G2
G2G2
ノンフィクション新機軸メディアG2・・・・・・・・G2の最新情報をお届け!!「『G2メール』登録はこちら」ノンフィクション新機軸メディアG2・・・・・・・・G2の最新情報をお届け!!「『G2メール』登録はこちら」
G2

続・児童虐待

柳美里

返事がもらえないと死にたくなる

 でも、今、記憶に触れたというか、すごくおぼろげだから、正確ではないんですけどね、もっと小さいときに、幼稚園以前のときに、母の背中を目指して歩いて行って、「ねぇ、ママ、ねぇ」と呼びかけても、振り向いてくれないというか、かなり近い距離なのに、まったく聞こえていないかのように扱われることが多かったような気がします。とにかく、母は、いつも思い詰めてたんです。家を飛び出すか、子どものために我慢するか、死ぬか、生きるか……だから、いくらしつこく「ママ、ねぇ、ママ!」と話しかけても、母の耳には届かなかった、自分の思いでいっぱいだったんでしょうね。でも、無視されるのは辛かったですね。だから、私、しゃべりかけて、返事がないのって、駄目なんですよ。今までいっしょに暮らしたのは、東さんと、今の彼だけなんですけど、話しかけて返事がないと、激昂するか泣くか……メールや手紙を送って、返事がもらえないときも、ガッカリとか淋しいとかそういうレベルをいきなり飛び越えて、死にたくなる(笑)。

長谷川 まだそこで、「ちょっとうるさいから向こう行ってて!」とか「まとわりつくんじゃないの!」とかね、お母さんが反応していれば、違ってたと思うんですよ。これ、娘の存在をまるごと否認しているような感じですからね。これは典型的な心理的虐待と言っていいですね。今、娘はここにはいないんだ、と存在する子どもを存在しないかのように扱う。そういう扱いをすることによって、「おまえなんて産まなければよかったんだ」とか、「おまえなんて邪魔で不要な存在なんだ」というメッセージをストレートに伝えてしまうことになるんですよ。

子ども時代の柳美里さんは、大人になることを求められていた存在だった。お母さんのことを少し離れたところから観察して、「今なにが起きているんだろう」とか、「今は触らないでおいたほうがいい」とか、大人の頭で分析し判断する、そういう子どもになっていた。

このほかの作品
コメント / トラックバック1件
  1. あがた より:

    柳美里さんの壮絶な人生に驚きを隠せません。しかし意味の無いものは何も無いと私は思っています。偶然は無くすべて必然だと。氏にとっては必要な出来事だったと思います。そして氏に耐える力があるからこその試練だと。神は耐えられない試練には会わせないというのは本当だと思っています。人は与えられた人生出来事を受け止めた時その方の使命が輝きでると信じるからです。現に氏の文章に由って多くの人が癒されているのではないでしょうか。長谷川先生のおっしゃるようにご自分を受け入れてくださいませ。私は専門化ではありません。ですがこれまで生きて来た中でこのことは間違いないということを身をもって知りました。例え世界中の人間があなたを見捨るようなことがあっても柳美里さんあなただけはあなたを抱きしめてください。受け入れてください。そのままのあなたを。どこまでもどこまでも受け入れてください。

コメントをどうぞ
コメントは送っていただいてから公開されるまで数日かかる場合があります。
また、明らかな事実誤認、個人に対する誹謗中傷のコメントは表示いたしません。
ご了承をお願いいたします。

COURRiER Japon
  1. サイト内検索
  2. 執筆者

    柳美里柳美里
    (ゆう・みり)
    1968年生まれ、神奈川県出身。劇作家、小説家。1993年に『魚の祭』で岸田戯曲賞を、1997年には『家族シネマ』(講談社)で芥川賞をそれぞれ受賞。『ゴールドラッシュ』(新潮社)、『命』(小学館)、『柳美里不幸全記録』(新潮社)など、小説、エッセイ、戯曲の作品多数。

  3. このほかの作品