G2
G2G2
ノンフィクション新機軸メディアG2・・・・・・・・G2の最新情報をお届け!!「『G2メール』登録はこちら」ノンフィクション新機軸メディアG2・・・・・・・・G2の最新情報をお届け!!「『G2メール』登録はこちら」
G2

続・児童虐待

柳美里

長谷川 そうです。「嘘吐き」というラベリングをされると、自分でもそのラベルを見ちゃうんですよ。あぁ、ぼくは「嘘吐き」なんだとね。で、半自覚的あるいは無自覚的に「嘘吐き」な自分を証明するかのような行動をとらざるを得なくなる。

 どうして、「嘘吐き」のラベルが嫌だから、「嘘吐き」のラベルを剥がして見せよう、ということにはならないんでしょうか?

長谷川 いったんラベリングされると、払拭できるものだという発想が生じにくいんです。子どもは、貼られたラベルが正しい、と納得するしかないんです。そのラベルを疑わないまま成長すると、大人になっても同じことが起きるでしょう。それで今、柳さんは息子さんとの関係で困り果てているでしょ? ラベリングの過程やメカニズム自体が本人に自覚されませんし、嫌だから剥がそうなんて単純に済む問題ではないんです。
今はまず、ラベリングの補強を止めるために、現状はよしとするしかない。しばらく繰り返すと思いますが、今は、息子さんがどんなに悪いことをしても、どんな嘘を吐いてもよしとするしかないんです。オーケーです。そして、そんな息子さんをよしとする自分にもオーケーを出す。

 でも、八月一日の第一回目のカウンセリングでもお話ししたんですが、学校でも、つぎつぎと問題を起こすんですよ。今、学校で問題になっているのは、体操服を忘れたと嘘を吐いて体育を見学する、ということなんですよ。今度、個人面談で話し合いを持たなければならないんですが、「よし」とするわけにはいかないし、「ご家庭でも、よく言って聞かせてください」と言われれば、「嘘を吐いてはいけないよ」と言って聞かせるしかなくなりますよね。

長谷川 「ご家庭でも、よく言って聞かせてください」という、これがね、子育てで四苦八苦している母親たちを追い詰める、そして子どもへの縛りを強くする悪の囁きなんですよ。教育のプロを名乗るからには、子どものそういった問題行動の背後には様々な事情があるんだということに配慮してほしい。教師は個々の事情に眼差しを注ぐ必要があると思う。

このほかの作品
コメント / トラックバック1件
  1. あがた より:

    柳美里さんの壮絶な人生に驚きを隠せません。しかし意味の無いものは何も無いと私は思っています。偶然は無くすべて必然だと。氏にとっては必要な出来事だったと思います。そして氏に耐える力があるからこその試練だと。神は耐えられない試練には会わせないというのは本当だと思っています。人は与えられた人生出来事を受け止めた時その方の使命が輝きでると信じるからです。現に氏の文章に由って多くの人が癒されているのではないでしょうか。長谷川先生のおっしゃるようにご自分を受け入れてくださいませ。私は専門化ではありません。ですがこれまで生きて来た中でこのことは間違いないということを身をもって知りました。例え世界中の人間があなたを見捨るようなことがあっても柳美里さんあなただけはあなたを抱きしめてください。受け入れてください。そのままのあなたを。どこまでもどこまでも受け入れてください。

コメントをどうぞ
コメントは送っていただいてから公開されるまで数日かかる場合があります。
また、明らかな事実誤認、個人に対する誹謗中傷のコメントは表示いたしません。
ご了承をお願いいたします。

COURRiER Japon
  1. サイト内検索
  2. 執筆者

    柳美里柳美里
    (ゆう・みり)
    1968年生まれ、神奈川県出身。劇作家、小説家。1993年に『魚の祭』で岸田戯曲賞を、1997年には『家族シネマ』(講談社)で芥川賞をそれぞれ受賞。『ゴールドラッシュ』(新潮社)、『命』(小学館)、『柳美里不幸全記録』(新潮社)など、小説、エッセイ、戯曲の作品多数。

  3. このほかの作品