 |
2010年2月10日(水) 19:10 |
|
 |
戦時中の預金通帳などを返還
戦後旧満州から引き揚げる際に預けていた預金通帳などが、64年ぶりに岡山市の女性の元に返還されました。
返還されたのは満州国の郵便貯金通帳や保険証書です。 満州から終戦1年後に、家族5人で引き揚げてきた岡山市の則次美彌子さんの父親が、美彌子さんら家族名義で作ったものですが、当時は日本に持ち込める金額が制限されていたため引き揚げの際に預けていたものです。 返還に必要な預かり証は、則次さんの手元に残っていませんでしたが、税関に問い合わせた結果、本人確認ができたため64年ぶりに返還されました。 戦後引き揚げた人から預かった通帳などは全国でおよそ87万あり、税関では心あたりがあれば是非問い合わせて欲しいと話しています。
|
|