節約・やりくり・懸賞部

わが家のハッピーズボライフ

寺山宏美

お金は貯めたい、でも楽しいことには使いたいし我慢もしたくない!そんなわがまま生活を楽しむ、手抜きでズボラな主婦、寺山宏美。主婦生活に疲れたそこのあなた!!あなたも「ズボラーズ」の会員になりませんか?!

 
<< 2008年09月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリアーカイブ
ブログ内検索


http://women.benesse.ne.jp/blog/0332/index2_0.rss

お小遣いの使い方

2008/09/27 10:07

バンドのボーカルなのにいきなりドラムをやりたいと言い出し、早速ドラムセットを購入した夫。

私「ドラムって、純粋にリズム感だよね〜きっと」
夫「いいや、違う。グルーブ感」

何だよグルーブ感って!!!???
細かいことはどうでもいい、とりあえず前に進んでみる典型的O型夫婦、寺山です。


さて、昨日、九州へ旅に出ていた夫と長男が帰宅しました。
面倒くさがりで出不精なワタクシですが、夫がお小遣いを2,000円置いて行ってくれたので、一度だけ二男坊とお出掛けしました。

出かけ先は、100均とスーパー(笑)
買ってきたものは、以下の通り。



はっきり言って、食材と日用品の範囲内(笑)

2,000円あったら、ちょっと豪華なランチくらいたしなめますよね。
そこが私の面白いところなんです。

外出してお金を払ってまで食べたいものが、まず思いつかない。
(いつも食べたいものが決まらないので外食をしませんw)
次に、話し相手にならない赤ちゃんと2人で行ってもつまらない。
(一人でまったりカフェ〜というのがそもそも出来ないんですw)

また、私は目的がないと買い物が出来ない人。
具体的に欲しいものがないと、ウィンドウショッピングも出来ません。
まして、ただなんとなくショッピングモールをぶらぶら〜なんて、考えただけでも疲れてしまいます(笑)

その結果、今純粋に必要と感じているものを買いに行くわけです。

お小遣いとやりくり費をごちゃごちゃにしたくない、という意見もあろうかと思います。
でも、そこらへんのことは、私にとってはどうでもいいんです。
お小遣いだろうがやりくり費だろうが、とにかく欲しいもの・必要なものが手に入ればいい。
それが予算内に収まって、赤字にならなければいい。
だから、一円単位まで帳簿と残高を合わせるような家計管理をやれと言われたら、きっと私はオーバーヒートするでしょう(笑)

そんなこんなで、100均で945円、スーパーでは932円をしっかり使い、大満足で帰宅したのでした。


夫や子供がいないと手抜きもいいとこ。
火を使ったのは初日だけ。
味噌汁でさえ炊飯器で作ってしまう、どこまでも面倒くさがり寺山でした。
 
この記事がいいと思ったらクリック 獲得数: