民主党だってできて12年ちょい。黎明期。150年以上歴史がある英米の二大政党とは違う。これから人がガンガン出入りして分かれて変わっていけばいい!政治は国民のため!政党のためではない!
衆議院をあと3年以上握る連中の政策をどうやって変えることができるのか?私は中でぼこぼこにされてもいいたいことやってやりたいことやってみる。政治生命いつ終ってもいい!生業と思っていないから。
今の民主党がいいなんて全然思っていない。それは小沢さんにも伝えた。だったらぜひとも議論していい方向に変えてくれと言われた。騙されて使い捨てかもしれない。そんなの想定内!でも何もしないよりも全然ましだと思う。
亀田大毅の祝勝会から帰宅。目の前で世界チャンプになってくれた!強い武運をもらった。チャンピオンベルトを二人で抱えて記念撮影。素晴らしい兄弟愛・親子愛だった。内輪の祝勝会は素敵な面子。兄弟三人で世界チャンプなってくれよー!素晴らしい闘志に感謝!今度はこっちが戦う姿を見せる番だ!感謝
国民がさらに当事者意識を持って政治を議論して欲しい。政治を無視しても馬鹿にしても、世の中はよくならない。よくしたかったら何ができるのか?悪いところを分かっている者には、よくするために行動を起こす義務がある!知行合一!この陽明思想が明治維新をなしたのである
いい政治に1000億払っても、GDPが1%増えれば国民が5兆円潤う。働く政治を造る為、建設的な投資をしていくことは重要。政治家を潔白で貧乏にしても、その結果参入する人材が劣化し経済や外交が悪化しては元も子もない。いい人材が安心して参入し、建設的に費用を掛けられる政界にすべきだ。
政治とカネの問題に政治家とメディアと奔走している間に国民のカネ(経済)が劣化していく。いい加減政治の目的である国民の生命・財産・誇り・幸せを守り育てるという大命題に立ち返って奮闘すべきだ。世界では各国が、政治と民間が一体となって大競争している。敵は外にあり!
@nareane まだ決めていないって言ってるだろ。本名も名乗らずに無礼な発言する卑怯者はブロック当たり前だ!お前らこそ卑怯者だ!本名名乗ってから文句いえ!
地元で支援者や後援会長に状況説明に奔走。今日はTBS報道特集の密着がついているので、余計に支援者の皆さんも緊張気味・・・その中で自民党の先輩議員からの暖かい電話に励まされる。支援者の皆さんも気合がさらに入ってきている感じだ。感謝!どうするかな?
残された時間が少ない日本経済の反転攻勢のため、こんな自分に何ができるか、あらゆる選択肢を真摯に検討。何を決断しようが幸い選挙が近い。しっかり決断してちゃんと説明して、後は有権者の審判を仰ぐのみだ。
@ichita_y貴重なお時間ありがとうございました!おかげさまで私には忘れられない会食となりました。感謝
重要な国際交渉はそうすべきでしょう。でも懇親的な意見交換会なんかはガンガン英語でやればいいんですRT @naiad_eridu あえて通訳を入れている方もいらっしゃいますよね。
香港経済代表団との昼食会。そうそうたる財閥オーナーばかり。日本の代表のせいで通訳が入り意見交換に倍時間かかる。英語話してくれよー。「今時韓国や東南アジアとも英語で通訳なしでできるのに・・・」と某香港事業家。政治家も経営者も英語マジで勉強しようよ!あえて英語でしゃべりまくってやった
米議会で新たに設置される財政赤字委員会の委員長候補の筆頭はマイケル・ブルームバーグNY市長だそうだ。そうなればこの委員会の格は相当高くなり、共和党の支持も得やすいだろう。2012に導入を狙ってる付加価値税もうまくいくかも!ブルームバーク委員長だったら!
米共和党上院議員たちは、サラペイリンのポピュリスト的人気と資金収集力の高まりを警戒しているようだ。特に共和党の中道派たちが。オバマ政権の支持率下落には喜んでいるが、共和党への支持が戻っていないことにも焦っている。どこかと同じだ。
グロバール化によって世界をよりよくしようというダボス精神にもっともダメージを与えたのはサルコジの演説だと・・・今回のダボス会議ほどダボス精神が揺らいだ会合はなかtったと・・・
注目すべき意見は「今後、米国の多国籍企業は米政府と強烈に足並みを揃えていくのではないかとの見方」。サイバー安全保障も観点から米政府の情報関連部門とのさらなる緊密な連携強化に動き出し、ある地域にサイバー安全保障上の制裁が必要あ場合、米多国籍企業もそれを考慮した戦略を重視すると