06 February
2010

長崎県の消費者は、
海の生態系保護に関心があるから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

理由を表示
このサイトのコメントの読みにくさは酷いですねェ・・・ 前々から思ってましたが、もっと簡素にGPスタッフさんや一般市民の方達が意見交換できるBBSの様なものを作った方がいいのでは? これじゃ意見を書いても読み辛くて意味がアリマセン。 自分達の行動が正しいと思うのならばもっと公正に意見交換できる場所を作るべきでしょう。 一つだけハッキリした事を言っておくと、兎に角「捕鯨問題」とは環境・生態系保護の問題でもなければ、税金の問題でもアリマセン。 「愛護反捕鯨さん達の心の問題」。コレを便宜上略して「捕鯨問題」と読んでるんです。 「税金の無駄」? 調査捕鯨に掛かる補助金額は国民一人当たり最大でも年間十数円程度ですよ? 環境・生態系保護? 数十万頭は居る鯨種からたったの1000頭足らず捕獲してる調査捕鯨がですか? 冷静に、落ち着いて、この「捕鯨問題」見てみましょうよ。 こんなのに大騒ぎしてリソースつぎ込めるほど悠長にしてられるんですか? 「環境保護」団体さん達は? 地球環境や世界中の生態系は? グリーンピースがやってる事は単なる 「絶滅する絶滅する詐欺」です。環境保護なんて大嘘ですよw
消費者

長崎県の消費者は、
海の生態系保護に関心があるから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

理由を表示
スミマセン、先程送ったコメントは校正してなかったので文章が無茶苦茶でした。 書き直しますね。 本裁判の原因となった事件は「鯨肉横領の疑い」をもって捕鯨船員の荷物を、運送会社の仕分け所に潜入して確保した、という事なんですが、私には告発の為のその行為自体の合法/違法に関わらず、大きな疑問があります。 それは仮にその捕鯨船員或いは鯨研等の行為に疑義があったとして、その告発は「環境保護団体」たるグリーンピースさんの仕事・役目だとはとても考えられない、という事です。 仮に告発自由の「税金によって生産された鯨肉の横領」の告発が必要だったとしてその任務は市民オンブズマン等の役目であるしょう。 日本が行ってる調査捕鯨がコレほどまでに時間・人員・エネルギー・等のジャーナリズム/司法リソースを消費するほどの重大な「環境問題」でしょうか? 皆さん少し冷静に考えて見ませんか? ここでGPジャパンの「海洋生態系部門」の取り組みを御紹介いたします。 http://megalodon.jp/2009-0507-2236-01/www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/news http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans ・疑惑の調査捕鯨、鯨肉横領の再調査を!  ――水産庁、日新丸帰港に際し第三者立会い調査を拒否 ・佐藤潤一と鈴木徹に世界からの応援――鯨肉横領の究明を! ・ブッシュ政権からの居残り、捕鯨外交の新方針を歪める  ――オバマ大統領に新政権の主導権確立と残留役職者の一掃を求める ・日新丸、南極海へ向け予告なしの出航? ・・・・・・ ふむふむ、このhomeで74ものトピック中、62件が捕鯨とイルカ、佐藤氏ら2名の鯨肉持ち出し関連で残り12件の内、4件ジュゴン、3件がマグロ、2件が国際海洋会議その他ゴミ問題と巨大イカ、「サッポロ雪祭り」のニュースになってます。 つまりGPの扱う「海洋生態系の問題」の5/6以上が「捕鯨問題」という事です。 ・・・なんだコレ?w さて「国際機関」FAOの報告書「牛が環境への最大の脅威 FAO報告」(2006年) http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/agrienvi/06121301.htm ―Livestock’s long shadow,06.11.29 http://www.fao.org/docrep/010/a0701e/a0701e00.htm によると、 ・「家畜部門は、ますます希少になる地球の水資源への最大の加害者」 であり、 ・家畜部門は、とりわけ水汚染、富栄養化、珊瑚礁破壊の最大の元凶 で、且つ ・海洋生態系の生物多様性損失の原因となっている。 ・・・んですが、GPさんの「海洋生態系部門」には畜産と海洋生態系の関連を取り扱ったトピックは一例も存在しません。 たかが1000頭程度の捕鯨をその「海洋生態系の問題の5/6」をも費やしてさも重大問題のように扱う団体には、「FAO報告書」の内容どころかその一行の紹介すら出来ないほど人的・資金的・webリソース的余裕が無いんでしょうか・・・? 現在仮に最も少ないとされる南極海のクロミンククジラの推定生息数中央値は「36万頭」ですが、そこからの調査捕獲枠は最大でも935頭ですね。 一方、ノルウェーが商業捕獲対象にしてる北大西洋ミンククジラ(グリーンランド海域群除く)は推定生息数中央値17万頭程度ですが、そこからの基本捕獲枠は885頭にも上ります。 しかしこの捕獲枠は髭クジラ専門の資源管理方式RMPによって導かれた数字です。 さて、単純計算でもノルウェー商業捕鯨より半分しかない捕獲圧(母数が大きければ同じ割合の捕獲でも捕獲圧は小さくなりますから本当は日本の捕獲圧はもっと低く見積もられます)の調査捕鯨が「環境問題」ですか? 国連農業食料機関FAOが「環境への最大の脅威」として発表した報告書を完全に無視してまで年中大騒ぎして、挙句裁判沙汰まで起こさなければならないほどの重大問題でしょうか? 税金の無駄だから? それ、「環境保護」団体さんの仕事じゃありませんよ? この問題が単なる金集めの為のブラフである事を証明する参考URLを貼っておきますね↓ 「環境問題と『環境保護団体』問題」まとめ?@&?A↓ http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1834739&tid=7dfbfa9a4oa4da4aa4ha4a6&sid=1834739&mid=1740 http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1834739&tid=7dfbfa9a4oa4da4aa4ha4a6&sid=1834739&mid=1741
消費者

長崎県の消費者は、
海の生態系保護に関心があるから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

理由を表示
本裁判の原因となったのは「鯨肉横領の疑い」をもって捕鯨船員の荷物を、運送会社の仕分け所に潜入して確保した、という事なんですが、私には告発の為のその行為自体の合法/違法性如何に大きな疑問があります。 それは仮にその捕鯨船員或いは鯨研等の行為に疑義があったとして、その告発は「環境保護団体」たるグリーンピースさんの仕事だとはとても考えられません。 仮に告発自由の「税金によって生産された鯨肉の横領」の告発が必要だったとしてその任務は市民オンブズマン等の役目であるしょう。 日本が行ってる調査捕鯨がコレほどまでに時間・人員・エネルギー・等のジャーナリズム/司法リソースを消費するほどの重大な「環境問題」でしょうか? 皆さん少し冷静に考えて見ませんか? ここでGPジャパンの「海洋生態系部門」の取り組みを御紹介いたします。 http://megalodon.jp/2009-0507-2236-01/www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/news http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans ・疑惑の調査捕鯨、鯨肉横領の再調査を!  ――水産庁、日新丸帰港に際し第三者立会い調査を拒否 ・佐藤潤一と鈴木徹に世界からの応援――鯨肉横領の究明を! ・ブッシュ政権からの居残り、捕鯨外交の新方針を歪める  ――オバマ大統領に新政権の主導権確立と残留役職者の一掃を求める ・日新丸、南極海へ向け予告なしの出航? ・・・・・・ ふむふむ、このhomeで74ものトピック中、62件が捕鯨とイルカ、佐藤氏ら2名の鯨肉持ち出し関連で残り12件の内、4件ジュゴン、3件がマグロ、2件が国際海洋会議その他ゴミ問題と巨大イカ、「サッポロ雪祭り」のニュースになってます。 つまりGPの扱う「海洋生態系の問題」の5/6以上が「捕鯨問題」という事です。 ・・・なんだコレ?w さて「国際機関」FAOの報告書「牛が環境への最大の脅威 FAO報告」(2006年) http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/agrienvi/06121301.htm ―Livestock’s long shadow,06.11.29 http://www.fao.org/docrep/010/a0701e/a0701e00.htm によると、 ・「家畜部門は、ますます希少になる地球の水資源への最大の加害者」 であり、 ・家畜部門は、とりわけ水汚染、富栄養化、珊瑚礁破壊の最大の元凶 で、且つ ・海洋生態系の生物多様性損失の原因となっている。 ・・・んですが、GPさんの「海洋生態系部門」には畜産と海洋生態系の関連を取り扱ったトピックは一例も存在しません。 高が1000頭程度の捕鯨をその「海洋生態系の問題の5/6」をも費やしてさも重大問題のように扱う団体には、「FAO報告書」の内容どころかその一行の紹介すら出来ないほど人的・資金的・webリソース的余裕が無いんでしょうか・・・? 現在仮に最も少ないとされる南極海のクロミンククジラの推定生息数中央値は「36万頭」ですが、そこからの調査捕獲枠は最大でも935頭ですね。 一方、ノルウェーが商業捕獲対象にしてる北大西洋ミンククジラ(グリーンランド海域群除く)は推定生息数中央値17万頭程度ですが、そこからの基本捕獲枠は885頭にも上ります。 しかしこの捕獲枠は髭クジラ専門の資源管理方式RMPによって導かれた数字です。 さて、単純計算でもノルウェー商業捕鯨より半分しかない捕獲圧(母数が大きければ同じ割合の捕獲でも捕獲圧は小さくなりますから本当は日本の捕獲圧はもっと低く見積もられます)の調査捕鯨が「環境問題」ですか? 国連農業食料機関FAOが「環境への最大の脅威」として発表した報告書を完全に無視してまで年中大騒ぎして、挙句裁判沙汰まで起こさなければならないほどの重大問題でしょうか? 税金の無駄だから? それ、「環境保護」団体さんの仕事じゃありませんよ? この問題が単なる金集めの為の部ラフである事を証明する参考URLを貼っておきますね↓ 「環境問題と『環境保護団体』問題」まとめ?@&?A↓ http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1834739&tid=7dfbfa9a4oa4da4aa4ha4a6&sid=1834739&mid=1740 http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1834739&tid=7dfbfa9a4oa4da4aa4ha4a6&sid=1834739&mid=1741
消費者

東京都のこるこるでは、
税金のムダづかいと天下りは許せないから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

理由を表示
普通に生活しているだけでは知り得ない情報の開示が、この裁判で明らかになる事を期待します。 頑張って下さい!!陰ながら応援しています。
こるこるで
05 February
2010

神奈川県のニコラは、
外交問題となっている調査捕鯨をなんとかしたいから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

理由を表示
私の知り合いにも捕鯨船職員から鯨肉が送られて来てます。 水産系の大学で調査をさせてもらうために繋がりは大切らしく、 深く考えもしないようで喜んで貰ってました。
ニコラ

三重県のこんきりぷーさんは、
国の事業の不正を指摘できる社会にしたいから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

理由を表示
海賊国家としての日本の正体を明らかにしてほしい。
こんきりぷーさん

奈良県のかーたんは、
日本の司法制度のあり方に関心があるから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

理由を表示
しばしば国家の都合で動く司法機関に危機感を持っています。
かーたん
04 February
2010

海外Netherlandsのmkaは、
調査捕鯨のホントのところを知りたいから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

mka

海外AustraliaのSaitoは、
税金のムダづかいと天下りは許せないから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

理由を表示
岡田外相が、捕鯨は日本文化だからと公言し、その先がない。それ以来何もこの捕鯨問題に豪州政府側などと解決の糸口を求めようとしていないことに困惑している海外在住者です。日本の外交を注視しています。「改めて言及?」でしょうか?
Saito

東京都の青唐辛子は、
調査捕鯨のホントのところを知りたいから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

理由を表示
鯨の肉は大好きです。でも、そんなに食べません。結構高いので。牛肉はほとんど口にしません。マグロも興味ありません。なのに、お酒を飲んでいると、鯨肉は時々食べたくなるのです。そんなに多くは要らないのですが、時々酒の肴として食べるのは行けないのでしょうか。
青唐辛子

東京都のgonsanは、
税金のムダづかいと天下りは許せないから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

理由を表示
かつかつの生活の中からやっとの思いで供出している文字通りの血税を、天下り役人のためのおよそ無意味な国営事業に浪費されてはたまったもんじゃない。
gonsan

埼玉県のアクセルは、
調査捕鯨のホントのところを知りたいから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

理由を表示
報道されていない事実を知りたい
アクセル
03 February
2010

神奈川県のとらとらとらは、
海の生態系保護に関心があるから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

理由を表示
 以前、逮捕のニュースのときに、報道ステーションを見ていたのですが、アナウンサーが不勉強で捕鯨賛成側よりの発言をしていたので、テレビ朝日に「おかしいです」と電話をしました。
とらとらとら

山口県のayasanは、
NGOの活動を応援したいから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

理由を表示
興味があります。真剣に
ayasan

福島県のみかぐらさんは、
国の事業の不正を指摘できる社会にしたいから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

みかぐらさん

愛知県のみっちゃんは、
NGOの活動を応援したいから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

みっちゃん

神奈川県のknakaは、
日本の司法制度のあり方に関心があるから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

knaka

愛知県の隆明は、
日本の司法制度のあり方に関心があるから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

隆明

東京都のhanaは、
調査捕鯨のホントのところを知りたいから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

理由を表示
そもそものところ誰がクジラ肉を望んでいるのでしょうか?国は‘食の伝統’などを理由にあくまで調査捕鯨を主張しておりますが、実際のところ現在、国民のどれほどの人が国際的非難に反発してまでこのクジラ肉に拘ってをいるのか疑問でなりません。高齢者は戦後の食糧難時代に食した思い出から懐かしく望む声を時折聞きますが、それだけです。‘調査’でありながら鯨肉専門店などが存在すること事態昔から疑問でした。それも今や‘高級’。民意を反映していないなら調査であれ何であれ捕鯨は止めるべきです。「調査捕鯨」の真実が明るみに出るという点からもこの裁判経緯に注目しています。頑張ってください。
hana

神奈川県のslowrockは、
国の事業の不正を指摘できる社会にしたいから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

slowrock

京都府のじろーは、
調査捕鯨のホントのところを知りたいから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

理由を表示
「日本のすることに外国からあれこれ言われたくない」と言っている知人がいて、じゃあ、日本の「調査捕鯨」って実のところどんなものなのか私は詳しく知らないので反論できず、くやしい思いをしたのが動機です。
じろー

三重県のか・・は、
税金のムダづかいと天下りは許せないから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

理由を表示
私は七十三歳で子どもの頃食糧難で鯨の肉を配給で食べたことがあります。敗戦後の飢餓の頃で、動物の肉ならありがたく食べるところでしたが、クジラは、いやな匂いと味、筋だらけの黒い肉、とても食べることは出来ませんでした。60年前は冷凍技術が悪かったので、半分くさった鯨の肉だったそうです。その厭な記憶があるので今更食べたいと思わないし、地球最大の哺乳動物「シロナガスクジラ」を絶滅の淵まで追い込んだ日本の捕鯨の無知無謀をおもうと鯨を大切に自由にしておきたいと思うのです。 いまは飼育によって様々な動物の肉が提供されています。わざわざ南極まで出かけて、「高等な知能と感情を持つ鯨」を捕獲してムダに殺すなぞ止めてほしいです。 捕鯨は日本の文化と言われています。鯨の文化はこの三重県にもありますが、過去の伝承として大切に「祭り」を残しているからそれでいいと思います。鯨が日本人の貧しい「食」を養ってくれた時代の大切な記憶です。 また三重県ではイルカを食していますが、水銀の残留が多く危険な食物となっています。いまに「クジラ水俣病」が出るのではないかと心配です。食物連鎖の頂点に立つ動物を食べていればその水銀の蓄積の怖さを「クジラ文化」を叫ぶ人々も知らねばなりません。
か・・

東京都のウータンは、
税金のムダづかいと天下りは許せないから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

理由を表示
対外的な批判を浴びてでも国費で操業を続けなければならない程、国民が飢餓に瀕している訳ではない。事業存続の意味が分からない。国益を損ねていることは誰の目にも明らか。単に被害者意識を煽ってナショナリズムを発揚したいだけか? 政府関係者は国士気取りをやめて真っ当な説明してほしい。
ウータン

東京都のLEOは、
海の生態系保護に関心があるから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

理由を表示
資本主義社会において、商業優先は仕方のないことかもしれません。地球上の生物は、お互いに関係する存在だと知れば知るほどそれぞれを大事にしていかなければならないと思います。それに、「調査」捕鯨というこじつけの商行為も訳のわからないことですね。言い過ぎかもしれませんが、商行為なら「慣習だから」とその会社が認めれば、個人が持ち帰ることは仕方のないのかもしれません。「調査」に税金を使うのなら、その目的に徹するべきでしょう。また、今回の逮捕は、何の為に法律が有るのかとという疑問を持ちますね。
LEO

東京都のモーリンは、
NGOの活動を応援したいから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

理由を表示
世界の中の日本として、もう通用しない、調査捕鯨といった、 隠れ蓑的うそ、不正を正していく勇気と行動を支持します。 今の政治家たち、≪自民党≫の古い卑劣さは日本人の精神的進化を妨げ、真実を伝えない報道マスコミ同様に、臭過ぎます。 嘘を刷り込まれた国民に真実を!より良い社会を! 期待します。  
モーリン

東京都のモコは、
NGOの活動を応援したいから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

理由を表示
今までも、これからも不透明でおかしな社会に、捨て身で真実を追究され、がんばっているNGOの皆さんを、心より応援しています。
モコ

海外AustraliaのToshは、
調査捕鯨のホントのところを知りたいから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

理由を表示
オーストラリア在住の私にとってこの問題は、大変身近な問題です。 民意からそれた行動であることは明らかなのに、何故こんなにも長い間続けられているのか、是非知りたいと思います。
Tosh

北海道のサト@は、
NGOの活動を応援したいから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

サト@

千葉県のペースケは、
調査捕鯨のホントのところを知りたいから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

理由を表示
調査捕鯨は何を調査しているのか良く分からないです。 調査をするのに毎年何頭もの鯨を殺す理由があるのでしょうか? ましてや税金で行う事業なのに鯨の肉を自分の家に持って帰るなどとんでもないです。 どっちが罪が重いでしょうか、一目瞭然です。 調査と言うと聞こえは良いですが、目的はもっと別のところにあるきがします。 グリーンピースの皆さん頑張って下さい。 応援しています。
ペースケ

東京都のナリサーは、
調査捕鯨のホントのところを知りたいから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

ナリサー

大阪府のsoba*は、
国の事業の不正を指摘できる社会にしたいから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

soba*

長野県のヒロリンは、
日本の司法制度のあり方に関心があるから
「クジラ肉裁判」をウォッチします!

理由を表示
判断基準を確認したい。
ヒロリン