無いオリジナル
ストーリーがメインらしいので更に。
というかパンツ(パンティ)アニメの決定版って
感じがして好きです。けれどOPの歌と絵は
前作の方が良かったかな?EDは最高ですけど。
あと何作かありますが、また次回に。
|
![](/contents/032/699/158.mime4) |
|
|
2008年10月2日(木) |
えー、アニメの最終回の話からです。 |
前回の続きです。
でもその前に訂正を一つ。
前回「モノクロームファクター」と「夏目友人帳」の
最終回が、とか何とかと書きましたが
まだ最終回を迎えた訳ではなかったですね。
今週それらの作品も無事に終えました。
何を勘違いしていたのか、もう既に最終回を
終えて、しかもをそれを既に観たかの様な書き方を前回は
してしまいました。
夢でも見ていたのでしょうか?
あの地点ではまだ終わってませんでした。
んで、それらを無事に見終わっての感想を。
まず「モノクロームファクター」ね。
んー、何か無難な終わり方と言いましょうか
2クール無事に終わったというか、そういう
感じです。最後までキャラの魅力が光る作品
でした。
んで「夏目友人帳」
本当に最初の二話位までは「何だこれ?」てな
感じで馬鹿にしていたのですよ。
絵がのっぺりしてキャラ個性に乏しい画風とか色々
な感じを得てしまって。
しかし観てゆくと、次第に癒されていくというのが
ありました。「スケッチブック」か「アリア」の様なアレですね。
1クール、つまり夏が終わり秋がやってきて
終わるというラストで「ああ、ひと夏のいい思い出の
アニメ」という感じ方が出来て、とてもよい
アニメ作品でした。
そして「RD潜脳調査室」
いや〜、最終回ラストパート(Cパート)は
本当に素敵でした。
アレなしではミナモは救われません。
顔をあえて見せないところも良かったです。
まー、ミナモの笑顔で正体はバレますけど。
「秘密 The Revelation」
『シャッター』→『爆発』→『お花畑』という
コンボでラストを締めくくったこの作品
シリアスなキャラの造形と今までの展開と
きていただけに、このラストはびっくりしました。
というより、そのあたりが大変面白かったです。
あと一応、全滅エンドとも取れますよね?
(アニメ版のみってことですが)
原作は原作できちんと続いているらしいので
それはそれでアニメとは別に考えて
楽しむのが良いみたいですね。
「コードギアス反逆のルルーシュR2」
もともと『舞台劇』的なアニメで観ていたので
最終回ラスト付近も苦も無く観れました。
『泣いた赤鬼』でいいんだよね?アレは。
メカニカルなシーンも中々の見応えもあり
模型が欲しくなる位です。
でも後半のメカは模型化は無いんだろうなぁ。
そこの所はチト残念。
|
![](/contents/032/699/159.mime4) |
|
|
2008年9月28日(日) |
またまた来ました、恒例の・・・ |
アニメの最終回ラッシュです。
今期は個人的に豊作なので、いや楽しかったです。
最終回は実際には作品が終わり、視聴する
楽しみも減り、寂しいのだけれども
何にしても作品が完結するのは通しで
観ている限り楽しいものです。
さて、個々の作品を観ていくと
まず「セキレイ」
ムチムチボインキャラが暴れまわるアニメ
として楽しませてくれて、最後までバトルで
突っ走ったノリは楽しかったです。
二期に超期待かな?
次「ストライク・ウィッチーズ」
パンモロアニメもラストはそれなりに盛り上がり
例え二期が無くても良い感じで終わりました。
「スカイガールズ」並に2クールあれば
もう少しキャラの魅力が高まったのでは?
と感じました(キャラ数が多いから)
続きまして「マクロス・フロンティア」
2クール無駄の無い展開で綺麗に終了しました。
OVA並みの映像クオリティが最高でした。
ラスト付近はマクロス作品の大集成的な
盛り上がりで本当に楽しかったです。
劇場版、そしてスパロボ参戦(するよね?)
が今後楽しみです。
「ToLoveる」
ラスト二話位から懐かしアニメの「うる星やつら」
的な展開に驚きとワクワクが高まりました。
というか、まんま「うる星」の第一話でしたね。
お色気も最後にびしっとあり、見事閉めて
くれました。
「乃木坂春香の秘密」
無難に終わったという感じでしょうか?
「ご愁傷さま二ノ宮くん」に近い感じで
後に何にも残らないでお色気オタクアニメ
で終わったという感じ。
能登アニメとして個人的には「地獄少女」が陰で
「乃木坂」が陽として捉え、楽しかったです。
「かのこん」はやりすぎ感がありゲップ状態
でしたので、これくらいが良かったです。
あと「魔法遣いに大切なこと 〜夏のソラ〜」
衝撃のラスト!怒涛の感動シーン!
・・・までは行かないにしろ、意表をつかれました。
でも悲しいラストシーンでしたね。
個人的には好きな最終回でした。
最後に「イタズラなkiss」
原作は全く知りません、でも最後まで
本当に楽しめました。
ハッピーになってゆく女の子の人生(?)
をコミカルに描いたこの作品は
視聴出来た事に感謝します(地上波で)
気持ちあと1クール欲しかったかなと
思ったりもしました。うん、これ名作です。
他に「夏目友人帳」「モノクロームファクター」
も最終回を迎えましたが、こちらも
放送当初は正直馬鹿にしていた作品
でしたが、何とか通しで観ていたら
魅力的になっていき、ラストは感動しました。
「腐」的な作品も馬鹿には出来ませんね。
あとは「コードギアスR2」とか「秘密」とか
「RD」とか、あと一話で終わるのがありますが、
それは次回に。
|
![](/contents/032/699/160.mime4) |
|
|
2008年9月13日(土) |
PS2「ラジアータ・ストーリー」をプレイ |
久しぶりのPS2でのRPGで、これがどっぷりハマってました。
これが約3年前に出ていたとは知りませんでした。
「FF12」以来全然RPGをプレイしていない状態で
しかも新作情報を得るということも全然でしたから。
(ファミ通は購入を止め、最近はパラパラと立ち読み程度でした)
さて、とりあえず途中分岐の人間編と妖精編と2つの
シナリオは何とかクリアはしたのですが
人間編の2周目を今はやっている状態なのです。
仲間集めで大きなミスがあり、メンバー全員が揃わないという
事態になってしまいました。
(このゲームの楽しさの一つに仲間を集めるというのがあります)
つーか仲間集めのフラグはフツーに何も情報を
見ないでやってたら判りません。
分厚い攻略本か攻略サイトかで調べない限りは。
で、ゲーム全体の感想はというと
「ストーカー行為は意外と面白い」
という事です。
あくまでゲームの中で、ですけど。
(実際リアルでやっていたらとても体力が持たない・・・)
ゲーム内の住民たちの生活パターンを
知るというのは結構楽しかったです。
ターゲットの人が夜に寝ている場合は起きるまで
外で待機、とかは辛かったけど。
ゲームの途中に大きな選択肢があり
「人間の陣営に留まるか」
「人間を裏切り、ヒロイン追っかけ敵陣につくか」
というのがあります。
人間編は個人的には
「ヒロイン以外のお気に入りの女のコとラブラブする」
というのが目的って感じ、かなと思いました。
デートイベントで「女の子2人で花火大会」というのがあり
高感度の高い仲間のコに花火大会に誘われる
という目的が個人的にメインでした。
とにかく早く仲間にして、いつも戦闘に参加させて
回復も優先的にしてとか色々してあげて
高感度上げまくり
(FF7の遊園地デートと同じ)
因みに初回プレイは回復系の女性僧侶のコに好かれました。
二回目はアイドル歌手に変身する魔法少女
(このコ全然役に立たないコで、戦闘中ただ踊っているだけ)
ストーリー的には妖精族を全て敵に回して戦い
本来のヒロインを魔の手から救えず、死なせてしまい
ラスボスになってしまった謎の龍を何とか倒し
妖精族は滅亡!人間側の大勝利!!
そして主人公は愛した女の子に見送られながら
街を出て旅立つ そしてエンディングへ・・・
何か「あえてヒロインを選ばず、他に気に入ったコや
仲間を守ろう」という展開で上記の様なオチとしては
何かしっくりこないのですが
ま、こういうのもアリということで。
逆に妖精編のストーリーは本来のヒロインを好きになり
最後まで悪から守りきりたい!という展開で
「好きな女を守る為に人間、いや世界をも敵に回す」
という素晴らしい事に。
分岐するまで育ててきた人間の仲間が敵としてフツーに
フィールドに出ます。
それがえらいパラメータが強くなっての登場で
倒すのに大変でした。
(しかもバランスのいいチーム組んでの登場で)
そしてラストは人間たちと、何と自軍の妖精族をも滅ぼし
ヒロインと2人で新たな歴史を、という
アダムとイブを思わせる展開でエンディング。
劇場版エヴァンゲリオンかよっ!というラスト
(さすがに「気持ち悪い・・・」のセリフはないけど)
2人以外の生命が消えた無人の街をてくてく歩く
主人公とヒロイン2人を見て、変な感動を得ました。
とまぁ、一風変わったRPGで面白かったです。
|
![](/contents/032/699/161.mime4) |
|
|
2008年8月31日(日) |
夏コミケではどーもです |
無事新刊が出せました
内容的に性器の修正がアレなせいで
出せないのでは?と思われる時もありましたが
何とか出せました
(今回はオマンコは全然出てないのにスタッフの
チェックが厳しいです)
さて次回は冬です
既に申し込みも済ませ、あとは執筆のみです
予告ではレオタードネタの第二弾でしたが
変更してみようと思います
「マリみて」か他の何かで考えてます
あと最近のアニメですが
正直観る作品がえらく多くてまいっています
自分的には豊作な年です
「マクロスF」「乃木坂」「とらぶる」「イタズラな」
「バーディ」「セキレイ」「魔法遣い」「秘密」
「RD」「薬師寺」「夏目」「モノクローム」「ワールド
ディストラクション」「ストライクウィッチーズ」
「ひだまり」「ゴルゴ」「ネオアンジェリーク」
「コードギアス」とあとまだあるかな?
とりあえずこれくらい
あとゲームも久しぶりにやってます
「ラジアータストーリー」というRPGです
えらく難しいというか時間が掛かりそうです
|
![](/contents/032/699/162.mime4) |
|
|
2008年8月17日(日) |
夏コミです |
既に2日目も終了し、本日は3日目最終日です
新作持ってサークルでお待ちしております
よろしくね。
実は初日と2日目も参加して来ました。
暑さで体調壊し、お昼過ぎに帰りましたけれど
特に今回は汗の量が多くほぼ脱水症状な感じで
ぐったりしました。
数年前ならコレくらいは大した事は無かった
のですが。
あとコスプレ広場には今回は行けませんでした
入り口が何処か全然判らなかったので。
|
![](/contents/032/699/163.mime4) |
|
|
2008年8月10日(日) |
夏コミの作品は |
今回は新刊の「女子体操部・団体戦」の他に
もう一種類あります。
実は春に発行を予定していた「教室のアン
ジェリーク」です。
この「教室のアンジェリーク」は本としてでは
なく、CD-ROM作品になります。
修正と加筆を多く入れた最終版になり、PCで
読む形の同人誌にはなりましたが、自信作です。
|
![](/contents/032/699/164.mime4) |
|
|
2008年8月2日(土) |
「女子体操部・団体戦」が完成しました。 |
夏コミケ用の新刊「女子体操部・団体戦」
無事に本文が完成し、印刷所に直接入稿
してきました。
毎回印刷所の受付の人に言われるのが
「性器の修正に関しては後で改めて修正
し直して頂く事がありますよ」という事で、
これが結構辛いです。
ま、コミケ会場でコミケットのスタッフさんに
言われて「油性マジックで全冊もう一度
上から修正を入れて」や「販売禁止」に
なるよりかはマシですが。
と、言っても今回は殆ど男性器(しかも包茎)
がメインなので修正し甲斐も無いです。
さて、今回の新刊は「レオタードオンリー本」
です。オリジナルキャラの女子高校生たちが
体操部のマネージャー希望で入部してくる
男子たちを毒牙にかけるといった痴女モノで
逆レイプ的なシーンが全編に渡り繰り広げ
られる作品集です。(挿入シーンはありま
せんが)
「真性マニアが考えるレオタードを着た
体操部の女子高校生たちとどんな猥褻
行為をしたいか」を描写できたのでは
ないかと自負しています。
しかし・・・
正直まだ描き足りないというものあります。
どのへんが描き足りないものなのかは・・・
●レオタード着用のままでの本番シーン
●レオタードの上からWマン擦り(W素股)
●男子へのもう少し過激なアヌス責め
この辺でしょうか。
三つ目のアヌス責めは他のシチュエーション
本でも表現は可能ですが、一応。
|
![](/contents/032/699/165.mime4) |
|
|
2008年7月31日(木) |
同人誌の表紙の入稿へ |
同人誌、先に表紙だけを東京の印刷所屋さんに
行って来ました。いわゆる直接入稿です。
あちらには開店直後に着いたので、受付は
空いていてスムーズに進みました。
この時期は夏コミの追い込みの時期です。
中には受付の場所で執筆している人もいる位に
混みます。
こっちはモノが完全成人向けの本なので
そういう混んでいる中での受付となるとチョイと
恥ずかしいです。
受付時は中身を机の上に広げて修正の
確認とかしますからね。
入稿ついでに紙の値段が上がってるかとか
印刷代やインク代の値上げがあるかないかを
印刷所の方に色々聞いてみましたが
その印刷所屋さんは、どうやらまだ値上がりは
しないそうです。世の値上がりブームに便乗して
ない事が判りほっとしました。あれ何とか
ならないのかねぇ?それで一度上げた値段は
下がらないのでしょう?まったく困った話です。
でも近い将来は消費税もあがるみたいだから
そうなったら色んなイミで苦しくなりそうです。
|
![](/contents/032/699/166.mime4) |
|
|
2008年7月21日(月) |
夏の新作アニメ |
春も良かったが、夏も中々の良作がありました。
個人的には
「セキレイ」と「ストライクウィッチーズ」
「ひだまりスケッチ」「鉄腕バーディー」
「魔法遣いに大切なこと」
このあたりかな?
あ、まだ観ていないアニメ作品もあるので
ひとまずこれらをあげてみました。
時間が出来たら他のも是非観てみようと
思ってます。
2クールの作品も盛り上がってきて今後が
楽しみです。
「コードギアス」や「マクロスF」ね。
あと「イタキス」と「とらぶる」も。
しっかし「かのこん」もそうだったけれど
「セキレイ」と「ストライクウィッチーズ」は男に
媚び過ぎ!あざとすぎる位に萌えとエロス
三昧って感じに思いました。
「魔法遣いに大切なこと」と「ひだまりスケッチ」
は「スケッチブック」や「アリア」に通じる
「癒し」系として楽しめそうです。
「ひだまり」は正直あの絵柄に抵抗は
最初ありましたが、実際に観てみると
コミックを読んでいるかのように気軽に
観れる快感というのが感じられ、気にも
しなくなりました。
「魔法遣い」はやはり背景の凄さ?これが
凄いし、北海道や下北沢という実際に存在
する場所が舞台というのが好みです。
キャラもシンプルで好感持てます。
「バーディー」は女版ウルトラマンという
感じでとても愉快です。キャラもゆうきまさみ
してなくて好き。(個人的にあのゆうきキャラ
は元気で健康的過ぎて苦手)
あと同人誌の方は何とか順調です。
しかし今回のはなぁ…?
ちとやりすぎかも?
|
![](/contents/032/699/167.mime4) |
|
|
2008年7月12日(土) |
とりあえず、同人誌を製作中です。 |
毎回の事になりますが、最初の企画の段階で
知り合いとのミーティングで軽く揉めます。
メインとなる漫画の原作、というか原案の人
とですが「あーだこーだ」と。
内容的には言わずもなな「アニメネタ」で
いくのか「オリジナルネタ」なのかというもの。
これ本当に毎回に揉めます。
大喧嘩まではいかないのが救いかなと。
お話の本筋を作る人と描く人のズレが原因
です、マジに。線が多かったり、全体的に
ロリ絵(丸い輪郭のキャラ)は描くのが苦手
というか大変なので、そういうキャラでの展開
はイヤだ、とかがメイン。
あと描く方としては「燃えるアニメが無い」
というのがあります。ここで「燃える」とは
「妄想で燃える」という事を意味します。
ないんだな、コレが。
アニメ作品としては楽しく面白いのだが、
エロネタに変換すると燃えない萌えないと
いうヤツです。
「toLOVEる」や「マクロスF」「コードギアスR2」
とか色々は面白いんだけど、燃えないのです。
「涼宮ハルヒ」なんかは特にダメだ。朝倉さんの
イラストで燃え尽きた・・・。作品自体は超
良いんですけどね。
という訳で、キャラではなくコスという事で
最近は進んでいます。でも基本の「ブルマー」
「スクール水着(新」そして今回の「レオタード」
です。
まぁレオタードは殆ど自分が押し切った
形ですけど。
他には「オーバーニー」「メイド服」「スクール
水着(旧」「セーラー服」等の候補はあがりました。
|
![](/contents/032/699/168.mime4) |
|
|
2008年6月25日(水) |
夏コミの新刊の執筆状況 |
来月7月いっぱいに印刷所に持って行かないと
いけないので、今は結構大変な状況です。
今回は前に出したアニメネタでは無い分は
「似せて描く」という原則を意識しない分は
執筆的に楽な部類に入るのだが、メインの
レオタードの描写についてどうするか、という
問題があります。
過去に出した同人誌の用にはならないかも
しれません。フツーにトーンを貼って腰の所に
メーカーのマークと光沢入れ程度かも。
髪の毛の描写や目の処理、その辺も得意の
「永井豪」テイストになる可能性があります。
というか、描くのが楽なんですよアレ。
というよりも「女の子のかわいさ」というより
「レオタードを着た女子たちと何をしたいか」
というのが本作のテーマなので、正直キャラの
造形はこだわっていません。
「真性レオタードマニアが描くレオタードH本」
これです。
体操や新体操の本格的な本でもありません
残念ながら。
|
![](/contents/032/699/169.mime4) |
|
|
2008年6月17日(火) |
とにかく夏コミケ新刊その2の製作です |
うまい堂は夏のコミケットで無事スペースの方が
取れたので、これは何とか新刊を出したいです。
とりあえず「教室のアンジェリーク」という
一種類は既に完成しているので、出せます。
(過去の作品の再編集と修正加筆程度ですから)
が、もう一種類のレオタード本「女子体操部」
が判りません・・・、というより軌道に乗りまくりで
究極のレオタードフェチ漫画を目指したいと
いう気持ちになり、イヤハヤ大変な状況に
なりました。
正直なところ、夏を過ぎて何と冬に完成となる
勢いです。
前編後編と分けるとかで前編を夏にという
形がいいのかもしれません。
あとレオタード・新体操・器械体操系の
フェチものなので「個人戦」「団体戦」
「新人戦」と分けてもいいのかも。
今のところは最初は「団体戦」になっています
(いきなり乱交ネタ)
「女子更衣室SP」というブルマー漫画以上に
したい勢いです。
|
![](/contents/032/699/170.mime4) |
|
|
2008年6月10日(火) |
涼宮ハルヒ第二期は中止!新シリーズ開始!? |
何か二期が無いとの話でガッカリ・・・
ではありますが、何と新シリーズ!
何となく表現がエヴァ臭いなぁ。
まぁ、もう何で良いんだけどね。
アニメをまた開始すれば。
とにかく楽しみですハルヒは。
いっそのことおさらいもかねて第一期の
再構成とかいうので映画化、なんてのも
いいけど。
角川アニメ祭とかで90分程度でメインの
お話を再構築。
あとは新作カットと劇場版だけの新テーマ曲
とでさ。
中々良いだろうとは思うんだけど・・・
ま、やらないか。
で、その新シリーズのキャラクター設定や
イメージイラストとか雑誌ニュータイプに掲載
されているらしいけど
(まだ書店で購入はしていないのだ)
これが中々の代物で期待度は高まるばかり!
キャラの方は全期と比べると丸っこくなった
イメージかな?
見た目がちょい幼く作られほんの少し雰囲気が
変わったと感じた。
とくに男性キャラは面長ぎみで大人顔から
子供の、いや少年ぽくなった。
うーん、かなりこの辺はいいことかな?
女性キャラは・・・まぁ何だな、変わりないと
言うことで。
しっかし、今回はブレザーの制服姿の
涼宮ハルヒに限る!
あ、お話的には長門がメインなんだけど
見た目のインパクトはやっぱハルヒっしょ。
てな訳で、「涼宮ハルヒの消失」
今年秋か冬、来年かどうかは不明だけど
絶対にTVで観たいものです。
ネットで汚い映像でじゃなくて、ね。
(第一期がまさにソレだったので)
|
![](/contents/032/699/171.mime4) |
|
|
2008年5月31日(土) |
夏コミケに向けて、どうにかスタートです |
まぁ、この位の時期からスタートしないと新刊は
ヤバイのだが、一応「教室のアンジェリーク」
以外に、何ともう一冊を予定しています。
正直「アンジェリーク」は春(4月か5月頃)に
発行を予定していたのが、これがズレにズレて
夏に発行予定なのだから。
(因みに「教室のアンジェリーク」は既に完成
しております。だから最悪でも夏は一冊は出ます)
さて、そのもう一冊というのは実は前々から
やってみたかった「レオタード」ネタです。
丸々一冊レオタードというのは過去に無かった
と思います。
東・京都さんのサークルで大昔レオタード本が
出て、それに何枚か描いた位かな?
あとは過去にうまい堂が発行の同人誌でも、
レオタードのイラストや漫画でのシーンが
あったのですが、本格的にはやっていなかった
のです。
一応「器械体操・新体操」ネタだが、結局の所
は、本格派レオタードフェチ系になると思います。
この辺は過去の同人誌のブルマーフェチ描写と
変わらないと思います。
具体的には全裸にならないとかレオタード射精
とか、まぁそういう細かい所とか。
コスチュームフェチネタで、これらは基本と
考えています。
|
![](/contents/032/699/172.mime4) |
|
|
2008年5月22日(木) |
声優さんについて |
昔はただ単に声質だけでファンになりましたが
ここ数年は声優さん自信の魅力もプラスされ
ファンになってきました。
例えば・・・後藤沙緒里さんや、ゆりしーこと
落合祐里香さん。
あと最近では新谷良子さんや水樹奈々さんは
イイですね。
後藤さんやゆりしーは何か「守ってあげたい」
「応援してあげたい」という気になります。
新谷さんは昔はそうでもなかったんですが、
あの日本人形みたいに美しい黒髪のストレート
ヘアになり、ラジオのトークも楽しく腐的な
性格もプラスされ最近ファンになりました。
歳を全く感じられない美少女ですね。
水樹さんも正直「ロザバン」で知ったのですが
(正確には「クレイモア」のリフル役)
あのアクティブなとこと、これまた歳がワカラン
位の若い雰囲気で気になる存在になりました。
昔はホントに声優じゃなく歌手だと思って
ましたから(これはこれであっているのかも)
平野綾ちゃんは…
何か茶髪になってから「何だかなぁ〜」と
なってしまいました。
昔の黒髪ストレートの頃が良かったなぁ
|
![](/contents/032/699/173.mime4) |
|
|
2008年5月20日(火) |
新居でぼけーっとする毎日です |
ダンボール箱をまだ全然開けてない状態では
ありますが・・・。量が多すぎで中々手が出せない
というのがホントのところです。
特に本と書類と映像モノと模型の数が多く困った
ものです。せっかく広い部屋だったと言うのに
狭くなってしまった、という現実は何とかしたい
ものです。でもこれでもかなり荷物は減らした
つもりです。レーザーディスクなどかなりの量を
処分しました(というか全部)
さて、あまりここで書く事もそんなに無いのですが、
とりあえずまたアニメの話を。
今期はBL系というか女子向けのアニメが
多いと感じるんですけど、これがまた男子が
みても全然イケる内容で色々妄想が広まります。
といっても、女子キャラが出ていればの話だが。
「バンパイア騎士」や「ネオ・アンジェリーク」
「モノクローム・ファクター」「イタズラなkiss」
位か?
また、共通してこういう作品に出てくる女子は
美人というか、個人的に好みの女子が多いので
妄想も広がりやすいです。(ロリキャラいないし)
やはり女子キャラは紅一点的な方が美しく
チャーミングに見えますね。
あと「マクロスF」の第七話を観ました。
凄まじい驚異映像の嵐!という感じでしょうか?
感動しました。マクロスの正統な進化を改めて
感じましたよ、身震いしました。
TV放送じゃ実に勿体無いと思うくらいでした。
パチのアクエリオンでかなり儲けて、予算が
増えて人員を増やせて上手く作れたのかな?
とも思っちゃいましたが。
|
![](/contents/032/699/174.mime4) |
|
|
2008年5月4日(日) |
GW中、ではありますが・・・ |
仕事場兼住居を何と移転しました。
その際にインターネットの環境も変えてみました。
で、メールアドレスも一新し、スパム対策も完了(?)
今後は新しいメアドの方に何かありましたら
メールを下さい。
リクエストやその資料提供、原稿依頼等
何でもOKです。
24kt9kアットマークbma.biglobe.ne.jp
これが新しいアドレスです。
|
![](/contents/032/699/175.mime4) |
|
|
2008年4月15日(火) |
2008年の春の新アニメについて |
もうそろそろ全部は放送したのかな?
こっちも観れるものだけ何とか観てみました。
(殆どの作品はキー局じゃないんで観れないが)
まー観れないのは例のトコで運が良かったら
ということで(削除が非常に早い)
腐女子的な作品が多い今期のアニメ
食わず嫌いはイケナイと言う事で観てみました。
「意外とオモシロイ」
これがまず最初の感想です。
特に・・・
「純情ロマンチカ」と「モノクローム・ファクター」
「ヴァンパイア騎士」
腐女子系とは違うけど
「イタズラなkiss」
これらは逆に原作を全然知らないのもあって
アニメ版を楽しめました。
逆に「toLOVEる」はちょっちアレかなと思い、
「かのこん」にハマりかけてます。
「マクロスF」と「コードギアスR2」は
続編という事もあって、ワクワク感が
あまりありませんね。メカニカルなトコのみに
ハマりそうです。
|
![](/contents/032/699/176.mime4) |
|
|
2008年4月4日(金) |
2008年、春の色々な事 |
楽しみにしていたアニメも最終回を迎え、新たな
アニメもスタートし始めました。
とりあえず「toLOVEる」と「マクロス」と
「コードギアス2」は観るつもりです。
といっても、TVで観れたらという事になりますが。
ネットでは最近運が良いと観れるという展開に
なりつつあるので、TVでは観れず、ネットでも
観れないとなると諦めるしかありません。
「最初から放送してなかったんだ!」と解釈して。
さて、最終回のアニメですが
「クラナド」
風子が出なかったのが残念だったけど
中々ユニークな最終回でした。
「バンブーブレード」
二期を期待させる楽しい最終回でした。
キリノが最後までかわいかった。
「俗・さよなら絶望先生」 OPに感動!本編も
中々良かった。加賀さんが出なかったのは
残念でしたが…(EDではチラリと出た程度)
「ロザリオとバンパイア」
めっちゃ楽しい最終回!気持ちよくハッピーエンド
っていう感じが出ていて良かった。
やっぱりOPはあの曲です。
(ネットではED扱いですが…。
というか要望通りEDになっちゃった)
「のらみみ」
最後まで泣かせるシナリオで閉めた事に感動。
今期のアニメでは二番目に好きになりました。
本当に名作!二期おめでとう!
「機動戦士ガンダムOO」
味方側が大ピンチになってハラハラどきどきの
連続で凄く楽しかったです。
「ARIA」
見事に華麗に美しく完結しましたね。
豊かで楽しい思い出は大切にしたいです。
ダラダラと続けないで欲しい名作の一つでした。
「キューティーハニー THE LIVE」
「ハニー作品」の序章の様で本当に楽しかった
です。エロス&アクション、共に最高でした。
サトエリの映画版より良かった。
「みなみけ〜おかわり〜」
無印も良かったけど「おかわり」もかなり
楽しい展開で中々面白かったです。
夏奈と内田と吉野とケイコがお気に入り
でした。
|
![](/contents/032/699/177.mime4) |
|
|
2008年3月15日(土) |
春の新作アニメの話 |
現在放送中のアニメが面白すぎるので
それが次々終了してゆくのは寂しい限り
ですが、春は春で新番組があります。
えーと、一通りどういうのが始まるのかは
紹介記事で判ったのですが、個人的に
期待作が少ないです。
「TO LOVEる」「マクロスF」「ゴードギアス2」
「ゴルゴ13」
位かな。 少なっ!
実写特撮も今のところ期待作はナシです。
「ハニー」と「ネギま!」が非常に良過ぎた。
あと「キミキス」は結局まともに全然観てないです。
好きになりそうなキャラ造形なんですけどね
何故か観てません。
因みにゲームの話ですが…
「トゥルーラブストーリー」も好きな雰囲気
なんだけれどプレイしてませんでした。
|
![](/contents/032/699/178.mime4) |
|
|
2008年3月13日(木) |
うまい堂、なんとこの春に一冊でそうです |
夏までの間に、一冊新作が出そうです。
過去にWebコミックで短期連載していた作品
をまとめ、いつもと若干違うスタイルの新作
同人誌として、です。
「教室のアンジェリーク」という名前の作品
ですが、学園内乱交ストーリーというもので
今でもお気に入りです。
(陰毛が描いてないという内容も珍しい?)
「教室のアンジェリーク」は連載していた頃の
わりと後期のもので、何とモノクロ作品でして
当時はweb会社の方で出版の予定でしたが、
企画の段階で消滅したそうで、急遽こちらで
という形になりました。
(因みに前期のカラー作品の頃の漫画は
既に単行本と過去の同人誌で発表済みです)
パソコンと違い紙媒体という事で、多少の
作品の修正が必要な事が判り、今はその
作業をしています。
(しかし、これが結構ある事が判って大変な
状況です)
順調に進んだら、夏コミ前に発行予定です。
さらに書店売りメインになりそうです。
(一応オリジナル作品なので堂々と販売出来る)
|
![](/contents/032/699/179.mime4) |
|
|
2008年2月27日(水) |
アニソンについて |
昔からテンポの良いアニメソングは好きです。
というか、映像も含んで、かな?
古くは「Zガンダム前期」「ドラグナー前期」
「セーラースターズ」
「ガンダムSEED 3クール目Believe」
「涼宮ハルヒの憂鬱ED」「らき☆すたOP」
最近だと・・・
「スカイガールズ」のOP
「ご愁傷さま二ノ宮くん」のED
「みなみけ」のOP
「ロザリオとバンパイア」のOP
かな?「ロザリオ」のは本当に好きです。
特に曲の出だしはOPの映像共に最高の出来です。
顔のアップが次々に静かに出てくるところね。
「スカガ」も出だしとサビのところが本編の画面
と共に好きです。桜野音羽のガッツポーズが
凄い好き。「涼宮ハルヒ」のOPの三人揃って
相撲のツッパリ!に通じる愛らしさで。
「みなみけ」はOPのあの痛快なメロディーと
楽しい映像は観る方も楽しくなってきますね。
「おかわり」はEDが好きです。映像はただ
夏奈が後ろ姿で線路の上をクネクネ歩くだけ
だけど、何か心にくる感じっていうのかな、
イイ感じです。
(誰かゲストで立っているシーンとかも)
シャナ2とガンダムOOは初期のOPが良かったな。
「絶望先生」は一期のOPの方が完成度は高いけど
二期のサビはあの空から降ってくる2人の
ラピュタかエウレカ演出もあって印象深いです。
(加賀愛ちゃんの一生懸命なダンスのシーンも)
|
![](/contents/032/699/180.mime4) |
|
|
2008年2月22日(金) |
ドラマ番組について |
TVドラマといっても、最近は「キューティー
ハニー」と「ネギま」しか観てないんだが。
ちょいと昔までは結構数多く楽しんで
観ていたのだが、最近は観なくなって来た。
「ドリームアゲイン」は巷では評判が良く無い
が個人的には最後まで楽しめました。
「モップガール」も良かった。続編を期待したい。
「有閑倶楽部」も楽しかった。あのノリは最高です。
「ネギま」はオープニングの歌も結構いいし、
映像も良い。特にOPの相坂さよの寂しそうな
横顔が過ぎるシーンと歌のところと、最後の
方の神楽坂明日菜の不敵なポーズから
ネギ先生へと繋がるシーンは毎回しびれます。
勿論本編も面白愉快に楽しんでいます。
「キューティーハニー」はダークな展開に
なって来てから更に面白くなってきました。
あの三姉妹はキュートで可憐でセクシーで
好きです。早くフィギュアが欲しい!
個人的だが「涼宮ハルヒの憂鬱」を
連続TVドラマで観てみたいと思う。
今の技術では簡単だと思うし、高校生
学園モノとしても楽しめそうだ。
「地獄少女」ですら出来たんだし、何か
直ぐにでも出来そうだと思う。
|
![](/contents/032/699/181.mime4) |
|
|
2008年2月5日(火) |
今期のアニメの話を少しというか多く |
「Gジェネ魂」のターンエーの話を無事に
終えたので、アニメの話でもします。
(因みにターンエーシナリオは凄く難しかった)
ゲームしながらでもシッカリ新作はチェック
してました(某動画サイトでのチェックを含め)
まーウチじゃ受信出来ない作品もありますし、
そこはそこ 画質とか全然気にしないので
「観れればいい」とまぁこんな感じなのです。
今期、毎週楽しみなのは
「俗・絶望先生」
「みなみけ・おかわり」
「ペルソナ」
「ロザリオとバンパイア」
あと前期からの
「ガンダムOO」
「バンブーブレード」
「クラナド」
です。
「俗・絶望」は前作と全く同じで
安心して観れます。いやはやパロや
サービスシーン満載で楽しいです。
お気に入りはやはり加賀愛さん。
ボイスが後藤さんだからです。
「みなみけ・おかわり」は1期とまた雰囲気
が少し違う感じが何ともいえない楽しさを
新たに作り出していると思います。長女の
ダークなところとか愉快です。
「ペルソナ」は舞台が雪国?というところも
あって全体的にモノクロで薄暗い雰囲気が
ミステリアスで楽しいです。キャラも萌え系
と離れていて長身キャラで好きです。
「ロザリオ」はパンティアニメとしてグッド!
ハレンチ学園みたいで愉快です。
パンティをズリ下ろすシーンとかマジ最高!
と感じました。まぁ学園ドタバタ妖怪ラブコメ
だから許されるんだろうけど。何となく
「うる星やつら」を思い出しました。
どことなく昭和のあの古き良きセンスもあるし。
|
![](/contents/032/699/182.mime4) |
|
|
2008年2月1日(金) |
ようやくSDガンダムGジェネレーション魂が終わりました。 |
クリアまで一ヶ月半・・・長かったです。
Vガンダムの最終シナリオが一番辛かったです。
(Vガンダムのシナリオはどれも辛いですが)
敵軍は三段階に分けて攻めてくるので
自軍の建て直しで結構大変でした。
しかも敵エースも結構いたし、敵の戦艦の
高性能なこと!もう神経すり減らしました。
それにタイヤ軍団?アレは泣きそうでした。
★アインラッドとゲドラフ
★アインラッドとゾリディア
ビームコーティングとビームシールドと
連装ミサイル搭載で、味方機はいつも
大ピンチの連続!
あとファラのザンネックとカテジナの
ゴトラタンもミサイル強すぎ!
クロノクルのショットクローも中々の
命中力と攻撃力。
でも最後の最後にステージに流れる
名曲で少し救われたかな?
異常に燃えます!ラストの大決戦は!
しかし・・・
真の最終ステージはまだやっていません。
その前にMSをコンプしないと!
と、いう訳で実は完全クリアではないのです。
でも、もう飽きてきた・・・。
|
![](/contents/032/699/183.mime4) |
|
|
2008年1月19日(土) |
新年、とっくに明けましておめでとうございます。 |
2週間以上、ずぅぅっとGジェネ魂やってました。
ようやく「F91」シナリオ終了、まだまだクリアは
先のようです。
ここまでこのゲームで気になった事といえば
●多弾ミサイル系が強い
●戦艦がえらく強い
●敵の増援多すぎ
ミサイルに関して、ダメージの計算が違うらしく、
ユニットを育てるとエライ破壊力を増します。
全弾命中すると強い強い。F91シナリオは
ジェガンの二連装グレネードでクロスボーン
バンガードのMSを殲滅出来ました。
何だ!大型ジェガンタイプでもいけるじゃないか!
戦艦は今回はえらく強くて、こっちのMSも
敵の戦艦の艦砲射撃で結構落ちました。
ほんと、接近するの冷や冷やモノです。
増援は、防衛する戦艦の背後を取られると
とたんに大ピンチになります。酷い・・・
|
![](/contents/032/699/184.mime4) |
|
|
2007年12月31日(月) |
冬コミケ、無事終了しました。 |
同人誌も無事に完売です。
会場で購入された方、ありがとうございました。
三日目はとても良い天気で気持ちが良かったです。
少し風が強かった程度、かな?
何にしても初日とはエライ違う天候でした。
コミケから帰ってきて、またしばらくはGジェネ
漬けです。
このゲームは1ステージを攻略する時間が長いです。
敵は増援が多く、中々クリアさせないっていう
感じでしょうか?結構イラッと来ますね。
|
![](/contents/032/699/185.mime4) |
|
|
2007年12月29日(土) |
冬コミです |
ともかく、コミケです。
今日は三日間開催のうち、初日1日目です。
今までゲーム「Gジェネスピリッツ」をプレイ
しっぱなしだったので、あっという間です。
うまい堂は3日目の31日、月曜です。
ヨロシク
|
![](/contents/032/699/186.mime4) |
|
|
2007年12月15日(土) |
2007年冬の同人誌、完成しました。 |
何とか「とき●モ・オンリー●ブ」の本、出来ました。
でも天宮さん、つかささん、水奈ちゃんがメイン
では無いですけど(イラストでチョイいる感じ)
とっくにTV放送も終わっている旬の過ぎた作品
だけれども、比較的に描きやすい部類だったので
気楽に書き上げ無事完成までいけました。
しかし…性器修正がコミケでもうるさいから
販売時にヤバイ展開になるかもしれません。
(表紙からしてカナリ飛ばしてますから)
次は「バンブーブレード」か「キミキス」あたりで
チャレンジしてみようかな?
「キミキス」はまだ一度も観た事ないけれど。
つーか、これら来年の夏じゃあまた旬過ぎてるし。
「みなみけ」「二ノ宮くん」は中々よい妄想が
沸きません。「クラナド」「スカイガールズ」
「こどもじかん」はキャラの雰囲気で全く
妄想力がダウン。長身キャラが好みなので。
ゲームキャラでやってみる、というのも
良さそうですね。
(ランブルローズとかヴァンパイアセイバーとか)
つーかコレも旬過ぎてるっ!
最近ゲームあまりやってないのも原因?
つーかいい加減「永瀬麗子」本出したーい!
このキャラは例え古くても好きなのです。
出来ずにいる原因はあのコスチュームの
赤い三角模様。
アレ全ページ入れるのは大変そうだ。
|
![](/contents/032/699/187.mime4) |
|
|
2007年12月5日(水) |
同人誌、製作が進んでいます |
昨日は先行して表紙を某印刷所に入稿しに
都会へ行ってきました。
印刷所であれこれ表紙と本文の紙について
打ち合わせで「具体的に紙とインクの具合は
こんな感じになりますよ」と他のサークルの
本を見せてもらうと実に判りやすいです。
更に、今回は久しぶりのフルカラー(4色)
なので、出来上がりが楽しみです。
(つーか、マジやばい内容もあるので)
残すは本文!ここはビシッ!と気を引き締めて
挑みたいと思います。
えー、ただいま主線のペン入れ終了!
ま、間に合うのかっ!?
|
![](/contents/032/699/188.mime4) |
|
|
2007年11月27日(火) |
同人誌、ペン入れ順調です |
「むせる」ゲームをサクッと終わらせたのが
良かったです。
攻略本かガイドブックが12月22日くらいに
出るそうで「遅いよ!」と言いたくなるような
展開ですが、まぁ貴重なムックの一つとい
う事で・・・買うだろうなぁ?
(ATの解説とかマップの紹介とか結構楽しみ)
プラモも買ってみようかな?RSCも出る
みたいだし。でも好きなATのラビドリー
ドッグやブラッドサッカーは出ないだろうなぁ。
(ゲームやっていて更にエクルビスも好きに
なりました)
プラモはガンプラのガザC(ノーマル機)
が最後で、以降は何も買ってません。
(ゼータシリーズが終わったのが悲しい)
ハンブラビとか欲しかったなぁ・・・
MGなんかもう作る気力がないです。
HGUCで十分(1/144ね)
ダブルオーのプラモは様子見です。
が、敵側の量産MSが結構イカスので
そのうち何か買うかもしれません。
(バウかガゾウムみたいなのとか
ATみたいなのとか・・・)
同人誌、いやはやロングストレートの
ヘアスタイルの女の子は描きにくい
です。線が多くて大変・・・
|
![](/contents/032/699/189.mime4) |
|
|
2007年11月24日(土) |
むせまっくて、吐いた |
えーPS2「装甲騎兵ボトムズ」クリアしました。
ノーマルとイージーモードを上手く駆使して
見事ラストシナリオ「青の騎士ベルゼルガ物語」
まで終了。ATも全部揃いました。
いやしかし、「ビックバトル」や「パーフェクト
ソルジャー」等の強敵ATとの戦闘中に
アイテムコンテナを壊し、AT降りてアイテム
回収は辛い!ミスしまくりでATは破壊されるは
降りたとたん轢き殺されるわで辛すぎ。
エクルビスやストライクドッグは強いですからね。
(ストライクは武器のソリッドシューターの強さで、
エクルビスはあの機動力の良さ)
まだMD(ミッションディスク)は全部は
揃ってませんが、一応これで終わりに
したいと思います。
さぁ同人誌の方、頑張らないと!
今はペン入れの状態です。
えーと、次は・・・「Gジェネ魂」かぁ?!
|
![](/contents/032/699/190.mime4) |
|
|
2007年11月19日(月) |
再び、むせた |
えー、同人の作業が進まない原因の「ボトムズ」です。
とりあえず満足度はカナリ高いゲームで「ベルゼルガ」
と同じ位に好きになれそうです。
「ライトニング」と「軍勢」は未プレイだけれども、
「ウド・クメン」よりは遊べた。
満足度は・・・
1・音楽が原作通り
2・ローラーダッシュしまくれる
3・戦闘中、よく喋る(特にカン・ユーは気持ちがいい)
4・イージーモードが本当にイージーで
ハードモードは本当に地獄
不満はというと・・・
1・空間戦闘が無い
2・クメン編でラモー寺院の熱いステージが無い
3・シナリオのリトライが時間が掛かる
4・暗いステージではコンテナが見えにくいし
ミッションディスク(MD)が見つけにくい
満足の1は本当に良いのよ、ヘタにオリジナル
より原作の熱い音楽そのままで。
まー、例のマーチは無いけれど。
満足2は「ウド・クメン」がリアル過ぎたからか?
歩くのはアイテム回収くらいしか使わない。
満足3、これはアニメ的演出の成功例だね。
無線で色々の方が本当はリアルなのだろうけれど。
満足4はオジサンやコアなゲーマーには
優しい仕様でマジ良い。イージーだと敵ATが
紙装甲と豆鉄砲になるもの。ノーマルになると
敵が自機と同レベルの性能になり、
ハードになると更に敵の増援の数が増える感じかな。
不満1、これは惜しい!サンサ編でラウンドムーバー
仕様のドッグで宇宙空間でファッティや軍艦を
沈めたかった。
不満2はクメン編はジャングルと川と敵の神殿内外
しかステージが無いので寂しい。アニメの
寺院突撃シーンがあまりにも面白かったので
期待しすぎた。
不満3、特にサンサ編の「恩讐」ステージには
何度リトライしたことか・・・、しかも瞬殺。
ゾフィーが乗るATに何度も轢殺されたよ。
あとクエント編でも人vsATで恐怖を何度も
味わうという。すぐリトライさせて欲しいと
何度思ったことか・・・。うっ、ううっ・・・(泣)
不満4はヤバイよ、マジ見つけにくいし。
特に夜のステージなんか全然わかんない。
例え見つけてもAT降りて回収だよ?
戦闘中に降りたら敵ATに轢殺されちゃう。
戦闘終わらすと勝手にステージクリアしちゃうし。
クエントレーダー付のATで発見はしやすく
なるけれど、回収は毎回命がけ・・・。
とまぁ、本編「流星」までは何とか終わらせた
ものの、まだ完全にはクリアはしていない状態
での感想でした。(EXステージとか残ってるし)
早く終わらせて、同人の方やらなきゃ。
|
![](/contents/032/699/191.mime4) |
|
|
2007年11月16日(金) |
むせる |
むせまくってます「PS2装甲騎兵ボトムズ」
前作の「ウド・クメン編」の続編が出なかったのが
不満だったが、今回は全てのステージ収録という
展開に大満足です。
あとATの動きね。これは実に滑らかに動いて
動かすのがとても気持ちよいです。
ATの種類も多く、全部揃えるのが楽しみで、
個性的な必殺技もこれまたユニーク。
唯一の不満は、ゲーム中、結構金が掛かる
事。BGM聞くのも金、ムービー鑑賞も金で
カプコンの「ガンダムvsZガンダム」の様。
バトリング等で稼ぐのが面倒です。
ま、ボトムズらしいけれどね。
あと、カラーリングをカスタマイズ出来ないのは
悲しかった。ブラッドサッカーを真っ赤に
したかったのに。
|
![](/contents/032/699/192.mime4) |
|
|
2007年11月2日(金) |
12月の同人誌、製作中です |
冬コミケはまだ判りませんけど、とりあえず
漫画26ページを今は製作中です。
全36ページの予定で夏の本より少し厚め
かな?とは思います。
つーか、夏コミ本が薄すぎました・・・
(いやいや、時間が無くって・・・)
何か近頃は世間の流れがコミケでの
エロパロに厳しくなってきました。
マンコチンコ修正が酷い様なら、コミケ参加
も改めて考え直さないといけません。
アニパロは諦めるとして、エロも禁止と
なればコミケに参加する意味がありません。
もしかしたら久しぶりの通販復活かも?
もしくは店頭売り?こちらも久しぶり。
(DL販売も考えたけど結構局部修正厳しい)
決して無修正とかではないんですけどね。
いや特に今回の新作「ときめきVサイン2」
ですが・・・ヤバイほどマンコチンコばかり
なのです。更に話も完結しないという内容で。
えー三部作になります。
いや三話で終わるかも怪しい・・・。
とまぁ、椎名あやめ(さおりでもさゆりでも
無いよ)と、そのクラスメイトのエロスな展開、
かなりハマってます。
もうネタが古いとかどーでもいいです。
好きなモノは飽きるまで続けますわ。
|
![](/contents/032/699/193.mime4) |
|
|
2007年10月19日(金) |
アニメ「クラナド」がイマイチです |
絵は綺麗なんですけどね、何となく・・・です。
で、他の作品で「これは!?」というのが
ありました。
「ご愁傷さま二ノ宮くん」
「こどものじかん」
「げんしけん2」
ハルヒからき☆すたっぽいEDとか身長が
高いキャラでのハーレムアニメとか沢城
とか放送停止とかウザイ規制とかイカニモ
マン研アニ研が作りたがりそうなOPとか
大野さんの腐女子っぷりとか、楽しそうです。
最終回まで生温く適当に好い加減に見守ろうと
考えていたりもしています。
(相変わらず本放送は観れない環境です)
|
![](/contents/032/699/194.mime4) |
|
|
2007年10月9日(火) |
10月に入り、そろそろ冬コミ用の本の制作に・・・ |
取り掛かる段階ですが、まだちんたらしてます。
冬は前回の夏の続きで「ときメモ」です。
既に終了している作品でテンションも下がって
ますが、わりと描きやすいので続けると思います。
髪の毛の処理は相変わらず黒ベタですが・・・
さて、秋の新作アニメですが
今期は「クラナド」「バンブーブレード」
「ガンダムOO」「アカギ?カイジ?」に
ハマりそうです。あと「キミキス」くらいかな、
まだ観てないけど。
「シャナ」とかあと他の萌えアニメはどうも
イマ一つはまれません。
特撮の方は「キューティーハニー」がいいです。
アレはかなりイケてると思います。アクション
が中々の出来でちょっぴりエッチな展開も
今後期待大です。
|
![](/contents/032/699/195.mime4) |
|
|
2007年9月28日(金) |
アニメ版「School Days」の最終回 |
無事何とかAT-Xという媒体で放送出来た
訳ですが・・・
いやはや何とも、凄まじいラストエピソ−ド
でした。もうドキドキの連続!シメはNice boat.
という展開!
(無論、某動画サイトで観ました。見れる環境
では無い為、更にゲームメーカー主催の
特別試写会にも結局は行けなかったので)
血の色が黒というところや、どうやら細かい
ところが修正が入っているとの情報ですが
その辺はDVD化の時に期待するしかない
でしょう。この作品は話数も少ないので
DVDを全巻そろえるのも比較的楽な部類
なので、購入してみたいなと思いました。
(最終話以外にも追加のシーンや修正の
シーンや映像特典があれば更に良い)
「スクイズ」今期二番目に好きな作品でした。
(一番はクレイモアで、三番目はウミショー)
|
![](/contents/032/699/196.mime4) |
|
|
2007年9月22日(土) |
「Nice boat」騒ぎから数日・・・ |
楽しみにしていたアニメ版「スクールデイズ」
の最終回ですが・・・
見事に裏切られました(面白い程に)
「Nice boat.」
じゃないっちゅーの!外人!(しかし笑った)
とにかく放送が中止になってしまった。
よりによって最終回だから悔しさ数倍です。
これのせいで体調もおかしくなってしまった。
(今は回復して冷静に日記が書けます)
そして「ひぐらしのなく頃に改」も放送中止に。
未成年者が刃物を持って・・・というシチュは
しばらく放送出来ないという状況です。
大人や妖魔、年齢不詳の少女という設定なら
いいのかも
(クレイモアやロミオ×ジュリエットとかね)
|
![](/contents/032/699/197.mime4) |
|
|
2007年9月14日(金) |
スクールデイズが毎週楽しみです |
だんだんシチュエーションが好みになって
きました。
例えばクラスメート女子と4Pとか(凄い話)
さすがにそのものズバリのシーンは無いが、盗撮
ハメハメビデオ鑑賞会(女子のみ参加型で)や
細かいところがエロスにこだわりが感じられます。
ただのペアでパコパコだけではつまらない
からね、今の時代は。
原作(PCゲーム版)では手コキシーンも
あるとの話、さすがにこれのTV放送は
期待出来ないだろう、というか無理。
|
![](/contents/032/699/198.mime4) |
|
|
2007年9月1日(土) |
ヱヴァンゲリヲンの新劇場版です |
Zガンダムの真似か、リメイク映画です。
TVや前作の映画版でも十分な作品なのに
新作画だそうで。
この作品はキャラクターにはハマらなかった
が、世界観や雰囲気は好きな方なので
ぜひ劇場で観ようと思います。
全部で4作品あるといいます(Zより長い…)
先は長いなぁ。
アニメの話、「スクールデイズ」が楽しい。
U局なのでリアルタイムでは観れないが、
また例の動画サイトで観てます。
(画面に出るコメントの嵐がまた楽しい)
紺色の学校制服と茶色と黒系の髪の毛
のみで大変好みです。ピンクやグリーンの
髪の毛やヘンなデザインと色の制服の学園
モノのアニメにウンザリしていたので。
顔は横に広いデザインなのだが、ここは
なんとか耐えられる感じ、かな?
ま、それより大筋がエッチなお話だからイイ。
学園祭のラブホテル化という設定はかなり
好きな展開です。
|
![](/contents/032/699/199.mime4) |
|
|
2007年8月20日(月) |
夏コミ、終わりました。 |
本を買ってくれた人、ありがとうです。
また次回もよろしくです。
コミケ、暑かったです、暑いというか熱い。
もうグダグダです、2日は倒れてそうです。
でも次回の冬コミの参加申込書を書かなきゃ。
アニメの話、人気作で一話観たけれど
何故かハマらなかった作品もあります。
「ゼロの使い魔」
「グレンガラン」
「フェイト」
「なのは」
「アイドルマスター」
「シャナ」
今のところ、この作品。
良い作品とは思うのだが、個人的には
こう、胸にズキューンとくるものが無かった。
あと「ひぐらし解」も今のところはダメだ。
「らき☆すた」はEDが最高!
つかさの中の人のチアリーダーも
白石(谷口)の女装?もナイス!
本編は「ハルヒ」のシーンが愉快でした。
|
![](/contents/032/699/200.mime4) |
|
|
2007年8月18日(土) |
C72開催です。 |
三日間開催のうち、初日目が終わり、今日が
二日目です。
初日、昼頃に知人の手伝いに行きましたが、
まだ参加者の列があって驚きました。
天気はちょうど日差しが弱くなり、かなり
いい方かな?と思ったのはつかの間、すぐ
日が差してきてヒドイありさまになりました。
目的のスペースにたどり着くまで、汗で全身
ずぶ濡れ状態でした。
|
![](/contents/032/699/201.mime4) |
|
|
2007年8月13日(月) |
暑いですね?PCも暑いです |
エアコンが壊れたので扇風機でしのいでいます。
PCの熱が凄く、また壊れそうです。
どうもHDDが壊れる、というよりマザーボードの
電解コンデンサが壊れるらしいですね、
PCは付けっぱなしがよいとの話がありました
が、夏はこまめに電源を切った方が良いです。
アニメの話ですが、「もえたん」が何故か
大変な事になったらしいですね。
「もえたん5.5話」つまり総集編ですが、どうも
公式では6話はヤバイ内容との話でTVでは
放送出来ないのでDVDで、という事ですが
たんに作画が間に合わなかったのでは?
と思いました。
あと「らき☆すた」は相変わらず実写EDが
愉快痛快です。残りの回も楽しみです。
柊つかさの中の人が歌う事を願ってたり
もしてます。
あとなんだ、あ、「絶望先生」
ビミョーにエッチなので面白いです。
「スクールデイズ」はエロすぎ!いいよー。
「ウミショー」は静岡さんと織塚先輩が
エッチでイヤハヤ愉快。
「地球へ…」「ぼくらの…」もクライマックス
近くで目が放せません。
「ぽてまよ」は写真のコがカワイイ!
|
![](/contents/032/699/202.mime4) |
|
|
2007年8月7日(火) |
同人誌、完成しています |
正確には三日前には完成し、無事印刷所に
入稿の形になりました。
夏コミにはパーペキに出ますよ〜
「テンションあがってキターっ!!」
という感じか。
それとコミケカタログもCD-ROM版を買い、
ちょこちょこ確認もしています。
サークルカットだけではアテになならい事は
昔からで、やはりROM版ならではの情報と
直接サークルのホームページ(HPがあれば)
での情報が確実ですね。
うまい堂もサークルカットはダイモスの
ヒロイン(あれ弓さやかじゃないよ)だし。
「ときメモ」本なのです←結論
あと「涼宮ハルヒの激奏」のDVD版
(DVD版しかないのだが)を購入。
これまた燃えに燃える内容で愉快でした。
さらに「涼宮ハヒルの消滅」も購入。
なんかこのメーカーのDVD商品は
ジャケットの紙とケースがいつもバラバラ
なんですけど。コスト削減なのか?
ま、いーけど。
|
![](/contents/032/699/203.mime4) |
|
|
2007年7月31日(火) |
執筆活動もいよいよラストスパート!? |
実質3日で仕上げる事になってしまい、正直
辛いです。
暑さと湿気でPCがまた壊れないよーにっ!
中国産のうなぎの蒲焼を大量に食べて
メキメキとスタミナ回復をドバーンとしています。
国産のより全然安いので結構好きです。
(食の安全性とか言われるが、食って即死する
というモノでもない)
さて、そんな中なのにまたまた素晴らしい
アニメ作品を「らき☆すた」から知り、ニコニコ
動画で発見しました、それは…
「ノエイン」 です。
まだ一話しか観てないのですが、漫画の
執筆が終わり次第楽しみたいと思います。
しかし…「らき☆すた」は他のアニメの
いい宣伝になるなぁ。
|
![](/contents/032/699/204.mime4) |
|
|
2007年7月24日(火) |
同人誌製作、ビシバシしてます |
PCに取り込んでの作業中というところか、
何とか無事に完成しそうで良かった。
TVゲームも比較的に短時間で終わる
(飽きる?)ものを気分転換にプレイ
しながらではあるが。
(一つの事に集中が中々出来ない性格)
そんな中でまたまた楽しいアニメの発見!
「さよなら絶望先生」
「ぽてまよ」
「もえたん」
「スクールデイズ」
「ケンコー全裸系ウミショー」
まぁ、「ウミショー」は当然として、
「ぽてまよ」は意外だった。
因みにこれらも全て某動画サイトで
観てから知り、ハマったという感じだ。
つーか、U局系は普通に観れない環境
なので。
|
![](/contents/032/699/205.mime4) |
|
|
2007年7月6日(金) |
涼宮ハルヒの憂鬱、第二期決定! |
正式にはあと少し先の雑誌等での告知で、
ですけれど。
いや何にしても嬉しい事実だ、この決定は。
放送は「クラナド」の次であると思うので来年
の春、くらいか?気持ち的には今年の秋
からが良いが・・・恐らく来年であろう。
いやココはいっそのこと「クラナド」と二本立て
とか?(15分ずつとかで)
・・・無理か。
今年いっぱいはハルヒのゲーム関連で
十分か?
内容的には「消失」メインで、他のエピソード
をちょこちょこといったところか。
個人的には「溜息」を映像化して欲しい。
このエピソードは非常に面白かったので、
前編中編後編と分けてでも、だ。
しかし「涼宮ハルヒの憂鬱」の続編は
映画化とならなかったのが不思議だ。
2時間位で「TVシリーズ+新作」で
簡単に作れそうなのに。
大画面で大勢で観るという体験をしたい
アニメでもあると思うのだ。
|
![](/contents/032/699/206.mime4) |
|
|
2007年6月27日(水) |
夏コミケの新刊の執筆中です |
いよいよテンションがあがってきた、という
ところです。
椎名あやめ本、気合入れますよ〜ガンガン
と!ちょっちページ数が少ないかもしれない
けど、その分は内容の濃さで勝負!かな。
夏と冬で一年かけて凄いの作りたいです。
「ときメモ」というくくりではなく「女子高校生」
になりますが、アニキャラ顔でって事で、
期待して頂きたい。
まぁ、相変わらず部数は少ないけれど、
内容次第では大きく展開したいものです。
さて、そんな中ではありますが・・・
アニメで一つハマったものがあります。
「なるたる」です。 今更ですが・・・
某サイトで観ましたがこのような作品が
過去にあったとは驚きです。
きっかけはまたまた某サイトで、興味半分
に1話を観た事です。「ぼくらの…」に続き、
某サイトの影響は凄いです。
時間が取れたら、もっと過去の傑作アニメ
をさがして見たいと思います。
アニメに限らず、傑作ゲームも探せそう
ですね。
|
![](/contents/032/699/207.mime4) |
|
|
2007年6月12日(火) |
夏コミ、無事にサークルスペース確保 |
さて、問題はその新刊の製作状況なのだが。
う〜む、完全に執筆速度が失速している…。
恐らく、いや絶対に当初予定していた
ページ数をかなりバッサバッサと削り、
その分は本文を濃い目にする感じになると思う。
下書き(ラフ画)での発表は極力避けたい。
これらの原因は、慢性的な体調不良である。
|
![](/contents/032/699/208.mime4) |
|
|
2007年6月1日(金) |
久々に涼宮ハルヒ関係を |
来月、かな?「激奏」のDVD発売が。
音声だけは某所で視聴できたのだが、やはり
映像が欲しいところである。
この発売でまたしばらくは落ち着く感じだろうか?
ドラマCDの第二弾とかあればいいのに。
本命はTVアニメ第二期シリーズのアナウンス
だろうが、当分先だろう。
むしろ「憂鬱」を再編集して新作シーンを加え
二時間程度の劇場版とかが欲しいところだ。
大画面スクリーンで皆で鑑賞というスタイルが
いいとは思うが。あとパンフも欲しいし。
夏の同人誌の製作状況の方は・・・
う〜む、なんかヤバそう
|
![](/contents/032/699/209.mime4) |
|
|
2007年5月29日(火) |
らき☆すたの泉こなたの影響で・・・ |
久しぶりに「アニメイト」と「まんだらけ」(?)に
行った。
アニメイトの方はコミック館とグッズ館に
いつの間にか別れていて驚いた。
その分品数が豊富になった感じで実に良い。
近所では見た事もなかったハルヒのガチャポンを
5回ほどチャレンジ、一応キャラの分は揃った。
200円だと思ったが300円だったのね、ハルヒ
シリーズだけかもしれないが。
コミックは「ぼくらの」と「クレイモア」を何冊か買う。
「クレイモア」は全巻揃ったが、「ぼくらの」は
何巻かは売り切れで一番読みたかった巻が
買えなかった。
「まんだらけ」でも探したが、ニ作品とも
一冊も無かった。
アニメ化効果とはいえ、凄い事だ。
(実際自分もアニメを観てハマッた)
そういえば「らき☆すた」も近所では全然
見た事なかった。大判サイズの本とすら
知らなかった。
「アニメイト」メンバーズカードを貰ったが
特典まで敷居が高い気がした。かなりお金
を使わない限り特典にありつけないのでは?
「らき☆すた」のOPテーマ「もってけセーラーふく」
も購入。B面もとい二曲目も中々の名曲で
エロイ。
|
![](/contents/032/699/210.mime4) |
|
|
2007年5月23日(水) |
また、ひょんな事から観始めて |
ネットでひょんな出来事から観始めて
しまい、「ぼくらの」と「クレイモア」という
アニメ作品にハマりました。
「ぼくらの」は最初名前からして敬遠して
いましたが、某サイトで間違えてクリック
して一話を観たのが始まりで、何か
バトルロワイヤルとイデオンとかのノリと
いうのがツボに入って全話イッキに
観てしまった。500メートルのロボットといい
中学生的なエッチな展開が好き、かな。
絵も萌え系じゃないところがいいです。
「クレイモア」は最初は「ベルセルク」
みたいな中世の剣アクションものかな?と
思い、これまた敬遠してたのだが、
偶然TVで「デスノート」の流れで観た回の
「テレサ編」に魅入ってしまい、
ハマりました。後で知ったのだが、この
「テレサ編」はメインじゃなかったという
事実にチョイとショックを受けた。
あくまで「過去のエピソード」という扱い
とは…。しかし今後も見続けるつもりだ。
何がきっかけでハマるか判らないな、
今期のアニメ作品は。
(「ながされて藍蘭島」は微妙でした…)
|
![](/contents/032/699/211.mime4) |
|
|
2007年5月19日(土) |
5月も後半だというのに |
同人誌の執筆が停止してます。
ゲーム三昧という訳では無いのだが、むしろ
ゲーム離れが進行している状態。
プレイしてみたいゲームはあるのだが、
行動に移さない感じだ。
とりあえずリストアップしてみると…
●ネコ村の人々(PS2)
●モンスターハンター(PS2)
●PS3フェス(PS2)
●シムシティーDS(DS)
●GTAサンアンドレアス(PS2)
等、かな?他にも幾つかあったが。
いずれは購入し、プレイしてみたい
ものである。
|
![](/contents/032/699/212.mime4) |
|
|
2007年5月9日(水) |
GWもとっくに終わって |
夏コミの執筆、停滞しています。
やはり既に終わってしまった作品という
ネタはモチベーションが下がりますね。
「ときメモ」というのではなく、頭の中では
「ただの女子高生ネタ」という風な
切り替えが必要な様です。
あと、アニメの方は「らき☆すた」
これは既に本編よりオマケコーナーの
らっきー☆ちゃんねる目当てになりました。
ラジオも楽しいですが、アニメの方の
小神あきらのころころ変わる表情が
面白いです。 白石も。
ゲームは最近は特に何もやってません。
「ペルソナ3フェス」というのが気になる位
かな?近所のゲームショップでは
売り切れが続いていて、買えませんけど。
出荷数絞ってるのかな?
|
![](/contents/032/699/213.mime4) |
|
|
2007年4月27日(金) |
夏コミ用の同人誌の作品 |
椎名あやめですが、実際に描いていて意外と
難しいということが判った。
どうも描いていくと「こち亀」の麗子さんに
なっていくのである、困ったものだ。
ロングヘアと釣り目といった特徴が似ている
のかな?
あと学校の制服は線が多いからハショる
可能性があります。既に脱いじゃっている
設定で。
それと「らき☆すた」一番のお気に入りは
画像のコです。キャラとしてオモシロイ!
次が泉こなたちゃんかな?平野ボイスは
どれもカワイイです。
|
![](/contents/032/699/214.mime4) |
|
|
2007年4月21日(土) |
えーと…「らき☆すた」です |
ハルヒと同じパターンでネットで見たヘンテコ
画像が気になり、某サイトでOPを見て、みごと
ハマりました。
まだ二話しか放送してない段階でジワジワと
ブームの予感?そんな気がほんの少し感じ
ましたよ、実際。
しかしハイテンションなOPと裏腹に本編は
まったりした「あずまんが大王」的な展開
なので「涼宮ハルヒ」程どきどきはしませんね。
「ハヤテ」と同じでマニアネタを楽しむ程度、
かな?今のところ。あと「らっきーちゃんねる」
というふざけたコーナーとEDを楽しむ位?
とりあえず、そんなアニメでした。
うむ、これで「地球へ…」に続く毎週の
楽しみが増えたぞ。
(後は「ロミオ×ジュリエット」と
「DARKER THAN BLACK−黒の契約者−」
「神曲奏界ポリフォニカ」くらい)
|
![](/contents/032/699/215.mime4) |
|
|
2007年4月10日(火) |
同人誌、夏の新刊の内容は |
「ときメモ・オンリーラブ」ネタになりそうです。
しかもメインヒロインの三人ではなく、脇役の
「椎名あやめ」メイン。更に仲良し三人組を
プラスしての「学園痴女モノ」になる予定です。
久しぶりの「丸顔」系なんで少し大変ですが、
ま、なんとかなるでしょう。
体系的にはムチムチ系だし、ヘアスタイルも
特に面倒なキャラもいないし、というか
「ときメモ」自体が割りと古めのキャラ設定
っぽいから、自分としては描くに大しては
抵抗はありません。
唯一、制服のデザインがメンドーかなと。
|
![](/contents/032/699/216.mime4) |
|
|
2007年4月8日(日) |
新番組「地球へ…」楽しかったです |
この先の展開がワクワクします。
「地獄少女・二籠」最終会、凄まじいお話
で、面白かったです。第三期は、OVA
あたりで60分で三本くらいがいいかな?
TVシリーズでだらだらするよりマシかも。
|
![](/contents/032/699/217.mime4) |
|
|
2007年4月3日(火) |
「地獄少女 二籠」も残すところ、あと一話 |
「kanon」「ときめきメモリアル オンリーラブ」
「コードギアス」と続き、この「地獄少女 二籠」
も終わりになります。これらは毎週観るのが
楽しみなアニメ作品でした。予告を見るたびに
ワクワクしていたりもしていましたし、インター
ネットで話題の書き込みを読む行為も楽しく、
画像掲示板に好きなシーンをあげるという行為
も毎回楽しかったです。
しかし、その娯楽も終わります、残念です。
正確にはまだ「デス・ノート」が残っていますが。
春の期待作が個人的に「地球へ…」しか
ないのが非常に悲しいです。
「涼宮ハルヒ2期」や「クラナド」はまだ先かと
思うと、非常に残念です。
|
![](/contents/032/699/218.mime4) |
|
|
2007年3月31日(土) |
「ときメモ」「コードギアス」も放送が終わりました |
とりあえず「ときメモ」の方は満足出来る
作画や物語で満足しました。
とくにラストあたりの展開はびっくりしましたね
ああやって、初代の物語に繋がるとは。
制服のデザインが急にリアル系になって
個人的にホッとしました。
最近の学園モノアニメは奇抜なデザインが
多いのでウンザリぎみだったのです。
(コスプレの際は冴えるんでしょうけれど)
「コードギアス」は…
未完なんで何ともいえないのだが、正直
この展開で夏まで引っぱる展開とは情け
ないと思います。スタッフ数が足りなかった
のか?と思うくらいに。
作画を犠牲にして「やっつけ」で残り二話を
放送するよりはマシ…というべきなのか?
|
![](/contents/032/699/219.mime4) |
|
|
2007年3月24日(土) |
コードギアス 反逆のルルーシュが楽しい |
とりあえず、今現在放送中のではコレと
「ときめきメモリアル」くらい。両作品とも、
もうじき終わるが。
4月からの新番組では「地球へ…」くらい
しか期待作が今の所無い。
「ルルーシュ」はホラーなユーフェミアが
えらい楽しかった。何だあの行動は。
PCゲームの「ポスタル」を思い出した。
|
![](/contents/032/699/220.mime4) |
|
|
2007年3月17日(土) |
「Kanon」終わりました |
結局、最後まで低画質の映像での視聴で
悲しかったですが、高画質・高音質版は
ぜひDVD版で楽しみたいです。
で、最終話。
正直言って、前作の「東映アニメーション版」
程には感動は得られなかったのは、これが
「二度目のKanon」という事なのだろうか?
お話に細かい変更があったので、それが
原因か…?
いやまて、これは原作どおりなのか?
正直、原作のPC版はクリアもしていないし、
やってもいない。(DC版もPS2版も全部)
車椅子姿の月宮あゆが、物語のラストに
「雪の上で思いきり走しれるかな?」と言う
シーンからEDのあのシーンに繋がるのは
チョイ感動した、かな。
|
![](/contents/032/699/221.mime4) |
|
|
2007年3月10日(土) |
京都アニメーション版「Kanon」について |
自宅では通常で視聴出来ないので、
某サイトで低画質で楽しんでいる「Kanon」
前作東映版も感動出来て楽しかった
のですが、今作のリメイク版はお話も
ですが、何と言っても画面のクオリティーが
とても「絵」に思えない美しい映像で
ビックリの連続です。
「本当に絵なのか?線なのか?」と判らなく
なるくらいの映像で、キャプチャーしても
どのシーンとっても美しい一枚になって
しまうクオリティーの高さ、全くの驚きです。
ですが、あと1話で最終回。
週の楽しみの一つが終わってしまうと
いうのは悲しいですね。
|
![](/contents/032/699/222.mime4) |
|
|
2007年3月6日(火) |
ここ一週間ぐらいは |
PS用ゲームソフト「ギレンの野望ジオンの系譜」
を遊んでました。
今回のプレイは高難易度のガルマ編で
「宇宙はゲルググ」
「地上はアクトザクとゾゴック」
でプレイ。
軍艦はザンジバル、ユーコン、ガウ
敵のキャスバル率いるネオジオンにえらく
苦戦してました、NT部隊とハイゴック部隊に。
連邦軍はそれほど苦戦はしませんでしたが、
ジム2やジムキャノン2あたりを量産してきて
辛いな、と思った程度でした。
ネオジオンは常にエルメスやブラウ・ブロ、
グラブロやガルバルディアルファ、ベータや
ケンプファー、ジオング、リゲルグあたりを
量産してくると大苦戦の連続でした。
ゾゴックの武器の命中率の悪さと移動力の
なさ、アクトザクの生産ターン数で泣かされ
ましたが、先に連邦軍を倒し、ゆっくり
ネオジオン攻略でなんとかクリア出来ました。
初期配置のビグザムに何とか助けられたという
感じでした。
|
![](/contents/032/699/223.mime4) |
|
|
2007年2月27日(火) |
ときめきメモリアルOnlyLoveが大変な事になり続けてます |
今に始まった事ではないんですけどね。
初放送から「エロス!」な香りプンプン
だったので最終回まで楽しみな作品です。
「エロス」は「青春の甘酸っぱさ」と解釈し、
オールヌード否定派の自分としては
乳首乳輪やオマンコがもろ露骨に見えない
(テレビ東京だからあたりまえ)のはグーです。
インナーもスポーツインナーと通には
たまりません!あとキャミソールとかも。
でも正直、TV作品でOVA並みの
クオリティーが一番のお気に入りなのです。
あと、WEBでのラジオ番組も楽しい
ですね。なんか作品作りにチカラ入れて
るぞ!というのが伝わります。
|
![](/contents/032/699/224.mime4) |
|
|
2007年2月24日(土) |
夏コミ用の新作同人誌 |
次の新作同人誌、ネタを何にするかを
悩んでいます。
「マリみて」の続編なら蓉子と祥子で変態
痴女ネタ、他のアニメのネタなら「ときメモ」
の水泳部部長と椎名あやめのナメナメプレ
イ、あとは「涼宮ハルヒ」なら朝倉涼子の
○○○ネタか?
他にはRQの永瀬麗子、レオタード姿の
女子器械体操部・新体操ネタ、ヨガ研究会、
ダンス部、バトン部、チアリーディング部等
ブルマー、スクール水着系以外の変態部
活ネタ、そしてスリップ・シュミーズのネタ
のリメイク(?)等と色々候補はあがってい
る状態です。
「コードギアス」「DOAX2」「ランブルロー
ズ」のネタもいずれはやってみたいと思う。
|
![](/contents/032/699/225.mime4) |
|
|
2007年2月17日(土) |
ホームページのお話をひとつ |
「まるみえパンティ」の更新の話ですが、
時間を見つけ、ちょこちょこ進んでいます。
とにかく財産といえるCGがまだあるので、
それらを一気にアップしてゆきます。
販売したCG集に収録してあるものも
ありますが、微妙に、そして思いきり
バージョンが違うので、その違いみたいな
ものをよければ楽しんで貰いたいです。
(CG自体はイベントでの購入バージョン
の方がCD-Rでの展開の為にかなり
良い筈です)
トップページでの更新情報に告知してない
場合もありますが、これは試験的にという
意味合いもあります。
勿論、最終的には告知をすると思います。
(枚数がある場合、一枚ずつアップして、
全部揃った地点で告知、とかです)
|
![](/contents/032/699/226.mime4) |
|
|
2007年2月13日(火) |
夏のコミケットの申し込みを済ませて、 |
ようやく今の段階から夏の新刊への執筆の
構想という訳です。
実際スペースを取れなかった場合は久々
の『書店売り』という展開になると思います。
(ここ数年はご無沙汰でしたから)
しかし何年もコミケの申し込みはしている
けれど、毎度の事ながら結構大変です。
(記入項目が多く、そして厳しいですから)
何とか書き上げて申し込みし、スペースが
取れる取れないかはいつも不安になるもの
です。書類不備関係は「申し込みに慣れた
頃」が多いですからね。
とりあえず「コミケしか道は無い」ではなく、
「コミケという道もある」と考えるようにしま
す。(実際はサンクリやオンリーイベントと
いった他のイベントの道もあるんですが)
しかし…ここにきて書店売りやイベント、
あとDLサイトで扱う猥褻漫画への世論の
動き、どうも怪しいです。あと著作権問題
とかも、ですが。
|
![](/contents/032/699/227.mime4) |
|
|
2007年2月5日(月) |
ハルヒな生活もドラマCDにて完結!? |
DVDも完結し、例のリサイタルにも参加出来ず、
自分の中での「涼宮ハルヒの憂鬱」の祭りは、
ようやく購入できたドラマCDでひとまず
終わろうとしています。
(正確には今後のフィギュア展開もありますが)
で、ドラマCDですが…
内容的には「ハレ晴レユカイ」とEDのダンスの
完成までのドタバタ劇、という感じかな?
「あー、あの曲と踊りの完成までにSOS団は色々
あったんだなぁ〜」と思わせる、いや何ともオモシロ
展開!絵の無い分暴れまくってて楽し過ぎます。
第二期までシリーズが順調に続けばいいなと
思います。
|
![](/contents/032/699/228.mime4) |
|
|
2007年1月27日(土) |
無事、涼宮ハルヒの憂鬱DVD最終巻を購入 |
ラストですね、涼宮ハルヒのDVDも。
何とか長門有希パッケージの初回限定版
を購入出来ました。今回はエンディングの
完全版収録という事もあり、ものすごーく
楽しみでした。
TVサイズバージョンというのが残念でした
が、これは仕方ないですね。
しかし、こうして完全版エンディングを観ると
あっというまに終わってしまうというのが
判りました。ああも早い動きだと1分程度の
作品が、ものの数秒で終わった感じです。
本来のエンディングの、あの一枚絵が
長く感じられたのかな?テロップを読む
動作もいらないというのも影響あるのか?
まぁ、でもグリグリ動いていて特典としては
大満足でした。ハルヒのコロコロ変化する
表情がめちゃくちゃカワイイ!あと朝比奈
さんのボインがゆっさゆっさ揺れるところ
とかも。
あと、オマケ(?)の本編の方はというと…
追加シーンは無いらしいので特に
感想は無いですね。高画質・高音質で
楽しめたという程度。長門は一切喋らない
という展開は面白かったです。
もう一つの特典映像の「平野綾が京都
アニメーションにお邪魔する」とかの映像
こちらも愉快でした。平野綾ちゃんの
ブラジャーのラインが…、いや実に
色っぽかったです。
最後に…
シークレットシールは入ってませんでした。
結局トータル1枚のみ、という結果とは…。
無念。
|
![](/contents/032/699/229.mime4) |
|
|
2007年1月13日(土) |
新年2007年に入って、特に |
特にこれといった事がないのだが…、
今月は例の「涼宮ハルヒの憂鬱」のDVD
最終巻の発売の月である。
いよいよ「ハレ晴レユカイ」のダンスの
フルで完全版のお披露目、という事、
位だなぁ、楽しみは。
TVゲームの方は、相変わらずPS版
「ギレンの野望」をプレイ中。ジオン軍で
『統合整備計画でのMSのみ量産』
『ポケットの中の戦争に出演したMS』
でスタート。地上戦はザク改とケンプファー、
ズゴックE、ハイゴッグとかなり強いが、
宇宙ではリックドム2とゲルググJと
ケンプファーとムサイSとティベで、
ティターンズ(ジャミトフ軍・シロッコ軍)で
苦戦してきた。残すエゥーゴ軍とアクシズ
軍でも苦戦は確実。(ネオ・ジオン軍相手
でも少し苦戦した)
敵軍にガルバルディベータが量産
されてくると苦戦といった感じです。
何故か第二部になるとエゥーゴ以外は
全軍量産してくるのだ。
しかも中々強いMSでたまにエース
パイロットも乗ってくる(ライラとか)
|
![](/contents/032/699/230.mime4) |
|
|
2007年1月1日(月) |
明けましておめでとう御座います |
そして、冬コミケでは有難う御座いました。
さて今年は何のネタで同人誌を出すか、
まだまだ具体的には今の地点では全然
判りません。
ブルマー、スク水、パンストと来たので、
レオタードかスリップやシュミーズといった
ランジェリー全般、あとはテニスウェアしか
コスに関して無いなぁ。
行為的には、脚コキ手コキ、アヌス責め等
まだまだあるんだが。
キャラクターに関しては全然判らない。
「マリア様がみてる」の蓉子様を漫画でも
描いてはみたかったが…。
(祥子様とのコンビなら一番なんだけどね)
|
![](/contents/032/699/231.mime4) |
|
|
2006年12月29日(金) |
冬コミケの初日です |
いや〜、来ましたねコミケ。
サークル参加は3日目の日曜なんで特に
慌てる事はないんだけど、気持ち的には
いつもウキウキするものですね。
とりあえず深夜のアニメもほぼ年内のは
終了なのでコミケ一本に絞る事が出来ます。
しかし、ここに来て疲れがどっと出てます。
栄養ドリンク飲んでしっかり回復してコミケに
備えようと思います。
あと、コスプレも楽しみです。
天誅戦士ウマ仮面がいたら凄いんだけど
無理か。
|
![](/contents/032/699/232.mime4) |
|
|
2006年12月22日(金) |
涼宮ハルヒの憂鬱DVD第6巻 |
無事に限定版の方を購入出来ました。
今回は鶴屋さんのウェイトレス姿で
なんともキュート!レモンも違和感無く
とてもいい感じです。
内容も濃い作品が収録されていて、特典映像
も平野綾づくし!かわいいったらありゃしない
という仕様です。
さて、またまた恒例のアノおまけシールですが
今回は封を開けたとたん、なんとも分厚い
雰囲気!こぼれ落ちましたよケースから。
んで、むむ!これはもしやと思ったら…
出ました!シークレットシール封入!
やっと生で見れましたよ、このシール!
内容は朝比奈みくるの冒険の絵がメイン
で、実際には大した事はないんですけど、
シールが二枚封入というのが実に気持ち
良いですな。全く鶴屋さんに感謝!!
|
![](/contents/032/699/233.mime4) |
|
|
2006年12月17日(日) |
新刊「マリこす」完成しました。 |
今回もかなりの難産でしたが、無事に完成
になりました。
久しぶりのアニパロなので気合がチョイ
入りました。ちなみに元ネタの「マリア様が
みてる」の第三期OVA版も購入、もの凄い
高いクオリティーで驚きました。蓉子様や
江利子様が出ないのが残念ではありますが。
後は近いうちにドラマCDも買って「マリみて」
の世界を更に堪能したいと思います。
原作の方は全然読んでいないけれど、こち
らも近いうちに…(その前にコミック版を揃え
てしまいそう。絵柄が綺麗でかわいいので)
|
![](/contents/032/699/234.mime4) |
|
|
2006年12月2日(土) |
冬コミ用の本の執筆、進んではいるのだが… |
しかし今日はあの任天堂のウィーの発売日、
なんだよね、これが。
ゼルダしかゲームは今のところ興味は無い
けれど、新ハード発売は気持ちがそわそわ
する。(PS3発売の日が醜かった)
しかも今月は地球防衛軍3やお姉チャンバラ
ボルテックスとかブルードラゴンとか連合VS
ザフト2とか自分にとってはヤバげなゲーム
も発売されるから、たまったものではない。
涼宮ハルヒDVD第五巻、またもやシークレッ
トシールは入ってなかった。今のところ全敗。
もう、どーでもいいって感じだ…。
執筆の方はペン入れが終了し、PCでの
処理に突入。またPCが壊れなければ良い
のだが。
|
![](/contents/032/699/235.mime4) |
|
|
2006年11月17日(金) |
冬コミケ、スペース取れました。 |
12月31日の日曜、東京ビックサイト東ホール
W-23a「うまい堂」です。
さて、そのイベントの肝心な新刊の執筆の方
ですが…、これが順調(?)に遅れています。
特にPS3を買ったからとか、XBOX360の
ゲームで、とかではないのだが。
「少女漫画系の絵」での漫画はえらい難しい!
これが原因ですな。今となってはホント素直に
「極上生徒会」とか「ときめきメモリアル
Only Love」とかにしておけば良かったと思う。
銀河久遠や天宮小百合が好きなので、その
キャラでパンストプレイと、という展開の漫画
とかに。キャラの外見も結構かぶるし。
(久遠の髪の毛の色が少し苦手だけれども)
黒髪(もしくは黒に近い)が好きなんです。
あと、今回の「マリみて本」は本来の主人公の
福沢祐巳ちゃんと人気キャラの藤堂志摩子
さんは描いてません。祐巳ちゃんは、どうも
自分が描きたい展開にふさわしくないのでは
?という理由と、キャラに性的なイメージが
どうしてもわかない、という理由からです。
志摩子さんは、ただ描きにくいから、かな。
(髪の毛の線の多さが苦手)
|
![](/contents/032/699/236.mime4) |
|
|
2006年11月7日(火) |
冬コミも無事に参加出来る事になり、 |
後は新刊の執筆作業に専念する事になった。
しかし今回のマリみて本、当初はただの
「パンスト本」だった筈なのだが、それでは
ツマランということでプラス「アニメキャラ」と
なった。
初めは「涼宮ハルヒの憂鬱」から、朝倉涼子
と「マリア様がみてる」の小笠原祥子との
コラボでいこうと考えたりもしたが、やはり
「マリみて」一本に絞り、等身の高いお姉様
で進める事にした。
朝倉涼子のイラストは数枚あがっているので
、いずれは何らかの形で発表したい。
(1枚はカラーCGで既に公開中)
しかし…、リリアン女学園のセーラー服、
ワンピースだったとは知らなかった。
世界観を良く知った上で取り組むべき
だったと、チョイ後悔している。TVを何回か
観た程度の知識では完全に「マリみて」の
雰囲気は表現出来ない事を感じた。
それ以前に、どーみても男と絡むとは
思えないけれど。(レイプとかなら可能
かもしれないが、それは嫌いなので)
|
![](/contents/032/699/237.mime4) |
|
|
2006年11月4日(土) |
マリみて、難しい |
冬のマリみて本、というか殆ど祥子ネタだが
描いていて、あの優雅な雰囲気を出すのが
難しい。少女漫画系の絵なのでイメージ的
には「線が細い」のだが、これがまた難しい
のなんのって。
キャラ自体は好みなのだが(鼻が高く、面長
でまつげが長いお姉さまキャラ)百合系作品
を無理に痴女系には無理があったようだ。
アニメの方は「地獄少女二籠」と「Kanon2006」
を特殊な環境化で視聴、両作品とも中々の
アニメでDVD化したら是非購入したいくらい
だ。(映像特典目当てというのもあるが)
後は、また特殊ルートで鑑賞が出来た
「ひぐらしのなく頃に」にもどっぷりはまった。
原作の絵柄で敬遠していたが、やはり実際
観てみるものだ、と痛感させられた。独特の
あの雰囲気…、いやこれは傑作ですね。
|
![](/contents/032/699/238.mime4) |
|
|
2006年10月31日(火) |
涼宮ハルヒの憂鬱DVD第四巻を購入 |
今回のジャケットはオデコがチャーミングな
喜緑さん。恒例のレモンがちょっと持ち方が
ぞんざいな気がするが…
で、シークレットシールの方は…、無かった。
見事に全敗ですな、本当に存在するのかも
怪しく感じる位に。
さて、中身の方は追加シーンもあってか、
中々楽しめました。エピソード的には大した
物語ではないのだが、野球でのハルヒの
あの妙なダンス(サイン?)が心を和ませる。
あと右の画像の長門。本当に美しいシーン
だ(これは原作の挿絵も素晴らしい)
映像特典のメイキングは平野綾の魅力が
改めて再確認出来たということ。本当に
かわいいなぁ、もう。
同人誌の執筆の方はまたPC系のトラブルで
四苦八苦中といったところ、かな?
ここ毎回だな、困ったものだ。
|
![](/contents/032/699/239.mime4) |
|
|
2006年10月25日(水) |
次回は「マリみて本」です。 |
まぁ、今更って気もしますが「マリみて」。
でも小笠原祥子というキャラクターは
最初のTV放送の頃から「エロいなぁ」
とは思っていたんで、今ようやくそのエロ
的な表現を発表出来るといったところで
しょうか?一番は第一期で脱いだシーン
で純の白(少しイエロー入っていたかも)
スリップ姿を公開してくれたところで
しょうか?アレで転びました。
作品世界の根本的なところの百合な
設定は正直苦手ですが…。
|
![](/contents/032/699/240.mime4) |
|
|
2006年10月18日(水) |
「DEATH NOTE」 が面白い |
漫画や映画は観てないのだが、TVアニメ版
でハマった。
クオリティーが高いというのもあるが、一番は
平野綾が出てくる(?)というのもある。
おまけコーナーで実写だが、それでも中々
かわいくて、実に良い。
本編の方はもう少し先に出てくるみたいだが
今から楽しみだ。
あとは秋の新番組アニメでは…
「コードギアス反逆のルルーシュ」と「ときめき
メモリアルOnlyLove」を楽しみに観ています。
|
![](/contents/032/699/241.mime4) |
|
|
2006年10月6日(金) |
次回の新刊は |
次回、というか12月のコミックマーケット
での同人誌ですが、どうやら久しぶりの
アニメーションネタを展開する予定に
なりそうです。
(ガンダムSEEDのナタル本以来)
パンストネタにアニメキャラクターをプラス
といった趣向で、キャラクターも比較的に
最近(?)のです。勿論好みのキャラクター
で、ロングヘアがチャーミングな女子を
描くつもりでいます。
勿論複数でのプレイも描くので全員ロング
とはいきませんので、プラスショートヘアの
女子もオリジナルで描く予定です。
「複数・パンスト・フェチ・アニパロ」という
ところでしょうか?
|
![](/contents/032/699/242.mime4) |
|
|
2006年9月25日(月) |
ハルヒ、DVD第三巻! |
「涼宮ハルヒの憂鬱」のDVD第三巻を
限定版で無事買えました。
トレーディングシールのシークレットは…
無かった。
またしてもノーマル一枚のみでした。一体
このシールが一枚ではなく二枚封入して
いる事はこの先あるのだろうか?
しかし、絵柄も本編の使いまわしなんで
惜しくないかも。新作画ならかなり残念。
(使っているのはOPとEDの絵だとか)
予告が一話分無かったのは気のせい
だろうか…? はて?
|
![](/contents/032/699/243.mime4) |
|
|
2006年9月19日(火) |
「涼宮ハルヒの消失」まで読んだ。 |
「涼宮ハルヒの憂鬱」の話だが、原作の本、
ライトノベルと言うのを初めて読んだ。
普段あまり本と言うものは読まないのだが、
この作品はアニメでハマリ、TV放送の続き
を知りたく読み始めたというのがありました。
様々なところで「消失は傑作」と言うのを知
り、読んでみたところ、確かにグッとくる展
開でした。よーするに「もしも」の世界なんで
すよね。「もしもSOS団がフツーの人間だっ
たらどーする?」という展開。●●●●の
望む「フツーの世界」。これ興味ありました。
何せ最近チョーお気に入りの朝倉涼子も
フツーのチョー美少女ですから。
(まぁラストは●●●な展開ですけど)
アニメの第二期がスタートしたら、間違い
なく「消失」メインでしょう。でなかったら、
怒るよ。
|
![](/contents/032/699/244.mime4) |
|
|
2006年9月12日(火) |
ダンドリ。〜Dance☆Drill〜 |
いよいよラスト二話である。
前回のここの日記で「映画化」とか
ふざけた発言があったのだが、
全くその可能性が無いということが判った。
やはり視聴率の低さ、これが原因。
それよりSPでのドラマの方がまだ可能性は
ある程度かな?最終近くで盛り上がればね。
それより原案を忠実にドラマ化すれば
映画も夢ではないと思う。
「いかにしてアメリカでの大会で優勝したか」
ここは凄く興味ある。
勿論キャストも脚本も監督も主題歌も
総入れ替えでの映画で。
90分か2時間程度なので余計な
エピソード入れなくて済むし、案外いける
のでは無いだろうか?
そのまえに、残り二話を楽しみにしよう。
|
![](/contents/032/699/245.mime4) |
|
|
2006年9月5日(火) |
ダンドリ。〜Dance☆Drill〜 |
最近ハマっているTVドラマである。
「がんばっていきまっしょい」や「ウォーター
ボーイズ2」と同じく部活モノであるが、
チアリーディング(チアダンス)がメイン
なのでハマった、というのが正解だろう。
パンチラとかは全然無いんだが、元気な
女子生徒たちが、何かしら頑張ってる
シーンは、実にエロティックだ。
まぁ「太もも」というキーワードはあるの
だが…。
しかしそのドラマも全十一話、今月9月で
終わりになる。視聴率的には厳しい展開
なので第二弾が期待できないが、映画化
は少なからず期待は出来そうだ。
(確証は全く無いが)
|
![](/contents/032/699/246.mime4) |
|
|
2006年8月29日(火) |
DVDを購入!!あ、ハルヒだけど |
涼宮ハルヒの憂鬱DVD第2巻、しかも
限定版をめでたく購入っ!!
てか、今回は数、作っていたのね?すんなり
買えました。朝倉さんのパッケージ絵が
気に入りました、不敵な雰囲気が。
好きなんですよ、最近朝倉さんが。
消滅する間際のセリフ
「じゃあね」
のシーンなんか泣けましたよ。
1巻と同じく、追加シーンも結構あって
満足する一枚(いや二枚かな)でした。
音楽関係がTVと比べてとてもよいのが
実に嬉しいです。あと付属のCDも
サントラが何曲が入っていてGOOD!!
(前作2枚は限定版が買えなかったので)
付録のシール…、シークレットは
無しでした…(泣)
あと「涼宮ハルヒの公式」というムックも
買いました。
こちらは昔で言うところのロマンアルバム
みたいなアニメ本かな?ガイドブックでも
なさそうだし、放送終了して出す本としては
中々の内容。
エピソード紹介で使う絵が小さいのが
残念でした。
ハルヒの絵をこうして集めてみると
ビッ!と前に指差す絵が多いんですね。
ま、格好良いからいいんですけど。
後は「ZガンダムV」「トップをねらえ2!
第6話」を購入。
いやはや、マジ傑作ですな。
|
![](/contents/032/699/247.mime4) |
|
|
2006年8月22日(火) |
夏コミの疲れを引きずっています |
というか、新刊本の製作で棚上げになって
いた作業をしているというのが正しいかな。
とにかくこの暑さと忙しさと体調不良との
苦しみでHPの作業も進んでない状態。
あと今月の25日は楽しみにしていたアニメ
DVDの発売日でもある。
いやぁ、こりゃ出費がかさみそうだ。
しかし発売日に買えれば、の話なのだが…。
まったく、予約という予約していなかったのが
悔しいといえば悔しいなぁ…。
あ、ハルヒね。あとZガンダムV。
そういえば、ハルヒのムックも出るんだよなぁ。
|
![](/contents/032/699/248.mime4) |
|
|
2006年8月14日(月) |
夏コミケも無事に終わりました |
三日目は無事天気も晴れて、地獄の暑さ
でしたが。サークルに立ち寄って頂いた
皆様、有難う御座いました。
新刊ですが、本文にちょこちょこアラが
ありましたが、ギリギリの製作日程でした
ので、ご勘弁を。
(トーンミスやセリフ抜け等)
ブルマー、スク水と作品を展開してきたので
次回作(2006年12月配布予定の)が
「何をやるか」で今迷っています。
レオタード、パンスト、RQといったところ
かな?個人的にはスリップ等の下着で
展開してみたいですが、マニアック過ぎで
厳しいかもしれない。
パンストやガーターベルトを下着カテゴリ
に入れればイケるかもしれないが。
|
![](/contents/032/699/249.mime4) |
|
|
2006年8月12日(土) |
コミケットである。 |
昨日から始まったコミケット70。
天気が気になったところだが、無事晴れて
良かったと思う。今日明日も無事雨が降らず
いて欲しいものだ。ついでにいうと風がちょい
あると涼しいのだが、贅沢はいえないな。
さて、サークル参加は明日の13日の日曜
なのだが、サークル入場の為に早朝から
出発している。遅刻すると次回参加への
ペナルティーもあるのだが、気持ち的に
早朝動きになってしまう。これはコミケへの
ワクワク感からであろう。こういった「祭り」
は幼い頃からワクワクしたものだ。
忘れ物だけはしないように注意しよう。
(特にサークル入場証とサークル受付証)
|
![](/contents/032/699/250.mime4) |
|
|
2006年8月8日(火) |
PCが壊れました |
結局PC本体のマザーボードの故障で
やはり作業中に壊れてしまった…。
寿命か?無理な使用時間か?それとも
ウイルスか?
壊れたのが同人誌作業中のデータ満載の
HDDで無かったのが唯一の救いではある
が、いやなんともくやしい限りである。
とりあえず、今は新たな機械で無事復活。
さまざまなデータのインストールで苦労は
したが、無事に同人誌も完成し、印刷所に
入稿、そしてコミケで完成本を待つといった
ところだ。
トーンがつぶれて真っ黒になっていないか
心配ではあるが…。
しかし今年は暑い。
いや毎年暑いのだろうけれど、
外に出るのが苦しいくらい。
きっとコミケも地獄の暑さだろう、今から
げんなりしてくる…。
|
![](/contents/032/699/251.mime4) |
|
|
2006年7月12日(水) |
PCでの作業で… |
現在は同人誌をPCでのトーンや細かい
ところを作業中なのだが、肝心のPCが
調子が悪くなってきた。
あれこれもう3年前に購入したPCなので
寿命が近づいてきたのかもしれないが、
せめて作業が完全に終わってからに
してもらいたい。
「涼宮ハルヒの憂鬱」が放送終了したので
週の楽しみが一つ消え、とても寂しい思いで
ある。あの作品は非情に丁寧に作られ、
優れたアニメ作品であっただけに残念だ。
第二期に期待したいところだ。
ゲームの方は近日中に「ペルソナ3」が
発売されるので注意している。同人誌の
作業が終わったとで遊ぶ事にしたい。
あと「お姉チャンポン」が発売中だが、
何故か近所のゲームショップでは
売り切れだ。そんなに売れているのか?
ま、とりあえずPCだ。終わるまで
壊れるなよ
|
![](/contents/032/699/252.mime4) |
|
|
2006年7月7日(金) |
笹の葉ラプソディー |
七夕である。
ま、特に日本の風習にケチをつける気は
ないのだが…、こうも天気が悪いと、いざ
「天の川」や「織姫」「彦星」とかいった天
体モノは胡散臭く思える。
ズバリ!この目で見えないからだ。
まぁ天気が例え良くても街の灯りで見え
にくいのもたしかだが、それより重要な
事がある、それは
「正直そういったロマンチックとは無縁の
俺には七夕なんぞどーでもいい」
これだな。
ミサイルやら観測船やらで日本の近辺
は騒がしいが、俺自身はそれらよりも
夏コミの新刊用の漫画の執筆で、まさに
てんやわんや状態である。いっそミサイ
ルの一発や二発本土に着弾して貰いた
い位でもある。もしそうなったらコミケど
ころの騒ぎじゃなくなり、少しはラクに
なるかも…。
あ、いや、そうなったら別のベクトルで
あたふたすることになるかも。
というわけで順調に(?)作業は遅れて
いる。大丈夫なのか?俺。
一応印刷所の締め切りは今月の28日
なんだが、スケジュール的にかなりき
つくなってきた。とりあえず今はPCで
トーンワークの作業だが、かなり工程
を省かないと間に合わない。
したがってスクール水着の細かいディ
テール描写は諦める事になるであろう。
何やってるんだかね、俺。
|
![](/contents/032/699/253.mime4) |
|
|
2006年7月1日(土) |
コミケ用の新刊本の執筆が |
遅れています。
特にTVゲームにハマっている訳では
ないのですが、中々集中出来ない状況
です。
「涼宮ハルヒの憂鬱」の方も、あと一話で
最終回というところで、楽しみなのですが
Uチャンネル系というのが非情に悔しい!
全く見れません。このアニメに関しては
地方組、Uチャンネルが見れる環境の
人が優越感を味わえますね。なんで
テレ東系じゃないのか、不満です。
深夜3時でも4時でもよかったのに・・・
|
![](/contents/032/699/254.mime4) |
|
|
2006年6月20日(火) |
最近見た映画 |
またか、と思う人もいるかもしれませんが
実際最近特に何もないんです、話題が。
「ワールドカップ」や「北朝鮮の怪しい動き」
や「ようつべのアニメ問題」や「PS3」等
気になる事はあるにはあるんですけど、
まぁ、なんというか、イヤハヤ。
と、いう感じなので近所のレンタルビデオ
ショップでDVD作品を借りて鑑賞する
くらいしか身近な楽しみが本当に無く、
それらを話題にするしかなくなって
きてるのです。
さて今回は「最終兵器彼女」を借りて
観ました。
漫画原作の実写化というとあまり評判は
ネット等では良くないのですが
(「キャシャーン」とか「デビルマン」とか)
ハテサテどんなものだろうかと思ったが、
かなりハマりました。主演の前田愛も
良いんですが、雰囲気が気に入りました。
「ドラゴンヘッド」にしろ最初は期待して
いなかった作品が急に化ける作品で
ありました。OVA版やTV版もあるとの
事なのでいずれは観てみようと思います。
原作は…どうかな?ま、いつか読むで
しょう。
次は「涼宮ハルヒの憂鬱」か
「マリア様がみてる」の実写映画が
見たいなぁ
(画像はイメージ)
|
![](/contents/032/699/255.mime4) |
|
|
2006年6月13日(火) |
とりあえず、忙しいです |
正直、日記どころではなく、
毎日が殆ど変化なしって感じです。
とりあえず夏コミの場所も取れて
後は新刊本の執筆に全力のみ。
あ、「涼宮ハルヒの憂鬱」はちゃんと
チェックしています。
あのワクワク感は「セーラームーン」
以来です、毎週楽しみで仕方が無い。
|
![](/contents/032/699/256.mime4) |
|
|
2006年5月27日(土) |
ホラー・スリラー映画づくし |
まとめてオカルトというかホラー映画を
DVDで借りて観ました。
「蝋人形の館」
「ダークウォーター」
「悪魔の棲む家」
「ゾンビ自衛隊」
「クライモリ」
最新作と少し古いのもありますが、
中々の恐怖度で最後までジックリ
楽しませて頂きました。
「ゾンビ自衛隊」は更にゾンビ映画ファンと
してかなりイケてる作品作りかな?っと
関心して観れました。自分のあんな感じの
ゾンビ映画は作ってみたいと思うくらい。
ヒロインの婦人自衛官がキレイで
格好良いのがナイス。スタッフ全員
楽しんで作ったんだろうなぁ。
ジャンル的にはB級だけれど、個人的
には楽しめました。
「ダークウォーター」は「仄暗い水の底から」
のリメイク的な作品ですけど、両作品とも
じわじわくる怖さが絶品でした。
「悪魔が棲む」は演出がグッド。旧作品
にも劣らない怖さが堪能できました。
「クライモリ」「蝋人形」はクレイジーな
殺人鬼が結構怖かったです。
|
![](/contents/032/699/257.mime4) |
|
|
2006年5月22日(月) |
5月のある晴れた日の「ハルヒ」現象 |
インターネットでよく見かける画像で
「ときメモの制服みたいなの着たオカッパ
頭の元気良さそうなヤマモトヨーコみたい
な感じのコ」に気になって調べたら
「涼宮ハルヒの憂鬱」というTVアニメの
ヒロインだそうで。
いや〜、ハルヒっていったら自分的には
例の「ホスト部」の方だったんで
今まで知りませんでした。
で、その後あちこち調べたらなんと
放送は地方局ということで
「視聴出来ない…」
と判り、無念…。という結果でした。
あと「GUN道」も。
DVD化がニ作品とも今から大期待です。
しかし「ハルヒ」はOPよりEDの方が
人気あるんですね。元気な曲でいい
感じで好きになりそうです。
(売っているかな?)
映像は「女王の教室」のEDに似てて
初めて見たとき驚きました。
|
![](/contents/032/699/258.mime4) |
|
|
2006年5月18日(木) |
次回の新作は |
次回の新作はスクール水着(競泳タイプ)の
フェチ的な漫画になりそうです。
主役はスクール水着で、それを着ている
女子と快楽に溺れる男子はオマケという
感じになりそうです。紺色まみれの画面
(実際にはモノクロですが)は前作の
ブルマー漫画より「濃く」なりそうです。
|
![](/contents/032/699/259.mime4) |
|
|
2006年5月2日(火) |
GWに突入なのですが |
特に行くところも無く、のんびりしています。
久しぶりに「銀英伝」を全巻を観ている位
かな、あれは良い時間を与えてくれます。
それと「ガンダムvsZガンダム」を少々。
アクションフィギュア購入を機会に
バウンドドックをメインで遊んでいます。
この機体は意外と接近戦が強いという事に
今更気がつきました。
あとプラモデル発売記念にガザCとメタス、
ネモとですが、操作していて楽しいものでは
無かったです。メタスはMA形態が面白い
かな?その程度でした。
|
![](/contents/032/699/260.mime4) |
|
|
2006年4月20日(木) |
FF12、終わらせました |
いや長かった長かった!
総プレイ時間140時間!さすがに最強の盾
と矛やトロの剣は諦めましたけれど、これ程
ハマる作品は久しぶりです。
ヘネマラソンはとてもやる気が起きない…。
ヤズマット戦で、もう満足って感じでした。
10時間位ヤズマット討伐で掛かったかな?
あのボスはおそらくRPGの中では最強
でしょう、いや本当に。
(ゾディアーク戦もかなり掛かりましたが)
エンディングは二番目に気に入りました。
(一番はFF[の8ミリフィルムで撮った風の
エンディングです)
あとエンディングシーンでのパンネロの
セリフに大笑いさせて頂きました。
ガンダムクライマックスUCは1週間程度で
クリア出来ましたから、RPGは恐るべし!と
言ったところでしょうか?
DQ[ですら130時間、真女神転生Vで
110時間ですから、今のところトップです。
前作FF]は100時間位かな?アレもあれで
ハマりました。(FF]-2は未プレイです)
|
![](/contents/032/699/261.mime4) |
|
|
2006年4月14日(金) |
春のアニメ新シリーズについて |
と、その前に
もう放送は終了してしまったのですが、
木曜深夜に放送していた「びんちょうタン」
この作品、好きでした。最初は正直バカに
していた内容とキャラクターでしたが視聴
していたら世界観にどっぷりはまってしまい
ました。全9話というのが実に惜しいです。
そして、新番組の方ですけれど
まず「桜蘭高校ホスト部」は楽しいですね。
全体的に明るく、ハイテンションなところは
観ていて実に愉快。キャラクターも個人的に
好きなタイプで毎週楽しみです。
(少女漫画系の絵は好きなんで)
その他は「ラブゲッCHUミラクル声優白書」
と「いぬかみっ!」が毎週楽しみです。
絵的に安心して見れるというか、変わった
雰囲気が逆に新鮮というか不思議なアニメ
です。「.hack」の新シリーズは少し展開が
スローですが今後が楽しみです。
「ああっ女神さまっ」は井上喜久子ボイスが
毎週聴けるだけで大満足です。
|
![](/contents/032/699/262.mime4) |
|
|
2006年4月10日(月) |
画像掲示板の話 |
大きな間違いがありました!
カタカナ四文字じゃなく「カタカナ五文字」
でした!申し訳ないです!
「レオタード」つまり五文字です。コビーして
直接貼り付けて下さい。●●●●●と表示
されて、以後は●●●●●●●●●●と
パスワードを他の人に知られない様に表示
されますがPCの内部的には●●●●●
つまりレオタードで記憶されてますので
入力は必要ありません。
かなり面倒な手続きが初回のみ必要ですが
お願いします。こだわりのフェチエロイラスト
やネットで見つけたフェチ画像、HPへの要望
等にこれからもお使い下さい。
|
![](/contents/032/699/263.mime4) |
|
|
2006年3月30日(木) |
画像掲示板の海外からの荒らし対策 |
ここ何ヶ月、画像掲示板で外国語の荒らしが
酷かったのでパスワード制にしました。
会員パスワード入力時、日本語で入力
なのですが、直接は難しいので、HPの
メインページに書いてある(掲示板の
アイコンの下)パスワード「レオタード」
(カタカナ五文字)の文字をコピーして
直接貼って下さい。●●●●●と表示されたら
書きこみや貼りこみが可能になります。
また、以後は記憶されますのでコピー&
ペーストする必要はありません。
(●●●●●●●●●●)と表示されますが
大丈夫です。
でもまた荒らしが来たら別の対策に変更します。
100以上の荒らしの書きこみがあったので
過去のイラストや写真が消えてしまいました。
貼って頂いた皆様、今一度貼りこみを
お願いします。(こちらで保存していなくて
申し訳ありません)
今度こそ全て保存させて頂き、HP上で
ギャラリーで公開したいと思います。
(勿論、許可を頂いてからです)
宜しくお願い致します。
|
![](/contents/032/699/264.mime4) |
|
|
2006年3月29日(水) |
FF12、プレイ中です |
ボリュームありすぎて、物語が中々進みません
自由すぎてあれこれ考えてる時間が多く、
無駄に時間が掛かってしまい、時間があまり
無い今はもの凄く辛いです。学生で長期休暇
でのんびり楽しめたら良かったのに。
ドラクエ8と同じでヘタすると極めるのに半年
近くはなりそうです。
|
![](/contents/032/699/265.mime4) |
|
|
2006年3月6日(月) |
機動戦士ガンダムクライマックスUC |
ガンゲーの話題作、クライマックスUCを
買って遊んでいます。
ドーベンウルフやクインマンサを
操れるだけでも大満足の作品でした。
しかし参加MSといい作品といい、どうも
見切り発車的な感があります。
映画「ZIII」の公開に合わせたという感が。
特にファーストガンダムのステージの
少なさやVガンダムの不参加、これは
頂けませんね。
また新バージョンでも出すんでしょうか?
改定版やPS3バージョンとか、かな?
|
![](/contents/032/699/266.mime4) |
|
|
2006年2月16日(木) |
ヴァレンタインデーも終わり… |
今はPS2「サイレン2」をプレイしています。
中々の難易度で、これが進みません。
何とかならんのか!という位に激ムズ
って感じのゲームで、イヤハヤなんとも。
でも全体の雰囲気はかなり良いので、
それでも飽きないのは根っからの
ホラーゲーム好きといったところでしょうか。
オススメです
|
![](/contents/032/699/267.mime4) |
|
|
2006年2月5日(日) |
太巻き食べました |
節分に太巻きとかいうもので、何か
判らないけど、売っていたので一つ購入。
みごと食べ過ぎて胸やけになりました。
アニメは…「ブラッド+」がロシア編に
なりますます面白くなって良かったです。
あの雰囲気、色調が薄い感じの画面は
寒い地方の描写にぴったりと思うので。
ベトナム編も良かったんですけどね、
特に子供の翼種がうじゃうじゃ出たところ
とか(ゲームで描写したら、めちゃ怖い)
毎週楽しみな作品です。
あとは…「プリキュア」かな?前作の
最終回があっけなかったので新作に
期待大です。
|
![](/contents/032/699/268.mime4) |
|
|
2006年1月12日(木) |
深夜帯のアニメが |
今期は期待出来ないです。
「ローゼンメイデン」と「ガラスの仮面」
「ガンパレード・オーケストラ」ぐらいかな?
もうじき放送終了ですけど。
ビデオデッキのタイマー録画リストも
そろそろ削除かな?
他の時間帯だと「エウレカセブン」と
「ブラッド+」くらいしか、もう見たいアニメ
ありませんねぇ。
|
![](/contents/032/699/269.mime4) |
|
|
2006年1月7日(土) |
新年、明けましておめでとう御座います |
既に7日ではありますが、実は今まで温泉に
なんか行ってたりしてました。腰痛の改善…
とかは嘘で気分転換に、です。
雪で移動で困りましたが、これも旅行の
思い出という事で案外楽しんでいました。
座りっぱなしなのが少々辛かったですけど。
遅れましたが去年の冬コミではサークル
に来ていただいた方には感謝致します。
次回は夏の予定で更なるフェチな世界を
展開すると思いますので、期待していて
下さい。
|
![](/contents/032/699/270.mime4) |
|
|
2005年12月29日(木) |
クリスマスも終わり、あとは冬コミケです。 |
クリスマスイブからクリスマスにかけて
アルコール三昧で肝臓をまたもや傷めて
しまいました。でも今は無事復活です。
「お姉チャンバラ2」を購入、滅茶苦茶
ゾンビの数が多いのでクリアが困難に。
いや今回のはまさに地獄です、辛いよぉ。
「ランドオブザデッド」をDVDで視聴、ゾンビ
の軍勢に恐怖を感じました。あれじゃ生き
残れない…。
「戦国自衛隊1549」のDVDもチェック、映像
特典が豊富でDVDでよかったなぁとつくづく
思いました。コレクションとしては大満足です。
こういう奇想天外な設定とお話は大好き。
「魁!クロマティ高校」こんな楽しい映画が
あったとは!?DVDで観ましたが、痛快
な作品でコメンタリーも特典映像も全部
楽しめました。
コミケで飾るポスターや展示物をプリント
してますが、この時期やたら機械が調子
悪くなるからヒヤヒヤものです、壊れるな
ーと祈りながらの作業、疲れます。
|
![](/contents/032/699/271.mime4) |
|
|
2005年12月23日(金) |
色んなTVゲーム、発売されてますけど |
ホント近頃は買ってはいませんねぇ。
バイオ4あたりは今度買うかも、位です。
あとは真女神転生の続編位かな?
デビルサマナーシリーズは好きですね。
ペルソナの続編は出ないなぁ、どうした
んだろう?あとお姉ちゃんシリーズの続編
とランブルローズかな?大分絞られて
きました、最近は。
|
![](/contents/032/699/272.mime4) |
|
|
2005年12月16日(金) |
14日に無事冬コミ新刊の原稿を全て入稿をしました。 |
何とか間に合った感じですが、一応は
入稿は全て完了、です。
特に漫画作品に時間をとりすぎてしまい、
本当にピンチでしたが、それもクリアして
後はコミケでの配布を待つだけとなり
ました。
全体的にかなりシュミを表に出しすぎて
しまい、具体的には
「複数の女子高校生の同時包茎検査」
的な内容になってしまいましたが、前回
表現しきれなかった
「生のWフェラチオ責め」
が表現が出来て良い具合になったとは
思います。楽しみにしていて下さい。
そして今回もデータ入稿、しかも急ぎの
対応でしたので印刷所の担当者からの、
またあの忌まわしき後日の電話連絡
「局部修正での甘さ」
の指摘の件で再入稿となるかは判り
ませんが…。
特に今年の冬はコミケット準備会の方
が厳しいとのウワサもありましたし…。
|
![](/contents/032/699/273.mime4) |
|
|
2005年12月10日(土) |
冬コミの新刊の作業中、だいぶ |
やばくなってきました、正直。
締め切りまであとわずかですが、忙しすぎて
中々集中出来ない状態です。
ビデオデッキ(VHS)は壊れるわ、HDDは
壊れるわ、プリンタは調子悪いしで困った
ものです、もはや黒魔術で呪われている
かの様です。
さて、アニメーションですが特に地上波のみ
の視聴なのですが、ここにきて「ローゼン
メイデン トロイメント」にハマりました。
現在放送中のは第二期目だそうで
「何で第一期から見なかったんだー!」
と思うくらいです、いや楽しい。
ドールたちがあんなに素敵だなんて。中でも
金糸雀はお気に入りです。真紅も素敵です
けど、やはりカナ、かな?(オデコが特に)
あと「ガンパレードオーケストラ」と「涼風」
かな?毎週楽しみです。
あとは…「ARIA」かな?アレはアノまったり感
が溜まりませんね、癒されます。
「銀盤カレイドスコープ」も愉快に楽しませて
もらっていたりもします。あの時間帯
に放送(東京だけ、かな?)が実に勿体無い
ですけど。
|
![](/contents/032/699/274.mime4) |
|
|
2005年11月28日(月) |
冬コミの新刊の執筆作業が… |
かなり順調です。
今回は前回の夏の新刊よりページ数が少ない
ので面白い程に進んでします。前回が足掛け
1年という制作期間というのもあって厚すぎた
というのもありますが。
とりあえず12月の上旬に入稿予定で進んで
います(今回も印刷所はPICO様にお世話に
なろうかと思っています)
その合間にレンタルDVD(もうビデオでは無い)
を何枚か借りて視聴。
「スターウォーズ エピソードV」
超大作の完結編は外せません、もの凄く
エンターテイメントしていて楽しかったです。
とにかくドンパチやチャンバラシーンが迫力
ありすぎって感じで本格的な音響システム
が欲しくなった位です。DVDソフト買おう
かな?
「アイランド」
全然前知識なかったので逆に楽しめました。
クローンネタなんですけど、中々面白い
展開で2時間以上の時間、全然退屈しま
せんでした。エアバイクのシーンが気に入り
ました。
「オープンウォーター」
怖い!の一言。「ジョーズ」とは違う恐怖が
感じられました。もう海には入れません…。
というかスキューバはもう何年もしてませんが
…。
「バットマンビギンズ」
過去のシリーズとは色相が違っていて
本格派アクションものになっていましたね。
十分楽しかったです。次々とバットマンの
メカや小道具や技が出てくるとワクワクして
きます。ラストシーンもグッド!!
|
![](/contents/032/699/275.mime4) |
|
|
2005年11月22日(火) |
「ハウルの動く城」をDVDで観賞 |
レンタルしていたのでDVDで「ハウルの動く
城」をやっと観る事にしました。
事前にインターネットでの評判は読んだり
して、正直あまり期待はしていなかったので
すが、やはり自分で確認をという事で。
で、その観た感想は…
「良く出来た漫画アニメ映画だなぁ」
でした。前作の「千と千尋」と比べると確かに
ドタバタ劇としては「薄い」かもしれないけれど
まぁ、ヒロインが「おばあさん」という事で仕方
ないというのもあります。原作もそんなに派手
なものではないのでしょうし。あと声も特に
違和感は感じられませんでした。むしろ
「自然体で良かった」感じかな?
ラストも「ハッピーエンド」でしたし、気持ちよく
観れた作品でした。
ネットの書き込みでマイナス部分だけ信じて
いてはダメでしたね、プラス面もしっかり観る
意味でも自分で最後には観賞しないとダメと
いう良い手本でした。ヒロインのおばさん
が活躍とかで「ババァかよ!」とは思った
ものでしたが「なんだ、ちゃんと若いコの
シーンも多いじゃないか」という感じで。
ヒロインのソフィー、地味なコだけど何か
かわいいなぁと思ったりもしました。
宮崎アニメはブサイクなコを魅力的に
描くのが上手いなぁ(千尋とか)
|
![](/contents/032/699/276.mime4) |
|
|
2005年11月12日(土) |
OVA作品を久しぶりに見ました。 |
OVA(オリジナルビデオアニメーション)
ですが、近頃は時間の無さと、TVアニメで
満足してしまっているという事と近所の
レンタル店で入荷数が異常に少ないとも
あって視聴の機会が全然無かったのですが
ここに来て運良くレンタルしていたので
「トップをねらえ2」を観る事が出来ました。
感想は…「大満足」の一言。
初めは「あの名作の続編?どーすんだ?」
と思ったりしたものですが、最新の第四話は
庵野が絵コンテという事で中々の面白い
展開で驚きました。コレで「化けたな」と
思ったくらいに、です。あと残り二話も
大変期待大なところですね。音楽も旧
「トップ」を使っての中々泣かせる演出で
旧作ファンも喜んだのではないでしょうか?
気になったのが、キャラクターの髪の色、
どうにもあのカラフルな配色は苦手です。
コレは他のアニメ全般にも言えるのです
けど。
|
![](/contents/032/699/277.mime4) |
|
|
2005年11月5日(土) |
冬の同人誌の新刊 |
新刊の執筆、順調に進んでいます。
今回は完全に趣味の領域に入りそうです。
スリップと包茎責めと乱交、女子高校生が
テーマになりそうで「質感」を大事にこだわ
っていきたいですね。あと責め方のリアル
さ、かな?是非ご期待を。
|
![](/contents/032/699/278.mime4) |
|
|
2005年10月28日(金) |
機動戦士ZガンダムV−星の鼓動は愛− |
機動戦士Zガンダムの劇場版第二弾の公開
が近づいてきました。
全三部作という事で早くも次回作に注目もあり
タイトルの「星の鼓動は愛」が正式なのか
微妙なとこもあるんですが、期待してます。
MS関係でUのガブスレイやハンブラビ、
そしてZガンダム(あとメタス)よりジ・オや
キュベレイ、バウンドドックに個人的には好む
傾向がある自分はやはり「V」に目がいって
しまうんです。
でも今度発売されるアクションフィギュアの
ガブスレイとハンブラビは「買い」ですね。
プラモデルでも出るとの話ですが
(今のところガブスレイのみ)あの稼動は
もの凄い感動しました。ジ・オとキュベレイ
はもう既に発売されているので(プラモも)
後は未発売モノに期待しています。
でも、ボリノークサマーンは出ないだろうなぁ
プラモもフィギュアも。
|
![](/contents/032/699/279.mime4) |
|
|
2005年10月16日(日) |
この時期は・・・ |
気温の変化によって体調を崩しやすいです。
みごと風邪をこじらせています。
内科医に行って薬を貰い、飲んで寝ると
いう生活がこれほど退屈なものとは…。
TVゲームも激しいアクションは避けて
RPGばかりです。またDQを始めました。
久しぶりに昔のをプレイするといい具合に
シナリオ忘れていて新作を遊んでいる
気分になりますね。
ご飯は最近は食べやすいパン中心に
なりました。とくにバターロールは値段も
安く美味しいです。近くのパン屋で
メロンパンが安売りしていたのも食べて
ます。あとミルク、かな?飲むと眠くなる
のが良い感じです。
アニメは「ガラスの仮面」が毎週楽しみ
です。前回のアニメ版もはまりましたが
今回のも中々楽しめる展開で、期待も
高まる一方です。嬉しいことに話数も
あるのでジックリあの世界観を堪能
出来るので火曜深夜が待ち遠しい限り
です。
|
![](/contents/032/699/280.mime4) |
|
|
2005年10月4日(火) |
最近近所に |
最近でも無いのですが、三ヶ月ぐらい前に
近所にマクドナルドが出来たのですが、
あの朝マックというシステムがどうも気に
入らないですね。メニューが全く違うという
かハッシュポテトの存在、これが一番イラナイ
と思うんですけど、どうなんでしょうか?
セットなら気にならないんでしょうけれど、
単品で頼むと判る料金、あのボリュームで
100円以上のモノ。フツーのポテトフライで
十分と思うんです。ポテトなんか朝だろうが
昼、夕方でも変化無いと考えるんですけど
アメリカではハッシュポテト何ですかね?
あと「機動戦士ガンダムSEEDデスティニー」
無事に最終回を迎えました。
個人的には満足な内容でしたね。無駄な
死亡者もいなく(レイやタリヤは仕方無い
としても)ハッピーエンドでしょうか?
SEEDのM1パイロットのあの三人娘は
本当に悲しかったから、またドム三人衆も
かな?と思いましたが無事生き残り、ルナ
マリアも生存、続編がもし今後作られたら
嬉しい限りです。
MSはストライクフリーダムやインフィニティ
ジャスティスも凄い機体ですが、アカツキが
最強なんじゃないでしょうか?あの防御力は
凄まじいですね。
|
![](/contents/032/699/281.mime4) |
|
|
2005年9月27日(火) |
夏のアニメ番組もそろそろ最終回シーズン |
なので盛り上がっているところですが、家の
受信状態で観れるのも極わずかです。
とりあえず「アクエリオン」は観れましたが、
最終回のノリの良さは絶品でした。特に音楽
が凄まじい感動を。音楽で感動したのは
「ラーゼフォン」以来なのかな?とにかく
大満足しました。
後は「かみちゅ」「SEEDデスティニー」に
期待しています。「苺ましまろ」も終わるの
かな?あれも中々ユニークで楽しいですが
「あずまんが」と同じで特に最終回だから
といって感動するとかの作品ではないと
思います。(「かみちゅ」もそーか)
「ガラスの仮面」と「ガンソード」「エウレカ
セブン」はもう少し放送するから、これは
まだ安心です。
|
![](/contents/032/699/282.mime4) |
|
|
2005年9月14日(水) |
第三次スーパーロボット大戦αが終わり |
とりあえず終わりました。
ノーマルモードの高難易度シナリオでクリアで、
主力はやっぱしというかガンダム系のMS郡で
す。後半に高性能MSも手に入るので強引に
終わらせられて楽しかったです。ゲーマルク
が使えるとは嬉しい配慮、あとSEED系は
M1あたりが好みで毎回出撃させてました。
あとは戦艦だけどラクスの船のエターナル。
かなりの撃墜数を誇っていました。
TVのSEEDデスティニーもそろそろクライマックス
非常に楽しみです。
|
![](/contents/032/699/283.mime4) |
|
|
2005年9月6日(火) |
体調回復しました。 |
夏バテでダウンしてました。いや苦しかった
です、でもはなんとか動けるようになりました。
早速、観てなかった映画を観るため劇場に
行ってきました。「ランド・オブ・ザ・デッド」
です。はっきりいってグロかったです内容は。
パンフがB5で500円というのに少し驚きまし
た。最近はB5なのかな?流行りは。
あと秋葉原の「メイフット」にも行ってきました。
相変わらず混んでいましたけど、満足。
|
![](/contents/032/699/284.mime4) |
|
|
2005年8月17日(水) |
夏コミケも無事に終わり… |
今現在はコミケ三日間の疲れもやっとと
れて、こうしてやっと日記が書ける様にな
りました。
三日目うまい堂に来られた皆様、有難う御
座いました。無事完売になってホッとしま
した。今までのうまい堂作品の中で一番の
完成度と分厚さで、正直なところ少し不安
もあったのですが、まずは完売、感謝です。
(フルカラー表紙じゃなかったのと、少部数
だったのが今思うと残念でしたが…)
当日、日本酒の差し入れして頂いた方に、
心から感謝を申し上げます。自宅で美味し
く頂きました。
終盤に立て看板を買って頂いた方、無事
折れずに家まで持って帰れたでしょうか?
有難う御座いました。(あの様なモノですみ
ません)
次回は冬コミです、宜しくお願い致します。
新刊、新作は必ず出します。
|
![](/contents/032/699/285.mime4) |
|
|
2005年8月12日(金) |
夏コミ初日です。 |
しばらくは「スパロボ」三昧だったので、本当
にあっというまのコミケです。
あわてての仕度で少し混乱気味、当日の配布
の用意が間に合うか疑問。新刊同人誌以外で
はCG集になると思うのですが、作品数は少な
いかもしれません。製作が間に合わないのが
正直なところですが。
とりあえず「第三次スーパーロボット大戦α」
にハマリすぎ。リアル女性でスタートでのんび
りペースでの攻略中、ただいま32話です。
ヒイロとキラが撃墜数多すぎ、MSジェガンが
以外に使い勝手が良いのには驚きました。
|
![](/contents/032/699/286.mime4) |
|
|
2005年7月25日(月) |
同人誌でトラブル発生 |
印刷段階でトラブルに見舞われてしまいま
した。
何とか迅速に対応できたのは良かったので
すが、当初予定していたA5サイズの本から
今までのB5サイズ(大学ノートサイズ)に
変更になってしまいました。(縮小による画面
の美しさを期待していたのに)
データ入稿の際に本文もA5サイズの原寸に
をすっかり忘れてしまいました。(表紙は原寸
のA5で製作していましたが)
本文に急遽サイズを合わせる形にして、表
紙をA5からB5に作り直して再入稿で対応
しました。
|
![](/contents/032/699/287.mime4) |
|
|
2005年7月23日(土) |
2005年の夏コミケの新刊 |
夕方くらいに無事に印刷所に入稿出来ました。
今回も印刷所はPICO様にお世話に
なりまして、新宿の方に出来た支社の方
での入稿に。東京の新宿駅の西口から結構
近くて非常に便利で中々気に入りました。
局部の修正が今回の新刊はとても多く
(ページ数が今までの中で一番多いので)
少し不安ですが、おそらく大丈夫でしょう。
一応修正はきちんと自己責任で入れて
いますから、たぶん。
あとはコミケ当日に完成品を拝むまで楽し
みに待つだけになり、これでやっと来週に
発売される(予定)の第三次スパロボαを
堪能できます。実は入稿帰りに既に他の
ゲーム作品を購入して楽しんでいたりし
てます。ネットや雑誌で話題のソフト、あの
「THEお姉チャンプルゥ」です。無事に最後の
一本を新宿西口ヨドバシカメラで手に入れ
ました。もう他の店では中々売っていない
んですよね、かなりあせりました正直。
でも、そのゲーム内容は…はっきりいって
難しいです・・・。
|
![](/contents/032/699/288.mime4) |
|
|
2005年7月16日(土) |
2005年の夏コミの新刊 |
100ページを超えてしまい、「上・下巻」に
なるかもしれない。描き足りないエピソード
多すぎました。女子高校生によるブルマー
ファックシーンというのはこだわりすぎると
タイヘンなことになりますね、ついでに
レオタードもプラスしてしまいましたから。
でもきちんと下巻も出したいと思います。
(上巻はバッチシ出ます)
|
![](/contents/032/699/289.mime4) |
|
|
2005年7月9日(土) |
「スターウォーズ エピソード3」の公開日 |
なんだけど、夏のコミケの新刊の執筆で
映画どころじゃないのが正直なところです。
「宇宙戦争」も「バットマンビギンズ」も「電車
男」もまだ見に行っていないのに大作が次
から次へとやってきて困った困った。
今月は「第三次スーパーロボット大戦α」も
あるっていうのに…。
マジ新刊の発行がヤバイです。
今は108ページ目の執筆中、どうなる事やら。
|
![](/contents/032/699/290.mime4) |
|
|
2005年7月2日(土) |
最終回ラュシュ |
深夜のアニメが一部を除き最終回が続いた
ので集中的に視聴(VHS三倍モードで録画)
最終回といえば新番組にも注目はいくのですが
今のところ期待作は特にありません。流れで
見るだろうケド。
さて最終回、一番は「ネギま」かな?本編も
わりと毎週楽しく見ていたのでアノ盛り上がりは実に
ユニークでした。次は「ガオガイガー」です。
いや今まで見たこと無かったんで中々燃えました。
古くから見ていれば一番だったかな?細かい
設定とか知らなかったので。
アクエリオンや女神さまも終わりそうなんで
これから楽しみです。
「極上生徒会」、なめていたらめちゃくちゃ
面白くなってきた。キャラは久遠が好みです。
|
![](/contents/032/699/291.mime4) |
|
|
2005年6月17日(金) |
2005年、夏の映画のこと |
今年の夏は映画が面白そうです。
「スターウォーズ」や「バットマン」「宇宙戦争」
や「スピーシーズ3」も楽しみです。
その中で「戦国自衛隊1549」は一番の期待作で
やっと観に行けました。いやぁ中々の満足で
最初のシリーズの続編とも取れる展開、もしくは
パロディとして楽しめました。初代の伊庭たちが
もしあのまま戦国に居座って天下を取って
いたりしたらやはりもう一度未来から歴史を
戻すために自衛隊がタイムスリップしてくるで
あろうという感じで、前作ファンとしても十分
痛快な展開と映像でした。
ただ音楽だけはダメというか最悪です。
エンディングの歌では無く本編の音楽全部。
あれは本当に悲しい。
更に欲を言うともう少し最初にタイムスリップを
した自衛隊たちの活躍(武将たちを蹴散らす隊)
が観たかったです。
それと舞台にあまり変化が無く、こじんまりした
感じに思えたのも惜しかったです。前作は
海上や浜辺や森、荒野、京都など舞台展開が
多く画面に飽きが無かった。(近作は船舶が
無いので仕方が無いのもあるけど…)
|
![](/contents/032/699/292.mime4) |
|
|
2005年6月10日(金) |
夏コミの話 |
今回も無事スペースの方がとれましたので、
サークル「うまい堂」夏コミケに参加します。
新刊は去年、惜しくも印刷が間に合わなかった
「女子更衣室9」のリメイク&新作の
「女子更衣室SP」を出せそうです。
去年の10月からずっと執筆していましたので
かなりのボリュームになりそうで完成が楽しみ
です。
去年配布した「女子更衣室9」は冬コミで
限定20部程度でしたから今回はオフセッ
ト印刷で少しは手に入りやすくなるかと
思います。
|
![](/contents/032/699/293.mime4) |
|
|
2005年6月1日(水) |
映画Zガンダム |
劇場版Zガンダムが封じられて、早速
知り合いで「東京めたりっく」というプロバイダ
を熱っぽく語る事で一部で有名なダンさんと
いう人と観に行ってきました。
場内は満員で入場にえらく大変な思いも
しましたが無事なんとか劇場前方に席を
確保、観え難いったらありゃしない。
内容の方は…満足出来る作品でした。
パンフが無かったのが残念だったけれど。
|
![](/contents/032/699/294.mime4) |
|
|
2005年5月21日(土) |
フィギュアのこと |
最近とくに飾る場所が無くなってきました、
食玩やガチャポンのフィギュアが。
専用のケースが100円ショップの「ダイソー」
で400円(!)で売っているのですが、また
これをおくスペースがなくなってきまして、
これを期に購入ペースが減ってきたような
気がします。
でも永井豪ヒロインやバンパイアのモリガン
あたりは買うだろうな〜とも考えてますが。
今後もし出るなら「ランブルローズ」かな?
アレは是非欲しいです。
|
![](/contents/032/699/295.mime4) |
|
|
2005年4月23日(土) |
DVDのこと |
「エイリアンVSプレデター」をDVDレンタル
で借りて観ました。
予想に反して面白かったです。モンスターの
怖さが過剰な程表現されていて特にエイリアン
は「げげっ」とするくらい怖かったです。
ラストバトルあたりでもう少し盛り上げて欲し
かった気もしますが…
でもまぁ、ラストのオチといいきれいにまと
まっていてコレもアリかな?という感じですね。
本編での人間側のイメージではありましたが、
エイリアン数万とプレデター隊の戦いのシーン
が映画「ゾンビ」みたいでいや実に恐ろしかった。
|
![](/contents/032/699/296.mime4) |
|
|
2005年4月11日(月) |
Zガンダム |
映画版「Zガンダム」が今から楽しみです。
歌をガクトが歌うとあって期待も上昇、一応
三部作ということで今後も楽しみです。
一部はアムロ復活でブランのアッシマーを
倒すあたりがクライマックスかな?あのシー
ンは白熱しますからね。
|
![](/contents/032/699/297.mime4) |
|
|
2005年3月29日(火) |
またダウンしました。 |
もう最悪です、死兆星を見たのか、誰かの
呪いの部類か、判りませんが。
先週はそれでも秋葉原には行けました。目的
は久しぶりのメイド喫茶関係ですが、「JAM」
という場所が興味があったので行って来ました。
きっかけは冬のコミケで購入した一冊の同人
誌です。確か「チンプメイド」だったかな?ゴツ
イ表紙のノーマル(?)系の本ですが、完全に
その「JAM」という名のメイド喫茶をヨイショし
ていた本で、中々の内容でした。
さて、その「JAM」ですが、時間がランチタイム
もあり店内はさすがに混んでいたのですが
一人だったので相席みたいな感じで5分
程度で座れました。メイドさん(実際には
何かのキャンペーン中なのかRPGの女
キャラのコス)は相変わらずかわいかった
です、料理も美味く、価格も満足。
コーヒーがちょいおしかったカナ?ファミレス
と同じくらい、でしょうか。
流れでその後「メイリッシュ」と「コス・チャ」
も訪問。「キュア・メイド」は今回はパス
しました。
帰りには「メイフット」に訪問。足の疲れを
ここで癒してアキバを後にしました。
料金的には一番高額なんですが、ココは
メイドさんと二人きりで話せるのでとても
良いです。
|
![](/contents/032/699/298.mime4) |
|
|
2005年3月22日(火) |
毎週楽しみなTVアニメの事 |
楽しみなアニメとして「ガンダムシードディステニー」
があります。このアニメ、ナチュラルとコーディネイター
が戦う話なんですが、どうも「完全殲滅」が目的で
相手を殺すシーンがえげつないです。「戦争は醜い物」
を表現したいんでしょうけれど、たしかに醜いです、
作品の設定のぞんざいに扱うとこは。
SF設定の担当が全くいないのか、無視なの
か判りませんが…
|
![](/contents/032/699/299.mime4) |
|
|
2005年3月11日(金) |
深夜アニメについて |
深夜放送中のアニメなんだけれども
クオリティが高く上質なものが多いのには
驚きました。
「ファンタスティック・チルドレン」とかいう
作品は夕方でも問題ないくらいと
思うんだけど、オモチャ展開の関係で難しい
のかな?「ネギま」とかも。
「月詠」とか「ゼノサーガ」「舞HIME」とかは
深夜で思いっきり暴れまくって欲しい作品
ですが。
|
![](/contents/032/699/300.mime4) |
|
|
2005年2月23日(水) |
ガンダムVSZガンダム |
PS2のTVゲーム「ガンダムVSZダンダム」
を遊んでいます。
ティターンズ軍のモビルスーツが大好きなので
ティターンズ機ばかり選んでコンピュータ相手
に楽しんでいます。中でもお気に入りは
バイアランとギャプラン、特にギャプランの
方は接近戦が強く、ここぞ!と言うときに
威力を発揮できる機体です。バイアランは
地上戦が中々強く、特に空中戦が熱いです。
|
![](/contents/032/699/301.mime4) |
|
|
2005年2月2日(水) |
体調回復 |
色々ありましたが、なんとか無事に生還した
というか生きています。
中尊寺ゆつこは癌でお亡くなりになりました
が癌と言うのも実は結構身近なのもでして
毎日ろくなものを食べていないので実は隣
り合わせだったりもしてます。
でも今は痔も怖かったりして…。
|
![](/contents/032/699/302.mime4) |
|
|
2005年1月15日(土) |
寝込んでいます |
正月から体調不良です。いや辛い辛い・・・
入院の方も近いかな?イヤハヤ南友
|
![](/contents/032/699/303.mime4) |
|
|
2004年12月31日(金) |
冬のコミケの無事終わり |
ホッとしてます、まずは。
でもまた作業が残っていたりして
大変な状況にはあまり変化がなく、
完全な新作を作るまでは終わりません。
コミケで極少数ですが購入して
くださった方には感謝します。
|
![](/contents/032/699/304.mime4) |
|
|
2004年12月14日(火) |
冬のコミケ |
新刊同人誌、間に合いそうもありません。
どうやらデジタル同人誌になりそうです。
|
![](/contents/032/699/305.mime4) |
|
|
2004年11月27日(土) |
ドラクエ8 |
コンビニでさっそく買ってきました。
最初のクエストだけクリアして中断してます。
マップが広く、迷ってばかりでした。同人誌
の執筆に影響が早くも出そうで困ったもの
ですね、この時期の発売とは…。
|
![](/contents/032/699/306.mime4) |
|
|
2004年11月13日(土) |
冬コミの参加 |
有明の冬コミにうまい堂は参加します。
新刊は「女子更衣室9」で只今製作中です。
前作のブルマー漫画の続きがメインですが、
時間足らずに途中で終わってしまい、その
リベンジもかねてのチカラの入るものになり
そうです。CG製作と机の上での手作業で
中々難産になりそうですが、その分濃いもの
になると思います。
|
![](/contents/032/699/307.mime4) |
|
|
2004年11月2日(火) |
ここ最近のこと |
新潟で地震があったりイラクで日本人が
殺害されたり新球団が楽天に決まったり
しましたが、個人的にはあまり関心が薄く
ひたすら体調不振の毎日でした。
仕事を休みまくりで困ったものです。
|
![](/contents/032/699/308.mime4) |
|
|
2004年10月28日(木) |
深夜のアニメ |
深夜のアニメで「双恋」という作品に驚愕
しました。楽しいとか面白いとかの次元で
は無く、「恥ずかしいアニメ」という感覚で
毎週観ています。「シスタープリンセス」や
「ココロ図書館」に通じる「萌え」路線なの
でしょうけれど…、いや恥ずかしい。
|
![](/contents/032/699/309.mime4) |
|
|
2004年10月22日(金) |
戦国自衛隊の新作 |
角川映画の来年の新作「戦国自衛隊」の
新作が楽しみだ。
「続・戦国自衛隊」の映画化ではないのが
少し悲しいが、こういった大作モノは期待が
高まります。
|
![](/contents/032/699/310.mime4) |
|
|
2004年10月20日(水) |
ビデオのこと |
レンタルで「ヒューマンキャッチャー」を観た。
なんかコウモリ男が人間をさらって食べる
というお話なのだが、よく出来たアクション
で中々楽しかった。グロシーンも余り無いの
が寂しいが・・・。映画館で観ればよかった
作品でした。
|
![](/contents/032/699/311.mime4) |
|
|
2004年10月15日(金) |
相棒が |
バイクにはねられたので病院に行った。
意外と入院の手続きで時間が掛かるのは
驚いた。あんなとこなのか?病院は。
|
![](/contents/032/699/312.mime4) |
|
|
2004年10月13日(水) |
長年愛用(?)していた |
昨日、長年愛用というかたまに使っていた
ケータイ電話の一つを解約しました。
電話で告知で後で郵送での手続きと
言う事でしたが、担当の女性が電話口で
「長い間有難う御座いました」という言葉が
なんだか悲しい思いでした。
|
![](/contents/032/699/313.mime4) |
|
|
2004年10月9日(土) |
フィギュアのこと |
キューティーハニーのフィギュアが2体
発売されて、買ってみたのですがアニメ
版のハニーなのでファイターハニーの
レオタードがブラックメインなのが悲しい。
原作版やOVA版のファンの私としては
どうせ二色出すならアニメ版と原作版と
して出して欲しかったところです。せっかく
出来が良いのに。
如月ハニーの痴女っぷりは満足なのです
が。
|
![](/contents/032/699/314.mime4) |
|
|
2004年10月6日(水) |
2ちゃんねるプラスという雑誌に |
掲載されていた料理にチャレンジしてみた。
元が2ちゃんねるの「レシピ板」に書き込み
があったものらしいがオイルサーディンを
使ったパスタ料理です。しかし本誌では鰯
の蒲焼を使用していたが…
さて、オイルサーディンですが意外と
コンビニでは売っていないものですね?
結局は街のスーパーで買うハメに。
ちなみに料理の出来は中々の美味でした。
|
![](/contents/032/699/315.mime4) |
|
|
2004年10月3日(日) |
ザ・ディ・アフター・トゥモーローをDVDで購入 |
しました、セブンイレブンで。最近はこういった
ものが簡単にコンビニで買えるので、夜型の
僕にとっては助かります。ドラクエ8の予約も
出来るみたいで(しかも明け方の4時には購入
可能らしい)あの地獄の行列とはおさらばと
言う感じでしょうね。それでもドラクエは最近は
余り行列がないみたいですけれど…。で、映画
の方ですが、劇場では字幕だったので日本語
吹き替えは大変有り難いし楽しかったです。
やはり洋画は吹き替えが一番と思います。
|
![](/contents/032/699/316.mime4) |
|
|
2004年10月1日(金) |
マネージャーのせい |
そのまんま東のマネージャーが女子高校生と
わいせつ行為で逮捕されたらしいけど、本当に
マネージャー自身が犯行したのかと疑ってしま
います。「秘書が勝手にしたのです」とかで逃
げる政治家もいるわけだし、今回は前回の例も
ありさすがに「お金やるからオマエがしたという
事にしてくれ、たのむ!な?」というドラマが
安易に想像出来てしまいますね。
|
![](/contents/032/699/317.mime4) |
|
|
2004年9月28日(火) |
延期になりそうです |
本格派の「器械体操モノ」ですが、中々上手
く進みません。
何度シナリオ、いえ企画からやり直すのか
判りませんが、原画までそのツケがまわり
今年いっぱいまで掛かりそうです。
「新体操(仮)」の路線なのか「ラブフェチ」
路線なのか、マイナー会社ゆえに二転三転
してしまうのは仕方がないのでしょう。
|
![](/contents/032/699/318.mime4) |
|
|
2004年9月22日(水) |
例の企画について |
昨日は「H」と言う企画に参加して最悪の日に
なりました。部分的に失敗してるとかそういう
話じゃない、描き方そのものに全否定ですよ。
カリスマがあるのか知らないけど珍言・奇行
がこの後も続く様じゃ終りになるでしょう。
|
![](/contents/032/699/319.mime4) |
|
|
2004年9月20日(月) |
最近は特に飲みすぎです |
お中元で頂いた発泡酒が多く冷蔵庫に
入ったままだったので一気に胃に流し込む
事に。
つまみを一緒に食べると身体に良くない
ので何も食べずにゴクゴクと12本、さすがに
酔いすぎでベロベロになりました。
昨日は近所でお祭、浴衣姿の中学生が多く
楽しかったです。
|
![](/contents/032/699/320.mime4) |
|
|
2004年9月17日(金) |
今日もゲームの企画中 |
仕様をアレにするのか○リゴ○にするかで
揉めていて時間がかなり掛かってしまった。
三件ほど食い物屋にハシゴ、ビールばかり
飲んでいました。
|
![](/contents/032/699/321.mime4) |
|
|
2004年9月16日(木) |
もう一台の携帯が |
もう古いのでD506iに機種変更をしました。
これで7代目のドコモ機種になります、あんまし
使わないけど。
毎日三台持ち運ぶのは辛いです、一度に
着メロが掛かった時にはパニックが起きました。
でも使い分けしてるいとこれがまたやめられない
のであったりもします。
トータルで過去から数えたら何台目なんだろ?
数えるのが恐ろしいですが…。
|
![](/contents/032/699/322.mime4) |
|
|
2004年9月15日(水) |
携帯のキャリア |
携帯電話のキャリアを変更する日が近づいて
来ました。
今までの会社から他の会社にと考えているの
だが、手続きが面倒だ。そもそも営業時間が
短いから手続きに間に合わないのである。
コンビニのプリペイド式にしようかな?
|
![](/contents/032/699/323.mime4) |
|
|
2004年9月13日(月) |
美味しいカニを頂きました。 |
某企画の参加の為に池袋で担当の方々
とカニを吟味、カニ以外も魚介類を楽し
み企画の打ち合わせでした。冬には完全
に報告出来ると思うのですがヒントはPC
ゲームでフェチもの、しかもレオタードと
いうか体操モノ…かな?新体操かなって
ところでしょう。
|
![](/contents/032/699/324.mime4) |
|
|
2004年9月11日(土) |
PowerMacG5を購入 |
OS ]は美しく非常に良いマシンですね?
マック触る楽しさが5年ぶりに蘇りましたわ。
という訳でWinはさておきマカー状態です、
とにかく落ちんですから。
しかしデュアルCPUってこんな早かった?
今までのストレスが嘘のようです。アプリも
色々買いなおさなきゃ
|
![](/contents/032/699/325.mime4) |
|
|
2004年9月8日(水) |
ピンクレディーの |
DVDを貰ったのだが、あの動きは実にエロ
だったんだなと再確認させらました。
名前からしてエロいんですが当時はそんな
には感じなかったものです。「元気なネエチ
ャン」程度か「健康的な女」か何かで。
W(ダブルユー)もああなって欲しいと感じ
ましたよ、実際。
|
![](/contents/032/699/326.mime4) |
|
|
2004年9月7日(火) |
期待の女子プロレスリングゲーム |
コナミから今秋(?)発売されると思われる
PS2版格闘プロレスアクションゲームの
「ランブルローズ」がえらく期待大です。
「DOA」や「ラブ★シリーズ」等のポリゴン
美女格闘なのですが何かフェチ色がプン
プンして肉感的エロス好きの人には好印象
なゲームではないでしょうか。間違いなく
「買い」ですね?これは。
日ノ本零子がめっちゃキュートで好きです。
|
![](/contents/032/699/327.mime4) |
|
|
2004年9月6日(月) |
地震がありましたが |
台風接近と地盤の緩みが大災害に繋がら
ない事を祈るだけです。
浅間山の方は今はどうなのかな?洋画の
「ボルケーノ」が放送延期だそうですが火山
近郊の人たちへの配慮だそうですが…、
あれは火山賛美作品じゃないのに何か納得
出来ませんね。
|
![](/contents/032/699/328.mime4) |
|
|
2004年9月5日(日) |
「マリみて」が |
面白いのかつまらないのか判らなくなって
来ました。ズバリ「何処が面白いの?」と
言われたら困ってしまう展開や画風なの
ですが、やはりあの古臭いキャラの絵が
いいのかな?「おにいさまへ…」のファン
としては。
|
![](/contents/032/699/329.mime4) |
|
|
2004年9月4日(土) |
昨日はとりあえず |
ベジタブルカレーにしてみました。
テキトーに青モノを買い込んで煮込んで
みました。カレーは何入れてもカレー味に
なるんでつまらないですが、野菜不足を
これで無理矢理補おうとの考えです。
肉の変わりにしめじとまいたけを入れた
のが成功でした。カレールーは「ハウス・
インドカレー」と「ゴールデンカレー」の
ミックス、仕上げに山椒を入れました。
|
![](/contents/032/699/330.mime4) |
|
|
2004年9月3日(金) |
野菜中心の生活に |
切り替えようと思った矢先に止めた。
かなりの量をとらないとまずいと判って
しまったからです。
草食動物じゃないんだから急には中々
切り替わりが難しいです、現実は。
(肉キライの性格だったら良かったのに)
|
![](/contents/032/699/331.mime4) |
|
|
2004年9月2日(木) |
ギャラエンが面白い |
のかな?面白いのかつまらないのか
正直判りませんが、昭和の香りが
プンプンするのでなんとなく観ています。
DVDはいずれ買うとしてあの値段は
何とかならんのか?
これはこの作品以外にも言えるのですが
国産の最新TVアニメのDVDはちとお高い
ですね?
|
![](/contents/032/699/332.mime4) |
|
|
2004年9月1日(水) |
コカコーラのバットマン |
フィギュアを集めだしています。キャット
ウーマンが中々出ないのが悔しい。
ヴァンパイアの新バージョンのガチャをプ
レイし、何とかコンプリート。例のリリスが
中々出なかった。
|
![](/contents/032/699/333.mime4) |
|
|
2004年8月30日(月) |
続・映画の話 |
最初ツマランと思っていた「ハットリ君ザ・ム
ービー」が実はオモシロそうだ。
主演の香取慎吾もよいのだが情報によると
物語の方も中々の出来らしいので観てみよ
うと思う。「キャシャーン」みたく実際に観て
みないと映画の楽しさは判らないですね。
|
![](/contents/032/699/334.mime4) |
|
|
2004年8月29日(日) |
アテネ五輪も残り1日になりましたが |
ケーブルとか衛星放送とかデジタルとか
何にも無いので地上波のみの鑑賞です
が、なんにしても白熱しますね、巨人戦
より。国同士の戦いというのもありますが
「お祭」好きな性格が血を沸かせる原因
でしょう。わっしょいわっしょいって感じが
大好きですね。無事閉会式まで願うもの
であります。
|
![](/contents/032/699/335.mime4) |
|
|
2004年8月28日(土) |
映画の話 |
「スパイダーマン2」と「ハリーポッター」の
三作目を観ました。
中々の良作で最後まで飽きさせない展開
でとても楽しかったです。料金分以上は
楽しめましたのでかなり満足です。
前作を超えるぞという意気込みが感じられ
スタッフに感謝したいくらいです。次回作も
期待は高まります。
|
![](/contents/032/699/336.mime4) |
|
|
2004年8月26日(木) |
アテネオリンピックのシンクロ |
シンクロナイズドスイミングですが、銀獲得
はおめでたいです。ロシアにはまた勝てな
かったのですが、白人にはやはりどうして
も「勝てない」という感じなのでしょうか?
それでも「銀メダル」だから凄い事なんで
すけどね。三位はアメリカ、また白人か。
なんにしてもエロいコスだからこの競技は
見ていて好きです。オデコ全開というのも
また良いですね。
|
![](/contents/032/699/337.mime4) |
|
|
2004年8月25日(水) |
2004年アテネオリンピックについて |
アテネ五輪、女子バレーは本当に残念。
メグ・カナにはそそるものがあって応援した
のだがやはりチカラ及ばずというところか
な?五輪は女子競技しか見てないのだが
野球は少しだけ見てる、長嶋ジャパンには
「銅」を期待したいです。
|
![](/contents/032/699/338.mime4) |
|
|
2004年8月24日(火) |
不慣れなHP作成ツールで |
四苦八苦といったところです。
慣れるまで時間が掛かりますね、イヤハヤ
南友。
「まぼろしパンティVSへんちんポコイダー」
のDVD版を買いました。値段も安く内容も
エロいし映像特典の豊富で満足しました。
小森未来ちゃんが中々のアクションで正直
驚きました。第二弾も楽しみなところです。
|
![](/contents/032/699/339.mime4) |
|
|
2004年8月23日(月) |
カウンターの設置を変更しました。 |
さすがに「磯野カツオ私設ギャラリー」さんからの訪問者は多く
大変嬉しいです。これからも負けないくらいにフェチズムの
コンテンツを増やしていきたいと思います。
カウンターをメニューページからトップページに変更したので
これからは正しいカウンターになります。
(今までのは少々間違えていましたごめんなさい)
|
![](/contents/032/699/340.mime4) |
|
|
2004年8月22日(日) |
まだまだ画像の用意がありますが |
徐々に増やしていきますね。イキナリの
スタートダッシュをしようとしてPCが
かなりヤバイ状態で困惑気味です。
冷房が全く追いつきません。
|
![](/contents/032/699/341.mime4) |
|
|
2004年8月20日(金) |
リニューアル |
ようやく新しいHPが出来ました。
最初はまだまだコンテンツが少ないで
すが徐々に増やしてゆきます。
|
![](/contents/032/699/342.mime4) |
|
|