ダイヤモンド社の雑誌

働き盛りのビジネスマンを襲う 本当に怖い病気

このページを印刷

バックナンバー一覧

口内炎が繰り返しできたら要注意!
「舌がんリスク」はこんなに高まっていた

2ヵ月後見事に回復
無事に職場復帰を果たす

 陽子線治療を終えて、Jさんは2ヵ月ぶりに職場復帰した。職場復帰した朝、同僚が暖かく迎えてくれたことが何より嬉しかった。

 陽子線の専門医によると、しばらくリハビリをすれば以前のように味覚を取り戻せるだろうとのことだった。しかし、Jさんは上司に相談して異動を申し出た。

 新製品を全て舌で確かめることはできなくなったが、Jさんは自分の舌で生み出した数々の自社製品を自分の舌で味わえるだけで満足だった。たかが口内炎と思っていた自分が恥ずかしい。そして、口内炎を見つけてくれた歯科医、陽子線治療を勧めてくれた大学病院の口腔外科の医師に心から感謝した。

がんでも「切らず」「入院せず」
普段どおりの生活で治療可能

 財団法人脳神経疾患研究所の理事長・渡邉一夫医師は舌がんの陽子線治療について以下のように話す。

 「Jさんの場合、陽子線治療を選んだことで自分本来の味覚を守ることができました。陽子線治療は、舌がんのほか、手術が困難な頭部や頚部のがんなどにも有効です。身体の負担も最小限で済むので普段通りの生活で仕事を続けながら、治療も可能です。

 『切らずに』『外来通院で』『副作用がほとんどなく』『普段どおりの生活を送りながら』がんを治す陽子線治療システムは、体にメスを入れることなく、がんの病巣だけを狙い撃ちし、周辺組織への副作用も少なくすみます。

 最近は生命保険の高度医療特約の対象になっています。粒子線照射の有効性が確認されている代表的な疾患は、前立腺がん・肝がん・肺がん・頭蓋内病変(動静脈奇形など)・頭頚部腫瘍(上咽頭がん、副鼻腔がんなど)および眼腫瘍(ぶどう膜メラノーマなど)です。いずれの疾患も外科手術や従来の放射線では治療が難しかったものです。 これまでなかなか効果があがらなかったがんに対して、粒子線照射は優れた治療成績を示すことが明らかになりつつあります」

 早期発見することで、身体への負担の少ない最新の高度医療を受けることもできる。「たかが口内炎」とあなどらず、一度検査してみてはどうだろうか。

(J&Tプランニング 市川純子)

おすすめ関連記事

ソーシャルブックマークへ投稿: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をYahoo!ブックマークに投稿 この記事をBuzzurlに投稿 この記事をトピックイットに投稿 この記事をlivedoorクリップに投稿 この記事をnewsingに投稿 この記事をdel.icio.usに投稿

Special Topics

バックナンバー

Pick Up

山崎元のマルチスコープ

トヨタの記者会見に見る社長の孤独

一連のトヨタ車の不具合の問題で豊田章男社長が初登場した記者会‥

週刊・上杉隆

小沢幹事長問題ではっきりした メディアと国家権力の危険な関係

大久保秘書逮捕されてからの10ヵ月間、記者クラブメディアは検‥

辻広雅文 プリズム+one

「検察は再び小沢案件に着手する」 ~小沢一郎・民主党幹事長不起訴について弁護士・堀田力氏に聞く

政治資金規正法違反で告発されていた小沢一郎・民主党幹事長が嫌‥

News&Analysis

デフレでも売れるのは高級チョコばかり!? 百貨店が命運かけるバレンタイン商戦の行方

不況の影響を受け、苦悩が続く百貨店業界。しかし、バレンタイン‥

最新の連載一覧

すべての連載

特集を見る

Diamond Premium 最新記事 無料会員登録すると全文が読めます

Close-Up Enterprise
暗中模索のウィルコム問題 最後のPHS事業者の末路
本荘修二の実践講座! 社員を動かすウェブ
IT革命で崩れたコミュニケーションの 「お作法」を作り直そう!
山崎元のマネー経済の歩き方
大学生に資産運用をどう教えるか
野口悠紀雄 未曾有の経済危機を読む
1人当たり時価総額で10~200倍の開き! 日米企業間のビジネスモデルの圧倒的違い
日本を元気にする企業の条件
神戸のライジングスター! 血液検査でお馴染みのシスメックスが 作り上げた“仕組みビジネス”の凄み
公認会計士・高田直芳 大不況に克つサバイバル経営戦略
“トヨタ黄色信号”はリコール前から点滅!? 株価指標でわかる自動車業界の優勝劣敗
IFRS最前線
リースor購入どっちがおトク!? 煩雑化するリース会計攻略法を探る
インターネット上の“不満の声”
企業に向けられたインターネット上の“不満の声”。うまくさばく秘訣は?
DOL編集部のツイッターを開始
最新記事の話題から編集部の日常まで、24時間つぶやきます。フォローよろしくお願いします。

Business information

この連載について

日々の仕事・生活の中で、知らぬ間に身体が蝕まれているビジネスマンたち。重大な病に陥れば、最悪の場合、死を招く恐れもあります。この連載では、そんな病気のサインを見逃さず、健康で過ごす秘訣をお伝えします。

アクセスランキング

1位
はい上がれる人、はい上がれない人――「負け組社員」リベンジの十字路
テレクラ通いで反撃準備? 壮絶ないじめと闘う“反骨の営業マン”
2位
News&Analysis
米国人はなぜトヨタを叩くのか? 日本人が軽視する不信増幅の本当の理由
3位
外科医のつぶやき
外科医も納得"正露丸が効く"理由
4位
イマドキ職場のギャップ解消法
「大卒には絶対負けない!」 なぜ高卒社員は大卒社員に闘争心むき出しなのか
5位
SPORTS セカンド・オピニオン
直前に迫ったバンクーバー五輪が 今イチ盛り上がらない原因

Recommend 話題の記事

News&Analysis
米国人はなぜトヨタを叩くのか? 日本人が軽視する不信増幅の本当の理由
今週のキーワード 真壁昭夫
「子ども手当」の満額支給に黄信号! 今こそ問う“誇大広告政治”の功罪
日本人が知らないリアル中国ビジネス 江口征男
中国人エリートの年収が日本人を逆転! 札束で顔を叩く「高級人材争奪戦」の内幕
SPORTS セカンド・オピニオン
直前に迫ったバンクーバー五輪が 今イチ盛り上がらない原因
ツイッター+αのつぶやき企業戦略
「つぶやき」で顧客満足度UP!の好循環 デルに学ぶツイッター活用の大原則
元銀行マンの准教授が語る 「腹に落ちる」環境学
高速道路、一部無料化へ――タダより高く、怖いものはない!? 「1000円」と「無料」の大きな違い
野口悠紀雄 未曾有の経済危機を読む
1人当たり時価総額で10~200倍の開き! 日米企業間のビジネスモデルの圧倒的違い
今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ
巷に溢れる悪徳業者を見極めよう! 困らない「葬儀」のイロハを徹底解説
エコカー大戦争!
トヨタや日産の敵?日本企業を惑わす 米新興電気自動車メーカーの本当の実力
はい上がれる人、はい上がれない人――「負け組社員」リベンジの十字路
テレクラ通いで反撃準備? 壮絶ないじめと闘う“反骨の営業マン”

雑誌定期購読のご案内


詳しくはこちら

特大号・特別定価号を含め、1年間(50冊)市価概算34,500円が、定期購読サービスをご利用いただくと25,000円(送料込み)。9,500円、約13冊分お得です。さらに3年購読なら最大49%OFF。


詳しくはこちら

1冊2,000円が、通常3年購読で1,333円(送料込み)。割引率約33%、およそ12冊分もお得です。
特集によっては、品切れも発生します。定期購読なら買い逃しがありません。


詳しくはこちら

年間12冊を定期購読すると、市販価格8,400円が7,150円(税・送料込み)でお得です。お近くに書店がない場合、または売り切れ等による買い逃しがなく、発売日にお手元へ送料無料でお届けします。
※別冊・臨時増刊号は含みません。


詳しくはこちら

偶数月の1日発売(隔月刊)。1年購読(6冊)すると、市販価格 5,880円→4,700円(税・送料込)で、20%の割引!
※別冊・臨時増刊号は含みません。

お知らせ・ご案内

会員専用ページ開始のお知らせ
7月より一部の記事で、無料会員登録した方だけが全文を読める形に変わりました。詳細はこちらをご覧ください。