長崎新聞 龍〜なが
きょうの日付
 




 ながさき新着ニュース(5日PM 7:38)
長崎新聞


韓国政府が対馬の松原さんに勲章 民間文化交流で友好増進に寄与

 朝鮮通信使縁地連絡協議会(事務局・対馬市、17自治体)の理事長、松原一征さん(64)=同市厳原町=が、韓国政府から修交勲章「崇禮章」(スギョフンザン・スンレザン)を受け、5日、財部能成市長に報告した。

 受章理由は、民間文化交流活動を通じ韓日友好協力関係増進に寄与した功績。韓国政府が民間外国人に授与する最高の勲章という。

 同協議会は1995年発足。江戸時代の約200年間に対馬を経由して12回来日した朝鮮国の外交使節団、朝鮮通信使とその善隣友好の精神をテーマに、国内のゆかりの地と韓国を結び、交流を続けている。

 松原さんは厳原町生まれ。対馬と福岡を結ぶ海運会社社長を務めている。90年5月に来日した韓国・盧泰愚大統領の宮中晩さん会の演説で、「誠信の交わり」を掲げて日朝外交に尽力した対馬藩の儒学者、雨森芳洲を知り、翌月、歴史愛好家の仲間と「対馬芳洲会」を結成。島内各地に朝鮮通信使関連の記念碑を建立する活動を始めた。

 さらに、通信使の顕彰を地域活性化につなげようと、全国ゆかりの自治体を訪ね歩き、95年に同協議会を結成した。会員は17自治体のほか、33団体、9個人。毎年、交流大会を持ち回りで開いている。

 韓国側にも働き掛け、2002年には釜山で朝鮮通信使文化事業会の前身となる組織が発足。通信使を通じた文化交流活動が韓国まで広がった。

 授章式は4日、在福岡韓国総領事館であり、金賢明(キム・ヒョンミョン)総領事が手渡した。

 松原さんは「身に余る光栄。個人というより、歴史的に日韓友好の橋渡し役をした対馬が受章した気がする。勲章に恥じないようこれからも精進し、日韓の縁地同士の姉妹縁組を増やしていきたい」と話した。

 報告を受けた財部市長は「わが事のようにうれしい」と笑顔でたたえた。



ロード中 関連記事を取得中...

韓国政府が対馬の松原さんに勲章 民間文化交流で友好増進に寄与(5日PM 7:38)
法人税法違反の産廃業者に有罪判決 「実質的経営者で悪質」と長崎地裁(5日PM 7:40)
拳銃試し撃ちした男逮捕 ナフコ国見店強盗ほう助の疑い(5日PM 1:59)




*新聞紙面に関する意見や質問、取材依頼などについては、
報道部houdou@nagasaki-np.co.jp
生活文化部bunka@nagasaki-np.co.jp
運動部undou@nagasaki-np.co.jp
*インターネットについての感想やご意見は、
メディア編集部media@nagasaki-np.co.jp



47クラブ


長崎新聞社

〒852-8601 長崎市茂里町3-1
TEL:(095)844-2111(大代表)

 このホームページに掲載の記事、写真等の著作権は長崎新聞社または各情報提供者にあります。したがって一切の無断転載、二次利用をお断りいたします。

 ※サイトのプライバシーポリシー
 ※長崎新聞社へのお問い合わせについて


「龍〜なが」アクセスランキング


アヒプイ特集ページ

龍馬動く

ケータイ特だねカメラマン

コミュニティサイトながさき広場

めざせ世界遺産 動画と特集

長崎の天気
きょうは何の日
論説
コラム 水や空
長崎新聞@コラム
電子号外
長崎リンク集












47clubでお買い物

不動産競売情報

日本医療機能評価機構 認定病院のご案内



■休日在宅医
■休日歯科診療









<長崎新聞から>
会社案内
紙面投稿案内
購読申し込み
採用情報
文化ホール
カルチャーセンター
折込センター
販売センター
あんしんネット
主催事業
長崎新聞社の本
長崎新聞文化章
新聞ができるまで
社内見学アルバム
音読で脳力アップ
Web広告料金(PDF)
ケータイ版ご案内
サイトマップ

長崎ばってん囲碁道場

press9

SNI 佐賀新聞・長崎新聞インターネット

Todays.jp

購読申し込み

新聞著作権協議会

共同通信社

日本新聞協会