2010-02-10

y_arimですが呼ばれたので。

http://anond.hatelabo.jp/20100210230221

y_arimさんのことが心から離れない

朝起きて増田を見て、これはy_arimさんなんだろうか違うんだろうかなんて考えてる

大学から増田を見て、これはy_arimさんなんだろうか違うんだろうかなんて考えてる

寝る前にオナニーして、これはy_arimさんなんだろうか違うんだろうかなんて考えてる

あああああああ

とりあえずその記事を書いたのはぼくではないが(ぼくは増田にすら匿名では書けない人間だ)、まるでぼくの書くようなことだと思わしめるほどには、ぼくはきみに影響を与えたことになる。そのことを喜ばしく思う。

ところで呼ばれた経緯だが、twitterにて@AnonymousDiaryが

【 @y_arim ありむーさん呼ばれてますよ 】(23:09) http://anond.hatelabo.jp/20100210230921

とつぶやいたのである。斬新すぎて吹いた。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20100210233012
  • http://anond.hatelabo.jp/20100210203215

    内輪だけで完結していて実社会と関わるつもりがないのなら別に気にする必要は無いと思う。 こないだの「就活くたばれデモ」とか。

    • http://anond.hatelabo.jp/20100210205837

      実社会内にだってコミュニティがあるんだから 各々の増田が実社会で活動する時は、 それで良いと思うんだよね。 というか、増田が増田のまま 別のコミュニティに出張るのは 文化とい...

      • http://anond.hatelabo.jp/20100210210655

        というか、増田が増田のまま 別のコミュニティに出張るのは 文化というより布教や宣伝、あるいは見世物でしょ。 能動的に出張るかどうかはあまり関係ないと思うよ。 たとえば2ch...

        • http://anond.hatelabo.jp/20100210211205

          >たとえば2ch独特のスラングとかAAなんてのは個人ブログやmixiで当たり前のように使ってる人は多いでしょ。 こういう風に2ちゃん以外のネット掲示板があったことも知らずにネットス...

          • http://anond.hatelabo.jp/20100210225411

            まったくどうでもいいが そもそもそんなもの存在すらしてないと言いたい この「と言いたい」の部分がy_arimさんにしか見えない y_arimさんのことが心から離れない 朝起きて増田を見て...

            • y_arimですが呼ばれたので。

              http://anond.hatelabo.jp/20100210230221 y_arimさんのことが心から離れない 朝起きて増田を見て、これはy_arimさんなんだろうか違うんだろうかなんて考えてる 大学から増田を見て、これはy_arimさ...

            • @y_arim ありむーさん呼ばれてますよ

              http://anond.hatelabo.jp/20100210230221

              • y_arimですが呼ばれたので。

                y_arimさんのことが心から離れない 朝起きて増田を見て、これはy_arimさんなんだろうか違うんだろうかなんて考えてる 大学から増田を見て、これはy_arimさんなんだろうか違うんだろう...

              • y_arimですが呼ばれたので。

                y_arimさんのことが心から離れない 朝起きて増田を見て、これはy_arimさんなんだろうか違うんだろうかなんて考えてる 大学から増田を見て、これはy_arimさんなんだろうか違うんだろう...

          • http://anond.hatelabo.jp/20100210225411

            今更www

        • http://anond.hatelabo.jp/20100210211205

          多くの関西人は東京に出てきても関西弁を自然に使う。 他の方言はそうでもない。 でもどっちも文化だ。 何だったら、「郷に入っても郷に従わない関西人はウザい」と言う人までいる...

        • http://anond.hatelabo.jp/20100210211205

          >たとえば2ch独特のスラングとかAAなんてのは個人ブログやmixiで当たり前のように使ってる人は多いでしょ。   最初に触れたのものがたまたま2chだったからインターネットはそういう...