節約・やりくり・懸賞部

わが家のハッピーズボライフ

寺山宏美

お金は貯めたい、でも楽しいことには使いたいし我慢もしたくない!そんなわがまま生活を楽しむ、手抜きでズボラな主婦、寺山宏美。主婦生活に疲れたそこのあなた!!あなたも「ズボラーズ」の会員になりませんか?!

 
<< 2008年07月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリアーカイブ
ブログ内検索


http://women.benesse.ne.jp/blog/0332/index2_0.rss

横から縦へ

2008/07/17 11:40

先日3日続けて鼻血を出していた時、遠くの地では妹が2日連続鼻血を出していたというミラクル姉妹、寺山です。


さて、特に理由は無いのですが、タンスを整理しました。

私にはこういうことがよくあります。
それをしようと思っていたわけではないんだけど、何かのついででそれが目に付き、いつの間にか大仕事になっているということが。

今回もそれです。
きっかけは、ただ洗濯物を片付けていただけでした。

と言っても、横置きに収納していたものを、縦に置き換えただけ(笑)


横から…


縦に。

よく特集されるような仕切りは付けませんでした。
理由は、その仕切りの分だけ収納枚数が減ってしまうから。

私の持っている洋服は、テロテロ素材(柔らかい生地ということですw)が多いので、立てるとくしゃっとしてしまうような気がして横置きにしていました。
でも、枚数が多いお陰で、他のしっかりした生地の洋服にはさまれてちゃんと立てて収納できました。
私の場合は、仕切りで洋服間に隙間が出来てしまうと、底に沈んでしまうかもしれません。

前から、物によって「立てて収納」はしていました。


靴下、キャミソールといった小さな物。


小さな子供服。

これらは、物によって仕切りを付けて、それぞれの空間を確保。
子どもの靴下は並べず、適当にポンポン入れられるので楽チンです。

横にして収納していた時は、グッと押し込みながらじゃないと引き出しが閉まりませんでした。
でも、縦にしたら収納可能枚数が増えたようで、まだ空きスペースがあります。
また、夫が洋服を掘り返す手間、同時に、その洋服を片付けなおす私の手間もなくなり、一石二鳥♪

何事も、「うちにはそのやり方は合わない」「うちでは無理」と決め付けず、とりあえずやってみることって大事ですね(??´∀`??)ノ


海水浴に行ってきました。
日焼け止めを車に忘れて夫のローションを塗りました。
それは、キレイに日焼けするためのものでした。
海に入れず汗だく真っ黒腕がかゆい、うっかり八子の寺山でした。
 
この記事がいいと思ったらクリック 獲得数: