2010年02月05日

新しいルアー『キメラ21』登場!!

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
告知『縦釣り・ボトム大会』参加者募集!!
日時:2月28日(日) 場所:高萩ふれあいの里フィッシングエリア
毎年恒例の大会です。初心者の方も大歓迎です!是非ご参加ください。
詳細&申し込みは:0293-28-0814(高萩FA)まで
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>




neoSTYLE新しいルアーが完成します。






今まで 縦の釣りで 
狙うことができなかった
未知の領域に 
足を踏み入れることが可能になります。






テクニックではカバーできない

遠投を要する釣り。




驚愕の飛距離を可能にした

ヘビーウエイトのバーティカルルアー遂に完成!!









てな訳で 前置きはこのくらいにして、


正式名称キメラ21(ニジュウイチ)

重さ3g

全長21mm

「キメラ21」の『21』はこの全長の21mmから取りました。



8mm


以上が最終プロトモデルの詳細です。









全長21ミリとは言っても

このシルエットで3g 

通常ルアーの5g~6gの飛距離に匹敵する

驚愕の飛距離を実現し管釣りルアー界の

『カッ飛び キング』を狙います!!













写真は『キメラ21』の最終プロトモデルです。





さらに詳しく・・・・・・・・・







なぜ このサイズに・・・・・・・・。



なで このウエイトに・・・・・・・・。



なぜ この形状に・・・・・・・・・・・。









キメラ21のフォール姿勢と
ボトムでのフックアップシステムの検証動画(1:00秒)大画面&携帯で見る





キメラ21

既存の「キメラ」同様  

このレングス このウエイトになっても

フックアップシステムは勿論 継承されています。








フォール時はフックを綺麗に抱きフォールします。



ボトムでもマジック(手品)のようにフックが

ブランクの上で立っています。



これによって 魚がルアーにバイトすれば

確実にフックが口の中に入り

驚異のフッキング率をたたき出します!!









『巻きフォール』を想定した

横の動きに対するフックの位置を検証。

後方から 魚がキメラ21を追従しバイトしてきた場合

高確率で立っているフックを喰ってしまいます(26秒)大画面&携帯で見る










宇宙戦艦ヤマトのようなヘッドアップフォルム





ヘッドアップフォルムにすることで

ボトムに溜まっている藻などの沈殿物に埋もれることなく

ルアーの存在を魚にアピールし、

ボトムでの根がかりを回避するように設計されています。










キメラ21の何故 何故 何故?

フォールで釣れる 縦釣りが出来る 

21ミリ以上のルアーを希望される方がとにかく多いこと。


また既存のNSTの1.8gやキメラの1.2gを

生かしたヘビーウエイトモデルを作ろうと

何度もプロトを作り試してきましたが

思ったような結果が得られなかったことなど・・・・・



そこで全く違うコンセプトで

一から新しく作ろうと昨年の夏

「キメラ21」の製作に入りました。






















キメラ21

製作に当たり かかげたコンセプトは・・・・・・


●NST1.8gをはるかにしのぐ驚愕の飛距離の達成。


●大きなエリア
(例:開成水辺FS・加賀FA・尾瀬FL・白河FS・FR庄原・
  レイクフォレスト・嵐山FA・東山湖・鹿留湖など)

飛距離UPが直接 釣果につながる巨大エリアの完全攻略を目的。




●沖の表層 沖のボトムなど

今まで絶対に『縦釣り用のルアー』が届かなかったポイント

狙って攻めることができるルアー。





















誰でも沖の釣り(沖表層・沖ボトム)が簡単に楽しめ釣れるように

『巻きフォール』をメインに開発しました。












釣りの醍醐味は沖にあり・・・私はそう思っています。




思いっきりキャストし

はるか遠くでバイトを感じ

大きく合わせ 気持ちよくフッキング!!

長い時間をかけて 魚を寄せる楽しみ・・・・・・・・。







思いっきりキャストするだけでも

ストレスが解消できます。

さらに釣れれば最高です!



沖で釣り・・・・・・・・・足元まで寄せる間

何が釣れただろ? どんなサイズだろう?

バラさないようにロッドを操り

何分も時間を掛け寄せてきたときの楽しさは

一度体験すると病みつきになります。










フックデコイ エリア フック タイプⅦ(セブン)『フロント』#8
※#8より大きなサイズも作ろうと検討してます。




そんな気持ち良い沖の釣りを

一部のアングラーに独り占めさせることはありません








この記事へのトラックバックURL

http://neostyle.naturum.ne.jp/t934718
この記事へのコメント
こんばんわ。

これがこの前ブログに出てた新しいルアーてやつでしょうか?

楽しみですね!
オイラもこのルアーを手にして何か挑戦できそうです。
Posted by 森のくま at 2010年02月05日 20:38
こんばんは、neoさん。

お久しぶりです。
いいですね~。
3gあるとなると、かなり遠投性能が優れてるんでしょうね。

完成が待ち遠しいです。
市販化したら即バイトですね。
Posted by マッキー。マッキー。 at 2010年02月05日 23:08
衝撃的なルアーですね(゜∀゜;ノ)ノ

これさえあれば沖の魚は俺の物って感じですかね|( ̄3 ̄)|

行けるエリアが広がるのも嬉しいっすね、発売楽しみにしてますo(^-^)o
Posted by クロスケ at 2010年02月05日 23:40
こんばんわ。

これを持って尾瀬FLに行きたくなりました。
噴水脇を巻きフォール・・・・
想像しただけでやばいですね!
Posted by さちだん at 2010年02月06日 18:19
こんばんは。
大きさといい
重さといい
縦ルアーには、無かったですね。
発売が楽しみですね。
Posted by しょうりしょうり at 2010年02月07日 01:13
neoさん初めまして。

ここまでデカくするんだったら正直、普通のスプーンでも良い気がします。
Posted by やまと at 2010年02月07日 17:04
平谷湖で新型「ヤマト」を使うと
対岸までワープしそうです…。
Posted by BANBAN at 2010年02月08日 18:38
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません