過越しの祭り

過越 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/過越
起源
 イスラエル人は、エジプトに避難したヨセフの時代以降の長い期間の間に、奴隷として虐げられるようになっていた。神は、当時80歳になっていたモーセを民の指導者に任命して約束の地へと向かわせようとするが、ファラオがこれを妨害しようとする。そこで神は、エジプトに対して十の災いを臨ませる。その十番目の災いは、人間から家畜に至るまで、エジプトの「すべての初子を撃つ」というものであった。神は、戸口に印のない家にその災いを臨ませることをモーセに伝える。つまり、この名称は、戸口に印のあった家にはその災厄が臨まなかった(過ぎ越された)ことに由来する。
--------------------

the_ten.jpg


 反市長派議員の方々も阿想会の会長さんや牛之濱議員の日記と同じようなことを言って、街宣右翼の件でバカ騒ぎしたと言う話だそうです。
 なんやかんやで、反市長派のネットのスポークスマンとして、お2人はいい様に利用されているわけですな。

 「市長の日記が原因での騒動だから、市長が街宣右翼と交渉して騒ぎを沈静化すべきだ!そうしないのは無責任だ!」と偉そうにほざいてはみたものの、男気を出されて仲裁に入った反市長派議員がいたと言う話は聞かない。
 まぁ、そんなもんだ。

neko_samui.jpg

  「市長は市民を守るべく何か行動を起こすべきだ」と、そうるふれんどさんのBBSで「月のため息」なる者がほざいているが、すでに行動はされていて、今回の右翼団体の騒ぎを「過越しの祭り」みたいな感じで冷静に見守っている市民も多い。

 「不動」と言うことも、意思があれば行動を起こしているわけなのですが、それに気付かないのだから残念なことです。


 映画「十戒」では、過越しの祭りの呪いは、ファラオの イスラエルの民の長子の命を奪う発言によってかかってしまったものですが、今回の街宣右翼の騒ぎもそんな感じになりそうです。

 呪いの言葉を発したほうが呪われたように、街宣右翼を呼んだ者が街宣右翼の問題で墓穴を掘ることになるでしょうね。


 市政改革は海にできた道を進むように加速すると思います。
 市政改革を妨害する者は、海にのまれてしまうかもね。(^_^;)

文責:さつま通信(上之原 稔)

にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ
にほんブログ村

 しかし、街宣右翼のスピーカの声を「市民の声」と言い出す牛之濱議員、「貧すれば鈍す」の典型的な一例ですね。

:: 改革のゆみちゃんブログ! | 竹原市長、過去こんな事書いてたよ! ::
http://yumi.asoukai.net/?eid=832799
正午前、川内市に住む息子から「今、川内の街 街宣で市長の事言ってる!
どこもかしこも凄いことになってるよ。」と電話有り
隣市でも派手に街宣したらしい、午後から阿久根で皆さん御周知の如くで
交通渋滞や騒音で相当数の市民に迷惑が掛かっていたのは事実ですが、
市長への抗議文内容は、多数の市民の声でもある!というのも事実です。
--------------------


 街宣右翼の嫌がらせの声が市民の声に聞こえるとは...。(ノ_-;)ハア…
 彼女にとっての市民は自分に都合の良い市民のことなのでしょうね。



 
この記事へのトラックバックURL ボットからトラックバックURLを保護しています