FF13のようなゲームはもう作らない!?

掲載日時:2010.02.11 17:00  

コメント [0] , トラックバック [0]

by  リナ・リッチ

はてなブックマーク この記事をクリップ! Yahoo!ブックマークに登録 Twitter このWebページのtweets

201010.FFFinal.jpg

 
ファイナルファンタジー XIII」の北瀬義則さんと鳥山求さんが、読者から集められたの質問に答えるインタビューPlayStation.Blogに掲載されてましたよ。

たくさんの質問の中から選りすぐった質問が投げかけられたようですが、米Kotakuではその中の1つに注目してました。

質問:和田洋一さんが「『FF13』のようなゲームはスクエニにとって最後になるかも」といっていましたが、それに関してどう思いますか?

返答:「この種のスタイルのゲーム」が何を指すのかなど、彼の真意はよく解りません。しかし『FF13』の開発について言うと、ピーク時で、チームは300人以上で構成されていました。巨大なチームであり、ゲームを完成させるのに数年もの長い時間がかかりました。

和田さんの発言が「『FF13』にかかったのと同じくらいの人員や時間を投入した『FF』はもう作らない」という意味なら、私も同意します。今後はもっと効率的にしたいと思います。

『FF13』を開発したことで、HDハード向けにゲームを作るのにかなり慣れてきたと感じます。今後、私たちのチームはより小さく、より効率的に動けるようになるはずです。それこそが和田さんが言いたかったことだと思います。

 

 
つまり、『FF13』のような大規模体制でのゲーム制作はもう行わない、ってことですね。「『FFヴェルサスXIII』との関係は?」「サッズはどうしてアフロの中にチョコボを入れてるの?」といった他の質問は、以下のリンク先で確認できます。

確かに、ゲーム業界に限らず効率的に事業を動かすことって大切ですよね。ということは、効率を上げたのなら、『FF13』の様なゲームがまた登場することもありえる、という事でOK?

 
An Interview With Final Fantasy XIII's Kitase And Toriyama [PlayStation]

Luke Plunkett(原文/リナ・リッチ)

 

【関連記事】

スクエニ和田さん:『FF』チームは「次世代の遊びのかたち」を生み出せる
スクエニにとって『FF』はJRPGじゃないらしい
スクエニはPS2版『FF13』の開発に1年半ほどを費やした
ゲーマー座談会:『FF XIII』どうだった?(前編)
ゲーマー座談会:『FF XIII』どうだった?(中編)
ゲーマー座談会:『FF XIII』どうだった?(後編)

 

4757527756
ファイナルファンタジーXIII シナリオアルティマニア (SE-MOOK) (ムック)


remote-buy-jp2._V45733929.jpg

 

B002U4RQA6
ファイナルファンタジーXIII オリジナル・サウンドトラック


remote-buy-jp2._V45733929.jpg

 

関連タグ : スクウェア・エニックス , ファイナルファンタジー

掲載日時:2010.02.11 17:00  

コメント [0] , トラックバック [0]

by  リナ・リッチ

はてなブックマーク この記事をクリップ! Yahoo!ブックマークに登録 Twitter このWebページのtweets

ページのトップへページのトップへ
[PR] 
[PR] 

コメントする

コメントは承認制となっております。編集部が確認および承認した後に、サイトへ反映されることになるので、多少時間がかかってしまうことがあります。
また、公序良俗に反する内容、個人や団体を誹謗中傷する内容、その他不適切と判断させていただいた内容については、否認または削除させていただく場合もございます。ご了承ください。
Only japanese available.

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL :

Kotaku JAPAN 紹介アイテム
おすすめTOP5