『ホタテピリ辛ぎょうざ&チンゲン菜と干しエビの炒め物』
(2月7日放送)
■ホタテピリ辛ぎょうざ(4人分)
キャベツ:1/8個、ニラ:1/2束
ザーサイ:15g、片栗粉:大さじ1
豚挽き肉:100g、ホタテ缶:小1缶
a おろししょうが・おろしにんにく:各少々
酒・オイスターソース:各大さじ1/2
一味唐辛子:小さじ1/2
塩:1つまみ、こしょう:少々
ぎょうざの皮:1袋(約28枚)
サラダ油:大さじ1
ごま油:大さじ1.5
酢・醤油・ラー油:各適宜
■チンゲン菜と干しエビの炒め物(3~4人分)
チンゲン菜:2株
a 干しエビ:大さじ2
湯:大さじ2
にんにく・しょうが:各1片
ごま油:大さじ1.5
塩・こしょう:各適宜
キャベツ:1/8個、ニラ:1/2束
ザーサイ:15g、片栗粉:大さじ1
豚挽き肉:100g、ホタテ缶:小1缶
a おろししょうが・おろしにんにく:各少々
酒・オイスターソース:各大さじ1/2
一味唐辛子:小さじ1/2
塩:1つまみ、こしょう:少々
ぎょうざの皮:1袋(約28枚)
サラダ油:大さじ1
ごま油:大さじ1.5
酢・醤油・ラー油:各適宜
■チンゲン菜と干しエビの炒め物(3~4人分)
チンゲン菜:2株
a 干しエビ:大さじ2
湯:大さじ2
にんにく・しょうが:各1片
ごま油:大さじ1.5
塩・こしょう:各適宜
■ホタテピリ辛ぎょうざ [ 作り方 ]
■チンゲン菜と干しエビの炒め物 [ 作り方 ]
- 1、ザーサイは洗って粗みじん切りにし、水に5分さらす。キャベツ、ニラはみじん切りにしてボウルに入れ、水気を切ったザーサイも加える。片栗粉を加えてザッと混ぜる。
- 2、1に豚挽き肉、手でほぐしたホタテとホタテの缶汁、aを加えて手でつかむようによく混ぜる。
- 3、ぎょうざの皮の縁に水をグルリとつけ、皮の真ん中に2をティースプーンでのせ、具を包むように半分に折り、片側にひだを寄せながらピッチリと閉じる。
- 4、フライパンにサラダ油をひき、3を並べる。ぎょうざの高さの半分くらいまで水を注ぎ、蓋をして強火で蒸し焼きにする。
- 5、水分が少なくなって泡が大きくなり、パチパチ音がしてきたら、蓋を取ってごま油を回し入れ、再び蓋をし焼く。水分がなくなったら蓋を取り裏がカリッと焼き色がついたら出来上がり。
- 6、焼き目を上にして器に盛り、酢、醤油、ラー油を添える。
■チンゲン菜と干しエビの炒め物 [ 作り方 ]
- 1、aを合わせておき、柔らかくなったら粗みじん切りにする。戻し汁はとっておく。チンゲン菜は縦6等分に切る。にんにく、しょうがはみじん切りにする。
- 2、フライパンを熱してごま油をひき、塩、チンゲン菜を入れて強火で炒める。少ししんなりしたらにんにく、しょうが、干しエビ、戻し汁を加えて炒める。香りが出てきたら味を見ながら塩、こしょうでととのえる。
次回(2月14日放送)のメニュー
テレビ北海道(日)11:00
テレビ愛知(月)24:58
テレビ大阪(土)12:30
テレビせとうち(日)11:25
ティーヴィーキュー九州放送(日)11:25
奈良テレビ(土)9:30
テレビ和歌山(土)11:30
青森放送(日)10:55
テレビ岩手(日)10:25
福島中央テレビ(日)10:25
新潟総合テレビ(木)14:55
テレビ信州(水)10:25
富山テレビ(金)14:10
北陸放送(火)16:25
テレビ愛媛(日)9:30
広島テレビ(木)10:55
長崎国際テレビ(日)10:25
大分放送(日)13:00
熊本放送(日)11:00
南日本放送(土)17:00
ほか(※放送局により変更の可能性あり)