So-net無料ブログ作成
検索選択

宇宙戦艦ヤマト 復活篇 [日本映画☆☆]

2009年12月17日(木) 18:15~ チネ11
料金:1300円(TSUTAYA川崎店で前売りを購入) パンフレット:600円(買っていない)

『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』公式サイト
何故かもうひとつサイトがある。こっちのほうが内容が充実。

国粋主義的アナクロアニメ、突然の復活。

製作の西崎のおっさんと原画の松本零士の間で悶着があったり、西崎のおっさんがパクられたり、続編の製作にあたって多難な歩みだったヤマト。企画より15年たって登場。

相変わらず日本人以外のクルーは乗船していなく、巨大な敵はヤマト単体で迎撃するというヤマトワールドなんだが、なんとキャラクターの顔のイメージが変わってしまった。
これというのも松本零士との仲たがいのためだ。真田さんはイメージ通り、古代は許容範囲、佐渡酒造とアナライザーは、ほぼそのままなんだが、新キャラクターの容姿が「○×の法」なイメージ。

しかも、メカはCG活用と戦闘シーンに異常に力を入れている時間をかけているのだが、逆にキャラクターが生きていない。まるで、エメやんとかマイケル・ベイの作品のキャラクターだ。

特攻は付き物のヤマトだが、今回も物凄く大盤振る舞いしてくれるので、バカらしくなってくる。しかも最後は、態々危険を冒して助けた実の娘が乗船しているのに、古代の野郎は特攻もどきするし。さすが慎太郎原案。

雪(古代嫁)が行方不明のまま、悪役との決着もつかず、で終了するのだが、なんと第一部完だった。
ま、第二部も付き合ってやるよ。この客の入りでは製作は厳しそうだが。

ちなみに悪役も、「○×の法」の団体のアニメのイメージ。言ってしまえば、映画全体が「仏○再○」なイメージ。

移民な話でもあるが、日本人以外も移民対象だったようだ。ヤマトでの未来には日本人しかいないのかと思っていたんだが。

THE ALFEEとかいうものに関しては、コメントを控えたい。

それにしても、クルーが相変わらず日本人だけというのは、アナクロすぎるだろ。
確かに怪獣や宇宙人、恐竜帝国などの先住民族は、日本を攻撃し、ショッカーも幼稚園のバスジャックなど日本主体で活動をしてきた事実はある。(日本が襲われやすいのは、地政学的な意味合いだったか理由がある。出典「スーパーロボット大戦」)
しかし、科学特捜隊もウルトラ警備隊も世界組織の一部であったし、ゲッターロボにはテキサス・マックというアメリカの仲間がいて、兜甲児は留学したし、本郷猛はショッカー・スイス支部との戦いに出向いた。
もう少しグローバルな視点を持てよ。慎太郎。

光子力研究所のようにバリアがパリンと割れるのはうけた。

お勧め度:☆☆ 特攻度:☆☆☆☆ 俺度:☆☆★

ヤマト関連

EMOTION the Best 宇宙戦艦ヤマト 劇場版 [DVD]

EMOTION the Best 宇宙戦艦ヤマト 劇場版 [DVD]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD



EMOTION the Best さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち [DVD]

EMOTION the Best さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち [DVD]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD



EMOTION the Best ヤマトよ永遠に [DVD]

EMOTION the Best ヤマトよ永遠に [DVD]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD



EMOTION the Best 宇宙戦艦ヤマト 完結編 [DVD]

EMOTION the Best 宇宙戦艦ヤマト 完結編 [DVD]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD



宇宙戦艦ヤマト (第1巻) (Sunday comics―大長編SFコミックス)

宇宙戦艦ヤマト (第1巻) (Sunday comics―大長編SFコミックス)

  • 作者: 松本 零士
  • 出版社/メーカー: 秋田書店
  • 発売日: 2000
  • メディア: コミック



宇宙戦艦ヤマト (第2巻) (Sunday comics―大長編SFコミックス)

宇宙戦艦ヤマト (第2巻) (Sunday comics―大長編SFコミックス)

  • 作者: 松本 零士
  • 出版社/メーカー: 秋田書店
  • 発売日: 2000
  • メディア: コミック










タグ:アニメ
nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(17) 
共通テーマ:映画

nice! 3

コメント 4

ジジョ

ヤマトの戦闘シーンには、
並々ならぬ気合い!を感じる映画でした☆
でも、石原節が気になって気になって、、、^^;
by ジジョ (2009-12-19 10:56) 

バラサ☆バラサ

>ジジョさん

昔から慎太郎的作品でしたから。
それにしても、慎太郎と西崎の文字のデカサには萎えました。
by バラサ☆バラサ (2009-12-20 11:21) 

キキ

「仏○再○」なイメージの映画なんですか。
(「仏○再○」未見)
この映画、そういえば周りに観たという方がいないです。
しかも次回に続くのですね。

by キキ (2009-12-22 01:14) 

バラサ☆バラサ

>キキさん

キャラクターデザインがそっくりです。
友好国が「○×の法」のアトランティスを思い出させます。
悪役が「仏○再○」に出てきた奴に似ています。
by バラサ☆バラサ (2009-12-24 02:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:

トラックバック 17

宇宙戦艦ヤマト復活篇(アニ声活動日誌。(早稲田大学アニメ声優会公式ブログ) 2010-01-09 22:41)

・・・を見てきました。 アニメ声優会広h(以下略) 自分の場合もともとのヤマトは最初の数話見ただけだったのですが、 それでも充分楽しむことができました。 まずは、宇宙での戦闘シーンを中心とした映像の美麗なこと。 もちろん、もとのヤマトの絵は何物にも変えがたい良さがありますが…[続く]

宇宙戦艦ヤマト 復活篇(とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver 2010-01-07 20:54)

テレビアニメの宇宙戦艦ヤマトを楽しんだ世代にとっては、昔の思い出を呼び起こしてくれる。ヤマトの獅子奮迅の戦いぶりと、日本フィルの音楽が気分を高めてくれた。でも残念ながら、巨大なエンディングクレジットの文字がぶち壊してくれた。

宇宙戦艦ヤマト 復活篇(『映画評価”お前、僕に釣られてみる?”』七海見理オフィシャルブログ Powered by Ameba 2010-01-03 23:33)

愛のために戦え! 壮絶なバトル!驚愕のラスト!果たして、ヤマトは地球を救えるか!? アニメブームの先駆けとなった宇宙戦艦ヤマト。1983年に「完結編」が公開されてか…[続く]

「宇宙戦艦ヤマト〜復活編」(NAOのピアノレッスン日記 2010-01-03 13:02)

〜愛のために戦え!〜「ヤマト」でアニメに目覚めた私なので、やはり観ようかと思い行ってきました。2009年 日本 (東宝)  09.12.12公開監督・企画・原作・製作総指揮:西崎義展原案:石原慎太郎キャラクターデザイン・総作画監督:湖川友謙メカニックデザイン・副監督:小林誠音楽:宮川泰、…[続く]

宇宙戦艦ヤマト 復活篇(B-scale fan's log 2009-12-31 01:27)

公開中 西崎義展監督     石原慎太郎原案 新評価 4.0 映画を見れる時間と上映時間の妥協の産物で、 期待なしで鑑賞しましたが面白かったですね。 貯まったポイントでタダで見たのですが、 損した感じは全くなし。 色々と面白くて複数視聴に耐えうると思います。 特に慎太郎先生が何をお…[続く]

『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』 5年の遅れを取り戻せるか?(映画のブログ 2009-12-26 20:24)

 長い年月であった。  『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』の最初の制作発表は1994年だから、もう15年になる。  この間、長引く裁判をはじめ数々の�...

宇宙戦艦ヤマト復活篇(がらくた別館 映画・漫画いろいろ日記 2009-12-20 23:51)

宇宙戦艦ヤマト、26年ぶりの復活です。ストーリーは前作から17年後の世界が舞台です。観客の年齢は、『マクロスF』のときよりも、明らかに高め。まぁ、前作までを観たことが無いと劇場まで観に来ないでしょうが。ヤマトがアクエリアスの海に沈んでから17年後の西暦2230年...

宇宙戦艦ヤマト復活篇(映画鑑賞★日記・・・ 2009-12-20 18:30)

公開:2009/12/12製作国:日本上映時間:135分監督:西崎義展声の出演:山寺宏一、伊武雅刀、茶風林、古谷徹、青野武、永井一郎、緒方賢一、井上和彦、子安武人愛のために戦え!Story:西暦2220年、太陽の300倍の質量を持ち、光をも飲み込む暗黒の天体、移動性ブラックホール...

宇宙戦艦ヤマト 復活篇 第1部(りらの感想日記♪ 2009-12-20 13:39)

【宇宙戦艦ヤマト 復活篇 第1部】 ★★★★ 映画(37)ストーリー 西暦2217年、移動性の巨大ブラックホールが太陽系に接近、地球が呑み込

『宇宙戦艦ヤマト/復活篇』(2009)(【徒然なるままに・・・】 2009-12-20 11:03)

「宇宙戦艦ヤマト」が復活することを最初に知ったのは、『完結編』公開してまもなくのこと。 そして具体的に動き始めたことを知ったのは、今から15年ほど前の話。 その間にも、そしてその後でも度々「ヤマト」復活の話題は飛び交ったものの実現に至らず、もはやこの日を迎えることが出来るとは思ってい…[続く]

宇宙戦艦ヤマト 復活篇(だらだら無気力ブログ 2009-12-19 23:00)

1983年の『宇宙戦艦ヤマト 完結編』から26年ぶりに製作された劇場版映画。 完結編から17年後を舞台に38歳になったヤマト艦長・古代進の活躍を描く。西暦2220年、移動性巨大ブラックホールが太陽系に接近してきて、その ルートから地球が確実に飲みこまれることが判明したた..

宇宙戦艦ヤマト 復活篇(ジジョの五感 2009-12-19 10:55)

戦士たちよ、ヤマトに乗れ。人類を救え! 「宇宙戦艦ヤマト」の事はよく知らないんです、、スイマセン。。 テレビ放映も観ていたような、観ていないような、、 主題歌は何故か知ってたりするんだけど、なんでだろ? でも“波動砲”がヤマトに搭載された武器だということを、 今回の映画のチラシ…[続く]

「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」 旧作の粗悪コピー(はらやんの映画徒然草 2009-12-19 07:28)

体力の限界に挑む一日3本観賞の3本目は「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」です。 日本のア

劇場用アニメーション映画 「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」(映画君の毎日 2009-12-18 16:19)

<<ストーリー>>西暦2220年、太陽の300倍の質量を持ち、光をも飲み込む暗黒の天体、移動性ブラックホールが宇宙から地球へと迫っていた。地球連邦政府は、移民船団を組織。サイラム恒星系アマールへの移民を決行するが、謎の大艦隊の攻撃に遭い、船団が壊滅。古代進は移民船

映画「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」@東京国際フォーラム ホールA(masalaの辛口映画館 2009-12-18 14:21)

 客入りは1階席はほぼ満席、2階席は未確認。 宇宙戦艦ヤマト復活篇オリジナルサウンドトラック   映画の話 西暦2220年、太陽の300倍の質量を持ち、光をも飲み込む暗黒の天体、移動性ブラックホールが宇宙から地球へと迫っていた。地球連邦政府は、移民船団を組織...

[映画『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』を観た](『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭 2009-12-18 03:31)

☆午前中に観た『ワンピース』以上に、判断を公言するのが難しい作品である^^;  これから、ちょいと焼肉パーティーなので、それが終わってから、この前口上の後に、ネチっこく書きたいと思うので、皆さん、後ほど、また、こちらを覗いてください^^  ともあれ、『宇宙戦艦ヤマト』! 堂々の復活お…[続く]

宇宙戦艦ヤマト 復活篇(LOVE Cinemas 調布 2009-12-18 03:06)

日本アニメ史上に残る名作『宇宙戦艦ヤマト』、1983年の『宇宙戦艦ヤマト 完結篇』から26年の時を経てフルCGで甦ったのが本作だ。「完結篇」から17年後を舞台にした本作では38歳になった艦長・古代進はもちろんのこと、古代雪、真田志郎、佐渡酒造、アナライザーといったお馴染みのキャラクターに…[続く]

この記事のトラックバックURL: