2010年2月10日 16:11 更新
iTunes Storeの値上げの影響で、ある音楽レーベルの売上が落ちる。
Photo by : Flickr: mulmatsherm's Photostream
まぁアメリカでのお話ですが、2009年4月よりiTunes Storeが新しい価格(0.69ドル、0.99ドル、1.29ドルの3種類)にしてからワーナーミュージックグループの売上が減速しているそうです。(via:APPLE LINKAGEさん)
SPONSORED LINK
アメリカでの貨幣価値はどんな感じなのかわかりませんが、1ドル100円としても、(69円、99円、129円の3種類)日本に比べると非常に安いじゃありませんか・・・。
日本では Plus の楽曲を買うと200円もとられますからねぇ〜。もうちょっと日本の音楽業界も考えて欲しいなぁ〜。
新曲は200円でもいいから、せめて過去の曲くらいは80円くらいにしておくれよ・・・。
音楽データはCDに比べりゃ全然製造コストかかんないんだから、安くしてくれたらこっちもいっぱい買うからさ・・・。
いちいちTSUTAYAまでレンタルしにいってエンコードすんのメンドイお(´;ω;`)
関連:iTunes StoreもApp Storeも大きな収益は出ていない!? | 和洋風◎
関連:アメリカの音楽販売の25%はiTunes Storeによるものだそうです。 | 和洋風◎
関連:iPod、iTunes全曲のアートワークを自動ダウンロードする裏技「TuneSleeve」使い方 | 和洋風◎
関連:iPod & iPhone & iPadニュース | 和洋風◎
関連:アメリカの音楽販売の25%はiTunes Storeによるものだそうです。 | 和洋風◎
関連:iPod、iTunes全曲のアートワークを自動ダウンロードする裏技「TuneSleeve」使い方 | 和洋風◎
関連:iPod & iPhone & iPadニュース | 和洋風◎
SPONSORED LINK
コメントをかく。
トラックバックURL。