2009年12月01日

宇宙戦艦ヤマト 復活篇 第一部3

SBSH0220 というわけで、試写会に当たったので、行ってきました。

 まだ公開してないので、ネタばれ防止を防ぐために簡単に。


 普通に考えれば、「ブラックホールが地球を飲み込む→地球が移民する」ということは、移民先にとっては「敵」であり、ある意味「侵略」なわけだけど、 そう思わせないために、(移民を阻止する)敵を作って対立構造を作るあたりが流石かなと。

 戦闘シーンでCG使っているあたりは、時代は変わったなぁ、とは思うけども。

 客の評価?ラストのテロップ「宇宙戦艦ヤマト 復活篇 第一部 完」が出た瞬間に、客席から爆笑、というよりかは失笑、が漏れたのが全てを示しているかな?

 ただ、エヴァとかガンダムよりかは、ストーリーは「わかりやすい」けどね。

 ちなみに、こちらによると、二種類のエンディングが用意され、ファンの投票でどっちを選ぶかが決められたらしい。・・・なるほど。

 宇宙戦艦ヤマト 復活篇 第一部

にほんブログ村 トラコミュ 宇宙戦艦ヤマトへ
宇宙戦艦ヤマト
にほんブログ村 トラコミュ 宇宙戦艦ヤマト復活篇へ
宇宙戦艦ヤマト復活篇

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
人気blogランキングへの投票お願いします。12/1現在60位。週間IN70 週間OUT230 月間IN460↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

宇宙戦艦ヤマト - livedoor Blog 共通テーマ


kammyjt at 22:41│Comments(2)TrackBack(0)この記事をクリップ!IT通信放送関連 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 9の部屋   2009年12月01日 23:11
こんにちは。
>客の評価?ラストのテロップ「宇宙戦艦ヤマト 復活篇 第一部 完」が出た瞬間に、客席から爆笑、というよりかは失笑、が漏れたのが全てを示しているかな?

違うでしょう。
これは「宇宙戦艦ヤマト」を理解しているからです。
「宇宙戦艦ヤマト」を理解していない人は、なんのことかさっぱりでしょう。
この失笑こそ、今回の作品が『本物』である証拠です!
2. Posted by 9の部屋   2009年12月01日 23:14
補足しておきます。

客の評価と失笑は無関係ということです。

私も爆笑しましたが、その笑いには「さすがだな!」という気持が込められています。

コメントする

名前
URL
 
  絵文字