政府はフェアユース(公正利用)導入の検討を開始。インターネット上の海賊版対策強化も。[関連情報]
ヘッドライン
第一興商に賠償命令 韓流曲 カラオケ無断使用
人気韓流ドラマ「冬のソナタ」の主題歌など、韓国の約1300曲を無断でカラオケに使用したとして、韓国曲の著作権を日本国内で管理する「アジア著作協会」(東京都渋谷区)が大手カラオケ業者「第一興商」(東京都品川区)に著作権使用料など計約9億8千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が10日、東京地裁であった。清水節裁判長は、一部の請求を認め約2300万円の賠償を命じたが、冬のソナタの主題歌などについては請求権がないとして却下した。(産経新聞)[記事全文]
・ 韓国カラオケで著作権侵害 第一興商、損害賠償2300万円 - 東京新聞(2月10日)
・ 第一興商に賠償命令=韓国曲を無許可で配信―東京地裁 - 時事通信(2月10日)
◇訴訟に関するニュースリリース
・ 訴訟の判決に関するお知らせ(PDFファイル) - 第一興商(2月10日)
・ アジア著作協会 - 会社概要、事業内容
バックナンバー
無断上映 ネットカフェ初摘発(9日) ...
ニュース
- 第一興商に賠償命令 韓流曲 カラオケ無断使用(産経新聞)11日 - 7時57分
- 韓国曲をカラオケ無断使用、第一興商に賠償命令(読売新聞)10日 - 20時4分
- ソフト違法公開で1億円賠償=豪男性が任天堂と和解(時事通信)10日 - 6時1分
- 上映権侵害容疑でネットカフェ店長逮捕(時事通信)
9日 - 15時20分
- 機動戦士ガンダムなど無断上映 「まんがランド」店長を逮捕 千葉県警(産経新聞)9日 - 12時47分
- ファイル共有ソフトで映画=ネットカフェ店長を逮捕−上映権侵害容疑で全国初・千葉(時事通信)9日 - 12時20分
- 不正入手の映画提供、ネットカフェ店長を逮捕(読売新聞)9日 - 11時25分
- 【台湾】象印、商標・著作権侵害で全面勝訴(NNA)9日 - 8時30分
- CCIF、「ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害への対応に関するガイドライン」を公表(RBB TODAY)8日 - 17時3分
- 『プレシャス』のタイラー・ペリー、ゴスペル歌手に訴えられる(シネマトゥデイ)6日 - 12時1分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
著作権とは
- 著作権 - kotobank
著作権法
- 著作権法(昭和45年法律第48号) [改正履歴] - 法なび法令検索
関連する法律
- 名称に「著作権」を含む法令一覧 - 法なび法令検索
著作権登録制度
- 著作権の登録制度について - 文化庁
- プログラム著作物登録 - ソフトウェア情報センター
著作権の保護期間
- 著作権の保護期間はどれだけ? - 著作権情報センター
- 保護期間「延長派」「慎重派」それぞれのワケ - 著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム
JASRACによる音楽著作権の管理
- 独禁法違反の疑いでJASRACに排除命令! その背景にあるもの - 公正取引委員会が出した「違反行為の概要」について分析。眼光紙背 livedoor(2009年3月10日)
- JASRAC - kotobank
音楽の著作権
- 音楽業界のしくみ 第4章 契約、そしてお金が動く - 歌練道場♪オンライン
- 音楽の著作権料、何はセーフで何がアウトなの? - Excite Bit コネタ(2006年12月26日)
- 音楽出版社ってそんなにオイシイ!? - 著作権法における脱税システムではないのか。PJニュース(2005年9月30日)
ネット上の著作権
自分の著作権を明記する
All About「CG・画像加工」ガイド記事「著作権を意識しよう」
自分のサイトに作品を載せる
All About「ハンドメイド」ガイド記事「ホームページ上の著作権について」
ネットオークションへの出品
1. 絵画をデジタルカメラで撮影してポスターにした
2. ソフトウェアをCDに複製した
3. テレビ番組を録画してDVDにまとめた
4. アニメ本をスキャンしてPDFにした
5. 音楽をCDにコピーした
All About「ネットオークション」ガイド記事「あなたの出品は著作権を侵害してませんか?」
ソフトウエア不正コピーの現状や知識
- 国別の「ソフトウェア海賊版率」と「マルウェア率」 - WIRED VISION(2009年10月13日)
- BSA、2008年のソフトウェア違法コピー調査の結果を発表 - 日本の違法コピー率は21%、損害額は約1700億円。BSA(2009年5月12日)
- 不正コピー撲滅活動について - 逮捕者の推移。コンピュータソフトウェア倫理機構
- 著作権侵害事件 - コンピュータソフトウェア著作権協会
- これって違法? - 職場編やプライベート編など。コンピュータソフトウェア著作権協会「それは違法かも。」
著作権Q&A
- マジコンで何をすると違法になりますか? - 違法ダウンロードや不正転売を行うと著作権侵害に。All About プロファイル 専門家Q&A
- 著作権信託とは?専門の会社があるのでしょうか - 著作者と投資家両方に利益をもたらす仕組み。JASRACが代表例。All About プロファイル 専門家Q&A
- 芸術家の作品の複製(銅像)を撮影した写真。著作権は誰に? - 公共の美術品の撮影自体は自由。あとは目的等による。All About プロファイル 専門家Q&A
コラム
- 著作権 - 著作権に関する記事。R25
- 日本の著作権法は10年遅れ? ネット対応著作権法改正案が審議中 - 眼光紙背(2009年4月14日)
- 同じ被写体を撮ったら著作権侵害!? 廃墟写真で著作権訴訟のワケ - 眼光紙背(2009年1月30日)
海外動向
- 「Google Books」をめぐる和解について米司法省が調査を開始 - CNET Japan(2009年7月3日)
意識調査
- 「ダウンロード違法化」施行も罰則規定を設けず この法改正で違法ファイルの蔓延防止に繋がると思いますか? - goo ニュース畑 (2010年1月5日-2月6日)
関連トピックス
- PR
最新の主なトピックス
注目の情報 |
目次
PR