【参考資料 南京戦】
NYT敗残兵25000人
城内掃蕩7000人
査問工作
自治委員会及び警察庁

 


 

<HOME>

 ニューヨークタイムズ 1937年12月17日
■「南京事件資料集 1 アメリカ関係資料編」 南京事件調査研究会 編訳 青木書店 1992年 P415
昨日、南京の日本軍司令部は、南京城内で一万五〇〇〇人以上の捕虜を得たと発表した。 市内には、このほか軍服を捨て、武器を隠し、平服を着た兵士二万五〇〇〇人がいると信じられている。



 城内掃蕩
■「南京戦史資料集」 南京戦史編集委員会 編 偕行社 1989年 P616
【第九師団作戦経過の概要】
 三、城内掃蕩
   師団ハ爾後右翼隊主力ヲ以テ城内ノ掃蕩ニ当リ七千余ノ敗残兵ヲ殲滅セリ
 四、本戦闘ニ於ケル彼我ノ損害左ノ如シ(淳化鎮附近ヲ含ム)
      友軍   死者 將校以下 四六〇名
            傷者 將校以下 一、一五六名
      敵軍   死体        四、五〇〇他ニ城内掃蕩数
                              約 七、〇〇〇


これ以外にも「南京城内掃蕩成果表 歩兵第七連隊」には12月13日〜12月24日の成果として
「二、刺射殺数(敗残兵) 六、六七〇」(同書、P630)という記述があり、 伊佐一男 歩七連隊長の日記にも12月16日に「三日間に互る掃蕩にて約六五〇〇を厳重処分す」(同書、P440)とあります。


 査問工作 南京特務機関報告より
■十五年戦争極秘資料集 第十三集 華中宣撫工作資料 井上久士 不二出版 1989 P153
【南京特務機関 南京班第二回報告(二月中状況)】
三、治安
 (一)敗殘兵及抗日分子ノ摘出
  治安確立ノ先決問題ハ城内外ニ於ケル敗殘兵及抗日分子ノ捜査摘出ニシテ昨年十二年二十二日以降本年一月五日ニ至ルノ間ニ   於テ中島兵團ノ施行セル査問ニ協力シ約四千名ノ敗殘兵竝抗日分子ヲ摘出シ一月六日ヨリ二月二十五日ニ至ル間更ニ特務機關ニ   於テ天谷警備支隊ノ協力ヲ得テ城内外ニ渉ル査問ヲ續行シ約五百ヲ摘出セリ
  此ノ結果良民トシテ(老婆及十二歳以下ノ小兒ヲ除ク)安居之證ヲ交付セル者左ノ如シ(概數)
   中島兵團 一五〇、〇〇〇
   特務機関 一〇〇、〇〇〇
    計    二五〇、〇〇〇
  難民ノ城門ノ通行ニ關シテハ嚴重ニ之ヲ制限シアリシモ情勢ノ推移ニ鑑ミ漸次之ヲ緩和シ二月二十五日以降無制限通行ヲ許可シタリ

まず、中島兵団(16師団)による査問工作に協力し12月22日〜1月5日までに4000人が摘出され15万の安居之證が交付されました。 次に特務機関と天谷警備支隊が協力し1月6日〜2月25日までに約500人を摘出し10万の安居之證が交付されました。

■十五年戦争極秘資料集 第十三集 華中宣撫工作資料 井上久士 不二出版 1989 P163
【南京特務機関 南京班第三回報告(三月中状況)】
五、治安關係
 (一)良民ヘノ安居證下附
    第一次 十五萬 \
                >計 二十五萬(二月中旬迄ニ打切ル)
    第二次 十萬  /
    第三次 三月中旬ヨリ依名再下附ニ着手(現在約三萬、配給)

 (二)敗殘兵及抗日分子の摘出
    第一次 四千名
    第二次 五百名
    第三次 数十名

これによると、3月中旬より数十名を摘出し、約3万の安居之證を交付したことになります。


 自治委員会及び警察庁の成立
■十五年戦争極秘資料集 第十三集 華中宣撫工作資料 井上久士
 不二出版 1989 P148
【南京特務機関 南京班第一回報告(一月二十一日提出)】
一、緒   言
南京市ハ南北約二里東西約一里半ノ地域ヲ占メ、四邊ニ堅固ナ城壁ヲ廻ラシ、今次事變前迄ハ人口約一〇六萬ヲ擁シ 國民政府ノ首都トシテ其ノ運營、建設ニ多大ノ苦心カ拂ハレ居リタリ
去ル十二月十三日皇軍カ頑強ナル敵ノ抵抗ヲ排除シ、南京ヲ占領セル際ニハ、人口モ著シキ減少ヲ示シ居リシモ 而モ尚逃ケ遅レ城内ニ避難シ居リシ支那民衆ハ大人男子一〇萬、女子五萬、少年少女五萬計約二〇萬ト推定セラレ、 是等難民ノ處理如何ハ皇軍入城後即時ニ當面セル大問題タリキ

二、治安宣撫−對難民問題
初メ二〇萬ヲ數ヘル是等避難民ハ獨人ラーベルヲ會長トスル國際委員會ノ手ニ収容サレ、市内中央西部一地域 (外國人所有建築物多キ地點)ヲ畫シテ之ヲ難民區トシ、食糧其ノ他生活品ハ總テ國際委員會ノ手ヲ通シテ配給サレ居タリ 然ルニ皇軍入城後ハ市中ノ治安恢復著シク、宣撫工作ノ進展モ又見ルヘキモノアリテ、一月元旦ニハ陶錫三氏ヲ委員長トスル 南京自治委員會カ成立サレ、茲ニ該會ハ一月五日二〇萬ノ難民ヲ國際委員會ヨリ接収スルニ至レリ
尚我カ軍ニ於テハ、南京カ完全ニ皇軍ニ包圍サレ、逃亡ノ餘地全然ナカリシ點ヨリ推シ、此ノ難民中ニハ必スヤ多數ノ敗殘兵、 不逞分子カ潜伏シアルモノトミ、一月六日ニ至ル迄、毎日嚴重ナル捜査ヲ行ヒテ其ノ検出ニ努メ、全員ヲ査問シテ多數ノ敗残兵ヲ 摘出セシカ其ノ他一般般無辜ノ良民ニハ、其ノ良民タルコトヲ證スル「安居ノ證」ヲ交附シテ、安居樂業セシメタリ


■十五年戦争極秘資料集 第十三集 華中宣撫工作資料 井上久士 不二出版 1989 P151
【南京特務機関 南京班第二回報告(二月中状況)】
(一)南京市自治委員会ノ成立
入城當時ニ於ケル城内難民數ハ大約二十五萬ト謂ハレ國際委員會ノ設定セル所謂難民區ニ蝟集シテ宛然乞食ノ都ナルノ形觀ヲ呈シ 治安維持復興進捗上甚シキ障害ヲ形成シタルノミナラス國際委員會ノ統轄下ニ於テ所謂欧米依存ノ弊風ヲ難民ノ胸底ニ強ク 浸潤セシムルカ如キ傾向ニアリタルヲ以テ可及的早急ニ自治委員會ヲ組織セシメ自立、自治ノ規範ヲ確立スヘク特務機關ノ指導下ニ 昭和十二年十二月二十三日自治委員會準備委員會ヲ組織セシメ該委員會ニ於テ諸般ノ準備ヲ完了シ昭和十三年一月一日鼓楼ニ於テ 南京市自治委員會ノ正式發會式ヲ擧行シ其ノ廳舍ヲ舊首都警察廳ニ置キタリ
自治委員會ノ組織ハ附表一参照
(附表省略)

■十五年戦争極秘資料集 第十三集 華中宣撫工作資料 井上久士 不二出版 1989 P151
【南京特務機関 南京班第二回報告(二月中状況)】
(三)南京市警察廳
南京城攻略ノ情勢ニ鑑ミ、敗殘兵及抗日分子相當多數難民中ニ潜在シアリシコト事實ニシテ之カ檢擧ハ喫緊ノ急務ニ屬シ 隠匿兵器亦城内外全域ニ亘リ相當多數散在シアリシヲ以テ右捜索ノ必要モアリ入城皇軍部隊ニ協力シテ南京ノ治安ヲ早急ニ 確立セシムヘク自治委員會正式成立後直チニ警察廳ノ開設ニ關シ計畫ヲ進メ一月十日舊首都警察廳舍ニ於テ發會式ヲ擧行シタリ 爾來各區公所ノ設置ニ伴ヒ各區ニ警察局ヲ設ケ特務機關治安工作員及憲兵隊指導ノ下ニ治安ノ任ニ當リ相當ノ成績ヲ擧ケツツアリ

然レトモ現下尚軍隊及憲兵ヲ以テ治安ヲ維持シアルハ言ヲ俟タサル所ナルモ直接ノ治安維持ハ將來軍隊ヨリ憲兵ヘ憲兵ヨリ自治委員會ニ 移行セシムル樣企畫シアリ
警察廳ノ組織ハ附表三参照
(附表省略)

治安の確立には警察の存在が必要不可欠でしょう。
これは、立作太郎の言う占領の条件の一つである「秩序の維持を確保する措置」に含まれると考えられます。

昭和12年12月23日、特務機関の指導下に自治委員会準備委員会が成立。
昭和13年1月1日、南京市自治委員会正式発会式挙行。
昭和13年1月5日、自治委員会が、20万の難民を国際安全区委員会より接収。
昭和13年1月10日、警察庁発会式挙行。

*特務機関報告は判読し難い箇所が多数あるのですが、これについては、『南京「虐殺」研究の最前線 平成16年版』を 参考にしました。


<HOME>