本文へジャンプします。

仕事探しサポート 履歴書と職務経歴書の書き方



その1

まずは履歴書と職務経歴書の書き方アドバイス!

履歴書について

名前、住所、連絡先、学歴、職歴などの基本情報と、趣味、取得した資格、自己PRなどを書き込みます。いわば、応募者の人柄を採用担当者に伝えるための書類。市販の履歴書用紙に、手書きで書き込むのが普通です。

基本の書き方

履歴書図解

1添付写真
履歴書に貼る写真は、第一印象を大きく左右します。スピード写真で撮影するのは避け、写真館などでプロに撮影してもらうのが良いでしょう。また、どんな業界であっても、男性はスーツにネクタイ、女性はブラウスにジャケット姿で撮影するのが基本です。
2連絡先電話番号
就・転職活動中は、志望先企業から急に連絡が入ることもあります。そのため、携帯電話と固定電話の両方を記入しておくのが無難です。メールアドレスがあれば、そちらも記入しておきましょう!
3学歴・職務経歴
「同校」「(株)」のように省略した書き方は不可。学校名や社名は、面倒でも正式名称で書きましょう。なお、3カ月以内に退職した場合、その職歴は書かない方が無難です。短期間で仕事を転々としているという、悪い印象を与えてしまいます。
4資格・免許
例えば英語なら、TOEIC600点、英検2級以上など、具体的かつビジネス向けのレベルの資格を持っていれば記入しましょう。また、現在勉強中の資格があれば、アピールしてみましょう。
5志望動機
履歴書の中で、唯一工夫の余地が大きく残されているのが、志望動機欄。たくさんの企業の中で、どうしてその会社を志望したのか、具体的に記入しましょう。
6趣味・特技
ここでも、採用担当者の印象に残るような一言を入れるよう工夫を。例えば、「趣味……読書」だけでは読み飛ばされるのがオチですが、好きな作家、最近印象に残った書名などを付け加えれば、より印象に残る確率は高まる。

書き方のポイント

履歴書は手書きが基本。字が下手でも、丁寧に書かれていれば、仕事への熱意が伝えられます。
逆に、文字が乱雑だったり、記入欄よりはみ出しているなどの場合は、極めて悪い印象を与えてしまいます。誤字・脱字にも要注意。必要な要素が空欄になっているなども、悪印象につながってしまいます。

筆記用具は、黒の水性ペンを使うとよいでしょう。油性ボールペンは汚れやインクムラが付きやすく、万年筆も書き慣れていない人には使いづらいものです。

また、履歴書用紙はメーカーによって多少体裁が異なります。職歴の多い人は経歴を記入する欄が多い用紙を、趣味や特技をアピールするなら自己PR欄の大きな用紙を選びましょう。
履歴書のなかには、趣味や特技、志望動機などはできるだけ具体的に記入し採用担当者が興味を持ちそうな「キーワード」を、できるだけたくさん作れるようにしましょう。


【編集部より】アンケートにご協力ください

必見! 求人情報メールマガジン

あなたの希望条件にマッチする 求人情報をメールでお知らせ!登録はこちら

転職求人

派遣求人

アルバイト・パート求人

ピックアップサイト[PR]

転職に人間力を。


転職はリクルートエージェント

注目職種ランキング[転職]

  1. 1位 stay

    一般事務・営業事務・セクレタリー

    業務効率と働きやすさを支える仕事!

  2. 2位 stay

    営業・企画営業・コンサルティング営業

    仕事をトル!前線で活躍できる仕事!

  3. 3位 stay

    販売・サービス・店長

    売る!稼ぐ!ダイレクトに実感できる仕事!

注目職種ランキング[派遣]

  1. 1位 stay

    営業事務/一般事務/総務・人事・法務

    オフィス系の資格を活かせます

  2. 2位 stay

    データ入力/OAオペレータ

    目指せ!ブラインドタッチの達人

  3. 3位 stay

    テレマーケティング/テレホンオペレータ

    ハキハキした受け答えで印象UP!

注目職種ランキング[アルバイト]

  1. 1位 stay

    事務系

    PCスキルも磨ける!

  2. 2位 up

    販売系

    「売れる快感」はヤミツキ必至!

  3. 3位 down

    フード系

    食べる喜び、つくる喜び。

@nifty派遣[モバイル版]

@nifty派遣[携帯版]QRコード

QRコードでアクセス
携帯でいつでも新着情報をチェック!さらにエントリーもできます。

携帯にQRコード読取機能がない場合、こちらのアドレスを直接入力してアクセス。
http://haken-m.job.nifty.com/

@niftyアルバイト[モバイル版]

@niftyアルバイト[携帯版] コード

QRコードでアクセス
携帯でいつでも新着情報をチェック!さらにエントリーもできます。

ケータイにQRコード読取機能がない場合、こちらのURLを直接入力してアクセス。
http://arbeit-m.job.nifty.com/


推奨画面サイズ
1024×768 以上

本サービスに掲載される求人情報はすべて各情報提供元の求人情報です。情報内容に関して、@nifty求人情報では一切の責任を負いかねます。
QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。