音声ブラウザ専用。こちらより記事見出しへ移動可能です。クリック。

音声ブラウザ専用。こちらより検索フォームへ移動可能です。クリック。

NIKKEI NET

地域経済

更新:12月11日

四国

「土佐維新バーガー」 土佐電気鉄道など、地元食材で

 土佐電気鉄道(高知市)はファストフードの大阪バーガー華円(はなまる、大阪市)と明治維新の志士らにかかわりのある高知県の食材を使った「土佐維新バーガー」を開発した。11日から高知自動車道南国サービスエリアで、土佐電鉄が運営する下り線の売店(南国市)で発売する。NHK大河ドラマ「龍馬伝」に合わせて販売、観光客らの購入を見込む。

 「土佐維新バーガー」は直径約10センチのお好み焼きの生地2枚の間に、坂本龍馬の好物だったシャモに地鶏を交配した「土佐はちきん地鶏」や岩崎弥太郎の出身地である安芸市特産の米ナスを挟んだ。また中岡慎太郎の生まれた北川村で採れたユズをソースに入れた。価格は380円で当初は1日50個販売する。

 10日、同バーガーを試食した尾崎正直知事は「ボリュームがあり、おいしい。絶対売れる」と語っていた。

「四国」記事一覧

地図で探す

地図で探す 北海道 東北 甲信越 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国 九州・沖縄 東北 甲信越 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国

地方紙情報:AREA21

北海道 北海道新聞
東北 河北新報
甲信越 新潟日報 信濃毎日新聞
北陸 北國新聞
中部 静岡新聞 中日新聞
近畿 京都新聞 神戸新聞
中国 山陽新聞 中國新聞
四国 四國新聞
九州・沖縄 西日本新聞 南日本新聞