G2
G2G2
ノンフィクション新機軸メディアG2・・・・・・・・G2の最新情報をお届け!!「『G2メール』登録はこちら」ノンフィクション新機軸メディアG2・・・・・・・・G2の最新情報をお届け!!「『G2メール』登録はこちら」
G2

教育現場レポート
暗黒教室

須賀康

心臓マッサージが続けられ、AED(自動体外式除細動器)による電気ショックが加えられる。泣き叫ぶ和子は、医師からICUを出るよう命じられ、1階ロビーで待機するしかなかった。

06年3月16日午後6時10分、永井匠の死亡が確認された。

校長が病院のロビーに顔を見せたのは匠の死亡が確認された1時間後だった。担任の田中教諭の姿はなかった。なぜ担任が来ないのかと聞く和子に、校長は言った。

「田中先生は憔悴しきっていて、来られる状態ではありません。それより、お母さん、匠君は大変なことをしたんです。耳の悪い女の子の頭を、箒の柄で叩いた。これは大変なことです。マスコミが駆けつけますよ」
和子が学校の対応について最初に不信感を持ったのは、思えば校長のこの言葉がきっかけだったかもしれない。

2 不信

匠の亡骸とともに自宅に戻ると近所の人たちや友人、親類が集まっていた。居間に布団を敷いて匠を寝かせると、皆が取り囲み、部屋中にすすり泣きが広がった。混乱し動揺する頭の中で、和子は息子の顔を見ながら〈匠はすぐに「おかん」と言いながら起き上がってくる。それまでに田中先生から何があったのか聞かなくてはならない〉、そればかり考えていた。そして、訃報を聞きつけてやってくる人たちに誰彼構わず尋ねた。
「ねぇ、田中先生を呼んで。まだ来んの?」

夫の昭浩が息子の異変を聞き、出張先の宮崎から車を飛ばして自宅に到着したのは午後10時少し前だった。最悪の結果は運転中に聞いた。車の中で何度も「なぜ匠が」と自問したが、思い当たることはなかった。
昭浩の帰宅から30分と経たない頃、校長と教頭が永井家を訪れた。和子は涙で嗄れた声を絞り出すように尋ねた。

このほかの作品
コメント / トラックバック1件
  1. yasu より:

    近所の書店で「暗黒教室」を読みました。
    私が関わっている事件も、須賀さんに取材していただいただけに
    教師はなぜ、こういう事件をベテランになってまで犯すのか、
    その点も含めて取材していただければと思えてなりません。

    私も、いわゆる期限付き教師というのをしておりましたが、
    教師の内面の論理というのは、一般の人にはなかなか分かりにくいものです。
    私も体罰を振るった教師の論理というのを、うまく言葉では表現できませんが何となくは理解できます。しかし、あくまでも、それは身内の論理にすぎません。

    ただ私は、作家ではありません。具体的に表現しろと言われても、なかなか
    うまくまとまらないんですね。というか、まとめられないというのが事実
    なのでしょうが。

    そういう意味でも、須賀さんのご活躍を心よりお祈りしております。

コメントをどうぞ
コメントは送っていただいてから公開されるまで数日かかる場合があります。
また、明らかな事実誤認、個人に対する誹謗中傷のコメントは表示いたしません。
ご了承をお願いいたします。

COURRiER Japon
  1. サイト内検索
  2. 執筆者

    須賀康須賀康
    (すが・やすし)
    1950年生まれ。政治・経済、医療分野などで幅広く「人と組織」の問題をテーマに取材活動を続ける。この10年間は特に少年犯罪、学校でのいじめによる自殺について、週刊誌・月刊誌などで多くの原稿を発表している。

  3. このほかの作品