節約・やりくり・懸賞部

わが家のハッピーズボライフ

寺山宏美

お金は貯めたい、でも楽しいことには使いたいし我慢もしたくない!そんなわがまま生活を楽しむ、手抜きでズボラな主婦、寺山宏美。主婦生活に疲れたそこのあなた!!あなたも「ズボラーズ」の会員になりませんか?!

 
<< 2008年05月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリアーカイブ
ブログ内検索


http://women.benesse.ne.jp/blog/0332/index2_0.rss

お酢のチカラ

2008/05/13 04:25

片付け&掃除&おもてなし手料理の甲斐あってか、義母にほめられまくり、この歳になってお小遣いまでもらってしまってルンルン♪の、いつもご声援ありがとうございます、寺山です。

さて、5月も半ばとなりました。
気温も上がって参りました。
そうです、恐怖の食中毒の季節が着々と近づいております。
みなさんは、食中毒対策どのようにされていますか?

私はかなりのメンドクサガリータ。
だけど、台所の排水溝は毎日洗っています。

なぜか?

理由は、たまにやるとかえって手間がかかるから。

我が家では三角コーナーを使っていないので、生ごみはチラシで作った箱に入れてゴミ箱に捨てますが、洗い物の時に流れる汚れたちが排水溝ネットに溜まります。
なので、毎日夜の食器洗い時に排水溝ネットを取替えます。
それだけだとごみ受けの目地が詰まるので、ネット交換と同時に掃除、ついでに排水溝の中・中の蓋まで洗っちゃいます。



たまにやると、結構臭いがきつく、しかもドロドロの汚れになってしまっているため、専用洗剤が必要になり、かつ洗い落とすのに時間がかかります。
でも、毎日シンクを洗い排水溝ネットを交換する「ついで」にちょこちょこっと洗っていると、専用洗剤も専用スポンジも不要。
一日の食材等の汚れが付いただけですから比較的きれいなので、食器洗いのスポンジ(我が家ではアクリルたわし愛用中?)で洗えちゃいます。

そして、仕上げはこれ。



その名もお酢スプレー、略してオスプレー!!!
空になったペットボトルに5倍ほどに薄めた酢水を入れ、100均で買ったスプレー口をつけたお手製除菌スプレーです。

きれいになった排水溝にシュシュッとひと吹き。
寝ている間に除菌です。
それでも雑菌が気になるのでたま〜に漂白剤に浸けますが、普段の除菌はこれ一本。
トイレの床拭きにも使っています。

おうちに常備されている品で除菌。
環境に配慮した、「食材」で除菌。
汚くなったら心置きなく替えられる容器で保管。
う〜ん、節約エコ掃除♪

バナナ酢で代謝アップ、オスプレーで除菌。
お酢のチカラ、侮れません!!!

今日も朝からお酢頼み、寺山でした。
 
この記事がいいと思ったらクリック 獲得数: