2010-02-03
ゴッドオブウォー3終わった・・・
先日、ゴッド・オブ・ウォー IIIのCERO審査が終了しました。
CERO「Z」確定です。
CERO「Z」確定です・・・
はぁ?本当にソニーはマジ間抜けぞろいばかりだな?
カプから奪って、泥にまぶして台無しか?
そろいもそろって無能ばかりがそろってんのか?
今からでも遅くないから、1ヶ月延ばして問題部分をゴッソリ削ってこいや!
・・・え?なんで怒ってんのかって?
「Z」なら無修正でオリジナルそのままに遊べるからいいだろって?
うーん、修正して「Z」です。日本の「Z]で出せる程度には「修正」しています。
脱線しますが、CERO「Z」指定がかかるとどうなるかといいますと・・・
ほぼ、販促活動がゼロになるんですよ。
どれくらいかというと、普通のソフトが100なら、「Z」指定は10。
映像によるTVCMはゼロになります。店頭でも流せません。
なんせ、「Z」指定の商品は「18歳未満の目に触れないように陳列する事」という決まりがあります。
当然映像も同じように流さなければなりません。
だから、出来るのはポスター&チラシ撒き。
ゲームはどんなにプレイ感や映像が素晴らしくても、
実際の映像に比べれば、文章ではおもしろさは伝わりません。
だから、今までのゴッドオブウォーの「D」区分ならTVCMが打てますが、「Z」はアウトなわけです。
せっかくカプコンがここまでブランドを育てたのにな・・・台無しですよ。
SCEJはホント無能だな!
あー、これでゴッドオブウォー3もアンチャ2以下の累計10万未満確定じゃないか・・・
なんで、神ゲーがこんな事に・・・
amazonはひっそりZ指定かけてますよ・・・
2010年1月のゲーム売上を振り返る
2010年1月1日〜1月31日のゲームの売り上げをまとめてみたいと思います。ついでに1月28日もw
1月新品ゲーム売り上げ順位
やはり、ドラクエは強かった・・・、1/28に発売されましたが、たった3日で1月の売り上げで軽々トップになってしまいました。
出荷の調整がかかっていたニューマリオや、UMDでリピートが好調だったキングダムハーツを押さえての1位です。
スクエアも割と多めに出荷しているようですので、今ならまだまだ買えます。
1月中に出荷されたものであれば、特典のバーバラの特製カードがまだ同梱されているので、気になっている方は速めに手に入れる事をオススメします。
しかし、ニューマリオはおいしい商品ですね。
強制はしていませんが、リモコン必須と言っても良い商品ですからね。
パーツが複数売れて、かなり助かりました。
なんせ、パーツはほぼ定価で販売できて、値引きをする必要があまりありませんので、売れば売るほど利益が出るんですよね。
まぁ、任天堂無双は正直面白くありませんが、これで任天堂を無視できない状況がより固まってしまいましたね。
2009年1月28日の新作ゲームまとめ
- DSドラゴンクエストVI 幻の大地
- PS3 End of Eternity (エンド オブ エタニティ)
- PS3 アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く
- XBOX360 End of Eternity (エンド オブ エタニティ)
- マッシブ アクション ゲーム(MAG)(オンライン専用)
注目は、PS3/XBOX360 エンドオブエタニティでしょうか。
完全新作で、少し心配していましたが、口コミなどで評判が伝わっているのか週末に大きく伸びました。
逆に動きが完全に止まってしまったのは、PS3のアルトネリコ3とMAG。
ここは完全固定ファンが買っただけの感じですね。週末の伸びは非常に鈍くなっています。
この売り上げの鈍さでは追加の発注は難しいかもしれませんね。
けっこう新作の元気が良かった週でした、この分だと2月の売り上げも面白そうですね。