ニュースネットで一躍人気の銀行員を「解雇から救え」キャンペーン職場でグラビア画像を見ていたら、その姿がテレビに写ってしまった――そんな「事件」でネットの人気者になったオーストラリアの銀行員を、解雇の危機から救うキャンペーンが始まった。(ロイター)2010年02月05日 17時07分 更新
ネットの人気者になったオーストラリアの銀行員を、解雇の危機から救うキャンペーンがオンラインでスタートした。この行員、デビッド・キーリーさんは、職場のコンピュータでスーパーモデルのミランダ・カーのセミヌード写真を見ている姿がテレビの生中継に写ってしまったことで、インターネットで話題になった。 この「Save Dave」キャンペーンを立ち上げたのは、金融情報サイト「Here is the City News」。Macquarie Bankの広報部門に、キーリーさんを解雇しないでほしいと求める電子メールを送るよう読者に呼び掛けている。 このキャンペーンは、キーリーさんを解雇するべきではない理由を4つ挙げている。「彼はいい人のようだ」「彼が見ていた写真はハードコアではなかった」「彼はもう十分に苦しんだ」「この世界にはポリティカル・コレクトネスが多過ぎる」 キーリーさんはシドニーのMacquarie Private Wealthに勤務している。彼は先日、背後で同僚が生放送のテレビ番組でオーストラリア経済についてのインタビューを受けていることに気付かずに、カーの写真が添付された電子メールを開いた。 その後、彼は振り向いてテレビカメラを見た。そのとき彼のコンピュータの画面には、カーの写真が画面いっぱいに表示されていた。地元メディアは、電子メールの最後に「ここで振り向く」と書いてあり、キーリーさんの「仕込み」だった可能性があると報じた。 「仕込みだろうとそうでなかろうと、キーリーさんの罪は、間が悪いところに居合わせたということだけだ。運が悪かったのだ」とキャンペーンサイトには記されている。 キーリーさんのこの恥ずかしい事件を写した動画は、YouTubeで130万回以上視聴されている。 動画を見た人の中には、彼の立場に同情している人もいる。 「彼を責めてはいけない。たぶん、仕事が退屈だったんだろう。それに、ミランダ・カーなら仕方ない。彼も人の子なんだ」と、あるYouTubeのユーザーは書き込んでいる。 ミランダ・カーは2月3日、彼女の写真をめぐる騒動を知らずにニューヨークからシドニーに戻った。 「この件については何も知らない。一晩中飛行機の中にいた」と彼女はメディアに語った。 キーリーさんは今週、今後のことについてMacquarie Bankの幹部と話をすると、地元メディアは伝えている。 [シドニー 4日 ロイター] copyright (c) 2010 Thomson Reuters. All rights reserved.
(翻訳責任について)
(著作権、商標について) |