景気概況

Yahoo!ブックマークに登録 掲示板:投稿数469

企業の景況感や個人消費の動向など景気に関するニュースについて。[関連情報]

ヘッドライン

仕送り額減少 不況下の大学生の価値観は(日本テレビ)

大学生への仕送り額ダウン、25年前の水準に

 親元から離れて暮らす大学生への仕送り額が、25年前の水準まで落ち込んでいることが10日、全国大学生活協同組合連合会(東京)の調査でわかった。(読売新聞)
[記事全文]

仕送りゼロ下宿生、初の1割超 不況が学生生活直撃 - 47NEWS(2月10日)
・ [動画ニュース]仕送り額減少 不況下の大学生の価値観は - 日本テレビ(2月11日)

◇一人暮らしの大学生への別調査では
一人暮らしの大学生、仕送り率は84.9%・平均額は9万5000円。では社会人は? - Garbagenews.com(2010年1月31日)

◇就職活動でも不況が影響
危機感の表れ? 就活学生のエントリー社数、前年比13社増 - オリコン(2月2日)
学生の就職活動 - Yahoo!トピックス

・ [用語]仕送り - はてなダイアリー

全国大学生活協同組合連合会

※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。   表示方法: 標準全部

グラフで見る日本経済

景気を知る主な指標

景気判断を行う金融政策決定会合

金融経済月報による景気判断は日本銀行での金融政策決定会合で検討された後、決定される。議決は政策委員である総裁、副総裁2名、審議委員6名の合計9名による多数決によって行う。

法人企業景気とは

  • 法人企業景気予測調査 - 資本金1千万円以上の法人企業を対象に企業活動の現状と先行き見通しに対する経営者の判断を調査し、経済・財政政策運営の基礎資料を得ることを目的として実施。3月、6月、9月、12月の下旬に結果を公表。財務省

景気動向指数とは

内閣府が毎月速報値と改訂値を公表、産業、金融、労働など29の指標を基に算出している。景気に対し数ヶ月先行して動く「先行指数」、景気の現状を示す「一致指数」、半年ほど遅れて動く「遅行指数」の3つがある。
CI(コンポジットインデックス)とDI(ディフュージョンインデックス)の2種類があるが、現在はCIを中心に発表されている。
レポート景気動向指数(PDFファイル)7月6月
三菱総合研究所 デイリーエコノミックポイント

日銀短観とは

短観 - 日本銀行

日銀が年に4回行う企業アンケートをもとにまとめた経済観測のこと。

企業に対するアンケート調査は2、5、8、11月に行われ、その集計結果や分析結果を日銀短観として翌月に発表する。調査は全国の大手企業と中小企業、製造業と非製造業などに分けて、業績や状況、設備投資の状況、雇用などについて実績と今後の見通しを聞くもの。良いとする企業の比率から悪いとする企業の比率を引くという形で示される。この結果は、景気動向を占う上で重要な経済指標と言われ、株式市場など金融市場に対しても影響力が高い。

All Abouut

レポート9月三菱総合研究所(PDFファイル)|ニッセイ基礎研究所
6月三菱総合研究所(PDFファイル)

機械受注統計とは

機械受注統計とは、内閣府経済社会総合研究所が月次で発表してる指標で、主要機械等製造企業280社を調査対象とし、それらの企業が各企業から受注した生産設備用機械の金額を集計した統計です。機械製造を受注した企業が、発注先の工場などに設置や据え置きすると、設備投資額として計上されます。しかし、受注から設置・据え置きまでには所要時間(リードタイム)が必要なため、設備投資の先行きを示す先行指標として注目されます。

>続きを読む 「機械受注統計とは」 株式市況と黒岩の眼

レポート(PDFファイル)7月6月5月4月
三菱総合研究所 デイリーエコノミックポイント

株式市場に与える影響

好調と報じられた場合には、直接影響のある機械メーカー株だけでなく、株式市場全体に影響を与える。機械受注が好調と報じられると設備投資が好調(業績が好調)ということになり、株式市場では買い優勢となることが多い。逆に不調と報じられると見切り売りや投げ売りが多く出る。
All About 「8時50分に注目が集まる、機械受注とは」(2007年3月6日)

景気ウォッチャー調査

内閣府が毎月実施する景気調査。タクシーの運転手、コンビニやスーパーの店長、パチンコ屋やテーマパークの従業員、スナックの経営者、衣料品店の店長、設計事務所所長など、景気を肌で感じる人たちを「景気ウォッチャー」に任命し、「今月の景気は?」「3か月前と比べてどうか?」などを質問。月末に調査し、翌月に発表している。

消費動向調査

キーワード

民間の調査

市場リポート

  • 嶋中レポ−ト - 最新のデータと景気循環論・先行指標アプローチを駆使して、内外景気や金融政策の先行きを予測。三菱UFJ証券
レポート家計調査(PDFファイル)8月7月
鉱工業生産(PDFファイル)8月6月5月
景気動向指数(PDFファイル)5月
三菱総合研究 デイリーエコノミックポイント

税金による景気調整

好景気には会社や個人の所得が増えるため、税金も増え(累進課税制度)景気の過熱を抑えることができ、不景気の際は、税金の負担が減り、景気の落ち込みを緩和させる効果がある。

景気に関するQ&A

調査結果

関連トピックス

▲関連情報の先頭へ


PR
注目の情報
トピックスをiPhoneに最適化 フリック操作で一気読み さっそく読む
PR

注目の商品・サービス

PR