• ウイルスバスター2010 3年版のURLを携帯に送る
  • ウイルスバスター2010 3年版をお気に入りリストに追加する

トレンドマイクロ

ウイルスバスター2010 3年版

最安価格(税込):¥8,350 価格変動履歴

  • 価格帯:¥8,350¥13,500 (42店舗)
  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2009年 9月 4日

ご利用の前にお読みください

  • ウイルスバスター2010 3年版の価格比較
  • ウイルスバスター2010 3年版のスペックウイルスバスター2010 3年版のスペック
  • ウイルスバスター2010 3年版の特長
  • ウイルスバスター2010 3年版のレビュー
  • ウイルスバスター2010 3年版のクチコミ
  • ウイルスバスター2010 3年版の投稿画像
  • ウイルスバスター2010 3年版のピックアップリスト

クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 3年版

ウイルスバスター2010 3年版 のクチコミ掲示板

(131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2010 3年版」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2010 3年版を新規書き込みウイルスバスター2010 3年版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問レポート(良)レポート(悪)特価情報その他
質問の絞込み(最新1ヶ月)
未返信の質問
0
未解決の質問
1
解決済の質問
0



ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 3年版

ATOK日本語入力がおかしくなる現象の報告です。

VB2010本体バージョンアップ段階では、IE6.0、IE8.0、Firefox2.5.7 全てにおいて日本語入力(ATOK17)は正常にできました。

その後、WEBでの安心材料にとGuardedIDをインストールをしたところ、IE6.0、IE8.0で日本語入力が不正になる現象が常時出現する羽目に・・・
Firefoxでは日本語入力は正常のまま、という不思議状態に陥り、何が起こっているのだろう?、そうだ!、GuardedIDを入れてからだ!と思い、@GuardedIDの機能停止+ATOK、もしくはAGuardedID+MS-IME のいずれかならIEでも日本語入力は正常であることを突き止めました。

TMサポートに相談しても下記の通りラチがあきません、GuardedIDで同じようお悩み方おられましたら、対処事例あればご教授ください。(日本語入力は頭のよいATOKを是非使いたいのですが)

-------------------------------------
上記状況をTMサポートに相談すると、GuardedIDを再インストールせよ、IEの修正プログラム適用せよ、アドオンを停止せよ、常駐プログラムを機能停止して1個1個原因を潰し込め、挙げ句の果てには、どんな症状でしょうか?と元の状況説明を求める始末!!

しかし、GuardedIDをそのうち製品化するようなことをTMはほざいていますが、我々にβ版を使わせて、問題点の吸い上げを狙っているように思います。

GuardedIDは非常にプアなソフトのようですから、よほど注意してかかる必要あり。

契約期間が切れたら、こんなひどい会社(サポート体制含む)の製品(VB)からは手を引くつもりで−す。

2010/02/06 11:04 [10894866]

ナイスクチコミ!1


 Rosa Sebringさん、こんにちは。

 ウイルスバスターのプラスアルファのツール類に関してはあまり良い話を聞かないです。
 IE等で何かと問題を起こすようですので。
 個人的にはインストールしないようにしています。
 
 なお、ATOKに関しては(今回の現象は別としても)昨日発売された最新のATOK2010を使われてみてはと思います。

2010/02/06 21:22 [10897375]

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rosa Sebringさん この製品の満足度

カーディナルさん、こんにちは。

やはり、+αツールは要注意ですか・・・、今まで余り警戒していませんでした。
今回の対処には、
@TMがちゃんと修正プログラムを作る
AGuardedIDをアンインストールしてATOK17を使い続ける(=要は以前の正常な状態に戻す)
Bご教授いただいた、ATOKを最新版に替えてしまう。

@は期待薄、Bは余分な出費をすることになり余計癪にさわる・・・
となり、Aが近道で確実かなぁと思い始めています。

でも、Aではキーボード入力を暗号化できないので、何らかの別の手段を使いたいのですが、皆さんどうされているのでしょうか?、教えていただければ幸いです。

2010/02/06 23:26 [10898204]

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rosa Sebringさん この製品の満足度

自己レスです。

今まで、ぞんざいな対応をしていたTMサポートから次のようなレスポンスが入ってきました、とってつけたように!

-----以下、該当部そのまま抜粋------
「このたびはご丁寧に詳細な情報をお知らせいただき、深くお礼申しあげます。ご指摘いただいておりますように、対応員の案内が至らず、複数回に渡りお問い合わせいただくことになり、ご不便をおかけしたことお詫び申しあげます。恐れ入りますが、本件について、問題を軽視していた対応員へは周知をさせていただきたく存じます。
なお、調査には多少お時間を要することも予想され、調査を進めていくうえで操作にご協力いただく可能性もございますが、何とぞ、よろしくお願い申しあげます。」

質問の特殊性から、だれがこの投稿をしたか、TMは分かったようです。
当たり前か・・・(笑)
こちらも、分かってもいいワイと思って投稿しているのですから。
もうTMを相手にする気もないし・・・

これではっきりしたのは、メーカの人間は価格.comにどう書かれているか、よく見ているということでしょうねぇ。

みなさん、悪い製品は悪いとはっきり声を上げましょうね、それがメーカのためです。(笑)

2010/02/06 23:49 [10898367]

ナイスクチコミ!0


>GuardedIDをそのうち製品化するようなことをTMはほざいていますが、我々にβ版を使わせて、問題点の吸い上げを狙っているように思います。

GuardedIDていうのを知らないんですが、β版ってものが一般ユーザーに使ってもらって問題点を吸い上げる物だと解釈してました。
β版で問題点を解消して製品版を販売する。
ですからスレ主が トレンドマイクロ に問題点を知らせたという時点で良いと思うし、特にトレンドマイクロの対応が悪いとも思わないんですが・・・
ただしユーザーのPCで試させたことは悪いです。

私の解釈が間違ってたのでしょうか?どなたか教えて下さい。

私はトレンドの回し者ではありません。以前は使ってましたが不具合多くて止めた者です。

2010/02/07 10:58 [10900189]

ナイスクチコミ!0


(´_ゝ`)ノさん 

ATOK環境でほぼ出る症状なのなら完全な不具合でしょうけど、
それを検証してないのなら、まだわからないですね。

GuardedID自体は他社のもので、すでに商品化されてるものの
機能限定版ですね。β版とは表記されてないですね。
日本初でしょうから、日本語環境に多少の相性問題は
発生するでしょうから、それは仕方ないとしても・・・。

サポートさえ質が良ければね。

以前も迷惑メール関係を無料ツールとして配布して
商品に取り入れた事がありましたが、
新しい試みは大変評価できるんですが、
新しい試みには不具合も付きまとうんだから、
大変でしょうけどサポート体制はしっかりとして欲しいです。

2010/02/07 12:19 [10900524]

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rosa Sebringさん この製品の満足度

入院中のヒマ人さんへ、こんにちは。

>GuardedIDていうのを知らないんですが、β版ってものが・・・・

“β版”と称したのは、言葉のアヤでスミマセン。
デスクトップ→「すべてのプログラム」→「ウィルスバスタ−2010」→「トレンドマイクロ無料ツールセンター」からインストールできます。その画面画像を添付しておきました。
VB2010に入っている正規版ですから、それを使って不具合が生じたというものです。従って、TMはちゃんと動作確認したものをリリースしているとの理解で使いました。(しっかり期待は裏切られましたが)

>トレンドマイクロの対応が悪いとも思わないんですが・・・

自己スレにもつい最近のTMサポート(多分取りまとめ者)にあるように、明らかにサポートの対応が悪かったと認めています。ただし、これは口先だけかも知れませんから、このような謝りの反応が来たからといって、それで対応が改善するかどうかは不明です。


(´_ゝ`)ノ さん、こんにちは。

>ATOK環境でほぼ出る症状なのなら完全な不具合でしょうけど、それを検証してないのなら、まだわからないですね。

ATOK環境では必ず出ますし、MS-IMEなら出ません。不思議でしょう?
TMは、ATOK環境下の検証はしていないように思います。

>GuardedID自体は他社のもので、すでに商品化されてるものの機能限定版ですね。β版とは表記されてないですね。

そうなんですか、GuardedIDは他社製なのですか・・・・知りませんでした。
因みにどこのメーカが作ったのかを教えて頂けると参考になります!
β版云々は、上記の通り勢いで書いた言葉のアヤです。

皆様、有り難いご意見ありがとうございました。



2010/02/07 14:45 [10901119]

ナイスクチコミ!0


(´_ゝ`)ノさん 

ATOK環境ってのは、他のPCでも・・・って事で、
もしかしたら他のPCのATOKはどうかなってことです。
誰のPCでもATOKで不具合出たら完全に検証漏れですね。
ビジネスでもよく使われたりするものですし。

GuardedID Standardは
米ストライクフォーステクノロジーズとの協業により提供だそうです。
http://www.guardedid.com/default.aspx

2010/02/07 15:02 [10901199]

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rosa Sebringさん この製品の満足度

(´_ゝ`)ノ さんへ

>ATOK環境ってのは、他のPCでも・・・って事で、もしかしたら他のPCのATOKはどうかなってことです。

はい、4台のPCで同じ不具合が発生しています。
4台は@NEC製バリュースター、Aドスパラ製Pirme、BSotec製型番忘れた、C自作(M/BはASUS P4P800E)でして、共通事項としてWindows XP Home edition。
従い、完全にATOKの相性が悪いと判断しました。

>GuardedID Standardは米ストライクフォーステクノロジーズとの協業により提供だそうです。

よくご存じですね、大変参考になりました。
そのHP見ましたが、キーロガー対策で約30ドルの製品のようですね。
TMは機能限定で個別に売りつけるのは間違いないでしょうねぇ・・・・(笑)

2010/02/07 15:23 [10901276]

ナイスクチコミ!0


ぜひFirefoxを最新版の3.6にバージョンアップして下さい。
GuardedIDツールバーが対応していないので、アドオンを無効にしないとFirefoxを起動するたびエラーがでます。

対応していないと思いながら、サポートセンターにメールで問い合わせると、GuardedIDツールバーについて質問して
いるのに、なぜかトレンドマイクロツールバーについての回答が返ってくるというミラクル。
皮肉を込めたお礼の返信をしても、本当に感謝していると受け取られました(笑)

7年ぶりぐらいにサポートセンターを利用しましけど、確かにサポートの質は低下してますね。
サポートを必要としない限りは特に問題ないので利用し続けますが、本当にサポートが必要になった時には他社に
乗り換えます。

2010/02/07 21:56 [10903426]

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rosa Sebringさん この製品の満足度

さんふらわー。さん、こんにちは。

>ぜひFirefoxを最新版の3.6にバージョンアップして下さい。GuardedIDツールバーが対応していないので、アドオンを無効にしないとFirefoxを起動するたびエラーがでます。

Firefoxは一度3.6にバージョンアップしたのですが、Java Script Error(詳細忘れた)が起動時に必ず出たため(3台のPC)、わざわざ3.5.7に戻しました。
Java Script Errorは、今回のGuardedIDとATOKの相性の件とは全く無関係でして、Firefox3.6ではATOKを使っても日本語入力上何ら問題ありませんでした。
ただし、Firefox3.5.7とVB2010 or GuardedID?は、安定性の面で相性が悪そうなのは経験していますので、ご指摘の通りと思います。Firefox3.6がバージョンアップするのを期待しています。(根本原因のVB2010のことはさておいて)

>皮肉を込めたお礼の返信をしても、本当に感謝していると受け取られました(笑)

そうですか、やっぱり、TMサポートは日本語の機微が理解できない“人”に対応させているようで、改めて納得しました。(このあたりの話は、ユーザーレビューに書き込んでおきましたのでご参照ください)

貴重な情報、ありがとうございました。

2010/02/07 22:33 [10903708]

ナイスクチコミ!0


 Rosa Sebringさん、こんにちは。

 この件が個人的にちょっと気になったので、以下の環境で試してみました。
 パソコンの機種はInspiron 530です。

・OS
 Vista Ultimate SP2:Windows Update済

・ウイルスバスター
 ウイルスバスター2010 1年版:最新版へアップデート済

・ATOK
 ATOK2009:修正モジュール適用済

・ブラウザ
 IE8及びFirefox 3.5.7

 先に書かれた方法でGuardedIDをインストールして再起動後に、
 それぞれのブラウザでGoogleやYahoo!、この価格.comや2ちゃんねるといったところで、日本語入力をしてみました。 
 その結果、私の環境に限って言えば特に何も不具合(不正)は生じませんでした。 
 とりあえずご報告しておきます。

2010/02/08 14:21 [10906454]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 3年版

2002よりウィルスバスターを更新して使用中です。2月の更新なのですが、3年更新で11,000新規に買えば2,000程安く購入できます。新規購入でよいのでしょうか?

2010/01/16 08:11 [10791235]

ナイスクチコミ!0


今お使いのシリアルナンバーを使用してダウンロードします。
DLが始まったら途中でそのシリアルナンバーを尋ねてきますので、打ち込んでください。
「継続」であって「新規購入」ではない、ということです。

2010/01/16 09:03 [10791358]

ナイスクチコミ!0


Amazonとかで更新パックの値段見てみてください
かなり安いです
お店によってかなりの値引きあるもの売ってるようですのでトレンドマイクロから買ってダウンロードするより箱入りのものを買ったほうがいいです

2010/01/16 09:30 [10791451]

ナイスクチコミ!1


鳥坂先輩さん 

まずは、最新版の試用版であなたのパソコンでの動作確認をしましょう。

2010/01/16 09:51 [10791522]

ナイスクチコミ!0


>新規購入でよいのでしょうか?

良いとおもいます。

2010/01/16 10:38 [10791671]

ナイスクチコミ!0


mugcup27さん 

アマゾンの「新規3年版」をキャノンのインクと同時購入で
2000円割引のセールをやっていますよ。

2010/01/16 12:47 [10792129]

ナイスクチコミ!2


(´_ゝ`)ノさん 

ケータイのように継続したらメリットがあるのなら考え物ですが、
特にありませんので新規でいいと思われます。

3年版のデメリットですが、もし来年2011が出て、
そのソフトが環境に合わず、まともに動かなくなった場合、
2010を使い続ける事になってしまう(返金対応可能かは不明)。

2010/01/17 00:53 [10795287]

ナイスクチコミ!0


>3年版のデメリットですが、もし来年2011が出て、
>そのソフトが環境に合わず、まともに動かなくなった場合、
>2010を使い続ける事になってしまう(返金対応可能かは不明)。

私がウィルスバスターを利用していた時は、ライセンス期間中のアップグレードは自由でしたが、
変わったんですか?

2010/01/17 05:43 [10795877]

ナイスクチコミ!0


(´_ゝ`)ノさん 

>ライセンス期間中のアップグレードは自由でしたが

変わってませんよ。
「2011が自分の環境に合わない場合」です。

2010/01/17 14:47 [10797594]

ナイスクチコミ!0


>「2011が自分の環境に合わない場合」です。

あ、すみません。
途中の文が頭に入ってませんでした。

2010/01/17 16:17 [10797912]

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu.mtさん 

みなさん有難うございまいた。参考に致します。

2010/01/19 10:30 [10806971]

ナイスクチコミ!0


追加投稿で 申し訳ございません。

3年版のリスクは もうひとつ有ります

将来 1年版の価格が下がる可能性があることです。

(当然 上がる可能性もありますが、極めて低い)

理由は 無料版のセキュリティーソフトも増えており、

トレンドマイクロも対抗上 価格を下げざるを得ない可能性が高いからです。

2010/01/24 14:06 [10832052]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 3年版

更新契約を済ませたのに、トレンドマイクロからの「保険&PCサポート」の広告が頻繁にポップアップされて、大変迷惑です。作業は中断されるし、家族からは質問を受けるし。
広告を頻繁にポップアップさせるのは止めるようトレンドマイクロにお願いしたのですが、「停止する予定はない。」「使用許諾契約書第8条6項に記載されている。」との回答でした。
ちなみに、使用許諾契約書第8条6項には次の通り記載されています。
「お客様は、トレンドマイクロからお客様への通知が電子媒体かつ電子的手段によってなされる場合があること、および、当該通知を受領することに同意するものとします」
この通知がトレンドマイクロからの「頻繁な広告」を含んでいるとは思いもよりませんでした。
ウイルス除去ソフトがウイルスよりひどいポップアップ広告を出すなんて…。
せめて改善する意思でも示してくれればいいのですが、そのつもりもないとは…。
根負けして「保険&PCサポート」にアップグレードするまで出すつもりかな。

2009/12/20 11:28 [10658157]

ナイスクチコミ!5


まぁ・・・使うのをやめるしかないでしょうね。
ノートンは今のところ、そのようなスパム広告は吐きません。

しかし、セキュリティソフトがスパム化とはこれいかにって感じですね。

2009/12/20 11:41 [10658208]

ナイスクチコミ!5


すたぱふさん 

私もトレンドマイクロの社員さんとお話させていただきましたが、社内でも
どの程度の広告がどのような契約の個人ユーザに配信されているのか、全て
把握は出来ていないようでした。

私は個人経営の店長さんからも苦情が出ることがあってGData2009に全て
切替えました(現在は2010です)
企業向けのCorpエディションは広告が表示されませんので(あたりまえか)、
個人ユーザへの扱いは酷い物です。

電子メールでの広告活動は法的制限がありますので、トレンドマイクロ(と
似た方法をとるメーカ)にとっては広告ポップアップは電子情報の配信で
あるにも関わらずメールではないため、法的な拘束もありません。

議員さんが「メール」限定で法律作るから消費者が迷惑を被るんですよね。

2009/12/20 12:14 [10658338]

ナイスクチコミ!3


>議員さんが「メール」限定で法律作るから消費者が迷惑を被るんですよね。

だけどね、これをフリーのソフトだとかマイナーなソフトがやるなら、大変なんだなって甘受できますけど。
メジャーなソフトでやること?、マイクロソフトだってやらないですよ、こんなふざけたこと。
企業ガバナンスってもんが欠如しているってことですから相当ヤバイですよ、トレンドマイクロは。
まあ、昔からチンピラ企業だって認識はありましたが・・

2009/12/20 12:31 [10658409]

ナイスクチコミ!4


おやおや私のは全くその様なポップアップは出ませんが何が違うのでしょうか?

2009/12/20 23:31 [10661455]

ナイスクチコミ!2


私のところも出ません。
2003くらいから使っていますが、出たことはないと思います。
2007からはダウンロード版のみですが。

2010/01/04 10:21 [10730298]

ナイスクチコミ!2


ログやんさん 

家のサブは2010ですが、そんなものは出ませんね……なんでだろう?

2010/01/04 10:42 [10730375]

ナイスクチコミ!1


 皆さん、こんにちは。

 有効期限の残り日数によって出るのかもしれません>ポップアップ
 約50日の段階で出ています。

 ただ、そうなるとSTEAVE+さんの事例とは違うのが謎です… 

2010/01/04 11:59 [10730651]

ナイスクチコミ!2


薄珈琲さん 

1月3日にインストールしてから5日経った昨日、「保険&PCサポート」の広告が出ました。
設定で無効にできるものだろうとたかをくくって調べてみて驚きましたが、
今後3年間もこんな広告と付き合っていかなきゃいけないとしたら随分悪質な行為に思います。

2010/01/09 10:19 [10755447]

ナイスクチコミ!3


薄珈琲さん こんにちは。
記憶をたどってみれば私も確かに最初は出ていたような気がします、何処かの設定を変えたら簡単に出なくなったように思います。
それがトレンヅマイクロの個人情報だったか、インストールする時の条件だか何処だかわかりませんが出来ると思いますよ。
少しがんばってみてください。

2010/01/10 06:30 [10760079]

ナイスクチコミ!1


>何処かの設定を変えたら簡単に出なくなったように思います。

つまりデフォルトでスパムウィンドウが表示される設定になっているって話なんですね。
そもそもスパムウィンドウを表示する仕様がクズそのものなのにw設定で何とかしろってもうバカかとアホかと。

どこまでユーザ舐めてるんでしょうね。

2010/01/10 09:00 [10760311]

ナイスクチコミ!0


すたぱふさん 

ポップアップの経験としては
1.更新の案内
2.お友達紹介キャンペーン
3.季節のキャンペーン
4.期間限定、今なら有効期限が○ヶ月ついてくる

ただ同じ環境でも表示されるユーザ、されないユーザがいるのでポップアップ表示が出る
(トレンドマイクロ側でリストアップされる)条件がいまいち不明です。
社員さんもその仕組みは理解していない人がいるようで「自社に戻って確認します」から
進展がありません。

ポップアップ自体はソフトウェアの利用規約に承認しなければソフトウェアの利用は出来
ない旨明記されていますので、表示しないようになんとかしろというのは受け入れてもら
えないようです。

2010/01/10 14:44 [10761571]

ナイスクチコミ!1


dragon15さん 

新規インストールし、利用し始めて約2カ月になりますが、そのようなポップアップは一度も表示されたことがありません。
どのような方を対象にポップアップ表示がなされるのでしょうね?

ところで、 09年12月受信のメール「ウイルスバスタークラブニュース」には次のような記載があります。メールの末尾に「掲載内容の無断転載を禁じます」とありますので、その一部要旨の記載にとどめますが・・・

【こんなお悩みお持ちじゃありませんか?】⇒⇒ 最新版ならもっと快適!もっと安心!
-----------中略-----------
  ● セキュリティソフトに邪魔されずにゲームやDVD鑑賞をしたい・・・
---------------------------------
 パワーアップした全画面サイレントモードは、ゲーム、DVD鑑賞中
 ポップアップ表示などで邪魔しません!
-----------後略-----------

メール内容は、今すぐ無料バージョンアップを勧める内容で、その最新版ならポップアップ表示などで邪魔しません!・・・と云ってるようなんですがね・・・

2010/01/10 22:12 [10763804]

ナイスクチコミ!2


YOKOHAMA-045さん 

STEAVE+さん こんにちは。

私もウイルスバスターを使っておりますが、みなさんがおっしゃっているように更新時期に出たぐらいで、普段は出ておりません。

この掲示板は、 ウイルスバスター2010 更新パックではなく、ウイルスバスター2010 3年版 ですが、購入された製品はどちらの製品でしょうか?

ウイルスバスター2010 3年版の為、正常に更新が出来ず、古い方のウイルスバスターがホップアップを出している可能性はないのでしょうか?

2010/01/12 16:00 [10773148]

ナイスクチコミ!0


私は2010の3年契約ですが、保険&PCサポートの広告が頻繁に出ます。
トレンドマイクロには、「保険&PCサポートを契約すれば消える」と言われました。
もう更新しません。

2010/01/15 13:44 [10787977]

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 3年版

ウィンドウズXPにインストールしました。CPUはP4の3.2Gメモリーは1Gでインターネットとメール以外の使い方は殆どしておりません。下記の事象でパソコンが利用不能になっております。どなたか復旧方法をご存じの方お願いします。ウィルスバスターを削除すると下記の事象は起きません。
1.「Internet Explorer ではこのページは表示できません」で表示されないページが
   頻発する。(ヤフーオークションを始め多発、殆どのサイトが見れません)
2.突然画面が点滅し画面が真っ青になりエラーが頻発する。
  (時によりエラー内容が違います)
3.ヤフー検索時も検索中の丸い表示が暴走し検索が出来ない。
4.ヤフーオークションログイン出来ない(何度かトライすると出来る場合もあります)
5.アウトルックエクスプレスがフリーズします。
6.メール文中のURLをクリックしても反応しません。
7.ワードも起動出来なくなります。
8.インターネットエクスプローラーが起動しない。閉じない。
何度もトレンドマイクロ社の指示で削除、再インストール他を繰り返しておりますが
回復しません。同じような事象でお困りの方で普及された方、お知恵を拝借できれば
助かります。

2009/12/14 23:18 [10632400]

ナイスクチコミ!2


タカラマツさん HOME 

お試しください、解決しない場合は失礼。

Windows側のFire Wallは停止になっていますか?
ウィルスバスターのFire Wallと2重になっているとこのようなことになるかもしれません。
どちらにしても2重にはしないようがいいです。

2009/12/14 23:57 [10632699]

ナイスクチコミ!1


スレ主 サミングさん この製品の満足度

アドバイス有り難うございました。
確認した所、ウィンドウズのファイアーウォールは解除されておりました。
何かありましたらまたよろしくお願いします。

2009/12/15 21:24 [10636504]

ナイスクチコミ!0


スレ主 サミングさん この製品の満足度

再度下記を試すように言われ効力を弱くしても殆どのサイトにアクセス出来ず、止まったり
システムエラーで固まったりしております。どなたか同じ経験で解決された方おられますか。
【1】「スマートプロテクションネットワーク」の無効化
【2】パーソナルファイアウォール セキュリティレベルの変更
【3】パーソナルファイアウォールの無効化
【4】Windowsファイアウォールの無効化段階
【5】「リアルタイム検索機能」の停止
これだけやってもシステムダウンで画面が真っ青になったりエクスプローラーの画面が異常な早さで点滅したりです。yahooオークションのページも見れない状態です。
画面表示までの動作は異様に遅く10秒近くかかっています。(ウィルスバスターを使用しない場合は1秒以内)

2009/12/23 11:14 [10672454]

ナイスクチコミ!0


はじめまして。よろしくお願いします。
初心者同然ですのでもしスレ違いでしたらすみません。
12月21〜23日午前中の間にアップデートが頻繁にありましたが、今回のスレ主様の症状と関係あるのでしょうか?
というのもVB2009を入れておりますメインPCが22日の昼間以降、BIOS画面から先に進まなくなりまして再起動やセーフモードを何度か試してVB2009を切ると正常に動くことがありました。
22日〜23日深夜のアップデートで現在はなんとか正常に動いております。IE8は相変わらず不安定ですが。

それからサブPCにもVB2009を入れておりますが、やはり21〜23日午前中のアップデートまで起動後すぐにフリーズが頻発しておりました。
2006年版は特に何事もなく動作しておりましたので、3年版を更新して期限終了はあと7日です。
これまでいろんな不具合の原因はVBを全く視野に入れてきませんでしたので、今回のスレ主様の症状といい、現在の自分環境でのトラブルといい、過去のスレでのサポセンの対応といい、他のセキュリティソフトを考え直してみようかと思っております。
取り留めのない内容ですみません。

2009/12/23 14:43 [10673218]

ナイスクチコミ!0


スレ主 サミングさん この製品の満足度

御意見有り難うございました。
早速アップデートしてみます。
現状はIEは画面が早い点滅をして見れなくなったり、突然システムエラーで
画面が真っ青になる他の不安定な状態が10分位で何度も発生しまともに
作業が出来ない状態が続いております。
 おまじない代わりに再インストール、スキャンディスク他を繰り返して
おり、2〜3日毎に届くトレンドマイクロのメールの指示を何時間も繰り返し
疲れました。最近はデフラグも動かなくなりました。
アップデート後またご報告いたします。

2009/12/27 09:20 [10691879]

ナイスクチコミ!0


スレ主 サミングさん この製品の満足度

アップデートしましたがやはり状況は変わりませんでした。
ひどいときはウィルスバスターが立ち上がると同時にシステムダウンします。
IEも見れないページが多く、結局ウィルスバスターを停止して作業を
行っております。突然システムダウンすることも多いので。
サポートとの交信も2ヶ月になりますが解決しません。
どなたかの経験を教えていただけると助かります。

2009/12/27 11:38 [10692428]

ナイスクチコミ!0


タカラマツさん HOME 

メモリーが1GBというのが不足かも。
ウィルスバスターが立ち上がって(当方では)アイドリング状態で約500MBを使っています。
何かアプリを立ち上げると、どうでしょメモリーを殆ど使い切っているかも。
タスクマネジャーで確認されるとどうでしょうか。

2009/12/27 18:39 [10694117]

ナイスクチコミ!0


スレ主 サミングさん この製品の満足度

アドバイス有り難うございます。早速増設してみます。
タスクマネージャー等で確認しましたが、それほど物理メモリーは
若干余裕があるような気がしますが、瞬間的に容量を
使用しているかも知れません。

2009/12/28 20:47 [10699140]

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん 

その後どうなったか判りませんが、一つ思い当たる点が…

もしかしたらレジストリで何か異常が起きているのでは?
レジストリに異常が出るとPCの操作自体に異常が出ます。
何らかの理由でご認識が起こっているのでは無いですかね?

フリーで出ているレジストリクリーナーでゴミを消去して
その後レジストリのデフラグを行なってみてはどうですか。

2010/01/07 00:18 [10744583]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 3年版

ビックでPCと同時購入で5000円。転売屋さんも儲かるよね。
通常時でも9800円のポイント20%だもんね。

2009/12/11 17:13 [10614045]

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん 

<PCと同時購入>

これが無ければなあ。。

2009/12/11 17:25 [10614106]

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 3年版

初めまして、このたびウイルスバスター2009を2010にアップグレードしました。
まあ古いものより良いのだろうと思い、無料と言う事で気楽に行いました。
そうしたらWinメールの送信が直ちに行われなくなってしまいました。
今まではメールを書き終え「送信」で直ぐに送ってれたのが、今ではそれでは駄目なときがたびたびあり、何度も送受信のボタンを押さなければ成りません。
うっかり送信確認しないとメール送信が遅れて、おかげで彼女からメールの返事が来ないと責められております。
何卒解決策をご存知の方アドバイスお願いします。

2009/12/03 06:41 [10570443]

ナイスクチコミ!0


nekotoraさん 

ほほう。お使いになられてるOS(7やVISTAとかXP?)や、
メールソフトの名前が分かれば、返信付きやすいかもです。

2009/12/03 07:51 [10570553]

ナイスクチコミ!1


Hippo-cratesさん 

プロバイダHPのメール設定も確認。

2009/12/03 12:20 [10571300]

ナイスクチコミ!0


(´_ゝ`)ノさん 

・メールソフトの設定で「送信」を押してもただちに送信しない設定が
 あることがあります。確認を。
 Winメール=WindowsメールだとするとVistaかな?
 私はXPなので確認できません。

・ウィルスバスターの迷惑メール対策ツールバーを無効にしてみる。

http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/J
P-2075336.aspx


・ファイアウォールの設定確認。

http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/J
P-2075394.aspx

 

2009/12/03 20:12 [10573081]

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ふー、なかなか仕事が終わらなくて帰りが遅くなってしまいました。
OSはVISTAで2009のときは全く問題ありませんでした。

とりあえず(´_ゝ`)ノさん の迷惑メール対策ツールバーを無効にしてみました。
暫く様子を見ます。

2009/12/03 22:04 [10573764]

ナイスクチコミ!0


(´_ゝ`)ノさん おはようございます。
迷惑メール対策ツールバーを無効にしていますが、なんだか良さそうで直ぐにメールはタイムラグ無く送られるようになりました。
問題解決のようです、でもこの迷惑メール対策ツールバーは迷惑メールがきたときなど便利な昨日だと思っていたのですがそれが使えないのは一寸不便かもしれませんが。
もう少し対策考えてみますがおおむね解決ですね有難うございました。

2009/12/04 06:38 [10575571]

ナイスクチコミ!0


皆さん有難うございます。
問題解決しました、迷惑メール対策ツールバーを無効にすると問題は確実に解決され即座に送信されるようになりました。
その上でもう一度迷惑メール対策バーを有効にしましたが問題は再発されませんでした。
有難うございます。

2009/12/05 08:28 [10580629]

ナイスクチコミ!0



新しいスレッド6件古いスレッド6件

「ウイルスバスター2010 3年版」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2010 3年版を新規書き込みウイルスバスター2010 3年版をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
お知らせ


掲示板メンテナンスのため、
2/9(火)AM1:00〜3:00の間
書き込みができません。

(閲覧は通常通り可能です)


→お知らせ一覧へ

新製品ニュース Headline

更新日:2月4日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング