[ホーム]
二次元裏@ふたば
語れ
ツナとほうれんそうとケチャップでパスタ不思議な甘みが大蒜や唐辛子とよく合う
湯でて麺つゆを水で薄めたものに漬けるおひたし
ほうれん草はおひたしだな味付けはマヨネーズ醤油
ほうれん草の根っこはゆでるとほこほこしてほんのり甘くてけっこうおいしい
葉先から熱湯につけたほうが早く処理できる熱湯処理の目的は葉の酵素を壊して栄養分を消費させない為なのでしんなりしたら直ぐに冷やすんだよ1分以上煮込んではダメ
>1分以上煮込んではダメほい、シュウ酸
昆布で出汁とってほうれん草と豆腐と豚バラ投入常夜鍋最強伝説
今の季節のほうれん草は温段期の7倍以上のビタミンCを含む。シュウ酸が抜けるほど煮たりすればその分折角のビタミンも壊れる。一緒にカルシウム摂るよろし。シュウ酸カルシウムが形成され、腸から排出される。
豚バラ投入がなんとかバラ殺人にみえた
>常夜鍋最強伝説キムチの素を鍋の汁で溶かして醤油を一たらしした汁で食べてる胃の容量さえ許せば無限に飯が食えます
少し炒めたら、上からときタマゴをかけるタマゴが固まる前に塩・コショウで味付けしょう油をかけて食べてもいいけど、ラー油を少しつけて食べたらまたオツな味に
ほうれん草はウチではエビのえさ
ほうれん草は、カレーにいれると美味い
>ほうれん草は、カレーにいれると美味い俺の大好物腹すいてきた
>1分以上煮込んではダメ>ほい、シュウ酸硝酸「許された!」
農家だが、この時期の露地レン草はヤバいくらい甘くて美味い
>昆布で出汁とってほうれん草と豆腐と豚バラ投入出汁、ホウレンソウ、豚バラではやったけど豆腐は入れなかったな今度やってみる
スレ見てるだけで本当美味そうに見えてきた…
>ほうれん草はウチではエビのえさしかし中国産でエビ全滅
>一緒にカルシウム摂るよろし。シュウ酸カルシウムが形成され、腸から排出される。尿道結石「果たしてそうかな?」
生のほうれん草を荒めに刻んで皿に盛っておく刻んだベーコンをフライパンでカリカリになるまで焼く酢をじゅわっと注いで適当に火を止めるほうれん草の上にぶっかける簡単だけど酒のつまみとかにとてもいい
ほうれんそうとしいたけ刻んで油で炒める味付けは塩コショウで
味付けは塩のみでバター炒め最強だと思う(単品調理なら)
殆どの草食動物はホウレンソウを食わないまぁ生では人間でも食えんわな最近はサラダ用のがあるらしいけど生食なら水菜とかの方が旨い
近所の神社にいる鹿はほうれん草生で食ってるよネギとかそういう、匂いのきついものは食わないな動物は
『 永遠ダイアリー 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002FLIKUE/futabachannel-22/ref=nosim/アーチスト:小早川凛子(丹下桜),姉ヶ崎寧々(皆口裕子) 高嶺愛花(早見沙織), 高嶺愛花(早見沙織), 小早川凛子(丹下桜)形式:CD参考価格:¥ 1,260価格:¥ 1,116