Windows XP Service Pack 3: 入れない方がいいみたいだ ・・・ 【IE】
えっ、何を怒っているかって? もう遭遇された方もあると思いますが
今度リリースされた
Windows XP Service Pack 3 (KB936929)
うまくインストールできません!
もう、ひとまず入れないことにしたけど、それにしても時間をとって
くれるもんだ。
さて、その仔細は・・・
* -----------------------------
◇ある時から、あのPCを落とすときに
アップデートがある場合、それをインストールするマークが出始め
(終了するときに、アップデートしてるから電源切らないでよ っていうやつ)
それが なんと 残りのインストール個数 96個だという。
おぉ、時間かかるなぁと思って(それでも)待ってたら、なかなか
1個目が終わらない。
> そのままシャットダウン となった。
* -----------------------------
◇またPC落としたときに、同じようになるのはいやなので
ブラウザで
[ツール] > [Windows Update] を実行
> すると、
Windows Genuine Advantage 確認ツール (KB892130)
がインストールできない という
> 何度やってもだめ。
Windowsは正規のものなんだけどなぁ。
▼
・いろいろ調べても良くわからない ・・・と
なんだこんな公式サイトがあるじゃないか!
* -----------------------------
◇正規のMicrosft ソフトウェア
ここの
「今すぐ確認」 Windowsの確認 を実行 する
> すると、
というメッセージで終了。
* -----------------------------
◇もう一度
ブラウザで
[ツール] > [Windows Update] を実行
> すると、
今度は
Windows Genuine Advantage 確認ツール (KB892130)
はもう入ったらしく
・Windows XP Service Pack 3 (KB936929) の
インストールを進めるメッセージ
> 実行する。
また 止まる。
▼
何回やっても、同じだ。
あ〜あ
さてさて、それからどした・・・
▼
その結果、こんな頁を見つけました。
◆XP SP3適用でエンドレス再起動の原因判明、マイクロソフトが公表
私の場合はまだ入れる前なのだけれど
ここで触れられている
・・・ 非Intel製CPU搭載コンピュータで展開されている環境で起こりうるという ・・・
・・・ AMD製CPU搭載コンピュータでintelppm.sysが読み込まれると ・・・
そうなんだな。私の DELLのノートは、AMD なのだ。
まぁ、これが問題かどうかわからないけれど他にも
たくさん(ほんとにたくさん) Service Pack 3 入れた後に障害あるようで
▼
(PC終了時のメッセージはうっとおしくとも)
PC使えなくなると仕事に困るので、
当面は Service Pack 3 入れない ・・・ 決定!