米国でのアクセルペダル不具合に続き、国内外でプリウスのブレーキにも苦情が相次ぎ、大規模リコール問題に発展。[関連情報]
ヘッドライン
米議会の公聴会にトヨタ社長出席の可能性(日本テレビ) |
トヨタ社長を招請へ=議会証言要請−米共和党有力議員
【ワシントン時事】米下院監督・政府改革委員会のアイサ筆頭理事(共和)は10日、声明を発表し、トヨタ自動車の豊田章男社長を議員との協議のため、今月の第4週にワシントンに招請することを明らかにした。また、同委のタウンズ委員長に対し、24日に予定されているトヨタ車に関する公聴会に豊田社長を呼ぶよう求めているという。米メディアが報じた。(時事通信)・ [動画ニュース]米議員、トヨタ社長の公聴会出席要求 - TBS(2月11日)
◇米国の反応や批判の声
・ [動画ニュース]米大衆紙「豊田社長のお辞儀の角度が浅い」 - 日本テレビ(2月11日)
・ 「トヨタは情報開示に消極的」米で批判収まらず - 読売新聞(2月10日)
・ 隠ぺい体質で道を誤ったトヨタ - ウォール・ストリート・ジャーナル(2月10日)
◇9日に社長会見
・ 世界に向けて、英語でも謝罪 トヨタ社長リコール会見(1) - 産経新聞(2月10日)
・ トヨタ自動車 - トップページでお詫び
・ トヨタの記者会見に見る社長の孤独 - ダイヤモンド・オンライン(2月10日)
バックナンバー
トヨタ 米で22万台の修理完了(11日) / プリウス 一斉に改修作業開始(10日) / プリウス所有者に困惑広がる(10日) / プリウスリコール 社長が謝罪(9日) / トヨタ プリウスリコール届け出(9日) / トヨタ 9日にHV4車種リコール(8日) / トヨタ、米で販売・生産再開(8日) / プリウス回収 日米30万台対象(8日) / プリウス、国内でリコールへ(7日) / トヨタ社長会見 具体策乏しく(6日) / トヨタ社長 初めて会見で陳謝(6日) / トヨタ、プリウスリコール検討(5日) ...
ニュース
- トヨタのリコール問題、中国で「毒ミルク事件と同じ病」との論調(サーチナ)11日 - 16時2分
- 中古車価格下落でトヨタ訴え=全米で集団訴訟40件超(時事通信)11日 - 15時35分
- トヨタ創業家社長、試練の訪米(読売新聞)11日 - 13時44分
- トヨタ創業家社長、試練の訪米(読売新聞)
11日 - 13時44分
- 米ディーラー在庫、7万台=トヨタ幹部(時事通信)
11日 - 12時21分
- <調査>6割以上が「メイド・イン・ジャパンを信用しない」―中国メディア(Record China)11日 - 12時10分
- <調査>6割以上が「メイド・イン・ジャパンを信用しない」―中国メディア(Record China)
11日 - 12時10分
- 米で22万台修理完了=アクセル問題でトヨタ(時事通信)11日 - 11時36分
- リコール渦中のトヨタも出展=シカゴ自動車ショーが開幕(時事通信)11日 - 11時34分
- プリウス修理開始 東北の販売店、不安解消へ作業急ぐ(河北新報)11日 - 10時55分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
トヨタ、大規模リコール
- [表]トヨタ自動車の米国での改修問題の経緯 - 産経新聞(2010年1月29日)
概要
TOYOTA フロアマット |
- 700万台超改修で世界販売台数上回るも、国内では2004、2005年に既にリコール台数が販売数上回っていた - MyNewsjapan(2010年1月30日)
- トヨタ車の問題、電子制御装置か=LAタイムズ - 時事通信(2009年11月30日)
- 4人の死者を出したレクサスのフロアマット事故に新情報 - 新たな事故原因の一つとして、ES350のペダルの形状が指摘されている。Autoblog(2009年10月28日)
新型プリウスなど4車種のリコール
- プリウス、SAIのリコール | HS250hのリコール - リコール開始日は2010年2月10日。トヨタ自動車
- リコールの届出について(トヨタ プリウス 他) - 国土交通省(2010年2月9日)
ブレーキの不具合について
All About 「プリウス“ブレーキ不具合”から分かること」(2010年2月8日)
不具合の把握時期は
- <トヨタ>07年に不具合把握 リコール見送り - 毎日新聞(2010年1月30日)
- トヨタ、08年欧州でアクセル不良苦情 「問題なし」と結論 - 47NEWS(2010年1月30日)
トヨタの対応
不具合の概要 | トヨタの対応 | ||
---|---|---|---|
フロアマット問題 | フロアマットによりアクセルペダルが引っ掛かったまま解除できなくなるおそれ | 米国トヨタ、フロアマット関連の自主改善措置の件(2009年11月25日) | |
アクセルペダル問題 | アクセルペダル内部のフリクションレバー部が磨耗した状態で、低温時にヒーターをかけるなどにより当該部分が結露すると、最悪の場合、アクセルペダルがゆっくり戻る、または戻らないという現象が発生する可能性 | トヨタ、アクセルペダルに関するリコール対象車両の改善措置内容を発表(2010年2月1日) | |
プリウスのブレーキ不具合問題 | ブレーキが利かないとの苦情 | 現行プリウスの全車両に改善措置を講じる方針(2010年2月4日) | |
参考:読売新聞、ロイター |
社説
- トヨタ車回収―安全への感度が生命線だ - 朝日新聞(2010年1月30日)
- トヨタは信頼回復できるか - 日本経済新聞(2010年1月30日)
- トヨタリコール 安全への信頼回復が急務だ - 読売新聞(2010年1月31日)
- トヨタ車回収 安全の確保に全力を - 毎日新聞(2010年1月31日)
- トヨタ 危機管理強め信頼回復を - 産経新聞(2010年2月3日)
インターネット上の消費者の反応
「プリウス」のクチコミ頻出ワード |
- トヨタ、新型プリウスのリコール問題、消費者の反応は?クチコミ掲示板では以前から「ブレーキ」「不具合」などの話題が。 - 価格.comトレンドニュース(2010年2月8日)
日本のリコール制度
All About「コンパクトカー」ガイド記事「自動車のリコール制度について」
- リコールについて - リコール制度概要、リコール情報、不正行為再発防止策、リコールに関する条文など。国土交通省
問題発覚からトヨタ社長の会見までの対応について
- Twitter時代の企業のブランド戦略 トヨタの失敗から何を学ぶべきか? - Market Hack(外国株ひろば Version 2.0)
- トヨタの記者会見に見る社長の孤独 - ダイヤモンド・オンライン(2010年2月10日)
会見詳細
- トヨタ副社長「不徳のいたすところ」…大量リコール問題・会見速報(1)|トヨタ副社長「業績への影響を考えずに」…大量リコール問題・会見速報(2)|トヨタ副社長「大きな影響が出ると心配」…大量リコール問題・会見速報(3完) - 産経新聞(2010年2月2日)
- [用語]自動車の改修制度 - kotobank
コラム
- トヨタもキヤノンも内部留保を使うが雇用には使えない? -10年で2倍増の内部留保こそ“埋蔵金” - BLOGOS(2010年2月9日)
アンケート
- トヨタのプリウス問題対応で「顧客の視点欠如」 政府やマスコミのトヨタ批判をどう思いますか? - gooニュース畑(2010年2月8日-3月8日)
- トヨタ社長の会見は評価できる? - livedoor ニュース ネットリサーチ(2010年2月6日-2月13日)
- 米メディアの「トヨタたたき」加熱しすぎだと思う? - livedoor ニュース ネットリサーチ(2010年2月2日-2月9日)
関連トピックス
最新の主なトピックス
目次
PR