2010年02月09日

2・12(金) 13(土) 練習あり

今週の 2・12(金) 13(土) 練習はあります。

お間違えのないよう宜しくです。

試合前の選手等が多いため、今週のSB後楽園大会には行かず練習会は通常どおち行いますので、、、、。

sb11092000 at 00:58|Permalinkこの記事をクリップ!

2010年02月07日

亀田大  対 デンカオセーン WBA世界フライ級タイトルマッチ

WBA世界フライ級タイトルマッチ

日付 2月7日(日)
開始 17:00(メーン開始は20:00)
会場 兵庫・神戸ワールド記念ホール


亀田大、 対 デンカオセーン。

亀田判定勝ち、、、、。

兄弟世界王者誕生は日本初、、、、か。


sb11092000 at 21:54|Permalinkこの記事をクリップ!

UFC 109 マット・セラ 対 フランク・トリッグ

結果を知ってびっくり、、、。
まさかパンチでやられとは、、、、。
早く動画を観たい、、、、。

JSPをKOした時の同じ右ロングフックなのか、、、、。
あくまで推測だが、、、。


第7試合 ウェルター級 5分3R
マット・セラ
(米国) ○

1R 2分23秒
KO ●

フランク・トリッグ
(米国)



sb11092000 at 13:15|Permalinkこの記事をクリップ!

アンディサワー 対 ファディル・シャバリ戦 研究  1月30日(土)オランダ・『beast of the east』

201002071206000




















シャバリの左ジャブを右パリーから左内股ローへつなげる。
ジャブをパリーしても左手が動かないところがサワーの強み、、、。
普通は 少し下がり気味に移動するのだが、、、。
(武術的にいえば「夫婦手」の原理の逆効果) 

201002071208000


左内股への際に、右足の踏込みは右踵を開いたままで体側部の落とし込みを利しての蹴り技なのでバランスと更に蹴足をもとに戻し構えを元に戻す復元力も非常に優れている、、、、。
海外勢のサワーレベルに位置する選手は蹴りの途中で軸足を3センチ以上返す選手はあまりいない、、、、。













判定は3−0でのサワーの完勝、、、?の様に思われているがフルラウンド観察した自分の印象は決して完勝、、、とは言い難かったかなと、、、。
どのラウンドも均衡した内容だったし、、、、。

しかし、大晦日に魔裟斗の引退試合を務めたサワーの試合間隔はわずか1か月、、、。
前回の試合のダメージが全くない証だろうし、「大晦日の試合がまったく何ともなかった、、、」とでも主張しているかの様な間隔での強行スケジュールだったとも捉えられるのでは、、、、?と。













sb11092000 at 13:08|Permalinkこの記事をクリップ!

2010年02月06日

フォーオールボクシング ジムからの出稽古

昨日の金曜練習会。

三宅代表率いる神戸・フォーオールボクシング ジムから2名の選手(倉橋・斎藤)が出稽古初参加。

倉橋は昨年のアゼリア大正で行われたシュートボクシング興行・ヤングシーザー杯にも2度出場している。

初参加であったにもかかわらず精力的に最後まで練習メニューをこなしていた姿勢には感心した、、、。

2月は4週すべてに参加予定とのことなので、他では得られない差別化した技術を指導を還元してあげれば、、、、と思っているが、、、。

sb11092000 at 20:12|Permalinkこの記事をクリップ!

雪、、、、。

外は雪、、、なれど、朝から室内にて仕事中、、、、。


sb11092000 at 09:24|Permalinkこの記事をクリップ!

サーマート 左ボディストレート →右フック

201002060936000




















201002060937000

サーマート対チャンルントーン戦。
左ボディストレートからの右フック。
自分の中では繋ぎの右フックの技術研究には サーマートのこの試合が最適、、、だと。









sb11092000 at 07:24|Permalinkこの記事をクリップ!

2010年02月05日

出稽古案内 

明日も新規の出稽古参加者ありです。

参加可能な方は宜しくです、、、。

この機会に交流の幅を広げてもられば、、、、と。



sb11092000 at 02:14|Permalinkこの記事をクリップ!

ブロッキングの攻略

201002050201000


今宵はブロッキングの堅い相手に対する攻略法の再検討、、、、。
試合の題材はブロッキングに長けるフェリックス・シュトルムの試合、、、、。
対戦相手は デラホーヤ、、、、。

体格で劣りながらもうまみなステップバックやプッシングのタイミングが実にいいデラホーヤ、、、、。
まぁ デラホ−ヤなのだから当たり前かもしれないが、、、。

しかしシュトルムのブロッキングからも返しが速いしやわらかい、、、。
ふつうはあの高いブロッキングから返そうとすると パンチの動作に柔軟性が欠け、正確性も落ちるのだが、、、、。



sb11092000 at 02:12|Permalinkこの記事をクリップ!

朝青龍 引退

観客動員、そして視聴率に多大な影響を与えることは間違いない、、、、、この引退。
低迷する相撲人気に追い打ちをかける、、、?。

相撲=国技とはいえ興行であることにはかわりない。
今後どの様になっていくのか、、、、。

朝青龍いない大相撲、、、正直全く観る気がしない、、、。




sb11092000 at 00:34|Permalinkこの記事をクリップ!

2010年02月04日

朝青龍 引退、、、。

朝青龍 引退、、、。

驚いた、、、、、、。

sb11092000 at 16:38|Permalinkこの記事をクリップ!

2010年02月03日

相撲協会理事選 貴乃花親方当選

昨日の相撲協会理事選。

貴乃花親方当選、、、。

伝統ももちろん大事だが、新風もそれ相応に大事なこと。。。

破壊と創造を相撲界にも期待したい、、、。



sb11092000 at 00:41|Permalinkこの記事をクリップ!

2010年02月01日

Strikeforce ニック・ディアズ 対 マリウス・ザロムスキー

201002010147000




ニック・ディアズ の1RKO勝ち、、、。

マリウス・ザロムスキーの良かったのは1度だけ右ひざ蹴りからのつなぎの左ストレート、右フックで ダウン気味に倒したところだけだった、、、。

ディアズの勝因は伸びる左ストレートから上からかぶし気味に打ち込み、ここから右フックの繋ぎ等でザウロスキーの上体を完全に伸ばしきってしまったことでは、、、。
さすがに蹴りの選手であるザウロスキーもあれだけ伸びる左から入られると得意のハイを出すべき重心を保持できず、、、、。
左に左をスライドして合す技術があれば 攻守は逆転していただけに、、、。

しかし デイァズの体力にものをいわせた左からの右へのつなぎは より威力を増している様な、、、。

sb11092000 at 02:11|Permalinkこの記事をクリップ!

KING OF THE CAGE  花澤参戦

KING OF THE CAGE

第11試合 ウェルター級 5分3R
花澤 対 トビー・イマダ

2RKO トビーイマダ。



sb11092000 at 00:33|Permalinkこの記事をクリップ!

2010年01月31日

マヌーフ 対 ローラー 出際の右フック

201001311614000














ローラーもフィニッシュブロー 右ショートのタメ込からの右ロングフック。

角度が袈裟切りに近く、おまけに右足も返していないため体の中での螺旋力を最大限に活かしたもの、、、、。
あれをあの土壇場でしかもマヌーフ相手にやるのだから、、、、。

アメリカのMMAの打撃技術、、、レベルが高い。




sb11092000 at 16:34|Permalinkこの記事をクリップ!

Strikeforce 結果 メルビン・マヌーフ 対 ロビー・ローラー 

マヌーフ 逆転KO負けとは、、、、。
入り際への右クロスの合せには、、、なのか。




sb11092000 at 13:46|Permalinkこの記事をクリップ!

2010年01月30日

チーム吉鷹 金曜練習会から帰宅  

只今 帰宅。
いつもよりは 少し早め?か。

今週も忙しい日が続いたのだが、何とか練習会に間に合っ良かった。
自身の軽くスパーを9R程 消化。
仕事で蓄積したストレスを発散するには、この選手らとのスパーによる週末の汗は格別に気持ちがいいような、、、、。

気がつけばもう一月も終わり。

来月も練習メンバーの試合があるし(最近は毎月か、、、)、自分なりにしっかりと対戦相手を研究して対応策に準じた指導を手掛けられれば、、、、と。





sb11092000 at 03:42|Permalinkこの記事をクリップ!

2010年01月27日

シュートボクシング大阪大会 2010年度予定 (プロ・アマ)

2010年度シュートボクシングスケジュール(大阪大会)

【 シュートボクシング大阪大会告知(プロ・アマ)】

・3月7日(日曜日)アマチュアSB大会
  場所:マーシャルワールド・ジムズ寝屋川

・5月16日(日曜日)プロシュートボクシング大阪大会?
  場所:アゼリア大正

・8月予定    アマチュアSB大会
  場所:マーシャルワールド・ジムズ寝屋川
  (日程 決まり次第告知)

・9月26日(日曜日)プロシュートボクシング大阪大会?
  場所:アゼリア大正

・11月予定   アマチュアSB大会
  場所:マーシャルワールド・ジムズ寝屋川
 (日程 決まり次第告知)

・12月予定     プロシュートボクシング大阪大会?
(日程・会場が決まり次第告知)

以上が年間スケジュール予定です。

個々の選手のレベルUPを図ることを目的に、上記にあります様に今年も複数回の大阪大会を予定中。
この他、今年は名古屋でのシュートボクシング大会も開催予定とのこと。

より良い人材を発掘し、多くの実力者を東京にそして海外への橋渡しになれれば、、、、と。

sb11092000 at 23:18|Permalinkこの記事をクリップ!

2010年01月26日

サウスポーのサウスポー対策

201001260155000












サウスポーのサウスポー対策を研究中。
今宵は カマチョ対ラミレスの試合を観ながら、、、。
一見 カマチョのラレミレスとのスピード差?に捉われがちだが、、、。

カマチョのドローイングの妙技に、、、。

右を誘いながら 右ジャブに右ジャブをアウトにヘッドスリップしながら合わせ、更にラミレスの戻手に左のスウィング、、、、。
あのテンポではラミレスには見えない、、か?。

sb11092000 at 02:03|Permalinkこの記事をクリップ!

2010年01月25日

チーム吉鷹 土曜練習会  

昨日の練習会、、、。

直近の試合で約14名が参戦しているにも関わらず、大勢のメンバーが今宵も参加、、、、。
30名は越していたと、、、。

この日もアライアンスの伊藤君が金曜に引き続き参加、、、。
次戦のZSTでの試合、好試合を期待したい、、、。
(打撃で仕留めてくれればいうことなし?かな、、、)

sb11092000 at 02:02|Permalinkこの記事をクリップ!