逆 (復元記事)
テーマ:中枢性の統合(セントラルコヒーレンス)それでは、また戻って、自閉症なら、何でも矛盾に気付くかと言うと、これはまた違う。
自閉症は、「中枢性の統合に欠陥」があり、物事を「概念化」出来ない。だから、すべての物事が、個別の事象として存在し、記憶する。
ところが、「矛盾」に気付くと言う事は、二つの事例が、一致すべき筈が、以前は「A」と言い、今度は「B」と言っている。この二つが、関連した事柄として、分からないと矛盾とはならない。
すべて、物事のデータが「独立」した形で取り込んだ自閉症が、今度は、それぞれの「関連」に気付く「知性」が無ければ、結局は矛盾に気付かない。それぞれ、データはバラバラに入ってくる。
非自閉症は、自動で一塊のデータになってしまうので、内部の矛盾になかなか気付けない。
自閉症は、データがバラバラのままで、矛盾のデータがあっても、二つの関連に気付けない。
つまり、非自閉症であろうと、自閉症であろうと、直感とは別に、「高度な知性」無しに、物事の矛盾、真実に近づけない。
なーんだ。結局当たり前の話じゃないか。 そうなんだ。当たり前の事を本当に「知る」事が、人生なんだな。
【 知性が無くても、モラルを捨てれば、ニキリンコ、泉流星の様に、上手い事お金儲けは出来る。 大多数の人は、モラルがあるし、そこまでしてお金儲けに走らない。 しかし、法の抜け道をかいくぐる事にだけ、長けているからと言って、そのまま放置してはいけない。 少なくとも、私だけは、がんばり続ける。地獄の底まで追いかける。】
2008/6/14(土)のブログ 復元記事
コメント:
質問です。
「高度な知性」とは、WAIS-Rなどで測定できる知能指数のことでしょうか。
【投稿者 笛 :2008年6月14日(土)10:13】
知性とは何ぞ也。少なくとも知能指数なんてちゃちなモンじゃない。
では、何か。 その答えを、実は、私も求め続けているのかもしれない。
【投稿者 Chip :2008年6月14日(土)14:30】
同じテーマの最新記事
- 自閉症 (復元記事) 12月03日
- 妄想 (復元記事) 12月02日
- 統合の違い (復元記事) 12月01日