節約・やりくり・懸賞部

わが家のハッピーズボライフ

寺山宏美

お金は貯めたい、でも楽しいことには使いたいし我慢もしたくない!そんなわがまま生活を楽しむ、手抜きでズボラな主婦、寺山宏美。主婦生活に疲れたそこのあなた!!あなたも「ズボラーズ」の会員になりませんか?!

 
<< 2008年12月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリアーカイブ
ブログ内検索


http://women.benesse.ne.jp/blog/0332/index2_0.rss

カットカット!

2008/12/10 01:30

長男「このテレビ、見てみようかね〜」「そこに置いたらだめよ〜」
・・・やべっ!私の口調そのものだ!子は親の背中を見て育つ、お〜こわっ!寺山です。


さて、「サンキュ!」と出会って3年ほどになります。

パラパラ〜っとめくって必要な情報だけを頭に残していた当時と違い、
今では誌面に登場された方のお名前がなんとな〜く記憶に残るほど
熟読するようになりました。
それと同時期、「ウィメンズパーク」や「mixi」とも出会いました。

主に活用したのは「節約」情報。
私の退職と主人の転職、そして第一子の出産が同時でしたから、
変えられるものは変え、押さえられるものはとにかく押さえたいと、
かなり勉強しました。

その中でも、手っ取り早く効果のあった方法がコレ。


待機電力のカットです。

主電源から切る、コンセントを抜く。
無駄のない生活への第一歩ですね。

これらは学生時代から日常的に行っていたのですが、
いやいや使わないなら元からきっておきましょう、ということで、
エアコンを使わない時期には、エアコンのブレーカーを落とすことを知りました。
(そもそも北海道にいたころは、「エアコンのある家=金持ち」って感覚でしたからw)

当時、2LDKのメゾネットタイプのアパートに住んでいた我が家。
専業主婦の私が家にいて、電気代は月々3千円台。
それが、エアコン等、使わない部分のブレーカーを落としただけで
2千円台になったのだから驚きでした。

本当に、それだけで電気代が千円減ったんです。



現在は、以前のアパート以上にこと細かく配線が分かれています。
画像で言うと、スイッチが上段は下向きに、下段は上向きになっているのが
電源の入っているところです。
洗濯機やエアコンは使うときに入れますし、レンジも夜間は切っています。

現在の住宅では、入居し始めからこうなので比較が出来ませんが、
アパートでの経験で言うと、やはり無駄はカット出来ているハズです。
必要な部分へのお金は惜しみませんが、
使っていないものに流れる電流に支払うお金はありません!笑


ちょくちょく二男はベビーラックから落ちます。
(そんなに高さはありませんが)
どうやら長男が、ぐずった二男をあやし、
抱っこしてよしよししようと試みるようなのです。
グズグズする二男、なんとか笑顔を取り戻そうとする長男、
結果、大泣きする二男(笑)
かわいそうだけど怒るに怒れない…二男よ、強くなれ!
ほほえましく見守る寺山でした。
 
この記事がいいと思ったらクリック 獲得数: