1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 02:09:19.91 ID:iyy988dt0

2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 02:10:01.87 ID:L0GcFMPi0
漠然とした嫌悪があるんだろう
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 02:10:01.87 ID:L0GcFMPi0
漠然とした嫌悪があるんだろう
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 02:11:08.19 ID:N1j03Bzy0
究極の悟りを開いた尊師だからな 俗物は見てて吐き気がするんだろう
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 02:13:58.73 ID:i1QoqcJL0
生粋のオタに限って自分が見えてねぇもんだ
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 02:14:31.42 ID:6FOsWspQ0
まぁ……原作ありきの老害が何言ってんだって感じですけれども
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 02:15:57.81 ID:qZJeh+DsO
日本を代表するロリコン
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 02:17:01.06 ID:7drVGra+0
同族嫌悪
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 02:21:07.55 ID:DioFpprE0
オタクを一番嫌ってるのってオタク自身じゃん?
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 02:21:41.58 ID:4SeVG8FO0
ようするに幼女を必死で観察しろ!
ってことじゃね?
それだけの根性のない奴が、
いまの日本アニメをダメにしてるのだ、という意見だと思われ
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 02:22:54.45 ID:o5oXNxq30
俺だってじっくり幼女見たいけど見てたら通報されるんだよ!
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 02:23:47.76 ID:6a52ddsL0
パヤオだからできる技だよな<幼女の観察
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 02:24:33.28 ID:mjGP9ali0
ウジウジしてないでもっと堂々と幼女観察しろよロリコンどもってことか
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 02:27:24.47 ID:KQN/oveMP
ロリコンが地位を持つとこうなるいい例だな
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 02:29:32.81 ID:q4hAtSrl0
宮崎駿は偉大すぎる

38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 02:34:41.85 ID:UZI96mQS0
庵乃といい、押井といい、コイツといい
オタクを極めた人達は悟りを開いてこうなるんだな
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 02:35:50.18 ID:rJ+FFPTw0
富野はオタク界のカミーユ
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 03:13:18.78 ID:Od6f/Zr40
最近の萌え豚が嫌いなだけだろ
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 03:18:33.88 ID:NYs8S6m50
手塚治虫『人間関係が希薄な人は漫画は描けない。漫画とは読者との会話だからだ』
宮崎駿『ロクに人生経験も無いオタクを雇うつもりはない。火を表現するには火に触れないと駄目だ』
庵野秀明『アニメ・漫画に依存するのは止めて外に出て欲しい。あれはただの絵だ』
富野由悠季『オタクは日常会話が出来ない。アニメ作るならアニメ見るな』
藤子・F・不二雄『よく「漫画家になりたいなら漫画以外の遊びや恋愛に興じろ」だとか
「人並の人生経験に乏しい人は物書きには向いていない」だとか言われますが、
私の持っている漫画観は全く逆です。
人はゼロからストーリーを作ろうとする時に「思い出の冷蔵庫」を開けてしまう。
自分が人生で経験して、「冷蔵保存」しているものを漫画として消化しようとするのです。
それを由(よし)とする人もいますが、私はそれを創造行為の終着駅だと考えています。
家の冷蔵庫を開けてご覧なさい。ロブスターがありますか?多種多様なハーブ類がありますか?
近所のスーパーで買ってきた肉、野菜、チーズ、牛乳・・・
どの家の冷蔵庫も然して変わりません。
多くの『人並に人生を送った漫画家達』は
「でも、折角あるんだし勿体無い・・・」とそれらの食材で賄おうします。
思い出を引っ張り出して出来上がった料理は大抵がありふれた学校生活を舞台にした料理です。
しかし、退屈で鬱積した人生を送ってきた漫画家は違う。
人生経験自体が希薄で記憶を掘り出してもネタが無い。思い出の冷蔵庫に何も入ってない。
必然的に他所から食材を仕入れてくる羽目になる。
漫画制作でいうなら「資料収集/取材」ですね。
全てはそこから始まる。
その気になればロブスターどころじゃなく、世界各国を回って食材を仕入れる事も出来る。
つまり、漫画を体験ではなく緻密な取材に基づいて描こうとする。
ここから可能性は無限に広がるのです。私はそういう人が描いた漫画を支持したい。
卒なくこなす「人間優等生」よりも、殻に閉じこもってる落ちこぼれの漫画を読みたい。』
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 03:58:54.38 ID:KmH0AKqx0
>>52の正否・好き嫌いはともかく
藤子先生の優しさにときめく
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 03:30:23.97 ID:JqHU3Egy0
自分の作品を比較してみるとやはり今のアニメーションや画に劣っていることを感じてるのだろ
わかりやすく人で例えると
宮崎の作品はブサメンで性格良し
今のアニメはイケメンで性格悪し
といいたいが俺から言わせれば
宮崎の作品はブサメンで性格普通
今の作品はイケメンで性格良しor普通
時代は進むよー宮崎は逆転できるかな
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 03:32:02.73 ID:p78WIX71P
>>62すげーわかりやすい
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 03:34:12.40 ID:K6Yo5qv/0
耳をすませばはオタクへの挑戦だったんや!
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 03:35:35.67 ID:EwzJjy+H0
なんだかんだ憎めないな駿
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 03:58:40.45 ID:z+42ePnn0
パヤオがいつも切れ気味なのは
自分自身がオタの殻を破れなかった事に対してだろ
126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 04:02:52.25 ID:59dKYi1R0
実際もののけ姫までのジブリはすごかった
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 04:13:59.54 ID:s/jVA4QJ0
オタク嫌ってるってか、単なる自虐だろ
154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 04:15:59.41 ID:sRPi2H/uP
宮崎駿のアニメは人間を描きいわゆる萌えアニメは心の中の理想を描く
それぞれ違うものを描いているのだから相容れないのは当然だろう
162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 04:23:41.50 ID:gc12eITV0
自分も理想の世界を描いてるのだから、萌えヲタと同じだと思うけどなあ
むしろジブリの方がファンタジーの極みで、萌えアニメのほうがまだリアリティあると思う
だって、ジブリに出てくる女の子なんてリアルにはいないじゃん・・・
清純で明るくて夢見がちで汚れたものを知らない女の子なんていませんから。
166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 04:27:33.70 ID:kGyuKICG0
パヤオが言ってるのは多分現代の萌えアニメのことだよな
確かに子供らしい仕草ってのはよく観察してないとわからない
173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 04:36:08.48 ID:ninpH4I30
プロの声優使わないのはどういうこだわりなんだろう
275 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 09:54:14.52 ID:Nyirmxpi0
>>173
たしか昔パヤオがテレビで「プロが駄目な時代だから」って言ってた
176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 04:37:22.13 ID:BeHpKy9T0
でも冨樫が「良い作品を作るには、愚直に丹念に描き続けることだと思います」
って言っても全然説得力がないからやっぱパヤオは特別だと思う
180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 04:40:39.98 ID:gc12eITV0
誰も宮崎駿の思想や哲学の部分で功績を称えてるわけではなくて
演出や動きが素晴らしいから評価されてるんであって、そこを取り除いたら
萌えアニヲタと変わらないんじゃ・・・
181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 04:40:42.72 ID:kGyuKICG0
例えばトトロのメイが家に落ちているドングリを拾うシーン
早足で進んでるのにドングリを拾うために一々しっかりしゃがむ。
拾うたびに目を輝かせて他のドングリを追う。周りは見えてない。
こういう動作は子供だから当然のことなんだけど、それを上手く表現するには
登場人物の気持ちを理解して、なおかつその人だったらどういう仕草をするか
細かいところまで考え込まなきゃならないんだよな
俺には絶対真似できない。そこまで考えて作り込める人は凄いと思うよ
188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 04:47:17.00 ID:vgJhELyA0
俺も先生を見習って子供を観察しようかな・・・・・・・
近所の住人から「不審な男がいる」との通報を受け警察がかけつけたところ、男が少女に近寄り、
淫らな行為に及ぼうとしていたとして、○○区に住む無職XXXX(32)を未成年者略取誘拐未遂の容疑で現行犯逮捕しました。
警察の調べに対し男は「別になにもしてない。ハヤオ先生を見習って観察しようとしただけ」などと供述しており、
余罪があるものと見て取調べを進めています。以上ニュースでした。
204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 05:05:39.00 ID:cS2HUmDS0
宮崎駿も観察が出来てない作品があったけどな
となりのトトロのおたまじゃくしが逃げる映像なんて最低だった
あれは本物とは全然動きが違う
205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 05:08:50.15 ID:XYyHgy580
>>204 カエル乙
209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 05:26:17.68 ID:fBo27g8/0
よし明日公園に幼女観察に行ってくる
捕まったら自分アニメに興味あってパヤオの影響受けたって言う
218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 05:49:57.00 ID:H5dAgHPi0
まあ宮崎駿は誰が何と言おうとその経歴上ガチヲタなんだけどね
219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 06:21:03.30 ID:Y8Sl1xC40
オタクって程度の差はあれ二種類いるんだよな
単純に好きってのが高じてのめりこんでく人と、現実やコンプレックスからの逃避行動からのめりこんでく人
今の若い人には後者が増えてることを危惧してるんだと思う
221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 06:30:49.56 ID:AajmMCwN0
>>219
まあパヤオは後者なんだけどな
自分みたいなのが増えて欲しくないという気持ちはわからんでもない
241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 07:30:53.78 ID:Nkxuap/X0
パヤオもたまにはいいこと言うな
ポニョはつまらなかったけど
273 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 09:53:28.77 ID:QPPsReYv0
人に何言われようが楽しんだもん勝ち
278 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 09:56:22.32 ID:QPPsReYv0
アニメよりドラマのほうがひどいわ
って言っても最近見てないからどうなってんのか知らんけどね
282 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 09:58:54.42 ID:Nyirmxpi0
>>278
漫画の原作に頼りっぱなし
アイドルで売り出し
バラエティのノリ
それでもたまーーーにおもしろいドラマもやってる
たまーーーにだけど
295 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 10:20:00.94 ID:9ZUzjs2Q0
八百万のオタクの神が何言ってるんだか
303 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 10:33:36.55 ID:wOhAnwkY0
お前らはパヤオに振り回されっぱなしだなww
311 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 10:41:10.70 ID:9ZUzjs2Q0
はなまる幼稚園に関して一言言ってもらいたいな
319 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 10:52:35.41 ID:qEPop9Wa0
駿の真意は知らんがポニョは面白かった
324 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 11:15:54.81 ID:30+O9Lc20
もののけ以降面白い作品が一つも無いのがネックだな
もう何かジブリってだけで名作だ面白いって感じに流されてると思う
325 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 11:18:29.34 ID:9ZUzjs2Q0
じつは誰かに全否定してもらいたいんじゃなかろうか
369 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 13:01:20.35 ID:0cYQr9680
ワンフェスのエロフィギュア見てるとオタクでいいと思ったw
376 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 13:11:31.71 ID:aXKizFXy0
ハウルみたいな原作読んでないと意味わかんない作品はやめてほしい
391 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 13:38:46.84 ID:2NgqBPL/0
バヤオに限らずオタクが嫌いじゃない奴なんてオタク以外いない
泣ける作品
E D が 印 象 的 な ア ニ メ
お前らどのアニメの世界に一番いきたい?
思わず泣いてしまったアニメのシーン
あのキャラとあのキャラが同じ声優で驚いた
アニメが原作を上回った作品
アニオタって言われるのはどこからなんだ?
鳥肌立ったアニメの演出
OPがかっこいいアニメ教えれ
京アニにアニメ化して欲しい作品
女にもオススメしたいアニメ
今でも聞く終わったアニメの曲
悲 惨 な 死 に 方 を し た キ ャ ラ
DVD買うくらい面白いアニメってある?
野原ひろしを超える人間の男なんて2次元に存在すんのか?
そろそろ金髪で一番可愛いキャラを決めようじゃないか
歴代一番豪華な声優陣だったアニメってなに?
大人が見ても楽しい子供向けアニメ
DVD買う価値があるアニメ教えて
アニメ界三大美女決めようぜ
Hしたいアニメキャラランキングらしいけど、これどうなの?
90年代を代表するアニメといえばエヴァだが・・・
アニメで泣く奴なんているの?
アニメで神がかってるシーンを教えてくれ
よく動くアニメ教えれ
死ぬほど笑ったアニメ
アニメ史上最高の一瞬を決めようぜ
「あれ…何で俺アニメで泣いてんだろ……」ってアニメ
ハルヒの高校の偏差値ワロタwwwwwwwwwww
作画がすごいアニメ教えて
1話見たら止まらなくなるアニメないか??
究極の悟りを開いた尊師だからな 俗物は見てて吐き気がするんだろう
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 02:13:58.73 ID:i1QoqcJL0
生粋のオタに限って自分が見えてねぇもんだ
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 02:14:31.42 ID:6FOsWspQ0
まぁ……原作ありきの老害が何言ってんだって感じですけれども
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 02:15:57.81 ID:qZJeh+DsO
日本を代表するロリコン
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 02:17:01.06 ID:7drVGra+0
同族嫌悪
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 02:21:07.55 ID:DioFpprE0
オタクを一番嫌ってるのってオタク自身じゃん?
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 02:21:41.58 ID:4SeVG8FO0
ようするに幼女を必死で観察しろ!
ってことじゃね?
それだけの根性のない奴が、
いまの日本アニメをダメにしてるのだ、という意見だと思われ
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 02:22:54.45 ID:o5oXNxq30
俺だってじっくり幼女見たいけど見てたら通報されるんだよ!
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 02:23:47.76 ID:6a52ddsL0
パヤオだからできる技だよな<幼女の観察
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 02:24:33.28 ID:mjGP9ali0
ウジウジしてないでもっと堂々と幼女観察しろよロリコンどもってことか
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 02:27:24.47 ID:KQN/oveMP
ロリコンが地位を持つとこうなるいい例だな
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 02:29:32.81 ID:q4hAtSrl0
宮崎駿は偉大すぎる
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 02:34:41.85 ID:UZI96mQS0
庵乃といい、押井といい、コイツといい
オタクを極めた人達は悟りを開いてこうなるんだな
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 02:35:50.18 ID:rJ+FFPTw0
富野はオタク界のカミーユ
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 03:13:18.78 ID:Od6f/Zr40
最近の萌え豚が嫌いなだけだろ
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 03:18:33.88 ID:NYs8S6m50
手塚治虫『人間関係が希薄な人は漫画は描けない。漫画とは読者との会話だからだ』
宮崎駿『ロクに人生経験も無いオタクを雇うつもりはない。火を表現するには火に触れないと駄目だ』
庵野秀明『アニメ・漫画に依存するのは止めて外に出て欲しい。あれはただの絵だ』
富野由悠季『オタクは日常会話が出来ない。アニメ作るならアニメ見るな』
藤子・F・不二雄『よく「漫画家になりたいなら漫画以外の遊びや恋愛に興じろ」だとか
「人並の人生経験に乏しい人は物書きには向いていない」だとか言われますが、
私の持っている漫画観は全く逆です。
人はゼロからストーリーを作ろうとする時に「思い出の冷蔵庫」を開けてしまう。
自分が人生で経験して、「冷蔵保存」しているものを漫画として消化しようとするのです。
それを由(よし)とする人もいますが、私はそれを創造行為の終着駅だと考えています。
家の冷蔵庫を開けてご覧なさい。ロブスターがありますか?多種多様なハーブ類がありますか?
近所のスーパーで買ってきた肉、野菜、チーズ、牛乳・・・
どの家の冷蔵庫も然して変わりません。
多くの『人並に人生を送った漫画家達』は
「でも、折角あるんだし勿体無い・・・」とそれらの食材で賄おうします。
思い出を引っ張り出して出来上がった料理は大抵がありふれた学校生活を舞台にした料理です。
しかし、退屈で鬱積した人生を送ってきた漫画家は違う。
人生経験自体が希薄で記憶を掘り出してもネタが無い。思い出の冷蔵庫に何も入ってない。
必然的に他所から食材を仕入れてくる羽目になる。
漫画制作でいうなら「資料収集/取材」ですね。
全てはそこから始まる。
その気になればロブスターどころじゃなく、世界各国を回って食材を仕入れる事も出来る。
つまり、漫画を体験ではなく緻密な取材に基づいて描こうとする。
ここから可能性は無限に広がるのです。私はそういう人が描いた漫画を支持したい。
卒なくこなす「人間優等生」よりも、殻に閉じこもってる落ちこぼれの漫画を読みたい。』
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 03:58:54.38 ID:KmH0AKqx0
>>52の正否・好き嫌いはともかく
藤子先生の優しさにときめく
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 03:30:23.97 ID:JqHU3Egy0
自分の作品を比較してみるとやはり今のアニメーションや画に劣っていることを感じてるのだろ
わかりやすく人で例えると
宮崎の作品はブサメンで性格良し
今のアニメはイケメンで性格悪し
といいたいが俺から言わせれば
宮崎の作品はブサメンで性格普通
今の作品はイケメンで性格良しor普通
時代は進むよー宮崎は逆転できるかな
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 03:32:02.73 ID:p78WIX71P
>>62すげーわかりやすい
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 03:34:12.40 ID:K6Yo5qv/0
耳をすませばはオタクへの挑戦だったんや!
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 03:35:35.67 ID:EwzJjy+H0
なんだかんだ憎めないな駿
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 03:58:40.45 ID:z+42ePnn0
パヤオがいつも切れ気味なのは
自分自身がオタの殻を破れなかった事に対してだろ
126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 04:02:52.25 ID:59dKYi1R0
実際もののけ姫までのジブリはすごかった
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 04:13:59.54 ID:s/jVA4QJ0
オタク嫌ってるってか、単なる自虐だろ
154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 04:15:59.41 ID:sRPi2H/uP
宮崎駿のアニメは人間を描きいわゆる萌えアニメは心の中の理想を描く
それぞれ違うものを描いているのだから相容れないのは当然だろう
162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 04:23:41.50 ID:gc12eITV0
自分も理想の世界を描いてるのだから、萌えヲタと同じだと思うけどなあ
むしろジブリの方がファンタジーの極みで、萌えアニメのほうがまだリアリティあると思う
だって、ジブリに出てくる女の子なんてリアルにはいないじゃん・・・
清純で明るくて夢見がちで汚れたものを知らない女の子なんていませんから。
166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 04:27:33.70 ID:kGyuKICG0
パヤオが言ってるのは多分現代の萌えアニメのことだよな
確かに子供らしい仕草ってのはよく観察してないとわからない
173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 04:36:08.48 ID:ninpH4I30
プロの声優使わないのはどういうこだわりなんだろう
275 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 09:54:14.52 ID:Nyirmxpi0
>>173
たしか昔パヤオがテレビで「プロが駄目な時代だから」って言ってた
176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 04:37:22.13 ID:BeHpKy9T0
でも冨樫が「良い作品を作るには、愚直に丹念に描き続けることだと思います」
って言っても全然説得力がないからやっぱパヤオは特別だと思う
180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 04:40:39.98 ID:gc12eITV0
誰も宮崎駿の思想や哲学の部分で功績を称えてるわけではなくて
演出や動きが素晴らしいから評価されてるんであって、そこを取り除いたら
萌えアニヲタと変わらないんじゃ・・・
181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 04:40:42.72 ID:kGyuKICG0
例えばトトロのメイが家に落ちているドングリを拾うシーン
早足で進んでるのにドングリを拾うために一々しっかりしゃがむ。
拾うたびに目を輝かせて他のドングリを追う。周りは見えてない。
こういう動作は子供だから当然のことなんだけど、それを上手く表現するには
登場人物の気持ちを理解して、なおかつその人だったらどういう仕草をするか
細かいところまで考え込まなきゃならないんだよな
俺には絶対真似できない。そこまで考えて作り込める人は凄いと思うよ
188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 04:47:17.00 ID:vgJhELyA0
俺も先生を見習って子供を観察しようかな・・・・・・・
近所の住人から「不審な男がいる」との通報を受け警察がかけつけたところ、男が少女に近寄り、
淫らな行為に及ぼうとしていたとして、○○区に住む無職XXXX(32)を未成年者略取誘拐未遂の容疑で現行犯逮捕しました。
警察の調べに対し男は「別になにもしてない。ハヤオ先生を見習って観察しようとしただけ」などと供述しており、
余罪があるものと見て取調べを進めています。以上ニュースでした。
204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 05:05:39.00 ID:cS2HUmDS0
宮崎駿も観察が出来てない作品があったけどな
となりのトトロのおたまじゃくしが逃げる映像なんて最低だった
あれは本物とは全然動きが違う
205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 05:08:50.15 ID:XYyHgy580
>>204 カエル乙
209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 05:26:17.68 ID:fBo27g8/0
よし明日公園に幼女観察に行ってくる
捕まったら自分アニメに興味あってパヤオの影響受けたって言う
218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 05:49:57.00 ID:H5dAgHPi0
まあ宮崎駿は誰が何と言おうとその経歴上ガチヲタなんだけどね
219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 06:21:03.30 ID:Y8Sl1xC40
オタクって程度の差はあれ二種類いるんだよな
単純に好きってのが高じてのめりこんでく人と、現実やコンプレックスからの逃避行動からのめりこんでく人
今の若い人には後者が増えてることを危惧してるんだと思う
221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 06:30:49.56 ID:AajmMCwN0
>>219
まあパヤオは後者なんだけどな
自分みたいなのが増えて欲しくないという気持ちはわからんでもない
241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 07:30:53.78 ID:Nkxuap/X0
パヤオもたまにはいいこと言うな
ポニョはつまらなかったけど
273 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 09:53:28.77 ID:QPPsReYv0
人に何言われようが楽しんだもん勝ち
278 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 09:56:22.32 ID:QPPsReYv0
アニメよりドラマのほうがひどいわ
って言っても最近見てないからどうなってんのか知らんけどね
282 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 09:58:54.42 ID:Nyirmxpi0
>>278
漫画の原作に頼りっぱなし
アイドルで売り出し
バラエティのノリ
それでもたまーーーにおもしろいドラマもやってる
たまーーーにだけど
295 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 10:20:00.94 ID:9ZUzjs2Q0
八百万のオタクの神が何言ってるんだか
303 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 10:33:36.55 ID:wOhAnwkY0
お前らはパヤオに振り回されっぱなしだなww
311 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 10:41:10.70 ID:9ZUzjs2Q0
はなまる幼稚園に関して一言言ってもらいたいな
319 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 10:52:35.41 ID:qEPop9Wa0
駿の真意は知らんがポニョは面白かった
324 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 11:15:54.81 ID:30+O9Lc20
もののけ以降面白い作品が一つも無いのがネックだな
もう何かジブリってだけで名作だ面白いって感じに流されてると思う
325 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 11:18:29.34 ID:9ZUzjs2Q0
じつは誰かに全否定してもらいたいんじゃなかろうか
369 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 13:01:20.35 ID:0cYQr9680
ワンフェスのエロフィギュア見てるとオタクでいいと思ったw
376 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 13:11:31.71 ID:aXKizFXy0
ハウルみたいな原作読んでないと意味わかんない作品はやめてほしい
391 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/09(火) 13:38:46.84 ID:2NgqBPL/0
バヤオに限らずオタクが嫌いじゃない奴なんてオタク以外いない
泣ける作品
E D が 印 象 的 な ア ニ メ
お前らどのアニメの世界に一番いきたい?
思わず泣いてしまったアニメのシーン
あのキャラとあのキャラが同じ声優で驚いた
アニメが原作を上回った作品
アニオタって言われるのはどこからなんだ?
鳥肌立ったアニメの演出
OPがかっこいいアニメ教えれ
京アニにアニメ化して欲しい作品
女にもオススメしたいアニメ
今でも聞く終わったアニメの曲
悲 惨 な 死 に 方 を し た キ ャ ラ
DVD買うくらい面白いアニメってある?
野原ひろしを超える人間の男なんて2次元に存在すんのか?
そろそろ金髪で一番可愛いキャラを決めようじゃないか
歴代一番豪華な声優陣だったアニメってなに?
大人が見ても楽しい子供向けアニメ
DVD買う価値があるアニメ教えて
アニメ界三大美女決めようぜ
Hしたいアニメキャラランキングらしいけど、これどうなの?
90年代を代表するアニメといえばエヴァだが・・・
アニメで泣く奴なんているの?
アニメで神がかってるシーンを教えてくれ
よく動くアニメ教えれ
死ぬほど笑ったアニメ
アニメ史上最高の一瞬を決めようぜ
「あれ…何で俺アニメで泣いてんだろ……」ってアニメ
ハルヒの高校の偏差値ワロタwwwwwwwwwww
作画がすごいアニメ教えて
1話見たら止まらなくなるアニメないか??
コメント一覧
「本当の子供はジブリみたいに純情じゃない!」とか、それこそまさにとても狭い視野でしか語れてないじゃないか。お前宮崎以上に人間観察したのかと。
オタクこそが一番オタクを嫌います
否定されたらってファビョるなよ
パラリラパラリラ
パヤヲ
誰かが作ったネタでも、藤子のコメントということにされると、途端に信じちゃうんだなぁ。
対比的に否定的なコメントの後に出してくるから、余計信じ易いんだな。
素養とか人付き合いとか以前に、額面通りに受け取る連中が多いのは時日だし、そういう人たちってのは
ものを創るのには向かないのは事実かもね。
作り手がオタクは嫌いなのは、オタクがそういう受け身でいながらやたらと知ったかぶって五月蠅いからじゃないかね。
不二子F不二夫のコピペを読んで見ても、オタクを認めることが出来る人できない人に分かれているだけだ
優しくされたら認めます風なノリはやめろよお前ら
持論を偉そうに語って他の人を格下扱いしてる傲慢さが気に入らない。
数年の時間をかけてネームバリュー付いてれば誰でもあの視聴率は行ける。
ついでに言うと巨匠と呼ばれてるんだから自分の作品のすばらしさでオタクを黙らせるべき。
実体験云々というより本人の感性によるところが大きいと思うが。
それでもアリエッティを見に行きます。
まあ自分の事は十分に解っておられると思う。
その熱いマニアックさが物を生み出すパワーなんだろうな。
宮崎氏が自分の軸を保ったまま進化させてきたのと対称に、同じ世代の富野氏は新しいものをどん欲に吸収して発展させてきたように思う。
両者とも発臭力は凄いのだけど。
ただ老害だと言うのは簡単で、年齢の割に諦めず噛みつく気力は尊敬したい。
だから若い世代も気力を失わず諦めずオタクとしての気概をもって噛みついてゆけば何か生まれるのかもしれない。
破壊的な意味じゃなく、創造的に。
俺も気力を振り絞ってゆかなければ。
まあそれがキモヲタには現実逃避ができるからいいのだろうけど
ただのオナペにすぎない だから一般人も嫌悪するのでは?
最近のアニメって参考元が現実世界じゃないから内側にこもった閉じた世界になってるんだよな
内輪のオタク向けでは良いとは思うけど、一般受けしないから先が無いよね。
確かにジブリはならないけどポニョとかわけわからんかった
毎度毎度何か違和感があるな。
究極の自虐を見た
耳をすませばを見てから家
ひとつの方法だよね
100%ファンタジーなんてお前らが嫌う厨二病そのものなのに何言ってんだか
あながち間違ってないと思うぞ
イケメン=外面だけは確かに良い
性格良い=ユーザーに都合よく作られた性格
って意味で考えるなら
必死に相手を叩いて自己正当化 これに尽きる。
ほぼ全員、同属嫌悪っつーか自己批判してるだけだよ
富野もパヤオも庵野も「自分はオタだったから失敗した」と例外なく述べてるし
ようは「俺みたいになるなよ」といった励ましだよ
エロ要素が強いのが今のアニメ
オタクの作品はアニメ
ジャンルが違う。
アニメーターとして当然の事だと思うけど
深夜アニメやっててちょっと見てみたんだけど
会話に違和感ありすぎて引いたのは覚えてる
一般の会話の感覚とかけ離れすぎてた
妙に演技がかってて早口で台詞回しが臭い
しかも紙芝居みたいだった
つか「今のアニメ」って括り自体が無茶だわな
アホかwwwwスカートがめくれたシーンのこと言ってるんだろうが、
あれはベージュ色のスパッツ(あるいはストッキング)を履いてるの。
作品をもって作品を作ってきた人と
体験をもって作品を作ってきた人と
二種類いる
両者いいたい事はわかるけど
どっちが正しいかなんてわからないと思うけどねー
他人が嫌いで、関わらないでいる人間に、魅力的なキャラクターが作れるはずがないと思うんだけどなあ。
オタを敵に回す恐ろしさを知らないんだろうな
無い設定を勝手に作ってそれを勝手に披露するクズオタクが
ここのコメ欄読んでるとそう思うわw
逆に俺らが正しいこと言ってもチラ裏程度の価値しかないわけですわ
ガキだから人生経験もなく自己抑制もまだできないだけだと思いたいw
80年代くらいのアニメオタクはまだオレ含めてこうも醜く図々しくなかったぜコイツら自分が
あまりに情けなく不様だと本気で認めるのを拒否してやがんのなホントクソ図々しいw
ホント『オタク』だ。
パヤオ製
天空の城ラピュタ、となりのトトロ、魔女の宅急便、紅の豚
もののけ姫、千と千尋の神隠し、ハウルの動く城、崖の上のポニョ
高畑勲製
おもひでぽろぽろ、火垂るの墓、ホーホケキョ となりの山田くん、平成狸合戦ぽんぽこ
森田宏幸
猫の恩返し
近藤喜文
耳をすませば
宮崎吾朗
ゲド戦記
ロリコンの癖にそれをはっきり明言してないところか
しかしエヴァとかシャフトとかが人気作になってるのに
水だの木の葉のゆれだのよくやるよな…
なんか外人にも受ける理由がわかるよ
「アニメ」に依存してる奴は好きになれんよな
アニメーション→作品(作りたいものを作る)
アニメ→商品(不自然でも受ければOK)
こんなイメージだわ
というかオタクは害悪なんだから日本の人口に加えるべきではないんだよ。
社会的に抹殺してしまえばいいんだよ
野球観戦やキャッチボールが好きな奴が
野球の強豪校に行って「野球好きです!」って言ってもぶっ飛ばされるのと同じ
でも娯楽にリアリティって必ずしも必要な訳じゃないだろ
現実から一時的に逃れるためにアニメやら本やら見るのに、現実と変わらない話読まされちゃたまったもんじゃない
ってかパヤオの作ってるものも現実的じゃないだろ、ジジイのくせに理想のロリ少女描いてる奴に言われたくない
あれだけのもの作っておいてこんなセリフ吐けるなんて頭のネジ外れてるだろ
本当だよね、昔のオタクは自分自身がキモイ事を了承済みで、表にはあまり出てこなかったのに
最近は開き直ってむしろそれをアピールしやがる、本当に気持ち悪い
自分達は他者を批判し続けてる癖に、少しでも自分達が批判されると「じゃあ見るな」とか「そんなの一部だけ」とかで逃げる
多分こいつらはイチローや荒木飛呂彦が「オタクキモイ」って発言したら、翌日から老害だのなんだの言い始めるよ
匿名のコメント欄で自己抑制するほうがおかしいだろう
無理だろ。ラピュタや漫画版ナウシカ
名探偵ホームズという偉大な功績がある限り「オタク全部死ね」
と言おうとオタクは駿(の作ったもの)が好きなのは揺るがない。
つーか実際最近作り手がオタク化して視聴者のオタクにおもねり過ぎ。
パロ入れて「面白いだろ、な?」ってしたり顔が透けて見えてキモい。
別に、上の意見と下の意見は矛盾してない。
両者とも言っていることは「現実を見ろ」ということで、
前者は、現実の日常生活の中で、
後者は、綿密な取材でそれを得ろと言っているだけのこと。
宮崎が言っている「観察をしない奴」というのは、
日常生活の中で現実を観察していなければ、当然わざわざ取材にも行かない。
ただ、PCの前に座って、ネット上に転がってる情報を拾ってるだけ。
それで「現実を知った」気になっている。
端的に言えば、ニコニコで見たからゲームしなくていいや、見たいな奴。
その世界で大人気のパヤオを認めないとかイミフw
ピクシブに載ってる絵をそのまま見て描いているような人が多い。
だからみんな判子みたいな記号的萌え絵。
趣味でやってる分にはそれでいいんだけど、プロがそれではやってけない。
絵だけでなく、ゲームとかラノベとか、もちろんアニメも同じ。
ゲームしか遊ばずにゲームを作る、ラノベしか読まずにラノベを書く
アニメしか見ずにアニメを作る、それでは劣化コピーの縮小再生産にしかならない。
宮崎は現実が嫌いでオタ的妄想に逃避した結果、
オタクになったようなクリエーターが増えて
劣化コピーしか作れなくなっている現状を憂いているように見える。
害悪でしかない。オタク特有の経済的市場も(当人たちが言うほど)特筆するほどのものではない
ましてやアニメや漫画が日本の文化などと、おこがましいにも程がある
最近はファンと一まとめになってる気がするぜ
そこらの萌え豚と一大クリエイターを一緒にするな
リアリティから脱却するのにもリアリティを知らないとダメ。
実体験で学ぶ必要はないが資料で学ばないのは問題外。
たしかにパヤオのアニメは現実的ではなかったが資料できちんと学んだ作品であるのはわかる。
いまだにロリコンと言っている奴はどんだけバ馬鹿なんだw
同一人物なんだろうが流石に気持ち悪い
ハウルも原作知らんかったけど一番好きな作品になったから駄作とか言う人が信じられない。いや気持ちはわかるか。
意図的に、オタアニメファンが面白いと思うような作り方をしないようにしている気がする。
同じアニメ監督である押井監督や富野監督は、ここまでアニメファンを邪険にしないよ。
押井監督と富野監督はもともとアニメに興味ないのにアニメ監督してる人で
宮さんはアニメが好きで監督になったって違いもあるけど。
あの時代、白蛇伝見て東映動画への入社を決めてるあたり。
本当に徹底的に作りこまれてる、ジョン・ラセターやジェームズ・キャメロンが信者になるのもわかる気がした
それと同時に萌えアニメでこういう感動を得る事は不可能だって事もよーく分かった
ちゃんと現実を下敷きにしたり、現実の問題を作品世界に置き換えていたりするんだけどね
これは歌舞伎の“世界”にも通じるんだけど、アニメばっかり観てるオタクには分かんないかな?
言葉をオブラートに包めず空気を悪くする奴なんぞ何にも向いてないよ。
日本屈指のの商業アニメーション作家として、同人感覚でアニメを作ろうとしている連中に職人としての忠告をしているのだろう。
アニメーションをやるなら、ちゃんと絵の勉強をしろ、人間を良く観察して描け、動きにこだわれという話をしているだけ。
誰かの作品のパクリしか作れない能のない人間にこれからのアニメーションは任せられないな、という老婆心のなせる言葉だよな。
宮崎駿も年を取ったせいで愚痴っぽくなっているのも事実だが、オタクアニメしかない将来のアニメーションの現状に憂いているアニメ好きであるのもまた事実。
誰もジブリの作品をつまんねえなんて言ってないだろw
否定している奴ら全員がアニメしか見たことないとか本気で思ってんの?
つーか、2ちゃんにいるのに自分がオタクじゃないと遠まわしにアピールしているのが笑えるわ。
自分の立場と人格を晒した上で人を批判するってのは物凄くエネルギーがいる事なんだよ
スレのキモオタ共は何も晒さず、自己の正当化に必死になってるだけ
パヤオの言葉から何か1つでも拾ってやろうって気すらない
完全に負けてるよ
ちょいと反論。
「何事も真似から始める」「真似はいい、パクリはだめ」
真似が出来ない人間は所詮その程度だよ。
自分の好きな作品の作風を自分の作品に完璧に写せるようにならないと。
それが出来ない奴なんてやっても無駄。だってそいつそれが好きじゃないもの。
宮崎も、宮崎叩いてる奴も、それを叩いてる奴も、自分を自分で否定して何が楽しいの?
って御禿が言ってた
金の掛かった同人活動にしか見えない、プロからすれば嫌気の一つも差すだろう
一般受けしないのは当然
日本の文化(笑)
ジブリに限らずとも、リアリティの無い作品はファンタジーでも現代舞台でもクソ
俺の好きなもので言っちゃうとジョジョなんかはスタンドとか登場人物のファッションとか物凄いファンタジーだけど、行動や心理描写、物語の舞台とセリフとかにリアリティがちゃんとあって「もしかしたらどこかに吉良吉影はいるんじゃないか?」なんて思わせてくれる。だから重要なのは舞台じゃない
それは自宅でやることだろ。
プロとして金を取るスタジオでやるべきことじゃない。
ミュージシャンが自宅で他人のフレーズを真似するのは勉強。
ステージでやったらパクリ。
画家が自宅で他人の絵を真似するのも勉強。
それを実際に作品として発表したら盗作。それと一緒。
富野は「アニメ産業に入りたくなかった」とし「ゲーム産業を目指したが頓挫した」とも言うてるし
「当時としては最底辺の仕事だったから、凄くバカにされた」とも語ってる
アニメ好きじゃない人間の方が上手くいくケースなんていくらでもある
これ以上になにがいるんだろうね
↑まさにこんな感じだなキモオタって
自己を省みないで正当化ばかりw 嫌なことには耳塞ぐ
社会のクズでカスでゴミのくせして
作り手に向けての発言じゃないの?
何かを作ろうとするなら観察と他者への興味を失うなと。
最近の萌えアニメは舞台は一応は現実っぽく見せかけてるが、中身や人間描写がファンタジーそのもので違和感を感じる
つーかその三人が言ってるのがまさに「オタク」なんだよ
それに反論してるのが中途半端な自称オタクだからズレてる気がする
「人間描くなら本物観察しろよ」って言いたいんだろ。
今のマンガ・アニメ(特にオタク系)の多くは、
「既にパロディ(極端化)された創作」を見て、
そこに乗っけたり、そこからヒネったりしてるから
実際の人間からすりゃフリークスじみてる。
どんなものにでも系譜をおさえた上での発展・面白味があるけど、
そればっかりになると、外から見た時に異様になってしまう。
少し前に「ミスコンの衣装がおかしい」ってのが
ネタになったけど、あれと一緒。
※ファッションショーのコンセプトものデザインなんてのは
かなり昔から「着れるかw」てなデザインがほとんど。
その前提から出発するから、あの(外野から見ると)滑稽なデザインになる
おまえもな
一部が熱狂的なだけでさも国全体でにぎわってるかのように誇張するのやめないか?
萌アニメはもちろんジブリだって(評価はされてるが)世界的にそこまでの売上ではない
米で一番興行収入の多かった日本アニメ映画がミュウツーの逆襲だぜ・・・
それでも宮崎が偉大なのは変わりないですけどね
双方とも、「だらだらオタクやってないでアクティブに動け」って言ってることは変わんねーもの
人間関係を広げて経験を積むか、資料を集めまくって世界観をしっかり構築するか、
やっぱりどの道アクティブに活動しなきゃいけないんだ
あれはスタッフが描いた原画が酷いから修正してるシーンだぞ
単に「うちのスタッフつかえねー」と愚痴ってるだけだw
市場とかの話をしてるわけじゃない質の問題だ、今後も萌えアニメしか作らないようなら先人たちが作ってきた文化は確実に死滅するよ
>>『もののけ姫』が劇場公開されるとフランスのメディアはこぞって激賞し、高い興行成績も収めることができた。『千と千尋の神隠し』や『ハウルの動く城』では100万人を越える観客動員を果たしている。
ともあるし、別に小さな市場とは言い難いだろう、ってかポケモンは別格だろうw
スレの連中の戯言が笑える(キリッ
諭されて反論するでもなく相手を攻撃してるのは認めてるようなもんだよね
オタクを批難するオタクや萌えを嫌う硬派なオタクは少数派だった。
今ではそーゆー萌え豚やキモいオタクが叩かれる少数派になって
萌えを嫌うオタクや富野やパヤオみたいな達観したオタクが逆に増えすぎてる。
キモオタや萌え豚はもちろん叩くけど、叩く者がなくなったら今度は
同じオタク嫌い同士がつぶし合っちゃうんだよね。
オーディエンスが何言っても畑違いだから黙っとき
同属ですらねぇ
そして消え失せろ
地元は大変なんやぞ、色々
創作→オタク=宮崎
オタクが作ったオタク向けのアニメなんか、
極度のオタクにしか受けないんだから、
世界中で万人受けする駿は偉大。
そして、それは不可逆なもの。
村上春樹が萌え展開を書くのは◎だが、
エロ小説作家がやれやれな文学的表現を使っても幼稚で気持ち悪いだけ。
そして、オタク世界は完全に閉鎖してるから、
駿のオタク嫌いに過剰反応する。
下の項目に1つでも該当する本当に人間は
あまりに経験値が少なすぎるし、狭量で面白くない。
・ヒキコモリ、ニート
・性的にアニメを見ている
・会話はほとんど2ちゃんで
・ネット以外で女性を口説き落とした経験ゼロ
・ゲームが好き。というか依存している。
・BNFが好き。というか崇拝している。
・コンパや家族との会話にすらネットの話が出てくる
・野球、サッカー、テニス、スキー・スノボは全部ヘタクソ。経験ゼロは死人。
・初対面の人間と行くカラオケが苦手。
・いちいちこれを1つずつ読んで、「オレ◯個該当したw」と書こうと思った。
それ以上に※131は萌えアニメとジブリアニメを同列に語ってる時点でオワッテルって気づこうぜ
そもそも局所的な例を持ち出して、これはそんな評価されてない。売り上げイマイチ(キリッ
なんだからさ・・・
あの手の気持ち悪いレスみてるとその作品自体その要素しかない萌え豚専用アニメにしか見えなくなるな
アニメ業界への警告とかスタッフへの愚痴とかてんでバラバラだけど
画像だけ抜き出されてもどうとも言えなくね?
えー、まったく逆だろ。
岡田斗司夫の『オタクはすでに死んでいる』を読むと、
昔はこんな子ども向け製品に熱中してる俺ってやっぱり変だよな、っていうオタクである自己への懐疑心がどこかにある人間が多くて、
更にお互い、萌えやミリタリーや鉄道などなど、様々なオタク同士で同じオタクだって連帯感があった。
今は萌え=オタクという認識で、萌えがわからなければオタクじゃないと他人を叩くオタクが増え始め、
そうした他のオタへの無理解に鈍感だ。と書いてあったぞ。
ってのが分かったからストーリーはあんまし気にならなかったな
F1でたとえるなら速さよりもその音色でファンを魅了するマトラV12エンジン
(フェラーリより官能的な音と言われてた)みたいな作品
・・・・ってたとえがマニアックでスマソw
あと3つのパワー(観察力・想像力・表現力)がクリエイターには必須だよって
ハヤオおじさんは言ってるのかなと思った
これから業界に入ってくるのが、いわゆるオタクばかりの現状を嘆いてるのは変わらんだろう
これNHKで放送されたやつだぞ?
あと「ポニョはこうして生まれた」にも収録されている。
どっちも見ている俺が断言する「スタッフへの愚痴」でFA
一般的なオタクを語っているわけではない。
つまり、この米のほとんどはスレチ。
当たり前な話は漫画ではないみたいなこと言ってた
中身読みとろうともしてない萌え豚が何で書きこめるんだ
結局取材やら画材探ししろ=いろいろ経験しろ=遊べ
なんじゃないの?
少女を観察してると親から警戒されるという、このご時世に何言ってるんだ。
正論じゃん
おかっぱの少女と昇天ペガサスMIX盛りの嬢って感じがするな。内輪でエスカレートしすぎて歪になってるって意味で。
藤子コピペも、真偽はともかくいいこと言ってると思う。
それを踏まえても、日常系と呼ばれる奴ら、てめぇはダメだ。
大した食材がない上に食材集めもせずに作った料理と呼ぶのも憚られる物体。
オーマイコンブの料理(笑)みたいなもんだ。
勿論全てがそうではないが、キュウリにハチミツかけたようなものが多すぎる。
そりゃ駿はその考えで成功したから否定はしなけどさ。
一番気持ち悪いのは「駿が言ってたから」って他の意見や反対意見が全部間違いみたいに言う人。
そりゃ駿は一番結果出してるかもしれないけれど、だからって全部正しいのか?全ての人に当てはまるのか?
多分駿が心にも思って無いことを言っても「駿が言ったから」信じちゃうんだろうね、そういう人は。
好きで好きでやってるうちに模倣から始まったものも自分なりの血肉になるんだ
そこに至らん奴は誰のどんなお言葉に学ぼうが技術者でしかねぇよ
駿が批判してるのはそもそも近代社会そのものなんだから、同意してる奴も断罪されてる
そういうのがすり寄ってくるのが不快でさらに人間嫌いの繰り返し
ハウルは糞だったが
もうこの爺さんの役割は終わったんだよ ジブリにもういい作品は出せそうにない
後は萌とエロを大概にしてくれればおk
宮崎駿も世間とかで「ロリコンじじい」と言われたりで、オタクへの偏見や恨みは深いと思うぞ。
>>180はジブリがアニメーション技術だけで褒められてると思ってるの?
人の心に訴えるものを作るには、それ相応の人の心に出会うことが必要ってことだろ
真面目に作った紅の豚は大爆死
書きたいシーンを描くことが前提でそれをつなげるという手法だから
シナリオは完全に破綻しまくり
声優に芸能人使うという最悪の大衆迎合(やってるのは鈴木の指示)
しかもジブリから脱走した奴が成功してる
宮崎駿自体「千と千尋で最期」って話だったしね。ファンやらスタッフやらに懇願されたんだろうね。
ゲド戦記のこともあるし後継はまだまだ無理だしな(´・ω・`)
同じフロアにいるアニメーターの悪口いってるだけwww
冷戦崩壊で思想的根拠を完全に失った
良い演技する人もたくさんいるけど、俳優よりも基本的に暇だから熱心に仕事しない人も多い
__[警]
( ) ('A`)
( )Vノ )
| | | |
「おまえら身の回りを観察しなさすぎ。アニメや映画で見た動きを覚えて、
それでアニメを作ってるような奴ばっかだ。見る方もそんなんばっかだから救いようがない。
現実に学ばないし古典にも学ばない。一度ひどいめにあったほうがいい」
って激昂してたな。宮崎駿にも同じような感覚があるんだろう。あいつら友達だし。
最近のジブリ作品の駄作ぶりには驚かされる。
脳内設定ばかりのオナニーアニメで大衆から金を貪ってる奴が何を言ってるの?
まぁ観察しただけあってパース、表情のクオリティーは高いけどそれだけが今のジブリ作品。
みんな同じような歪んだ性格の持ち主とでも思っているのか?
他人を見下すような人は好きになれないな
ジブリアニメも面白けりゃ見くけど
そうじゃなけりゃ別の娯楽に行く。それだけ
がんばってくださいな。
コメントする