2010-02-07 I’ll take you as you are.
[今日のコミック] 001−
■ 001 となりの801ちゃん(1) (小島アジコ/宙出版)
■ 002 となりの801ちゃん(2) (小島アジコ/宙出版)
■ 003 王様の仕立て屋〜サルト・フィニート〜(1) (大河原遁/原案協力・監修:片瀬平太/集英社)
[引用] となりの801ちゃん(1)
個人的に印象に残っているのは、次の言葉です。 楽しい作品をありがとうございました。
長い休みがとれたら
旅行もいいけど
100時間くらいぶっつづけでアニメ大会したいよねー
![]()
- 作者: 小島アジコ
- 出版社/メーカー: 宙出版
- 発売日: 2006/12/14
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 25回
- この商品を含むブログ (378件) を見る
[引用] となりの801ちゃん(2)
個人的に印象に残っているのは、次の言葉です。 楽しい作品をありがとうございました。
まあまあ、いいじゃない
若いころはたくさん遊んで、
立派なオタクになりなさい。
![]()
- 作者: 小島アジコ
- 出版社/メーカー: 宙出版
- 発売日: 2007/08/01
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 18回
- この商品を含むブログ (210件) を見る
[引用] 王様の仕立て屋〜サルト・フィニート〜(1)
個人的に印象に残っているのは、次の言葉です。 楽しい作品をありがとうございました。
親方が晩年こぼしていた
いい職人が少なくなったがいい客はもっと少なくなった……ってな
若過ぎて客に信用されず泥棒市でくすぶってた俺をあんたは信用してくれた
それに応えられなきゃ男じゃねえと思っただけさ
織部 悠 (おりべ ゆう / ナポリの泥棒市で仕立て屋を開く日本人)
![]()
王様の仕立て屋―サルト・フィニート (1) (ジャンプ・コミックスデラックス)
- 作者: 大河原遁
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2004/01/05
- メディア: コミック
- 購入: 1人 クリック: 7回
- この商品を含むブログ (72件) を見る
[欲しい物] 最近の欲しい物(住宅編)
住宅関係で、最近欲しいなぁ、と思うのは…
新居はエアコン付いていないんで、寒がりの自分は、ぜひとも自室にエアコン付けたいんですよね。 昨日も現地に行ってきましたが、田舎の寒さは半端ないです。 で、今日試しにヨドバシに行ってきたのですが、エアコンって、あんなに高いものなんですね。 いやもう、購入は当分厳しいなぁ。 せめて来年の冬までには、付けたいところですが…。 値段を気にせず好きなものを選ぶとしたら、シャープの「プラズマクラスター」搭載エアコンかな。 プラズマクラスターの空気清浄機は使ってますが、エアコンと空気清浄機のダブルでぜひ使ってみたいですよ。
http://www.sharp.co.jp/products/living/air_con/prod01/index.html
★ ワードローブ
新居にはワードローブがないので、これもどうにかしたい。 IKEA船橋で購入し、自分で車で運んで、自分で組み立てようと思います。 最初ホーペンに興味があったけど、背がかなり高く、天井にギリギリこすって入らない可能性があり、これは見送り。 現時点では、扉をミラーにしたエルゴーの2枚組か、値段を抑えてKULLENにしようかと考えてます。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/00160343
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/80158100
★ ソファ
急がないけど、先々欲しいのが、2人用ソファ。 IKEA船橋で、カルルスタードの2人用ロングカバー付きを購入したいと思います。 昔から、ソファのある家というのは、憧れだったんですよね。 スペースないとソファはおけませんが、この引越を機に、ソファ用のスペースを確保することにしますよ。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S69859555
★ イス
イスが一つ足りない計算になるので、IKEA船橋でSKRUVSTAを購入したいです。 座り心地が、実に気持ちのいいイスです。 お洒落ですし。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/60137726
★ ラグ
フロアは板張りで下から冷えるので、ヘアの中央にはラグを敷きたいなぁ〜と思ってます。 ラグは、色や素材感など、部屋のインテリアと考え合わせながら、焦らずに決めたいと思います。 インテリアについては、基本的に、床や高さが腰より下のものは茶系で、それよりも大きなものは白系で考えてます。 素材は、金属やガラスもポイントポイントでは使うけど、基本的には木で。
★ フロアプロテクター
イスでフロアを傷つけないよう、イスの下には、フロアプロテクターを設置します。 これは、インテリアを設置する前に敷かないといけないから、ちょっと注意が必要ですね。 インテリアの全体的な配置を考えて、そのうえでまずフロアプロテクターを敷き、その上に机やイスを置く、と。
[ブログ] ご無沙汰してます
こんばんは。
引越準備で、すっかりご無沙汰してました。
また本日は、17万5千ページビューありがとうございました。
今月末に引越を控えているため、しばらくは縮小更新となると思いますが、本年も、どうぞよろしくお願いします。